>>239
thx。そのケーブルのピンアサインを知りたいんだが・・・見つからん。太いのが2本あるのでそれが給電線であろう事は推測できる
ユーザーズマニュアルは見つかって
>Power source in portable mode
> DIGITAL CAMERA BATTERY with cable DCS-9.6V.see www.digitalcamerabattery.com
> QUANTUM Battery 2 with cable MDC3.see www.qtm.com
> Other compatible third party battery and cable
って書いてある。一番上の製品はWebサイト消滅で詳細不明。その下は>>239の所の製品か
電圧はNi-MHが8cellの8.0〜9.6Vくらいで良いのかな。2cellのLi-ionでも動くだろうか

既視感の正体はわかった。エプソンのレシートプリンタの電源コネクタが同形状だった
プラグは秋葉原で探せば見つかりそうかも

>>240
IEEE1394は簡単に出てくるけどバッテリー駆動したいのでバッテリー接続用のコネクタから給電したい
コネクタは
ttp://wwwde.kodak.com/global/en/service/professional/tib/tib7042.jhtml?id=0.1.14.36.3.78&lc=en&pq-pf=1
の下の写真の下部
ttp://www.epson.jp/products/receiptprinter/tmt88vi/spec.htm#interface
のDC 24Vと同形状

>>241
うげぇ・・・当時のリンク集を見つけないと追跡困難なパターンか