X



Nikon Df Part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 639f-PSsj)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:58:48.73ID:UyUFEljD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503836078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-cDtQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:15:07.00ID:xKmbN8Wi0
>>596
いっそφ50くらいの円形センサーにして、天地は現像時に決めるようにするとか
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-o/DQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:49:56.34ID:t1O9B1L9p
>>606
Dfが売れなかったのは本体サイズと機能を手抜したせいだろ
それにあの頃はまだSONYがここまで台頭してなかったし、ギリギリCanonとも競える魅力、体力があった
カメラ市場全体の落ち込みもまだマシだった
今とは置かれてる状況が違うよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ae0-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 05:44:14.95ID:R37e2mTh0
Dfは安っぽい作りだったのが残念だった
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b2c-qHcn)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:55:35.65ID:SzZ61tay0
元々開発ロードマップに無いところに商品企画を持ち込んだみたいだから、スタイリングの練り込みはイマイチだったのかもね。Df2でるならその辺を改善するともっと良さそう
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 839f-D8pP)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:44:17.36ID:MI6CFpNI0
一発目はfm3aサイズのネオレトロハイスペック機で宜しく
プロシューマーは暫くはレフ機で良いやろ
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2350-iqNU)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:17:59.09ID:DiGJzq7T0
俺の中ではF3とFM2が最高だわ
もう年に一回も使ってないけど
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:56:10.76ID:tt7anHtu0
各必要パーツをすべて専用に開発できるくらいメインストリームの企画になれば
一眼レフかミラーレスかはさておき近づける事はできるんだろうけども
まず現Dfの販売実績ではその企画そのものが無理だし

もし出せたとしても、今このスレで絵空事を書いてる人たちは
高くて買えないとブー垂れるような価格になる未来しか見えない
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1e-j8ZD)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:09:08.41ID:KmVdUsLx0
カメラのこの惨状を見れば
むしろバカ高い、ハイスペックブレンド品志向は
王道の選択の気もするが


量産志向では、需要減退の中、事業として生き残る道は厳しい
むしろ高額、少量生産の方が生き残る唯一の道かも
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:26:52.44ID:tt7anHtu0
たしかに発売当時、購入を見送ったりすぐに手放したという人たちは
LeicaのM10のような路線を求めてたのに
実物に触れると質感や仕様がチープで中途半端過ぎると失望してた人が多かったな

でもDfを発売に漕ぎ着けるための苦労話や、その後の社内での評価話を見聞きする程に
社風的にニコンからはその路線のカメラは出そうもないという事もわかる

強いて言えば今開発中というフルサイズミラーレスとやらが可能性の一端ではあるけど
本気でそのジャンルに参入するならまずは堅いコンセプトで臨むだろうし
益々Dfやレトロ路線ではない気がするなぁ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM47-GJnd)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:08:20.98ID:TtQkRcQNM
もうニコンはDfを超えるカメラは作れないだろうなぁ
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:09:51.18ID:2KFP3N0M0
>>632
そう。
これほどハゲ頭に似合うカメラはもうないだろうね。
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-bcyZ)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:59:53.46ID:HGw358qG0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77f-D8pP)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:10.54ID:hgZLkLYO0
>>626
売れるとおもうけどな
インスタグラマーやらインフルエンサーやらが使いたくなるデザインと機能があれば勝手に宣伝してくれるし
0637さいつよDf (スプッッ Sd5a-Lwg3)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:06.74ID:IxIYBPXud
素子はカラーフィルター含めそのまま。
映像エンジンを新しくして低消費電力にし、電池はそこそこの容量で小型のものを。
ボディは質感をもっと上げて薄く。操作性も上げる。
特にファインダーはD850レベルを。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-qnUD)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:39:04.95ID:VLdBi7qI0
やっぱスタイリッシュで機能美で30万以下なら考えるかな
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 13:19:40.60
金のかかるデザイン、画質がいいレンズ。
もうそれだけで50万円は逝ってしまうな。
どこを削るか。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 15:01:05.27
その貯金すらハイパーインフレで消し飛ぶ可能性があるという御時世、
カメラに50万円出せるのって失うものが何もない無敵モードだよなぁ。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 15:55:56.04
クルマと違って生活必需品じゃないし、10万円〜40万円のミラーレス専用レンズを次々買い足す維持費が必要だし
最終的に困ったことばかりになるのが現時点でもわかんだよね。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 04:49:00.27
しかし初期投資としてフルサイズミラーレスボディに50万円、標準レンズに30万円として、
最低でも80万円出さなきゃならんわけじゃん。
そこにモデル用ポートレートレンズで20万円足したら一瞬で100万円ですよ。
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-bAgi)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:15:08.31ID:LfwHyDILp
にこんでーえふにぴったりの純正れんずはありますか?
単焦点れんずで。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4712-BjOw)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:30:07.06ID:x6t6973z0
>>655
何で次々買い足さなきゃならんのだ?
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-bAgi)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:42:58.69ID:sOoaiaHEp
もちろんだ。
三台すべてすぺしゃる・えでぃしょん。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f81-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:24:38.03ID:/f3n/hFr0
昨日のテレビで徳川慶喜が写真オタクだったと言ってた。
大政奉還後静岡で余生を送ったらしいが、なくなるまで写真に没頭、いつも撮り歩いたらしい。
プロ級の腕前だ。良い写真がたくさんあるらしい。身近に感じたよ。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-heco)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:45:09.84ID:xCnw7n8V0
●●GWに撮りたい大井川鐵道●●
●●大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です●●

抜里駅南側にカーブがあります。
そこを西側の道路から撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◇●■□◎☆○△■▼◆△★□◎△□◆●◎△★○■▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:07:15.01ID:9R8ypHR30
>>679
この人が冒頭で書いてる「美人だと思って付き合ってみたら結構な悪女だった」ってやつだけど
今でもここに居る人ってそれが気にならなかったり、それでも美人な所に惹かれてたりっていう物好きが多い訳で
たまにスレに来る「Dfの購入を考えているんですが〜」ってアドバイスを求めに来る人の扱いが困るんだよな
結局「自分は好きだけど万人受けする機種じゃない」とか
「これが好きっていう気持ちが強いんでなければ他に使いやすい機種はいくらでもある」とか
「〇〇の方が無難だよ」みたいに言うしかなくて
でもそう言われた人は「Dfは選ばれた人にしか使えないのですね!」とか「お高く留まりやがって偏屈野郎が」とか
なんかちょっと誤解して受け取ってしまったり

結局、使い続けるからには撮影結果なり見た目なり、気に入ってる部分があるからなんだけど
人には胸を張ってお勧めできない機種であるという事を伝えるのが難しいんだよなぁ
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:39.59ID:9R8ypHR30
操作性を追求するなら普通のにした方がいいのは当然だし
マニュアル特化ならどうかといえば大分良いんだけどファインダーがしょぼかったりと
仕様に統一感がないのはよく指摘されてるしその通りなんだが
そういう買う前にわかるレベルの事を買ってからガッカリしたと書かれるのは寂しいというかね
過大に期待して来る人の扱いに困る感じだよ
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:55:32.90ID:9R8ypHR30
自分は元々他機種と併用してたのが今はDfだけ使ってるけど
万人向けじゃない機種だとは思ってるよ

写る画質についてはD4やD4sを買えば使い勝手と両立するんだろうけど
すると今度は格段にでかくなるしね
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-B8Oq)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:10:40.85ID:14JBCbAL0
>>669
ニッコール-s オート 58/1.4


>>680
けいき(ヒー様?)さんが写真ヲタだったというのは有名な話
そんな風に俗世から離れなければ取り潰されてた。
(それが豊臣家と違うとこだね)
貧乏になった畑本がお金をねん出するために
勝海舟が隠居先に静岡に茶畑を作った。

あと自転車ヲタでもある
0693名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-D8pP)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:09:46.56ID:wkeD0+FiM
>>691
簡単なことを難しくもったいぶって書くという個人の感想を綴ったお楽しみブログであり、我々他人が特に気にする必要はないね
使いにくいのは事実だけどこの不便さも気に入ってるし(個人の感想)
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db8a-J6fI)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:06:22.55ID:zm8mvGFu0
>>694
そうです。
Dfほどハゲ頭から支持されているカメラはありません。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c981-mAgC)
垢版 |
2018/04/27(金) 05:17:03.96ID:+Bft+maR0
ミラーレスをフジみたいなAPSーCで始める気もするね。
つまりDfをコンパクトにする。
DXからFXになったようなプロセス。
これで市場の反応を見て、さらに技術上の課題もクリアー、プロ仕様を目指す。
もちろんマウントはFXでも使える構造になる。
0701700 (ワッチョイ c981-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:16:52.26ID:+Bft+maR0
追記
NikonがフジのT2やH1のようなAPS-C機をだしたらマジ面白い。
大いに期待する。そうなったらT2やレンズ一式を処分して乗り換える。
もちろん、Fマウントレンズアダプターは必須で所有している資産を有効に使える。
フジはあわてるでしょう。
D850を使い初めてNikonの発色を見直した。
これまでフジしか信頼できなかったけど、フジより良いと感じてる。
是非、T2・H1を超えて欲しい。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c981-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:21:48.52ID:+Bft+maR0
>>702
1システムが息を吹き返すチャンスは現れないだろうね。
Nikonとしてはこっそり葬りたくてしょうがない。
Nikonは失敗を認めないだろうけど、マイクロフォーサーズシステムに便乗してた方が良かった。
1インチなんてSONYのRX10やRX100だけで十分。レンズ交換の意味がわからん。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db8a-J6fI)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:42:50.49ID:BbIrVzj00
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心のふるさと。
わたしたちの遠い祖先が素朴な生活の中から生み出した、豊かな心の表れです。
それではドンパン節でおくつろぎください。

♪ドンドンパンパン ドンパンパンパン
 ドンドンパンパン ドドパンパン
 ドドパパ ドドパパ ドンパンパン
 うちの親爺はハゲ頭
 隣の親爺もハゲ頭
 ハゲとハゲとが喧嘩して
 どちらもケがなく良かったね
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd3-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:13:18.92ID:XP3SgSLg0
元々Nikonがニコ1用にSONYとAptinaに1型センサーを依頼して、結局採用されたのはAptinaで
SONYはそのリソースを転用してRX100を開発したって感じの流れだったんだっけ?

スーファミのCD-ROMドライブの開発を依頼されたものの、ある程度形になってから企画がポシャってしまって
そのリソース転用でプレイステーションを作ったら任天堂の手ごわいライバルになってしまったのとよく似てるね
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b3-CNDP)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:26:04.25ID:nluRurb30
◇◇◇GWに撮りたい大井川鐵道◇◇◇
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◇●■□◎☆○△■▼◆△★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□△★○▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:45.84
結局その遺恨が残って1インチセンサーをソニーから貰えずDLも消滅したしね。
商売の筋を通さないあたりがニコンの弱さか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況