X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 16:39:41.49ID:+g8aHYcm0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495465312/
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 17:39:58.38ID:v+QMIm+v0
>>468
広角レンズがどちらも10万前後するので、広角から始める勇気がなかなかでないのが現状です
XQ2でとってた画角がフルサイズ換算で25-35mmだったので広角1本でも行ける気もします
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 17:48:06.10ID:+jqPfIT10
フルサイズじゃないと長い趣味に出来ないってことはないと思うよ
むしろ重いカメラを持って歩くのが億劫になってカメラに飽きそう
x-t20で練習して、お金に余裕ができたらフルサイズへってほうがいいんじゃないかな
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 17:55:46.64ID:v+QMIm+v0
>>472
あまり大きいと持ち出すのが億劫になってしまいなすよね、、、
実際にα7iiはでかいと思いましたが、店員さん自体旅行先でα7iiを首から下げてると聞いてそれなら大丈夫かなと思ってはいます(不安ではある)
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:02:16.10ID:+jqPfIT10
キヤノンとニコンのカメラって選択肢がないのはなぜ?
確かに画質とかAF性能ではSONY製に周回遅れにされてるけども
中古レンズが安くてサードパーティレンズも種類が多いから
初心者が練習目的に買うならその2メーカーがいいんじゃないだろうか
SONY製は色々高いよ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:02:46.18ID:gidLvcCD0
フジはキットレンズも他社より明るめだし単焦点も一通り揃ってるからオススメ
フルサイズの必要性を感じさせないよ

そもそもフルサイズって規格はライカが(以下略
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:14:13.50ID:svbeKTgO0
長く続けるならフルサイズがおすすめ
カメラのレンズやグッズはフルサイズを中心に作られている
使いたいレンズがあっても指を咥えて見てるのは辛いよ

APS-Cやマイクロフォーサーズはフルサイズで撮り尽くして
自分なりに価値観が定まった人が使うものだよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:31:06.50ID:rzgsRXbf0
その予算で練習目的ならKissX8iWズームキットに
50mm単焦点と10-18mm広角ズームを買い足して
合計14万円前後のセットから始めるのがいいんじゃない?
無理してフルサイズかって標準レンズ1本しかないってんじゃ
つまらないでしょ
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:34:41.31ID:Is8fwUjJ0
>>462
T20はE3のシステム相当にファームアップする予定がないから、これから買うには割高感が大きいので、T2かE3をオススメする
今まで使っていたのがXQ2な事を考えると、現行の各社ファインダー付きレンズ交換式の中でも最軽量のE3の方がいいだろね
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 18:54:12.81ID:u1MEzqfh0
キヤノン系だとeos9000dWズームに先にあがっていた10-18mmって手もあるかな
kissよりも操作面で小回りがきくのでマニュアル操作がしやすい
センサー性能に関してはキヤノンの評判よくないみたいなので実機やネットのサンプル見て検討が必要(そんなオイラはeos9000Dデビュー組(´;ω;`))
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:00:49.64ID:22XVdjwF0
>>478
APS-Cだと画角変わるでしょ
風景やるなら広角中心になるし、
APS-C用の広角はいいレンズないしね
14-24だって14から使う事に意味があるのに
21-36じゃ意味ないよ
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:05:54.96ID:ilqXzAvT0
a7iiとニコンD750レンズセットとa6500で迷って
a6500+sel1670z買おうかと決断しかけてるんだが
フルがいいとか聞くとまた迷うな
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:16:24.10ID:Br/7BP0R0
>>486
何がしたいかによってフルサイズなんていらない事の方が多いけどね。初心者がカメラ1つだけまず買う、って前提があるからみんなフルサイズを薦めるのかもね。いろいろ持つとフルの出番は1割くらいかな。これも人によるのだろうけど。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:21:31.26ID:gidLvcCD0
35mmフィルムは写真用としては小さい規格で
特別画質が優れていたわけではなく便利だから普及したんだよー
デジタルで当時の銀塩カメラの利便性を実現しようとしたらAPS-Cぐらいが丁度いいんだよー

ってのがフジの言い分
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:32:40.72ID:cU5OQ2ZW0
あとAPS-Cならボディ内手ぶれ補正を有するα6500を考えても良いと思うけど
全てのレンズで手ぶれ補正が使えるし気軽に撮るなら頼もしいボディ

>>475
一眼レフだと三脚の耐荷重がワンランク上にならね?
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:38:13.82ID:xXI5m7oN0
動物中心の望遠よりなので最初からフルサイズを諦めてAPS-Cを選んでる俺みたいなのもいます
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 19:38:13.94ID:v+QMIm+v0
>>475
Nikonも考えていましたが、少し大き目かなと思いました。知り合いのD750でとってる人いわく、ソニーのα7だと結構軽いとのことでした。
実際に見てみるとα7だったら首かけて旅行とかできるかなと思っています。
FUJIはXQ2からの流れという安直な理由とAPS-Cに注力してるっぽいので、APS-CならFUJIがいいと思いました
>>476
APS-Cなので持ち運びをしやすいですよね!
>>481
ありがとうございます。
X-E3は見てなかったので今度実物を見てきます
>>482
ありがとうございます
参考にしたいので、EOS9000Dにした理由をしりたいです!
>>485
いえいえ、ありがとうございます!!
>>489
6500も候補にしてました
ただ、たしかシャッタースピード、絞りのダイヤルが1つでキャッシュバック考慮するとα7iiと値段があまり変わらないので悩ましいなとおもってます
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 22:07:27.19ID:SgzVkAk00
>>465
レリーズなんかとりあえずはスマホとかの遠隔シャッターでどうにかなるだろ
本当に必要になってから買うもんを当初予算に入れる必要はないわ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:28.57ID:SgzVkAk00
>>491
α6500はAPS-Cミラーレスの完成形だから、使ってて本当に快適だよ
レンズに関しては相当なレンズ沼にハマった奴以外には充分ラインナップは有る
ただ、コスパというか、価格に対しての画質って面だけ見るとα7Uのお得感が半端ないのは確か
レンズキット買うくらいなら、α7Uボディのみと24-105G(欲しくても手に入るかが微妙だが)を買うのも良いよ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 22:49:34.99ID:WbmocTEH0
>>462-492
今日は派手にやってるな
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 23:14:40.67ID:mCODs1w+0
派手にやってるだろ?
これ全部IDを変えながら一人が書き込んでるなんて信じられないよな
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 02:21:57.01ID:hhY6Y0wu0
>>500
とりあえずは必要ないだろ
レリーズが必要なシーンって30秒オーバーの長時間バルブ撮影位だが、そんな撮影が必須な人なんてほとんど居ねーよ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 02:34:40.72ID:QoZDeUD40
レリーズなんか純正じゃなければ2000円もしないのに
むしろスマホでシャッター切ってる奴なんていんのかよ状態なんだが
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 03:43:24.23ID:ZJ8EqxN50
夜景とか星景でレリーズなんて久しく使ってないなぁ。スマホで十分。セルフタイマーもあるし極力荷物を減らしたい。デカバッグでなんでももってくるお爺さんを横目にw
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 04:10:15.31ID:5Zbw51vx0
エントリーモデルだと5分のSS使えないからバルブにして
赤道儀に載せて長秒露光するときかな
リモコン使うのって
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 08:31:28.80ID:dPhW6/PU0
撮りに行ってレリーズ使ってる人なんて見たことないな(俺以外
まあ何にせよ必要なら安いからあと追加でもいいと思う
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 08:39:31.92ID:dPhW6/PU0
それどころか最近の若い人たちは三脚すら使用せずに夜景撮ってる人が結構いてビビる
数千円の三脚でもあるのとないのでは全く違う絵が撮れるのになあって思う
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 10:04:30.50ID:1yoLNCj/0
風景なんかで三脚+スマホはいいよね
カメラを触ることなく露出やSS、感度、AFとかも変えられるし撮った結果も確認できるから便利
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:51.52ID:dPhW6/PU0
アプスクのレンズが充実してたらフルは必要ないことが多いけど今のところレンズがいいの少ないからなあ
んでフル用レンズだと思いし結局大差なくなるし広角だけは妥協せんとあかん区なる
となるとフルの方が悩まなくてすまむ
俺がフルに移行したのも広角といい単使いたかったからだからなあ
でも実はアプスクにフルレンズだとレンズの美味しい箇所だけを使うことになるんだよな重いけど
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 12:01:57.10ID:MA4ThLMQ0
α6500とeosM5で悩んでるんですが
今コンパクトなミラーレスを買うならα6500以外を選ぶのは妥協でしかないですよね…
でもα6500は高い
本体だけの値段でM5の18-150mmセットが買える
しかもα6500には何故かレンズキットが販売されてないからレンズを別に買わなければならない
そしてSONY製レンズは全体的に高い
この価格差でもα6500を買ったほうが後悔しないものなんでしょうか
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:59.85ID:3+BFrxtu0
>>514
風景ならレンズの良し悪しを基準に選んだものが一番後悔しないと思う
M5なら22mmとか11-22あたりか
動体撮影メインならAF性能でαの方がいいんじゃないかな
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 13:09:37.25ID:HK9kitUm0
>>514
そもそもEOS-MとソニーEじゃシステムとしての拡充性が違い過ぎるでしょ
α6500が欲しいけど高いと感じるなら、α6300とかで良いんじゃないの?
0518514です
垢版 |
2017/12/17(日) 13:20:52.32ID:fi8qWpwI0
>>516
動物撮影をするのでAFの正確さと速度には拘りたいところですね
>>517
α6300はタッチパネルじゃないんですよね
動物目線のローアングル撮影をするので
チルトかバリアングル液晶のタッチパネル搭載じゃないと困るはず
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 14:41:05.24ID:qF+U79Wx0
D7500 \129,770-
D7500+18-140 VR \164,260\
7D2 \138,510-@キャッシュバック\3,000-
7D2+EF 18-135 IS USM \214,250-@キャッシュバック\10,000-
α6500 \137,020-
SEL18200 \72,800-
SEL18200LE 64,420
B011 \50,990-
全てマップカメラ通販価格。探せばもっと安いところはあるはず
α6500はボディ内手ぶれ補正を持っているし特別高い訳じゃないんだよなぁ
それにSONY的には「値段、値段」言う奴は来なくて良いってスタンスだろうし
お金無いならD7500のレンズキットにでもすれば?
7D2のレンズキットを買えるだけの予算があるならα6500に便利ズームレンズ1本が買えるよね
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:35.04ID:HK9kitUm0
>>518
そういう用途なら妥協せずに6500買った方が幸せだろうね
何でも妥協はすべきじゃない。最初にM5が欲しいと感じたのなら話は別だが
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:02.64ID:vzMO/Aoq0
初めての望遠レンズ選びで迷っています

70-200の通しでF2.8
100-400でF4-5.6

スポーツ、競馬等撮りたい&風景撮り等にも使いたい
フルサイズ

F値が大きいとシャッタースピードの関係でブレが大きくなる気もしますし...
200までだとそもそもスポーツで足りるのかというのもあります
フルサイズなのでトリミングでも良いかもしれませんが

三脚を常時は使わない使い方で使い勝手の良い方を教えて下さい
0523514です
垢版 |
2017/12/17(日) 15:16:49.13ID:OfNOxNuQ0
>>522
70-200を普段使って
必要になったらテレコンバーター咬ませる
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 15:19:19.73ID:kXkYfxjM0
競馬って馬場は結構広いよ
中山地元なので以前フジのネオイチのHS50EXRを持っていったことがあるけど、
換算1000mmのこれでも長過ぎる事もなく、使い勝手はいいくらいなので、
そもそもフルで撮ること自体オススメしない
APS-Cに100-400にした方がいいよ
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 15:35:52.53ID:vzMO/Aoq0
本当に素人で申し訳ないんですけど、テレコン咬ませると結局暗くなって使い勝手が悪いってことはないんですか?

気にしなくていいですか?
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 15:52:54.26ID:jH5zRRc70
>>514
もちろん
あのサイズであの性能だし
レンズもそれほど高くないけどな、フルサイズじゃなければ
望遠ズームは選択肢少ないけど・・・
0527514
垢版 |
2017/12/17(日) 16:32:53.14ID:MA4ThLMQ0
M5の魅力って18-150mmっていう便利ズームが手頃な価格で入手できる点ですよね
SONY製で似てる焦点距離の便利ズームとなると
E PZ18-105mm F4 G OSS SELP18105G
もしくは
E18-200mmF3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
どちらも少し古いレンズで
値段は18-105が5万3千円、18-200が6万5千円
確かにどちらも高くはないですが、決して安くもないですね
α6500本体が13万円弱することと合わせると
残念ながら予算オーバー
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 17:18:37.62ID:tW8+ygah0
>>514
テンプレ書いたら?
みんなが考えて候補だしたら予算オーバーですって考えてくれた人に無駄足踏ませてるぞ
そのうち自分の用途に向かないとか後出ししそうだしな
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 18:56:39.51ID:XtnfkloX0
漠然と「今カメラ買おうかな」と思ってるなら福袋にするか2月まで待ったほうが
この時期に新製品発表が相次ぐのと、割と安売りが多い傾向にあるから


福袋でペンタックスが来ても泣かないでね
悪いカメラじゃないんです
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 19:17:41.39ID:+MTZ01iD0
α7iiキャッシュバックやってるけど最終在庫処分でその後α7Vがすぐ出るような気がして仕方がない
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 20:26:41.00ID:qV1bNu7B0
まぁ来るだろ
とは言えキャッシュバック使えば9万で買えんだから、買った直後に所で特に惜しくも無いと思うが
α7Vが出た所でキャッシュバックは無いだろうし
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 20:43:40.63ID:QoZDeUD40
カメラ買いたいのに福袋狙いなんてアホすぎる
あと数千円の値下げ待つくらいなら早く買って撮りまくった方がいい
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:34.19ID:qF+U79Wx0
Canonで言えば80Dと7D2を比べて7D2が高い高い言っているような物でそんなの当たり前だろって話
それに写真を撮ることが第一目的であるならケチるところではないはずだ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 21:51:26.11ID:CkNzktLi0
iPhoneよりは良い画質で子供の写真を残してあげたいという用途で

M100タブルレンズキット
α6000レンズキット+シグマの19ミリ単焦点
GX7MK2K 標準ズームレンズキット+中古の広角単焦点
RX100m3

で悩んでいます。

M100はパンケーキレンズが気に入ったけど、お店で触ったらAFが他より一瞬遅く感じて微妙。
α6000はキットレンズの評判が悪くて心配。
GX7MK2Kはセンサーサイズがソニー、キャノンより小さいから、室内で被写体に動かれるとちゃんと撮れるのか心配。
RX100m3はレンズ明るいとはいえ更にセンサー小さい。あと見た目があんまり好きでない。

どれも、何か不満点を感じてしまって決め切れません。候補の通り予算は8万以下です。運動会は諦めてます。おすすめあれば教えて下さい。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:49.35ID:BXP0F/Rx0
>>536
PowerShotG7X2
LUMIX DMC-TX1
この2つだね
このスレには
「フルサイズ一眼以外はオモチャ!初心者でもフルサイズ一眼を買え!」
って感じでフルサイズ一眼を勧めてくる人がいるけど
L版印刷やSNSアップ程度ならAPS-Cすら必要ない
1型センサーと最新のエンジンを積んでるなら
コンデジ画質で充分
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 22:39:05.17ID:UdQ9hShw0
NIKON 1 J5の購入を検討中です。よろしければご教示ください。

 【動機】子供の誕生を機にミラーレスを検討。
 【予算】5万前後。
 【用途】人物、風景、夜景など。
 【出力】主にL判印刷。
 【大きさ/重さ】特になし。
 【所有機材】iPhoneのみ。
 【使用者】初心者。
 【重視機能】ボケなど。
 【その他】ショップでダブルズームレンズキット5万弱で販売中。思ったより安かったので購入しようと思いましたが衝動買いにならないか心配です。コスパ的にどうなのか教えてくださいまし。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 22:41:55.99ID:7TZrw/R+0
>>536
センサーサイズの大きさは暗いところで高感度を使ったときに有利だからね。
そういう意味ではキヤノンのセンサーは無駄にでかいだけでマイクロフォーサーズ並。
その中だとやっぱりα6000が抜けてるよ。
キットレンズも画質はいまいちだけどAFは速いし。
子供撮りだと画質は気にならないよ。
風景とかだと気になる。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 22:44:20.64ID:hjxHvSCl0
>>539
それよりはぶっちゃけRX100とか検討した方がいいよ
一インチのセンサーしかないからレンズ交換するメリットがほとんどないし、実質後継のでない終了したシステムだよ
ニコンはフルサイズミラーレスを見据えてるから
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 01:39:06.60ID:RltPn6NO0
そういやこないだ保育園の室内イベントでプロのカメラマンが撮影してたんだけど、2台体制で、5D4の24-105 F4L、7D2の55-250だった。
55-250ってキットレンズだよね?
プロだからもうちょっと良いレンズ使ってるかと思ったらそんなもんなんだな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 02:11:11.51ID:cWnfvpgM0
>>536
ヨドバシ.comの夜にやってる朝7時までのタイムセールで、
フジのX-T10のキットが68800+ポイント6880くらいで最近ちょこちょこ出てるので、
また出てくるならそっちの方がいいと思うよ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 05:56:49.96ID:JEq8NQIe0
>>538
まあフルサイズは画質的には多くの場合優れているだろうけど頭が硬いと言うか柔軟性のない年寄りみたいだよね
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:02:06.99ID:+RiHuG6E0
大きさ、重量、予算が許すなら大面積が正義なのは確か
ただ無理する必要はないと思う。予算は工夫次第で削減可
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:33:31.98ID:1yBzEWfN0
>>543
プロだからこその割り切りだろ
リターンに見合ったコストしかかけないでしょ
機材マニアの父兄を喜ばせるのが仕事じゃないんだし
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:36:56.68ID:cWnfvpgM0
>>545
候補になっている各機種よりもだいたいいいだろ?
SONY製のAPS-Cで高感度特性は候補機種よりいいし、色ノイズやモアレはダントツに出ないし
搭載されてる有機ELファインダーは最短表示タイムラグ0.005秒だし
キットレンズは一般的な他社製より少し明るく画質も高く、CIPA基準4段のブレ補正もある
あとはフジの色が単純画質以上に写りをよく見せるから、子供の記録写真には向いてる
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:40:39.73ID:1yBzEWfN0
>>538
フルサイズを視野に入れてる奴にはフルサイズを薦めるよ
>>536みたいな人はα6000を買っておけとしか言えない
最悪レンズが気に入らなければ交換できるしな
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:42:25.08ID:j373u2RG0
>>543
室内イベントで暗い
素人「ISO上げれば撮れるよね」
機材オタ「明るいf1.4レンズが必要」
プロ「ライティングが重要」
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 09:15:40.41ID:ecL1Xry70
>>551
「これまでiPhoneで写真撮ってたけど、もっといい写真撮りたいからフルサイズ一眼買いたいです。用途はインスタです」

こんな感じの人だったら
たとえ本人がフルサイズ欲しいって言っててもコンパクトミラーレスかコンデジを勧めるのが親切だと思うよ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 09:44:07.85ID:bNKr5i+p0
>>554
それ、親切なの?
性能がニーズに合わないとしても、
説明しても本人が切望するなら薦めるのもありでしょ
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 09:46:58.66ID:XyhOFRGj0
子供が産まれたから
いい写真を撮るために高いカメラが欲しいって気持ちはわかるけど
一眼レフ買ったのにキットレンズの標準ズームだけ使って他のレンズを買いもしないってのなら
お金の無駄遣いになるだけ
コンデジが全ての面で高級一眼に劣ってるわけじゃない
用途に合わせたカメラを選択した方がが後悔しない
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 10:26:04.93ID:FHBJgO3k0
>>497-557
たまにはアゲ投稿も混ぜろよ
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 10:40:26.71ID:uzYQXOK20
>>543
スナップはレンズの良し悪しより画角
後2台持ちの負担軽減と長いもの持って中に入ったりする時子供に当たったりしないようの配慮
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 10:59:48.98ID:yQixKqm80
子供用にカメラ勝手も果たして本当にそんなに写真撮るのかな?
何年も前の安コンデジだけど子供撮りまくってプリントもしまくりで楽しんでる人もいる
コンテストとか狙うわけでもないし、撮ってアウトプットして見るのサイクルをいかに軽く簡単にするかのが重要かと
いいカメラ買うのは子供が大きくなって幼稚園のお遊戯会だ、部活でサッカーやり始めたからでもいい気がする
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 11:31:25.20ID:RShKHjHe0
わからんでもない。
レンズ交換式なのに、面倒だからって画質二の次の高倍率ズーム付けっぱの人は意味あるのか?って思う
その予算でRX10でも買えば?ってな
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 11:43:50.40ID:YRFJqqoH0
シュポシュポを常に携帯
多少の埃は空を写さない限り余程映り込みは判らんし、空に写り込んだ程度なら後修正で容易に消せる
て考えで俺はガンガン交換するかな
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 11:45:10.42ID:2y4y7wQH0
一眼レフに高倍率ズームとか、キットレンズ付けっぱなしでそんなに言わなくても余計なお世話な感じだけども。
勿体無いなとは思うけど本人が満足してればいいじゃん。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 11:55:00.37ID:eSEsGKdV0
数年後にRX10m4がすごい進化して、RX10m10ぐらいでセンサーがAPS-C、24-600mm、F2.4-4.0になったら一眼レフいらなくなるなぁ
10年後ぐらいには発売されてそうだけど
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 12:00:11.88ID:OVTAQKY50
高倍率ズームのコンデジ(RX10とか)って電動ズームで使いにくいから一眼レフに高倍率ズームレンズ付けて手動ズームにしてる、センサーも大きいし
とかなら一眼カメラにする利点は十分あるっしょ
レンズ交換だけが一眼の利点じゃ無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況