X



PENTAX K-1 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ab-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:50:21.52ID:WYY+5pp20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ
PENTAX K-1 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508915931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:50:02.89ID:lLZ5VMQH0
>>393
SONYもお年寄り多いのは意外ですね、撮影地ではα7系を持った学生をよく見るので、若い人が主流かと思ってました
でも確かにオリパナは若い人が多いですね!
>>395
お仲間がw私も安月給なので辛いw
>>396
あ、Twitterだと20代のPENTAX使いだけの撮影会とか開催されるぐらいですもんね
超楽しかったです
0399名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:51:58.90ID:zAFO4rS+d
カメラ屋にSDカードを持ち込み、同じレンズでK-1とKPを試し撮りさせてもらった
自宅で鑑賞すると画角以外に差は感じないのだけど、そんなもんなの?
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:03:18.52ID:rML3uD470
PENTAX使い撮影会とかあるのか、面白そう
普通に生活してると20代ではまず会わないし、リコイメの企画とかは高齢者ばかりだし(というか日本が高齢者ばかりだし)いいかもな
0403名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:56:55.29ID:zAFO4rS+d
>>401
同じ条件で同じものを撮るなら、さすがに一眼とスマホの違いはすぐにわかりますよ
画質の違いもさることながら、そもそも写り方のクセや雰囲気、色合い等も全く異なりますので
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:04:41.22ID:puWnDddq0
>>397
ンニーは稔田の系譜だし旭光学ぐらいには爺が多そうだ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbf-oFfi)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:42.43ID:cJpCf7ERH
ペンタの赤飽和はよく言われるけど、あれってHαの発色が出やすいのと根っこの原因は同じなんだろうか
だったら改善されると個人的には困るかもしれないw

20代PENTAX使い撮影会なんてあるんだね、ネットのいいところだな
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:40:43.57ID:tVVfM7kS0
ペンタックスはファームは常に1.00で出荷するよ
どうしても問題のあるファームだったとか、製品に不具合あってリコールしたとか、
そう言う場合だけ対策済みを明示するためにファーム上げる
俺の知ってる限りではK-5のステイン汚れ対策がファーム上げて出荷ぐらいしか知らない
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:21:24.76ID:1wwoE8He0
ところで、K-1のために55-300mm PLM買うのってありですかね。軽量コンパクトで旅行でも重宝しそうだし、APSCまでクロップしなくても若干のトリミングで結構使えそうな気がしているんですが。あと、新世代のレンズを試してみたいのもある。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9c-oFSC)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:11:58.47ID:WcweQ2Ao0
>418
KAF4対応のAPS-C機がある(または買うつもりがある)ならアリだと思う。
ロードマップにフル対応の望遠ズームがあることはどうぞご念頭に。
レンズだけコンパクトでもどれ程意義があるかは人それぞれかな。
0424423 (ワッチョイWW cf9c-oFSC)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:16:07.77ID:WcweQ2Ao0
ごめん、論点が少しずれてたね。
あんまり関係ないけど、ワイド端ならF値によってはイメージサークルが確保されてることを確認してます。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:40:43.30ID:lSRTO3080
>>426
K-70あるならK-70でよくないか?
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b9d-TAxs)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:59:21.32ID:6dmbGmuW0
同じ条件(SS・F値・露出)のASPと比較して、フルサイズだとISOがやや上がりにくい(ISOオートの場合)
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b9d-TAxs)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:11:44.25ID:6dmbGmuW0
手持ち望遠で手ぶれ補正はありがたいよな
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-gDFe)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:15:15.62ID:hzLNYnmGd
測距点のカバー面積が全然違うのも利点じゃない?

高感度特性はk-70をK-1クロップ相当にリサイズしちゃったら大差ないと思う。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-QPca)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:31.27ID:AKLIcK9kd
>>444
「転送とか」の「とか」は、「転送」以外の何?
0447名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:55:35.27ID:Rr2A9gQmd
昨日にFA77からK-1が生えてきたと思ったら、今日はK-1からFA31が生えてきた
0449名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-QPca)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:27:48.75ID:AKLIcK9kd
>>448
面白い、役に立つでは無く、K-1から、WiFiを使って、パソコンに、転送以外の何を期待しているのか質問しています。
転送以外の何かができれば、役に立つのでは無いですか。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:28.10ID:Igutz9rc0
>>444
先ず窓くらいスペル間違えんなww
0457名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-Q68w)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:43.33ID:+vCrBoqpr
α7でFALimi3兄弟つけてたんだが、やはり見た目が不細工だわ。
K-5以来のk-1購入します
MZ-3のミラーアップ、DS、K-mのダイアル空回りとペンタに嫌気がさしてたんだが
別れられないな。
K-1のネット広告見てペンタの本気度が伝わってきた
ペンタのレンズはペンタのボディじゃなきゃ似合わないね
α7はライカマウントであそびますr
0458339 (ワッチョイ 4f9f-A6Yb)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:27:33.18ID:qT7owcnq0
>>343
>>345
遅れてスイマセン。
ボディもストロボもファーム最新にしたら適正になりました。
ありがとうございました。やはりこのスレの人達は頼りになる。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)
垢版 |
2018/01/10(水) 03:07:03.39ID:s4ARJ7im0
どんなレンズ使うにしてもピントが甘いとそれだけで残念だから
αの瞳AFは本気うまやらしい
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:21:17.57ID:AL4ipghuK
キハニハチが重要部検査に入りましたので、この3連休はタラコキハが老体にムチ打って単行運転で急行運用についています。
そうなると、この寒いのに沿線にはたくさんのお客様が撮影にいらしているようです。
真冬の枯野原の田んぼの真ん中に10名以上の人たちが、今か今かとキハを待っているシーンは、この地域にとっては「奇跡」でしょう。
でもそうなると、当然困ったシチサンメンタテ連中も来るのです。

私は鉄道ファンという人たちは、きちんとしている人たちが多いと思っていますが、分母が大きくなると、つまり、たくさんの人数が来るようになると、人間には一定の割合で頭の悪い奴や、物事を理解できない奴が存在しますから、当然、そういう人間が目立つようになります。
ということで、こういう連中が散見されるようです。
皆さん、見かけたら注意してあげてください。
でも、注意するのもコミュニケーションですから、上手に注意してくださいね。
何しろ相手は阿呆連中ですから、ふつうの会話が理解できない可能性がありますから。

◎◎◎◎
0468名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:33:11.69ID:3vsNwoHld
KPを埋めて15-30が生えてきて欲しい
0471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:20:36.39ID:0QepN6d8d
おまえら、普段の画像サイズはどうしてる?
ぶっちゃけ、特殊な用途以外はLサイズとか意味ないよね?
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-GVGw)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:38:15.04ID:Ll6OunLUp
誰か>>461に突っ込んでやれ!
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-X8vE)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:19.26ID:uQfyg2Jwp
数年前までライカマウント機の国産ベストはαでもフジXでもない、
GXRのa12ユニットと言われ、ライカユーザーからも受け入れられていた。
しかしリコーもペンタもハイエンドに背を向ける方向に舵を切り、命脈は絶たれてしまった
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:50.64ID:QBVW7xG2d
>>473
RAWはサイズ固定でしょ

>>474
なる
RAWに小さなJPGを付けて、必要とあればRAWを弄るのね
0478名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:44.22ID:QBVW7xG2d
て言うか、付属の現像ソフトが重すぎてRAW撮影する気がなかなか起きないのだけど、みなは何で現像してるの?
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:46.37ID:vP64dWm4d
>>480
やっぱライトルームかあ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-51Aq)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:18:02.70ID:llyUUZ33a
>>485
しかも、鮮やかや雅などのカラーモードも一部追加されてる
0489名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-sH1j)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:26:42.74ID:B2H4qUU8d
E-M1Mark2とKPと簡単にとり比べて思ったのは、解像感はE-M1Mark2の方がある。
KPは解像感は程々で解像感欲しい人は後からシャープ掛けてねって絵作り。
高感度はKPが圧勝。ISO6400で撮影してもアラが目立たない。E-M1Mark2の1600相当と言ったところ。手ぶれ補正はオリンパスの方が2段分ほど良く効く。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-eWXh)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:03.99ID:SPpZWmgkd
K-1に77mmで絞って風景を撮ったら、めちゃくちゃ精細に解像してて吹いた
ニコンの某フルサイズよりも上だな
こりゃすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況