X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 15:56:17.28ID:xuZUiQHN0
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506653450/
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 15:17:53.96ID:UjvEnIv/0
フィルムシミュレーション最高とも言わない。
フジ味は有り難迷惑。
撮って出しは使わない。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:53.63ID:qkRrB/rs0
>>368
勿論できるよ。
というかそもそもデジタルカメラって、通常のJPEG撮影自体、
撮影後RAWファイルを即時に現像しているともいえるんだけどね。
弄れる要素や項目がカメラ内だけでは少ないし足りないから
現像ソフトがあるんだけれども。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:58:56.91ID:y1wNntMA0
>>366
ssをより細かく設定できるのはコマンドダイヤルだし
T10ならisoとssを前後のダイヤルで設定するのが最強最速じゃないの
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 20:27:28.08ID:qkRrB/rs0
>>373
電源を入れたままSSを適宜に切り替えて使う時はそれが速いんだけど
SSを固定して撮る時に、電源を入れなくても露出値がある程度把握できる
(電源を入れなくてもSSや撮影モード、露出や絞りを変更しておくことが出来る)
というのが利点かな。

この辺りになってくると、一人一人の使い方の違いに話が及んでくるから
コマンドダイヤルが使いたいという人は使えばいいんだと思うよ。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:34.25
>>375
フジってなぜか高齢のじーさんがよく使ってるのを見かけるけど、
目を細めながらしかめっ面でダイヤルいじっている姿を見ると、
くそカッコ悪いよ。

ああいうのを見てから、なんか違うなって感じるようになって、
だんだんフジを使わなくなった。

今イケてるのはソニーのα7シーズだね。
比較的若い人が多く使ってる。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:29:15.95ID:AnUhFDwh0
fringerのアダプタついに出たけど、Xマウントアダプタスレ無い?
$299+送料ですぐ売り切れて中国の旧正月で当分買えないらしいけど
Eやm43と同じくやっぱりタムロンのレンズはダメだそうな
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:07:43.15ID:fykEtYsi0
>>377
基本的に以前から、レンズ以外のスレを作るほどでもないXマウント用周辺機器もXマウントレンズスレで扱ってるよ
Fringerのアダプタの発売についてもすでにあっちに書いてある

とりあえず最初のバージョンのファームでは、Fringer公式の互換リストを見たらわかると思うけど、
TAMRONレンズはSP90/2.8 VC F004だけテスト&位相差AF最適化されてるみたいね
テスト&位相差最適化リストに無いその他のレンズについても、ほとんどがコントラストAFでなら問題なく動作するとは書かれてるから、
タムロンのレンズがダメって言ってる根拠が全く分からないんだけど、もう届いてる人でもいるの?
もちろんテスト&最適化してないわけだから、なにか問題がある可能性もあるけど、公式にほとんど動くって言ってるんだよ?
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:03.57ID:fykEtYsi0
E3ではまたフロントダイヤルで設定できるようにしてあるから、なんでT20だけ外してあるのかわかんないけど、
E3発売頃にE3ファームの機能が移植できないほど、T20ファーム領域に余裕がない話があったし、本当ならこのままの可能性もあるんだよね
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 13:43:25.98ID:Qpjne3th0
XはT10で止まっていたのだが
今月物欲亢進T2追加。
不満点ほとんど解決してるわこれ。
T10下取りに出してもよかったなあこれ。
まあコレクションとして死蔵しといてもいいけどさ。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 21:10:12.02ID:PiVTth8z0
この機種のタッチパッドAFは使えるレベルなんです?
X-E3はタッチパッドどころかタッチパネルOFF推奨レベルって聞くけど。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 10:36:25.42ID:tOW1JvZq0
>>387
三脚立てて風景とかじっくり撮ったりするときに使うにはいいかもしれないが、スナップではレスポンス悪くて使い勝手良くないぞ正直なところ
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 11:13:00.51ID:tOW1JvZq0
あとは、だれかに貸して撮ってもらうときに使うくらいか
頭空っぽの若い女とかに貸すときはその設定の方がいい
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 13:43:56.01ID:tOW1JvZq0
実際問題 若い女って9割頭パーだろ
若い女にも賢い人がいるのは重々承知しているが、その割合が低すぎるだけだ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:40:04.59ID:zsppcx4E0
いい加減スレ違いやめろって言ってんだよアホ
男叩き女叩きなんて2chのありとあらゆる所で行われて
スルーされてんのに
カメラ固有のスレでレスバトルする必要があるんだ?
ここでこいつを改宗させるのが目的なのか?
無理に決まってるだろ
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 17:08:05.07ID:aOzDJ3n80
はんせいするよ。
げんじつに荒らされてるし。
いい事をするのも難しいけど。
じっとしててもどーにもならねえ
りりしく正しく対処するぜ。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 13:26:09.81ID:W5vNyfDm0
まーん
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 08:41:47.98ID:bXeOGPQp0
昨日T20に18-135と、Amazonで買った安いフラッシュ着けて披露宴に行ってきたけど難しかった。
まず料理撮るには18-135は寄れなくて苦労したのと、やっぱりボケない。
あとフラッシュが単3を2本のやつなのでチャージが遅くて撮影間隔が5秒位になった。
ただ取り回しは良かったのと、小さいので威圧感がない。バッテリーは最後まで交換しなくて大丈夫だった。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 09:55:01.36ID:L9q9I1OY0
え?
18-135は最短撮影距離は全焦点距離45cmだから、テレ端の最大撮影台率が0.27にもなり、60mmマクロに次いで寄れるレンズなんだが?
寄れるのがテレ側なんだから、当然寄った時は、16-50Uみたいなワイ端で寄れるレンズと違ってそれなりにぼかす事もできる
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 10:27:54.15ID:bXeOGPQp0
>>412
レンズ付け替える暇なんてないし、カメラ2台持ちも浮くから。 
逆にどのレンズがベストなのか次の参考に教えて。
>>413
最大倍率が高くても目の前の料理を撮るには下がらないといけないしね。
今思えば16-50で良かったのかも。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 10:54:57.55ID:L9q9I1OY0
>>414
狭い会場なの?
ズームで鏡筒が伸びるから焦点距離で前後するけど、大体レンズ先端から30cm前後の距離で撮れるから、席に座った状態で普通に撮れるんだけど?
その状態のままズームだけで撮影サイズを調整したらいいんだよ?
16-50みたいに体を前に出して調整する必要もないし、より大きく撮れるまで寄れるんだけど…
16-50で必要な大きさまで寄れればそれでもいいけど、余計ボケないしね
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:25.11ID:2b0PEkal0
料理写真は引き気味で自然なパースで撮るのが基本だけど
広角でギリギリ寄せて撮る人が多いね。手前が強調されて変な写真になってる
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 14:28:24.90ID:LRLTHzqA0
18-135で披露宴料理は別に普通に撮れると思うけど
最短45cmは手抜きで着座したまま撮ろうとするとやっぱりちょっと遠くて
面倒だとは思うよ
披露宴の席で撮影のために一々立ち上がったりしたら奇妙にみられるし
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:50:37.17ID:L9q9I1OY0
>>418
わかってると思うけど、45cmって最短撮影距離なので、センサー面からの距離だから、
普通にファインダーを覗いて構えると、手を伸ばして掴めるくらいの距離になるので、
試してみるとわかると思うけど、椅子も動かさずに体を起こすくらいで十分撮れるよ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 10:55:07.68ID:dRmzbrmM0
>>414
どういう絵を撮りたいのかにもよるけど、標準域くらいまでの画角が欲しいなら
自分だったら普通に18-55か、敢えて3514だけにするかとかにしちゃうけどね。
例えば席が新郎新婦席から離れていて、移動も不可能で、
かつ新郎新婦を大きく撮りたいとかならわかるけど。
0421411
垢版 |
2018/02/05(月) 11:39:34.12ID:Jdbj7qEe0
親戚なので一番遠い席だけど、キャンドルサービスとかは近くにくるし、ケーキカットは近くで撮りたいし、って感じで。
でもブレてるのもピンぼけも1枚もなかったのと、やっぱり色(特に肌)が綺麗だった。
16-50Uと35/2も念のため持って行ったけど、ウエルカムボードと外観位しか使わなかった。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 17:50:13.42ID:lmSDvYhZ0
>>414
二台持ちより18-135ついてる方が引くだろw

カメラA X100F
カメラB X-T20 + 56mm f1.2

結婚式ならこの組み合わせでなんでも撮れる気がする
しかも18-135つけるより威圧感出さずに
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 22:50:04.23ID:pXWYFseH0
コンデジとミラーレスで違うもんをどっちが評価高いって、ナンセンス。100fなんてコンデジとして評価あるって程度じゃねーの?
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 23:11:35.60ID:hk3xT+0E0
見た目がカッコいいんだけど
これっていつでも気軽に持って行くようなカメラという使い道には向いてない?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 23:19:44.69ID:DKZ/c/Q50
気軽に持って行くようなカメラでしょ
カメラなんて撮影してナンボだよ。飾りではない
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 00:55:23.49ID:C43pyi6n0
>>426
センサー&画像処理エンジンもX-T20と同じだし
むしろフジの中でもX-T2>X100F>X-T20っていう扱いだけど
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 01:00:08.29ID:XMDuSIDj0
>>428
むしろミラーレス以上に気軽に持っていくカメラかと。
逆に結婚式だから気軽に持っていけるものでいいのかって気がしてるけど。
会場のカメラマンは一眼も多いしさ。

富士は気軽に持ってくのに35ミリフィルムカメラがベストサイズと考えて、センサーサイズ、デザインも考えられてるから、ミラーレスも十分気軽に持ち出せるカメラを作ってるんだけどね。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 22:55:34.54
>>440
うっわ、ザラザ感ラすげーなw
フジでISO6400ってことは、他社のIS4000ぐらいだからね。
たぶん、KissやD3400などのエントリー機に高感度耐性負けてね。
それにしてもやっぱりAPS-Cはきついね。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 01:54:46.53ID:lOdSvGlm0
ディティール吹っ飛ばしてヌルヌルなのがいいとかスマホ脳だな
各メーカー高ISOはノイズがあってもディテール残す調整してんのに
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 05:25:59.26ID:0FVHwUWd0
>>442
その換算する理屈はなんなんだw
まあ、叩きたいだけなんだろうけどさww

T10でこれなら、6400が常用できるT20は、もっと綺麗に撮れるのかも。
ちょっと欲しくなってきたわw
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 15:42:00.25ID:jc+esBGa0
>>440
コレ、どこら辺をrawでイジってるの?
結構綺麗やん。
T20でも、ISO1000以上は画像汚くて使って無いけど、3200使ってみるかな…
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 18:27:43.72ID:MJirbxI60
すっぴん風メイク
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 22:07:54.39ID:esjTjBdM0
>>446
RFCで全体的にディテールを失わせないようにノイズを消す感じ。
ノイズ整列、ノイズ除去をある程度かけてシャープネスもかける感じかな。
どちらもやりすぎないように、等倍で拡大した状態でちょっとずつ調整していった。
もちろん撮る時にカメラの方でもシャープネスとノイズリダクションを+1にしておく。
現像する時も、アンシャープマスクとかを若干弄ってる。
それと、ISO高めにした分SSが稼げるので、1/100で撮ってる。
被写体にもよるんだろうけど、多少ノイジーでもブラさずに撮る方が綺麗になるみたいね。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 18:27:41.19ID:vbTbveVE0
>>436
こういう奴は山だろうがディズニーランドだろうが旅行だろうがカメラ持ってくこと否定するから話にならんわ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 22:32:49.13ID:5x7VIKry0
>>455
そんなんだから誰にも相手にされないって気づけよ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:02:16.65ID:peYh18hX0
披露宴なんかカメラマンが綺麗に撮るんだからただ参加してるだけの素人は下手に意識高めずにモブに徹しとくのが新郎新婦のためだぞ
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 11:04:10.88ID:E+4c4Jz30
友人の結婚式にミラーレス一眼持っていく奴は空気読めないTPO考えられないとか草
どうせ結婚式呼ばれたこともないんだから大人しく家でフィギュアでも撮ってろよ
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 11:57:01.57ID:E+4c4Jz30
>>461
アスペとか煽ってるつもりなのか
なんか言い返してみろよ負け犬
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:02.18ID:BjKx6oQM0
何がどうよなんだかわからないけど
偽色だかなんだかわからんけど、そこらじゅう変な色が滲んでるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況