X



デジカメinfo part75
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:45:01.37ID:+Lo+/6Ec0
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510364642
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 669b-MbHU)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:42:29.95ID:N4X/E9Ko0
>>894
いやお前それ
箇条書きで挙げてるの
お前のただの願望じゃん全部・・・


・FF前提のマウントだろうから無理がないと思う
・ソニーのようにバリアンを多分捨てない
・一眼レフがあるのでソニーのように一眼レフの真似事をしなくていいと思う
・サイズが変わろうが多分UIが既に優秀
・カメラのまともな開発体制があるっぽい

これじゃぁ意味ないわ
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-JU5h)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:45:22.98ID:H8Tv4aYG0
お前らGKどもよ、α9やGMレンズを常用してるのか?
そんな財力も体力もないだろ?
それなら、α5000のレンズキット下取りに出して
キヤノニコでシステム組んだ方が、ずっと充実してくるぞ?
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9f-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:46:50.34ID:Hjvq0A2v0
紙媒体がメインだとそうなっちゃうんだよな・・・誰かの言う通りたいした違いにならない。
ただこれからはどうだろうな、RATINA液晶や4K有機、等倍までじっくりと見られてしまう時代が来てる…
以前なら気にならなかった隅っこの流れとか僅かなブレがありありと見られてしまう

キャノンはまだわずかだけどアドバンテージがあるので、頑張ってほしいと思う。
一眼を使っていた古参のユーザーだけではなく、スマホ時代の新規ユーザーへ向けた機種を望みます
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:52:02.12ID:gc1tbyWs0
FEレンズの特にGMレンズっててマンウトアダプターが標準装備なデカさ
あれみたら無いわ、絶対に無いわ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-6r5a)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:58:43.91ID:CgdDFIIua
カメラを所持するなら、やはり老舗メーカーであるキャノン、ニコンであると思う。
家電屋のロゴが付いたカメラ何ぞは持ちたくはないが、残念ながらその家電屋と同等のカメラでさえ製造することが出来ないのだな。
昨年からニコンのフルサイズミラーレスが出る噂があったが、未だに出る気配は無い。もう待てないのでD750からα9に鞍替えだぜ。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:02:19.45ID:gc1tbyWs0
>>918
んで、一年待たされた挙げ句発売中止というデジャブw
0921名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM69-KyLD)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:27.31ID:t9D1xfjLM
>>902
はぁ?FEがAPSC前提で対角線長足りてないのは事実だし
ソニーがバリアンすてて、CNが拾ったのも事実
一眼レフごあるのでソニーのように一眼レフの真似事の必要性がないのも事実
UIがすでに優秀なのも長年の実績で開発体制が揃ってるのも事実だよ

現実見ようよ

>>911
マウントアダプターつけて一眼レフレンズつけたらさらに大きくなルヴェに性能的低くなるのでミラーレスは偉大だよね

>>912
全部ソニーセンサーだから無意味な比較
そして画質にまさるセンサーをつけても売れなかった例は枚挙に暇がない

>>913
CMOS撮像素子は射出瞳を遠くにおいてテレセン性を高める必要があるのであんなごく僅かなマウント口径不足は問題にはならない
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:05:45.38ID:gc1tbyWs0
キヤノンがミラーレス作るのなら、ビデオカメラのXC10のようなデザインにしてくれ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ed2-XOTX)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:06:26.62ID:86fziJKC0
キヤノンのフルサイズミラーレス?来年なんか出ない出ないw
再来年出せたとしても初代α7と勝負出来るかどうかの、キヤノンおなじみのガッカリ仕様。

これまで散々舐められて来たんだからお前らそろそろ学べよ、、
0924名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-DJnL)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:06:59.20ID:hW1Hlmdid
そんなに今ソニーのデジカメよくなってるんだ。
昔、α7が出た当時、ボディのデザインがクソすぎて、
ボタンに指を届かせようとすると角が当たって指が痛かったから、
こんなクソカメラ信用できねーって思ってた。
とにかく操作性がクソすぎて。
触りに行くわ。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:08:23.42ID:gc1tbyWs0
つーか新たにミラーレスの新マウントを興すのなら135フォーマットである必要もないんだけど、ユーザーの頭が硬すぎで仕方ないのかね
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-DJnL)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:12:25.99ID:hW1Hlmdid
っていうか、NEX の時も何度も買いかけたのにあのもっさりUIのせいで買う気しなかった。
ソニーはエクスペリアも何台も買ったけどどれもタッチ切れ起こすし、
マジ買う気がしない。
タッチ画面壊れたりしないよね?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ed2-XOTX)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:12:52.04ID:86fziJKC0
フルサイズミラーレス
ニコンは公式に宣言してるからそう遠くない内に出して来るだろうね。
ニコンはおかしな出し惜しみしないだろうから期待してる。

どっかは無理でしょう、相変わらず消費者舐めたもんしか出さないと思うよ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d95-qVVt)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:28:52.67ID:QVR2EC3E0
ニコンは期待を大幅に超えてきたD850と、
操作系からレンズの揃え方まで期待どころかおかしなところだらけのニコ1と
両極端だからな。フルサイズミラーレスはどちらに転ぶのか、人柱感が味わえると思うよ。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59e6-D9HO)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:16.67ID:3UQsxl030
>>894
今のEOS Mにバリアングル採用例あったっけ?w
EOS Mを捨てちゃえばバリアングルを捨ててないってなるのかな?かな?
FFミラーレス初代にバリアングル採用はないね
2代目以降なら6D2みたいにドヤ顔で採用してくるだろうけど
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-aY8Z)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:56:42.66ID:h4yTozbwd
>>889
キヤノンのシェアが多いのは1D2と5D時代にソニーセンサーより高感度画質が良かったからで
今はその時のレンズ遺産の縛りで食いつないでるだけ
画質も性能も他社に遅れてしまってキヤノンのシェアはどんどん下がってるしもう止められないよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:11:56.96ID:vFU9qWqp0
>>932
>ソニーセンサーより高感度画質が良かったからで
  >>888
  >>896
 画質はシェアに影響しません「でした」 シンプルな事実ね

>画質も性能も他社に遅れてしまって
画質は既にいついたので、別の形で世界一の座を維持し続けるでしょう

とりあえずFFミラーレスはソニーより他社のが期待値高いよ

・FF前提のマウントなのでFEのような無理がない
・ソニーのようにバリアンを捨ててない
・一眼レフがあるのでソニーのように一眼レフの真似事をしなくていい
・UIが既に優秀
・カメラのまともな開発体制がある
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:15:51.53ID:vFU9qWqp0
>ミラーレスカメラはボッタ目的だけ
あとコレな

一眼レフは複雑で精密なメカトロ満載だったから高価で当然だった
同じ機能を半導体で激安に仕上げても同じかそれ以上の機能性能なので
ソニーは同じようにクソ高い値段で売ることができてるが、CNが芋を引けば
その高値を支える根拠がなくなる

いまのソニーのミラーレス商法は、既存のカメラ業界に寄生してる形なんだよね
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:27:02.96ID:GX6R1xug0
ソニーはカメラは他社と比べてむしろ安いだろ。α9、α7RIII、α7IIと。

むしろキヤノンが5D4と6D2と初期価格高すぎて売れなくて値下がり激しい。

D850はキヤノンの有様みて、いいとこ突いて、α7RIIIはそれに追従してる。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:49:48.67ID:hkH5hSVeM
個人的にヤバいのは6Dmk2だったよな
バリアングルかつ4Kだと思ってた時はオオッって思ってたが蓋を開けてみるとねえ
まさか四年前より劣化してるとは
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6681-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:02:06.22ID:e1kosfWp0
なまじ利益が出てると、それを守りに行っちゃうんだよな。
そんで挑戦しなくなって追い抜かれる
それがキヤノンなんだよな

利益よりも愚直に技術を追求したニコンと、ミラーレスという傍流を進み続けたソニーが最後に立ってましたとさ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:03:42.57ID:GX6R1xug0
CIPA見りゃ分かるが、去年熊本震災で供給不足に陥り、全体として落ち込んだ。

今年は復活してるのに、レフ機は昨年比93%。金額ベースでも割り込んだ。ニコンはD850まで死んでたし。

キヤノンは、キスデジとEOS Mで、スマホはやだけど安く抑えたい情弱相手に商売して何とかシェアを保とうにも金額ベースは低い。

ニコンは、キヤノン以外が高付加価値と特性で差別化し金額ベースアップでミラーレスが成功してるのをみて、体力の削りあいはしない方向の旨を発言してる。

キヤノンはEF資産だけ。なのに、EF-S、EF-Mと乱立させて互換性もクソで自ら首絞めてる。アホすぎる。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:14:23.42ID:vFU9qWqp0
>>944
ワロタ その質問に何の意味があんだ?

>>946
ニコンは技術の追求なんか何一つしとらんがな
単に旧態然としたボディにソニーの最新型センサー載せてるだけ
何も進歩しとらん。自社でセンサー開発してるキャノンのがまだまし

>>948
>ソニーは安い
カメラがクソなんで相対的にさほど安くはない
7R2の中古が18万だけど、新品でコレくらいの価格ならギリギリ妥当かな
30万で買った俺は涙目だけど
0951名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-ysfu)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:10.21ID:JV+mL6xMd
>>949
18万円位といえば6D2。7RII が同価格でも間違いはない選択ですね。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-MJpA)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:10.43ID:gE+rvWLod
>>940
半導体が激安ってのは君の勘違いだぞ
シリコンウェハに今時の高密度レジストパターンを作り込むのもサイズ的に量産が効きにくくなってる上に高密度化で歩留まりが悪くなってるのも知らん?
カメラボディのパーツで一番生産コストが高い部分だよ
0953名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-8P23)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:15.38ID:O7H/Xgq3d
>>875
ソニーは既にプロサービスやってるし、アマチュア向けとしては最強保証のソニーストアがあるからね
サポート面でソニー程ユーザーフレンドリーなカメラメーカーは無いよ
ソニーストアを知らない情弱が「ソニーハサポートガー」とか喚いてる
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-QVza)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:42:20.63ID:QQTI41cW0
カメラの優劣はどうでもいいけどソニーの修理窓口はどこよりいいと思った
修理も最短二日〜五日もあれば終わる
キヤノンは二週間前後

まあ若干他よりアセンブリが高いが・・・
パーツないんで新品交換しますって潔さも凄い
0956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-8P23)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:44:40.83ID:O7H/Xgq3d
>>955
ワイド保証使うと、修理内容によっては新品と交換で済ませるからなw
レンズ落として調子悪くなって持ち込んだら、2日後に新品と壊れたレンズの二本が送られて来た事がある
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db3-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:05:04.87ID:yN9pjebJ0
ここで頑張ってるキャノン押しの人、キャノンユーザーの一人としては気持ちはわからんでもないが
言ってることをすべてシェア1位ってことで正当化してるのはどうにもな。
キャノンはいいカメラなのはもちろんだが、ダメなところもしっかりあるんだ。欠点まで無理に肯定してしまうのは
キャノンのためにならない、やめてほしい
0960名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF0a-DJnL)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:40:16.01ID:2/yhjFaYF
キヤノンがいいわけじゃない。
でも、ソニーのデジカメを買っても同じ不満がでる事がわかってる。
「多少はいいがそこまで違わない」のがソニーの画質。
結局人間の見た感じと同じには永遠に撮れないんだよ、脳内HDRみたいなのがあるから。
だとしたらそこまでコストかけないでいいかって思う。
0961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-s/xs)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:44:57.53ID:1SSp+0Ufa
>>959
アホじゃないかもしれんが技術力は無いね
周回遅れのセンサー 他社にボロ負けのAF性能 最近はイマイチなレンズばかり
それもこれも会社規模ネームバリューに比して低い待遇(給料とか福利厚生などそれほど良く無い)の為優秀な人ほど転職してしまうから
実際サムスンやソニーに転職した人はそこそこいる ケチな爺さんがいる限り今の流れは変わらないからこのまま沈み続けそうだね
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:24.86ID:th1sqm100
逆に真田家のように孤軍奮闘してるα6000の正統後継機を出せば
地方のヤマダ・ケーズ・エディオン村民も喜ぶべっ
いやパナみたいにGF7がいまだに売れまくるかもしれないけどっ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:01:14.67ID:th1sqm100
ソニーで1番しんどいのはPS3の激重ストアねっ
かといって大好きな戦国無双2HDはPS3でしか遊べないし
30年前のアーケードアーカイブスとかどうでもいいから
さっさとPS3アーカイブスはじめてよっ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-6r5a)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:09:52.99ID:CgdDFIIua
>>918
願ったり叶ったりだ。そうなれば、即刻α9と数本のレンズを売り飛ばして再度ニコンに戻るまでよ。
しかし、α9同等のフルサイズミラーレスをニコンが作れるかな?
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db3-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:16:45.64ID:yN9pjebJ0
積層センサーをニコンに出荷してくれるかどうか…だろうな。ニコンならいい味付けしてくれるとは思うが
タワージャズとかその他企業に行きそうな気もする。キャノンもだがこれからの2年間で各社フルサイズミラーレスが出そろう
それが今後20年間のカメラ、イメージングデバイスの方向性を決めそうだ。興味深い
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a3d-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:23:10.17ID:zzaXd/M+0
infoが最近つまらんのが悪い
DPReviewのコメント欄の方が面白いもの
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:52:07.75ID:vFU9qWqp0
>>953
プロサービス誰も加入しなくて銀座ソニストのプロサービス部屋閉鎖されちゃったけどなw
ソニーのサポートが甘いのは大きなイベントでの出張サービスのことだよ

>>950
だからその程度の差は売上に繋がらなかったんだよ
  >>888
  >>896
 画質はシェアに影響しません「でした」 シンプルな事実ね

>>958
事実だからね。やっぱりブランドは強い

>>962
お前が馬鹿だから理解できないだけだよ
画質が売上に影響しなかったのはシンプルに事実
もちろん良いに越したことはないので、1Dx2で追いついた
ソニーのボーナスタイム終了
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15ab-URgF)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:03:57.55ID:jxLIdKDm0
>>972
infoは最近ホントつまらんよな〜
それもこれもキヤノンの元気がないからだよな
キヤノン贔屓の記事が出て、ニコンソニー信者が
文句言う
これがinfoの様式美

ところが、キヤノンは贔屓しようがないほどに
技術で遅れてしまってる
昔みたいなinfoはもう戻ってこないだろうな…
0977名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Ieda)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:21:57.22ID:4u0G1O9Ad
キヤノンは時代遅れで画質が悪い
http://digicame-info.com/picture/sonyA7RIII_comp_ImagingResource001.jpg

AF性能が悪い
動体に強いはずの一眼レフもキヤノンはこんなもん
https://www.youtube.com/watch?v=QGDZbSD-tLA

性能が悪いので世界中のプロやユーザーが愛想尽かして
一斉に他社へ乗り換え始めた
赤: キヤノン
青: ソニー
黄: ニコン
http://www.phileweb.com/news/d-av/201709/02/42017.html
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/420/42017/camera-kouhukakachi.jpg
0978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:23:22.89ID:TqJs5h4Fa
infoで弾かれたソニーGKが延々とスネてるスレww
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5e9-D9HO)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:17:39.62ID:7gofH+Ol0
>>981
なんか延々とキヤノンのネガキャンやってるみたいだから
一応キヤノンに報告メールしといたw
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ed2-XOTX)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:34:05.30ID:86fziJKC0
PowerShot A70から始まって
キヤノンに散々お布施して来たキヤノンユーザーなのになぁ
ちょい不満噴出させたらネガキャン呼ばわりと脅しか

どうなってんだろうね、このメーカー
これまでの金返して欲しいわ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15ab-URgF)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:40:40.80ID:jxLIdKDm0
>>983
グッジョブ!
このスレ見たらキヤノンも危機感を肌で感じて
くれると思うぜ

キヤノンさん見てるか?
これがカメラ好き達の生の声だぞ
スペック馬鹿にしてたらユーザーどんどん離れてくぞ
技術のテコ入れ期待してるぞ!
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:27:49.28ID:LGxIO62Y0
キヤノンのミラーレスが国内限定で売れてるのは、画質が良いと思われているからなんだけどな。
いや、正確には
(キヤノンだから)画質が良い(はずだ)と思われているからなんだけど。
一般人はDxOなんて知らないし、サイドバイサイドで画質比較なんてしない。
だからシェア1位でオリンピックはじめ、あらゆる撮影シーンで世界中のプロが使っているキヤノンこそが一番画質が良いカメラだと思い込んでいる。
まあ、これがブランド力ってやつだ。
たとえエントリーでも一眼買う人で画質を気にしない人なんていないよ。
画質の良いカメラが欲しくて一眼買うんだから。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:34:58.76ID:vFU9qWqp0
ああ、そりゃ嘘だ

kiss買ってる人に「一番画質のが良いカメラが他にあるが欲しいか」
と聞いたら答えは間違いなくノーだ。誰一人そんなこだわりもっちゃいない

客が買うのはカメラじゃなくて満足なんだよ。
買う前に、写真に何が必要か、どうしたら良いかなんか分かるわけがない。
それでもキヤノンならニコンならニーズを満たしてくれるに違いないと
そう確信を持って選べる商品を提供するのがブランドっていうものなんだよ。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:35:06.26ID:GX6R1xug0
いや売れてるのはレンズキットが安いからだよ。

あとキヤノンの販促は色んなジャンルの有名人に使わせて「なんかオシャレ」と思わせるイメージ戦略に金かけてる。そして値段優先の情弱が買う。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:42:52.37ID:LGxIO62Y0
>>993
いや、以前日経トレンディだかでカメラを持っていないミラーレス購入希望者に対するアンケートで一番人気はEOS-Mだったんだよ。
そしてその理由の1位が画質が良いからだった。

>それでもキヤノンならニコンならニーズを満たしてくれるに違いないと
そう確信を持って選べる商品を提供するのがブランドっていうものなんだよ。

キヤノンもニコンもミラーレスにおいてはそんな商品は出していない。
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:43:05.62ID:GX6R1xug0
レフ機の金額ベースとミラーレスの金額ベースにハッキリとした差がある。

1台あたりレフ機は10万以下。ミラーレスは10万以上。ソニーは10万以下は型落ちのα6000/5000系だけで、そこでは勝負してないからな。これはソニーが顕著だが、他社も投げ売りバーゲンは避けてるから、全体として10万以上となってる。

で、キヤノンはミラーレスでも金額ベースを下げてる親玉だからタチ悪い。
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-QVza)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:44.91ID:QQTI41cW0
如何にもデジカメ板らしい意見だな
一般的に求められてるのは利便性とファッション性だよ
生活必需品となってるスマホにカメラが標準搭載されたことで写真を撮る行為はライフスタイルになってるわけ

定番のボカしたいから、ディズニーで望遠が欲しい、子供を撮るのに性能が上のものが欲しいっていう利便性

写真を撮りたいからカメラを持っていたい、目的別に道具を分けることによるファッション性だよ

一般の消費者だってバカじゃない
もし画質だけを求められてるなら例えば4/3はとっくに消えてる
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9f-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:45:55.74ID:Hjvq0A2v0
キャノンのイメージ戦略は国内では効果あると感じられるし、その通りだろうけど
国外ではどうなんだろうね。欧州とかの売り上げが以前ほどは芳しくないのは
欧州と日本では物の買い方が違うのだろうか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況