X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう15台目【お宝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 10:38:09.05ID:pXnrO9P50
中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか?

・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
 いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
 作例について語りあいたいと思います。
・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

<テンプレ>
【カメラ/メーカー】
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】
【状態】
【特徴】
【感想】
【使い続けるor否】
【参考画像】


■前スレ
【ゴミ】中古デジカメを語ろう14台目【お宝】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500675816/

■過去スレ
【ゴミ】中古デジカメを語ろう13台目【お宝】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487493903/

【ゴミ】中古デジカメを語ろう12台目【お宝】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479021907/
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:27:56.30ID:qRbdHSfs0
長年コレクションして来たサンヨーDSC-E6が、基盤不良と思われる故障にて、
たった今お亡くなりになりました。動画も奇麗に撮れて、入手した当時は愛用
してたんだよね。思い入れがあるだけに惜しい。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 06:32:28.28ID:rzghFdVO0
三洋はウチにも結構あるな。
X100、SX150が2台、SX550、MZ1、MZ2。
MZ3とE6,S6あたりを買い損ねたのはちょっと後悔。

Xactiになってからも暫くはまだ頑張ってたけど、
末期はGEみたいな激安機だらけで悲しかった。
E6は当時"石鹸箱"とか呼ばれてたね。
あのデザインは今でもアリだと思うから、
パナが復刻すればいいと思うんだが。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 23:26:02.41ID:QcQhWjIZ0
お前がその登録商標持っててもしょうがねえだろっての多いよね
バンダイが「RPG」持ってるとか
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:03:55.55ID:67zHk/8K0
昔、どこか忘れたが関東のおっさんが「阪神優勝」を
商標登録していて話題になってたな
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 13:32:58.50ID:WyLxEcF+0
>>658
レンズがダメ(大カビとか)なんじゃないかなぁ
写りから現行一眼レフとの違いはわからない程度に写るはず
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:22:09.93ID:02xx9hVH0
今と昔の一眼で何が違うって
メディア・高感度耐性・動画くらいだよな
晴れの日に写真しか撮らないなら2006年ごろのでも十分。2004年でも良いくらい
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 22:27:46.40ID:9dFXFXlr0
サンヨーは色々と独創的な家電出してたな
その後Panaがそれを後追いでパクるという流れが続いてた
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:01.32ID:FH2JltF30
エネループは自社製ではとうとう太刀打ちできず、
本家を乗っ取ってデカデカと「Panasonic」の文字を・・・
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:42:41.36ID:kc6pldQ70
>>624
その代わりにメルカリが凄いな、ジャンクで構成された一眼レフ入門セットでもオクの倍くらいで売れている。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 10:50:33.20ID:A8ggaXSS0
最近オクで英世数枚の中古買ったがえらい綺麗なんで
ショット数調べたら80回だった
得した気分
ま、古いカメラだけどね
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:27:44.81ID:O5CRdrt40
>>677
一年くらい前までヤフオク→メルカリの転売やってる主婦みたいなの大量にいた
今はもう差がなくなってきて少なくなったけど
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:38.73ID:Zvx+QavD0
メルカリはメルカリ内で稼いだ金で買えるから、オクでは売れない値段つけても買い手がいるよね
しかも素人だからジャンクつかんでもわからないんじゃないのかな
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:40.22ID:ViARhrFI0
GR DIGITAL 2をGR2として出品して、結構な値段で売れてたのあったな。
写真見てわかんなきゃダマされる。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:34.02ID:j/a1OyjM0
でもメルカリは購入者側にかなり優遇されてて、
返品したいと思ったらいくらでも着払いで返品できるからな
後で同じ物がもっと安く購入できたからと言って、不具合もないのに返品するやつも少なくない
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 21:47:11.77ID:Ns2he76S0
何それ怖い

返金・返品ポリシーメルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
ttps://www.mercari.com/jp/refund-returns/
これは飾りって事?
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 10:35:22.41ID:UWmdu0sp0
オクやメリカリで壊れていたから修理したので修理代を払えと
「修理代請求詐欺」をやっている奴もいるからな
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 16:47:54.05ID:1S24Eynz0
オクでジャンク品買って正常に動いた経験ある人いる?
俺、800円で買ったキヤノンと300円で買ったオリンパスが問題なく撮影できてる
どちらもコンデジだが
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:42:16.75ID:SsxsxSjV0
>>688
未確認品は面倒だからジャンクのノークレーム・ノーリターンに
してるだけ。転売業の個人事業主が多いので回転重視。
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:00:09.13ID:yx8bGCjo0
>>688
「ジャンク扱い」で今でも稼働してるのは割とある。
フィルムカメラだと本当にジャンクの場合が多いけど。

手許にあるのだと、Optio WP/WPi、DSC-U10/20/30...
メディアがマイナーとか電池が専用とかで動作確認出来ないのも多いのかね。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:04:07.05ID:SsxsxSjV0
>>690
電池室で液漏れしていて完全に動作不能なのに、動くかどうか分かりませんw と書いてるのが
結構あるよね。承知の上で落札しているから、モノさえ届けば「良い」評価はするけどさ。

>688
過去最高のアタリは、ジャンク扱いのオリンパス E-300標準ズーム付き。3800円で完全動作品
が来た。ファインダーへのゴミ侵入も少なく、小躍りするくらい良いコンディションだったよ。
今でも大事に飾ってるし、偶に使ってるよ。
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 00:27:30.23ID:QF1z8Zc00
というか転売屋が買うところで買っているから
どれだけ水没品とかメーカー修理不能品が混じっているかわかるから
オクでは買っていないな

ただ800万画素とか600万画素とかそろそろ1000万画素付近は
動作がどうであれジャンクなので
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:42:35.58ID:XlQCqtQQ0
情弱やモンスターの少ないインターネットオークションサービスがあるなら利用してみたい
ヤフオクやメルカリとかトラブルネタを聞いているだけでおなかいっぱい
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:29.32ID:qmvzaJP40
>>690
ひと昔前のFUJIなら池袋のサービス持ち込めばCCDならタダで直してくれたよな。
A410,400辺りのハニカム積んだ奴。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 08:13:00.44ID:qKSp6jXO0
XD末期のデジカメはすぐ買い換えられたのか使い込まれてなくて状態がよい。
メーカーもSDに負けじと、気合の入った製品を出している気がする。
メディアが入手困難だから本体は二束三文。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:13:29.76ID:14CExQm50
たまにちょっと撮るだけならF10〜F31fdはいいよ
メディアなんか安く買える128MB1枚あれば十分だし
電池は3年は余裕で持つ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 14:08:11.49ID:mASTok/p0
a7IIが間もなく新型でるかもという噂を聞き、焦って売ろうかと思って調べてんだけど、マップカメラとか中古の在庫4台と少なくて意外だった
これなら焦って売る必要もないかな、a7RIIは120台ぐらいあるけどw
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 16:50:46.24ID:V3Xd5+cA0
使わないなら早く売った方がいいよ
発表あっただけでがた落ちして二度と回復しないし
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 17:01:22.43ID:HOWUEJQb0
>>702
折りのsp590は、最後のファインダ有の名機。
実は、microSDも使える。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 17:41:32.55ID:Mju67aKH0
α7UもRV出たときにかなり値下がりすごかったからね
買い取りも3ヶ月前から比較すると半端ないくらい下ってる
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 17:52:41.70ID:Otxu8qnE0
>>703
低容量のxDは入手困難。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:32.36ID:yHHotjKq0
今日アキバでマイクロドライブ8gが\500だったから買ったけどCFの形したやつじゃなかった罠
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:55:04.12ID:2aIw9TDw0
アキバで実際にありがちなこと

超破格値の格安家電→220V仕様、もしくは別に特殊なACアダプターが必要
超破格値の格安ハードディスク→サーバー向けの特殊な規格品、あるいは別に特殊な環境でバッチをあてないとPCで使えない
超破格値の最新型デジタルカメラ→ アキバはそんなに甘くない
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:22:24.73ID:9qjJ9XL00
>>710
確かに、無印xDの低容量は入手困難だな。だが、実際は無印512MBを持っておけば殆ど対応可能。
鬼門とされるCAMEDIA X-3でも使える。なにせこの機種、typeHどころかM/M+も使えないからw
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:20.43ID:Otxu8qnE0
256以下はメルカリかヤフオクじゃないと手に入らなさそう。
ハードオフをしつこく回ればあるかも知れんが。
オリンパスの機種は512以上は使えんのが多いよね、確か。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 22:22:57.64ID:fYU2MNYo0
570uzを千円でゲトした。
XDカード16Gが付いてたけどとても足りるはずがないのでamazonで取り寄せる予定。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:23:45.15ID:Fj0wTnd20
5Vスマメとか何で使うのよ実際・・・?

俺の知る限りだとClipItやCamediaの極初期型か、
蓑のDimage-VかセガのDigioくらいじゃね?
メディアより本体のほうがむしろレアな気が・・・

無印メモステ(フルサイズ)なら、
ソニーの該当機種に付いてくることは多いな。
ただし元々付いてた4MBとか8MBばっかだけどorz
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:45:42.68ID:9qjJ9XL00
古デジで遊びたければ、旧世代/低容量メモリーカードと専用充電池&充電器が多く集まっちゃいますね。
そこまでして動作させてみたものの、思い出は美化されるとか、ネタとしては度が過ぎた等、殆どの場合
ネガティブな印象しか得られない。それでも買い集めて、遊んでみたくなるものなんだな。
メモリーカードさえあれば、本体と電池・充電器で1500円もあれば遊べちゃうし。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 02:57:21.41ID:Rbi/Bgqb0
充電器のない2,3の電池はアマゾンの700円の汎用充電器で充電してる
スマメ対応のリーダーは新品では売ってない
ヤフオクかハードオフにはあるかも
0729721
垢版 |
2018/02/26(月) 11:56:38.08ID:NFfo/ZQb0
XDピクチャーカード128Gをゲトした。
これでそこそこ撮れるようになる。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 14:20:14.93ID:UUPVvM2q0
低容量のxDは入手困難ってハードオフの話?
ヤフオクならいつでも簡単に入手できると思うが…
送料込みで600円から〜700円するけど
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 10:05:57.41ID:99oBLxoe0
ソフマップに大量にあったxDカードも買い占められたらしく
ゴミデジも嫌な流れだな
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 01:54:29.20ID:VB+o5d740
MicroSDをxDに変換するアダプターはあるらしいが
ごく一部の機種以外では使えないそうだ
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 12:49:36.59ID:TUpPnZ3G0
>>737
xD機のオリンパスFE-370を10年くらい前に買った時はMicroSDのアダプターが付いてた。
xDじゃないと動画が長時間撮れなくて、アダプター経由のMicroSDでは30秒までの制限があった。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:31.91ID:JooSBGiI0
変換アダプターじゃなくて
microSD対応機種用のアタッチメントなんだけど、何か伝わらないよな

尼のレビュー読んでも、博打とかFUJI機に突撃しててワロタ
オリンパスもダブルスロットにすればよかったのに罪なことしてるよな
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:01.70ID:JooSBGiI0
それだよ
変換アダプターと書くと、FUJIのxD機やメモリーカードリーダーで読み書きできると思ってしまう

実はオリンパスのmicroSD対応機種に挿すためのアタッチメント(変換カセット?)
なんだけど、要約すると変換アダプターになっちゃうし、それだとおかしかったりで…
オリンパスが変なことしたなと
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 16:55:07.60ID:0WjEZlcN0
あれって結局xDカードの形をしたMicroSDになるだけだから
もともと本体がMicroSDとxDのダブルスロット仕様なんだよな、
あの突起で本体内部のスイッチが入れ替わるというだけで
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 07:16:49.95ID:8fENQAP50
>>743
チョコッと違うな。xD機はメモリーコントローラーがカメラ側にある。
mSDアダプターは、メモコンの切り替えスイッチを兼ねている。
あの突起がそれ。フジの一部機種のようなダブルスロットとは異なり
1行程余分なので転送速度も出ない。
ま、xD機で使える機種はμ830、7020位だから問題なし。SP5xxUZは
565か590があるけど、他社製品で良いのがあるし。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 07:39:34.91ID:BHFK3B150
A345、現場用カメラとして会社で活躍中。
単三でありふれたminiB端子だしxdさえ持ってれば使い勝手はよい。
古いカメラのくせに写りもよく好評。
官公庁に出す報告書の写真もこれで撮ってる。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 08:14:31.74ID:FE0rArF90
IEEE1394端子は今や絶滅寸前だね
増設しない限り使えない
しかも今のノートPCには増設用のCardbusやExpressCardスロットすら存在しなかったりする
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 10:10:48.49ID:4yODaQCK0
デジタル写真が導入された当初、1990年代後期頃は
当時のカメラの性能(100万画素の出始めくらい)もあって、
XGAサイズ(1024*768=約80万画素程度)だったけど、
後に130万画素(1280*960)になっている。
今やその画素数が設定できるカメラ(携帯も含めて)も少ないが…

つttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/g700/g07026.html
現時点では唯一の現場専用カメラ(G800)をラインナップしているリコーのQ&Aページ

つttp://www.mlit.go.jp/tec/it/cals/050831/img/03.pdf
国交省の公共工事ガイドライン文書(pdfの32ページに該当記事)

>>749
現行機には1394が無いので、昔のminiDVテープの取り込みには
未だに古いXPノートを使ってるよ…こいつがまたセレロンなんで遅いんだorz
カシオQVとかは接続ソフト(QV-Link)がそもそもXPまでしか使えないので、
今でもXPが手放せない…
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 13:20:21.23ID:uh2W98Qn0
県発注の環境調査してるけど動物相手だと低画素の写真なんて話にならんから
一眼の最高画質で撮ってトリミング、Excelに貼ってExcelだけ納品してるw

キタムラのジャンクで加水分解してるWG-1GPSを324円でゲット
完動品だったんで無水エタで拭いてシリコン仕上げ。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:20.69ID:4yODaQCK0
おめ。ウチはGPS無しのほうがあるが、デザインも含めて楽しいカメラだね。
ウチのは車内に常駐させてたら、去年の夏の猛暑でゴム外装がべたべたにorz
まぁ、ポケットに入れっぱにしてたら気にならなくなったので気にしないw

しかし官公庁は未だにExcal納品なのか…
それって、トリミング前の元画像も添付するの?
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:43:17.36ID:eS9Ned5R0
>>757
「PHOTO」フォルダ使ってないから元写真はつけてないよ
電子納品でもファイル形式は割と自由。illustratorも付けたことあるくらいだ
ただ4文字拡張子不可はいい加減改善してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況