X



Nikon D600/D610 part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 10:34:01.06ID:BT7jOJVB0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487738845/

Nikon D600/D610 part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505743081/
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:08:23.21ID:jWB0G4T70
>>595
600と610は殆どは同じだなw
強いて違いを言えば600は半永久的にシャッターとクリニーングの保守を無料でしてくれるwww
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:15:49.85ID:TPC4scMu0
>>596
連射したい気分の時は指で連射するし使わない
やや向上したわけですね
>>597
変身後みたいなことですね
>>598
きちんと「一生保障」としてくれるならビビらないけど
早く変身させとかなきゃ不安感で胸が締め付けられそうだった

ひとまずやれやれ(*´ω`*)
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:22:40.36ID:TPC4scMu0
しかしいきなりフォーカスがちゃらつきやがる
真ん中にひとつポンとあればいいっていうのに
ちゃらつけば誰でも喜ぶと思ってるのかな
なんでフォーカスがあっちいったりこっちいったりちゃらつくのか
誰もそんな設定していないのになんだこれ
阿修羅って全部の手に箸持っていっぺんにおかず食べるのかね
どう考えても食べないだろ、ひとつの箸で迷うことなくl
これと決めた器を手にして食べようよ
何がやりたいのか、何をさせたいのか
ターゲットの周囲をフォーカスがちゃらちゃらちゃらついて目写りしやがる
忙しいて忙しいてかなわんわ、まいってしまうわ
気のままに大量のフォーカス準備されてさ
思うがままにモグラ叩きのようにひょこひょこフォーカスが気まぐれに出しゃばる
どれが出しゃばるか時の運
真ん中にひとつにしてくれよ
こんな調子ならD610を交換依頼に出すぞw
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:28:48.41ID:TPC4scMu0
とんびしか撮らないおっさん用のつもりか
キモオタみたいにちょろちょろ動き回る車やバイクや
鳥や飛行機なんぞ撮影予定ないのにチャラつかれてさ
いきあたりばったりみたいなフォーカスどうにかせえよな
ほんとモグラ叩きみたいなフォーカス
どんだけのフォーカスが準備態勢に入るかも気まぐれ
がさっと構えたりちょろっと構えたり
気まぐれで思い立ったフォーカスだけ浮き上がってちゃらつきやがる
フォーカスを探せ状態、これは完全に信頼性を欠いているわ
カメラの都合でピント決められてしまうなんて欠陥品に等しい
なんでこんなことになったのか
まぁいいやそのうちに設定を追い込めば治るんだろう
まさか治らないカメラじゃないよな
恐いわ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:08.10ID:TPC4scMu0
ISOをちょろっと動かせばサンヨンがサンニッパ状態w
笑いが止まらんw
笑いが止まらん時代になったわw
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 18:04:19.57ID:dH1Juu470
>>584ですが今日2店舗でまた触ってきました
AFの件は解決、原因はオートエリアAFの頭の悪さだったようです。悪すぎ!
中央一点しか使わないので十分早くなりました
無事買ってきます
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 18:06:59.15ID:dH1Juu470
あとニコンの展示機半分くらいアイカップ剥ぎ取られてたのは売る気の無さが垣間見えましたね、山○とビッ○
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 18:15:52.60ID:jWB0G4T70
>>604
ビックリしたな本気でそう思ってたの?w
普通はAF点は自分で選ぶんだよw
動体撮影の時はAFCで中央9点ダイナミックで撮影する。
全点オートエリアなんか使うとどこにAFを合わせられるか分かったもんじゃないから普通は使わないw
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 18:21:42.37ID:dH1Juu470
>>606
そもそも店員に聞かなきゃ設定方法すら分からなかったのでね、前のレバーの中のボタン押しながらってあそこボタンあったんかいみたいな
全エリアなんてカメラ任せのAFなんて需要あんのかいと思いますが
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 22:20:09.35ID:SJD27h8l0
>>605
メガネかけてる人はアイカップだとファインダーの隅が見にくいから外してるのかも。
あとアイカップだけを盗まれないようにしてるのも考えられるかな。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 23:14:32.28ID:mK0iKozl0
609よ、なあに、心配ご無用
良識のある繊細な紳士さ
勘の良い女の前じゃどんなキャラを
どんなに演じても男前だと見抜かれて
しまうもんだな、故に説明するに足りん
ちゃらつきやがるなフォーカスよ
そういった、物語なのよさ
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 10:48:05.73ID:kKLLsaUO0
オレは軽い老眼入ってるけど、カメラの設定終えたらメガネ外して
視度調節で行けるからアイカップ着けても問題ないな。

近視の場合は眼鏡外すと被写体もぼやけるからコンタクトするしかないな。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:56.17ID:a/G6s/Cc0
ズボラな俺にはコンタクトレンズは無理。ましてやレーシックなんて怖くて..眼鏡で我慢しる。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 11:06:29.44ID:kKLLsaUO0
>>615
コンタクトレンズも長時間着けてると角膜に張り付いて大変なことになるらしいよ。
ドライアイの人が危険とか言ってた。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 09:05:19.94ID:4EXIiZN00
丸型アダプタかましてマグニファイア付けて、四隅は眼球押し当てないとケラれるけど、中央一点でピントを合わせてとりあえず全体を写して、後からトリミングするようにしてるから、あまり気にしてない。
ただ、たまにメガネを外して撮るから皮脂が付いてて、撮影に夢中になってるとメガネに丸型にの跡が付くのがちょっと嫌。
目当てを外せば皮脂は付きにくくなるけど、そうするとメガネに傷が付く。うーん。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 09:23:38.12ID:rwBH++XJ0
眼鏡が人類に必要なものなら
生まれた時から眼鏡が嵌まって生まれて
くるはずだ。

何に使うのか、眼鏡を。

理解に苦しむ。

人間に眼鏡が必要なら生まれた時から
眼鏡が目に嵌まって生まれてくる。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 12:18:33.88ID:a5HPwiv70
殆どの人間は知能を持って生まれてくるが、>>618は知能を持たずに生まれてきたようだ。

彼には知能が必要では無いから…なのだろう。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 12:50:41.75ID:IbSn/lUZO
このFXでただ今降雪中の東京の雪景色をSNS映えを意識して撮影するさいのコツを教えてください。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 15:10:54.87ID:cZAUySFN0
>>620
脳機能が優れている人間は同時に神経系も優れているので
頭も回転もさることながら運動神経も良く例外なく視力も良い
つまり眼鏡は脳機能が思わしくない
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 15:49:20.17ID:7H8BOjUf0
お前は外でも裸で過ごしてるんだろうな?
服が必要なら生まれた時から服着てるはずだもんな
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 15:51:10.56ID:cZAUySFN0
その上眼鏡はぼーっとしたやつが多いでしょう
目が悪いからというよりも脳機能が優れていない為
周囲からはそう見られがちになる
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:01:58.62ID:cZAUySFN0
本来正常に視力が働いているなら同時に脳機能も正常に働いていると言える
しかし脳に直結している臓器、この眼球が正しく機能しないということは
酷く聞こえるかもしれないが脳の欠陥と言える
言い換えるとエラーだ
できることなら眼鏡に頼らない脳機能の方が望ましい
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:23:42.88ID:5a4d4rNo0
>>618の言いたいこともわかるけど、現代の人間が被るような視力低下は子供が生まれたあとくらいに起こるから
進化の淘汰圧が働かないのだ
昔は2歳や3歳で目が見えなくなるような病気がもっとあったかもしれないけど、そういう人は生き残れなかったから

>>621
寒そうに見せるなら、色温度を上げる。D610のボディ現像でも出来るし、確かインスタの調整機能でもできなかったかな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:01:49.75ID:j4Zs3KJG0
D600ユーザーだがD850のスレがしゃしゃってくるとウザイな
上がってしゃしゃってくるとやけにウザイな
わけもわからずボラれたショボ僧のくせに
しゃしゃりやがるな!
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:30.86ID:j4Zs3KJG0
しかしここらへんのボディはちゃちぃーな
握った感触が安っぽいし見た目も安っぽい
縦持ちもできないし、フォーカスが不安定とくる
もしやこれはボラれたか
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 06:48:36.48ID:7za/afWC0
今更なんだが、D600 610で液晶の色が緑に見える場合(見えるんだが)。
上から急角度で液晶を見るとイイよ。緑っぽさが無くなる。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 07:15:48.29ID:gRJsw8OJ0
カメラの背面液晶なんて意図した構図で写ってるかどうかの確認程度のものなのに色なんて極端におかしくない限り問題にならないけどな。
ホワイトバランスを含め綿密に色補正するならPC使うだろうし。
なんでそんなに気にしてるんだか。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 10:41:59.00ID:Jc8hr1B50
600系のスレに荒し涌くのは600系は画質がトップクラスで耐久性もバッチリで価格も安いから荒らしの僻みを買いやすいw

特にプラスチックボディの750を買った初心者はマグネシュウムボディの610に嫉妬していじけてる奴が荒らしになるんだろうなーwww
750はシャッターの耐久性は無いし、システムエラーが出て撮影不能になる事も有る又肝心の画質も600系に負けてるし、600系が気になってしょうがないんだろうなーwww

俺は750なんて眼中にないから750のスレには行った事が無いw
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 12:58:14.90ID:zC1IM1220
良かったな。そのD610だかD600だか知らんけど、大切に使うんだぞ。末永くな。(ニッコリ

他機種スレに顔出して迷惑かけないでくれるのは有り難い…
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 13:07:15.32ID:Qwt3XVU70
液晶が緑に見えるって、わけわかんないんだけど。どんなん?
少なくとも自分のD610でそんな風に感じたことはない。
たまに大きなゴミが写り込んでて、レンズを拭いて取れなくて、PCで見たら消えていて、も一度撮ったらやっぱり写り込んでて、さらにしつこく確認したら液晶モニタとプロテクターの間にゴミが挟まってたことなら稀によくある。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 15:23:20.35ID:Gg9KR+FQ0
どっちでもいいわ、己のステータス上がる
わけじゃなく、、、、
キモオタってpcスペックやカメラスペック
で自分のステータスが上がったように
ふわぁぁぁあーっと錯覚をおこして発狂
するよな、何をしたところで
女もつかない気持ち悪いキモオタ全開なのに
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 15:31:22.69ID:Gg9KR+FQ0
まあ600はギリ現行機ぼいな
まあでもこれ以上ぼられるのはきつい
スペックどころの話ではない
同じ時代の程度差なんて団栗の背比べ
時代が変わるまで騒ぐなキモオタよ
カメラみたいなもん細かいこと気にするな
ピントが真ん中にぽんとひとつあれば
それでよし
しかしこのカメラはピントがちゃらつく
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:05.61ID:Lw4jXsc50
さあ撮り鉄だ、一瞬を切り取る高級デジイチと信頼の赤鉢巻レンズを携えて、新宿界隈の私鉄有料特急列車の激ブイ記録に勤しもう。

伝統のオレンジ色が眩しい小田急ロマンスカーのGSEを、同業ヲジンと肩を寄せあい
喜多見駅ホーム端の定番スポットで
7:3・喝々・ヒノマル

待望の座席指定特急・京王線の京王ライナーを、同業アニキの股間を撫で上げ
ライナー停車駅にて三脚&スローシャッターで7:3・喝々・ヒノマル

春先の京王・小田急のホーム端、7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよう撮り鉄のお題目。

7:3・喝々・ヒノマル
7:3・喝々・ヒノマル
バリサク・7:3・喝々・ヒノマル

、、、、、、、、、、、http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 00:19:39.28ID:iQJ05Ffd0
D600やD750は詳細な描写ができません
幾ら純正純正、テレ端のキレが良くなったと言ったところで
やっぱりズームは単焦点のキレには及ばないと思いますね
ボディが持つ敏感な感度も相まってこの画質が実現できます
因みにテレコンは簡単な改造で連結させています
D850+500mmAPOF4.5EXDG+TC-20EIII+TC-20EIII+TC-14EIII
https://dotup.org/uploda/dotup.org1447601.jpg
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 05:59:44.54ID:atpwl3sm0
>>638
750はマグネシウム+プラスチックでプラ部分が新素材になっただけで、610もマグネシウム+プラなんだけどな。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 06:49:11.01ID:+4RHYn1p0
>>649
750の最大の欠陥はコストダウンの為にモノコックボディと言う完全な手抜き構造に有る!w
600系はお金が掛かるけど信頼性の高い従来型の構造!
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 09:03:17.64ID:oCyhS/ah0
今やどんな高級車もモノコック構造に炭素繊維強化プラスチックなのに…
このスレの一部住人は未だにD750を貶める言い方をする事でしかアイデンティティを保てないようだね。
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 09:43:49.63ID:r0YlXycd0
モノコックは簡単構造だけど頑丈だよ。
F1でも昔は死亡事故が多かったけど、80年代後半くらいからドライバーの周りだけ
カーボン製のモノコックで包み、クラッシュしてタイヤやウイングがもげても、モノコック
の部分だけは潰れず死亡事故はほぼ起きてないしな。

俺はD610使ってるので別にD750を買おうとも思わないけど、D750は初期不良の件を
除けば悪いカメラではないと思う。
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:18:25.68ID:+4RHYn1p0
>>653
F1のカーボンモノコックはまるで別物で750のモノコックは詐欺レベルw
750のカーボンは詐欺レベルでプラチックモノコックだねwww
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:36.55ID:r0YlXycd0
まぁ大体カメラの批判ばかりしてるやつはそれに生きがい持ってるやつだから
ロクな写真しか撮れないだろうな。
本当に写真が上手い人はどんなカメラでも使いこなすし、いい作品撮ってる。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 15:39:06.62ID:iQJ05Ffd0
>>648を見てわかるようにD750とD850は名前こそ似ているが
根本的な性能が桁違いです
ここまで繊細且つ滑らかな描写はD750では到底無理です
D850だから表現可能な絵作りというものがあります
D750をメインにしている方には申し訳ないですが私の作例からもよく解ると思いますよ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 15:39:49.15ID:iQJ05Ffd0
申し訳ないですがこればかりは銭がものを言います
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:21:48.92ID:+4RHYn1p0
>>662
その通りですね、750と比べる方が馬鹿だと思います。
850はニコンフルサイズのフラッグシップで750は610よりも画質も劣り耐久性もないプラチックモノコックの欠陥機だからなwww
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:26:09.38ID:I6OXORBY0
>>664
ニコンFXのフラッグシップはD5です
FX最底辺からでは位が高すぎて霞んで見えてないのでしょうかね
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:55:12.72ID:+4RHYn1p0
>>665
そんなのは誰でも知ってるよw
D5の場合はプロ機の正確が強いもちろんアマも沢山使ってるけどな、D850の場合が実質的なフラッグシップだと思うよw
画素数的にもD5は連写に振ってる、D850は解像度に振ってるから分かるだろうwww

何れにしても欠陥構造のD750の出番は無いw
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 17:53:35.52ID:heiiA8/W0
D850の時点でボッタくられるという大損をぶっこくわけで
D750でもボラれることに違いない
600→610最強でしょw
因みに>>648の絵はニコン200-500とTC201+TC201+ケンコー1.4テレ
そしてボディはD610だからww
ボラレルような機材でやってられんぞしかしw
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:58.09ID:GCvSADhJ0
D610はいいカメラだよ。
だから本当にそう思う人はD610を使うことに誇りを持ち、かつ他の機種に対しても十分に敬意を払いましょうよ。
古い機種だけど、新しい機種の悪口を言うとコンプレックスの裏返しに見られても仕方が無いですよ。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 19:56:11.31ID:TzOulP1M0
自分は安倍政権自民党支持者だが、憲法第九条改正とD600/D610を使い続けることが日本の平和へ繋がって行くのだと思う。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:04:53.66ID:3mECjdaE0
750は薄っぺらで、サブ液晶の表示内容も少ないし、知らない人が持てば、ズシリと重い610の方が高級に思うね。
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:43:56.87ID:cUFViVNQ0
俺は610だがカメラな
評判がすこぶるいいなとは感じている
750より上とは思わんが850とも比較
できてしまう、同じようなスペックだよな
まあ610も600もボディは安っぽいな
D2xと持ち比べるとね
まあ絵は似たようなもんかな
どっちもいいと思う
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:48:30.39ID:cUFViVNQ0
利益優先で上位に位置づけさせて廉価版
なんてパタンはよくあるでしょ
大差なしどーでもいい
そう、ぼられなければ
850はぼられる
ぼられだけはか回避しようぜw
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:53:27.40ID:cUFViVNQ0
どこまで納得してぼられるか
それだけの話だと思う
損か得か、それだけ
いりようあれば買えばいい
いらないならぼられると回避すればいい
ぼったカメラに俺は興味出ないなあw
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 01:18:57.47ID:3ZM0Oxv10
何て読みにくい日本語なんだ
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 04:02:11.72ID:DJ9w+YEr0
ぼられるというのは買った側が、または買おうとする側が
そのものの価値を認めていないということ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:45:33.65ID:o42uVAQp0
>>677
買う前に充分下調べして買うから損したなんて思ったことないな
カメラのこと全く分からなかったころに初めて一眼レフ買った時は失敗。
ニコンのEMだったけど絞り優先専用機で、当然シャッター速度は弄れないし、
ただ安いというだけで知識無しで買うとあとで後悔するな。
EM自体は悪いカメラではなく良く出来た入門機で、自分の意図に合わなかっただけ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:37:20.95ID:uOMSdUHK0
>>681
俺もm4/3を持ってるがm4/3に20万円出すのは馬鹿だと思うなw
600系とm4/3の画質は比べようが無いほど差が有るw
ただ携帯性はミラーレスが勝るので普段はミラーレスのm4/3かキヤノンのM2を使ってる。
撮影旅行やイベント撮影等やはり一眼の600や7200を持ち出す。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 15:11:18.75ID:DHvhzU340
ぼられるほど馬鹿なことはない
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 15:16:53.94ID:DHvhzU340
ぼられないという意味では
600が一番ましだな
まあけっこういかれたがな
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:21:24.60ID:bBHfqooi0
機材の格違いで、スレの様子もずいぶんと変わるんだね
一桁機スレの落ち着きとここのバカさ具合が対照的で面白い
一桁機スレ、荒らしが来てもなぜか荒れない
京都で例えれば祇園お座敷と木屋町の違いみたいなカンジダ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:00:46.82ID:BxHwh6uO0
俺の予想ではこのスレを荒らしてるのは750ユーザーの気がするwww
何故なら情弱初心者がローンでやっとこ買った750がプラチックモノコックの欠陥構造で更に600系に画質で負けて質感も大きく劣るのが分かって愕然として600系を逆恨みwwwwww
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:24:47.29ID:o42uVAQp0
スレがおかしな方向行ってるので軌道修正

夕日撮る時はスポット測光が俺はやりやすいな。
昔ながらの古いやり方だけど使い慣れてるし、D610でもそれは変えてない。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:59:41.46ID:uOMSdUHK0
>>693
昔ながらのがやり方だとブラケットだろうなーw
リバーサルを使ってたから露出はシビアになった(もちろん風景や静止物の場合な、動き物はトライX一択w)
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:37:57.52ID:DHvhzU340
情けないのはさ、キモオタみたいなやつが
震え上がって荒れた荒れたとのたうちまわってることだよな、色々な意見が出てるが
どこが荒れてるのかさっぱりわからん
不都合な意見は正しくても荒れなの?
キモオタってほんっと幼稚だな
色々な意見を聞こうよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:42:16.49ID:DHvhzU340
よくしらないがこんなもん
7万から10万ポッキリのカメラに成り変わるだけのもんだろ?
750はこれらより腐ってるのか?
だからとしてもたいしたことないだろ
勝とうが負けようがどっちでもいいわ
しょうもない
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:44:07.37ID:DHvhzU340
発狂しているキモオタはなんなのだ
なんなのだいったい
知恵遅れか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況