X



RICOH THETA Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c39c-D/8p)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:24:20.75ID:OKVTukIr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

公式サイト
https://theta360.com/ja/

RICOH THETA m15 動画対応新モデル(2014年11月14日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20141028_005994.html

ワンショットで360度の高画質な撮影ができる「RICOH THETA S」新発売(2015年10月23日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150904_009355.html

ワンショットで全天球イメージを撮影できる360°カメラ「RICOH THETA SC」を新発売(2016年10月28日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20161013_012744.html

4K解像度の360°高画質動画や空間音声記録を実現したシリーズ最上位機種(2017年9月15日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170901_023078.html

前スレ RICOH THETA Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504592268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 737f-vcrl)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:41:35.22ID:/Du1Kr6c0
SDが使えないのもプラスチックボディーなのも全然気にならないが静止画の画質が悪いのだけは買ってから1年以上経つが未だにガッカリする
この糞画質が新型になっても改善されていないのは馬鹿としか言いようがない
解像度を上げなくても画質は上げられるだろうが
まあもうリコーなんか見限ったからどうでもいいけど
とっとと潰れたらいい
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:10:25.24ID:b8L15nh7p
初心者です。

質問させてください。
旅行先でシータで撮った動画(写真)をアイフォーンに保存していました。

帰ってきてから大画面で見れるようにしたいと思い、動画(写真)をエアドロップでアイパッドに移動して、シータアプリで開きました。

すると動画が、(写真も)デバイス内画像には保存されず、動画を(写真も)見るには、アイパッド左上のアルバムからモーメントに保存されていました。

動画を見るにはアイパッド右上の「使用」を押すと毎回「ビデオを圧縮中」と表示され、再生に時間がかかります。

なんとかアプリのデバイス内画像に入れる方法はありませんでしょうか?
0042名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-rGrM)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:14:19.94ID:ZT+4jYWBd
>>39
魚眼なんだから画質が落ちるのは常識。それはレンズの問題。
圧縮して画質が落ちているんだとしてもこのサイズのカメラの圧縮技術ではたかが知れてる。
Fusionやinsta360がびっくりするほど高画質か?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e7-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:41:48.85ID:fycSWTm60
>>47
>>36にケンカ吹っ掛けてるなら
1.理屈はわからんが同じセンサーサイズでも他社製の方がはるかにいい
2.他社製は知らんが、「理路整然」とここに改良の余地あり
のどちらかを最低限語って欲しいわけさ
じゃなきゃさすが5chってだけの会話
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 731e-nSRQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:15:50.94ID:s5h33Zve0
ID:kj/5lbIc0
ガチで逃げたじゃねーかwww
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6e-XSIK)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:36:42.66ID:+DDK9GJgM
Ver.1.20.1のファームウェア、一瞬で終わったけど、皆もそう?
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-BX93)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:31:17.57ID:q8RG42NSM
昔からそうだけど
thetaアプリの評価、ボロクソに言われてるのな
もう二年くらいボロクソに言われ続けて それでもまったく良くなっていないってのがスゴイ
アホなのか無能なのか知らんけど
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:50:28.20ID:0jlpgJNq0
ワントンキン MM9fが2年間ぼろくそ言いながら工作してるけど
結局こんな便所の落書きでドヤ顔してる低脳だから
一般ユーザーが一定数購入し続けるムーブメントに影響が無いw
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe9-bT1F)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:37:54.25ID:M5K7u2lg0
>>0061
ウチのVもなった。同じように充電管理してるSやSCは問題ないのに。
勘弁してほしい。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032c-9Igo)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:57:08.47ID:pyGxIXYy0
>>61
そうだよ。単にボタン押して切っただけだとスタンバイで48時間(最新ファームだと18時間しないと
本当に電源が切れない。
すぐに全ての電力消費を止めるには長押しして電源オフをする(赤色のランプが点いたら指を
離すと良い)
0078名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Mi/I)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:44:15.17ID:cIX4cLGlM
六月か。。。遅いわ!
もう死んでるかもな〜
0081ここ (ワッチョイWW ffb3-pXog)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:23:32.73ID:ARP2aWTb0
将来的にはハイエンド機として、1インチセンサー、または五面レンズとかになって画質が良くなればいいな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-p+Pv)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:55:58.91ID:ykYpgu/Ka
>>84
スマホカメラは撮って出しじゃなくて
かなり画像補正や加工が入ってて見栄えが良くなるようにしてるから
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0775-hTd5)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:16:23.17ID:6pz/EiE10
Thetaはものすごく拡大して見るからな
1200万画素の全周魚眼ならあんなもんだろ

最新スマホのセンサー2個とCPUに特殊ガラスレンズなら高画質間違いないが
そもそも放熱どうすんだという問題があって、値段もいくらになるのやら
ガンガン売れるものなら量産効果も出るんだろうがそれも無理
とはいえ画質に不満があるのも分かるので素直に Insta360 Pro 買えば?
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-p+Pv)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:57:17.87ID:ykYpgu/Ka
画質うんぬん言いはじめたら筐体大きくしてセンサー増やすしか手がないよ
正面から離れれば離れるほど歪むんだから元の歪みを小さくするのが画質改善には一番効果的なんだし
結局最後はどこで妥協するかだから
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 061e-7LGL)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:27:39.61ID:v0Sx9kiT0
>>88
それを知らないで画質良くしろとか言ってる奴は
スマホでも一眼レフ並の写真が撮れると思ってる情弱だから救いようがない。
所詮、SNS向けのガジェットなのにVRで使おうとするほうが無理がある。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-yw00)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:47:48.96ID:nOodYNmja
光路折り曲げた全周魚眼用の曲面センサーを?
今の技術で平面センサーと同じくらいの精度が出るとは思えないんだが
数年後に期待したいところだけどあやしいな

スマホ用の広角レンズモジュールなら遠からずだと思うが
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-IYiY)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:09:38.02ID:ON6O6ZPqd
「画質が良い」の定義が人によって違うからな。
SNSにリトルプラネットにして載せてる人は4Kくらいでも充分だろうし、
VRで見渡したい人は16Kくらいないと物足りないだろうし。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd2-2Rc2)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:41:15.41ID:xzOEhdpv0
すくなくとも韓国メーカーに劣ってる様じゃダメでしょ
焦点がわかってない企業にありがちなミス
スレと関係ないけど日本の衰退ってこういうとこに原因があると思うけどね
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-97Bo)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:17.47ID:fNYVfg/tM
>>98
「できない理由」を率先して考えるだけの役立たずなバカに用はないんだよ
できそうにないことなのにそれをどうやって実現するかを真剣に考えるバカが今は求められるし
そういう素敵なバカを雇っている企業は生き残る
お前なような腐ったバカを飼っている企業はもう生き残れない
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b7f-Pc3Z)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:30.12ID:myKyRkcy0
>>96
ファーウェイはここ数年カメラにかなり力入れてきてるから、すごいのが出るかもな
そしてinsta360はもう次の製品を投入するそうな
もうね、図体だけでかくて2年たっても似たような製品しか出せないどこぞのポンコツ企業とはスピード感が違いすぎる(笑
もはや異次元
0108名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-5CQM)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:48:28.82ID:px65uZ6TM
転売すれば数万になっても?
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfa-/HwQ)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:44:58.32ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

C7PFD
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b75-Y5eT)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:50:37.47ID:bLBEgfLr0
Thetaが素晴らしいとは言わないが、Theta以外のコンパクトな
全球撮影カメラで成功している製品も無い
現時点の技術ではサイズ的な限界があり、超えられないということだろう
編集ソフトの改良を望みつつ、技術が成熟するのを待つしかないよ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-PlI9)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:06:28.36ID:ifjl3p8ap
>>114
スレチ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b75-Y5eT)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:53:48.02ID:bLBEgfLr0
>>116
シャオミのはアクションカムなんだよな
普通にデカイし分厚い
スマホセンサーの流用で画質は十分だと思うが携帯性がな

小型化に失敗したのかハナから想定してないのか
結局はこの辺りに技術的な壁があるのだろう
単純に高画質低ノイズ低発熱のセンサーと高性能低発熱のCPU待ちだな
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef1e-hQvZ)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:47:04.65ID:jOtsE9V50
シャオミの方が解像度高いし精細、写りは人好きずき
wifiが強いので完全に隠れる場所に移って撮影できるからGoogleストリートビュー投稿ならこっちが書いて楽
theta360へ投稿すると解像度大きいからかぎこちない動きとなる
0122名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-hQvZ)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:25.65ID:9UHXnfVvd
シャオミはDNG(RAW)でも撮れるけど、LRとかで観ると彩度すっからかんの画質になってるし
純正ソフトで現像はもちろんなぜかステッチもできない
何のためにあるのだろう
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-97Bo)
垢版 |
2018/01/09(火) 03:54:26.49ID:iPr9wWfrM
Engadget 日本版: iPhone合体版360度カメラの強化版、Insta360 Nano S発売。360度動画チャットやマルチビュー撮影対応. ttp://japanese.engadget.com/2018/01/08/iphone-360-insta360-nano-s-360

あとから来たウサギさんに根こそぎ持って行かれそうですな
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:56:23.37ID:jZOSy6ci0
HDMを使って360°VR映像を見る場合
音声も360°空間音声でないとリアリティに欠ける
だから、この空間音声に対応していない360°カメラを買うと
後々後悔するからやめとけ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-xSnc)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:41:27.87ID:li7rYSY8d
517 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/01/02(火) 22:35:12.66 ID:ZmN7Vv6b
>>516
ごついアダプタってのは純正のAndroid接続用アダプタですよ。これの発売に合わせてアプリもリリースされたはず。
https://store.insta360.com/product/one_android_adapter
このアダプタ買わなくても接続できる方法ないのかなと思ってlightningをUSB-Cに変換してAndroidと繋いでみたんだけど、まさか充電専用端子と思ってたmicro-USBで通信出来るとはw

直接繋ぐってのはAndroid側にOTGケーブルを繋いでって理解でいいですよね?それで接続できました。BTと同じでちょっと接続安定しませんがorz

でも普段使いの電話はAndroidなので、これでiPhoneも持たなきゃいけない機会は減らすことが出来ます。ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています