X



PENTAX KP part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f73c-mLIQ [182.168.239.92])
垢版 |
2017/12/17(日) 18:03:14.43ID:ZEt5vBcK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

公式作例 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/ex/index.html
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

>>960を過ぎたらおりを見て立てられる人が次スレを立ててください

※前スレ
PENTAX KP part 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510061349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6223-pzOg [43.232.236.161])
垢版 |
2017/12/19(火) 21:07:44.61ID:8Ic8HBp/0
KPにして良かったと思う点。
5軸手ブレ補正
ファンクションダイヤル、
ISO感度の上がり方設定
質感
電源ON直後からLV可
薄く小さくなったボディ


あると便利
ダストリムーバブル2
肌色補正
二段ブラケット
十字メニューから測距点選択に勝手に戻る奴
ダイヤルロック
infoメニューのカスタマズ
タイマー連写
リモートフラッシュのコントローラ
Autoカスタムイメージ選択
raw現像

あっても個人的に使い道の無い機能
HDR
リアレゾ
多すぎるカスタムイメージ
多すぎるデジタルフィルター
無線使った転送

基本三脚使わないので
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-hLqa [126.152.193.201])
垢版 |
2017/12/20(水) 12:05:12.19ID:qlcsrnRUp
なんだこいつ笑
0041名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd2-zGdT [153.145.180.70])
垢版 |
2017/12/20(水) 13:39:38.26ID:lUGXa7v8H
電池なー、氷点下の空の下でアストロトレーサーでGPS受信しながらバルブで撮りまくるとすぐ切れる
そんなもん当たり前だ、と言われたらまあその通り
グリップは買ったほうがいいか……

>>30
デジタルフィルターは色々あるから時々現像モードであれこれ入れて遊ぶんだけど、最終的には使わないな
インスタに上げる時、ハイコントラストが手っ取り早くて便利なくらいで
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-hLqa [126.152.193.201])
垢版 |
2017/12/20(水) 23:23:19.46ID:qlcsrnRUp
そりゃーミラーあげないとライブビューできるわけないわな
カメラの基本的な構造をわかってないんだな
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-12ph [126.27.75.226])
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:03.48ID:RxGUYrvB0
>>51
-3EVになってからの機種で
K-5iisはAF最後に微調整するのが気になったもんだけど
現行機種ならどれも大差無い気がするよ
ってかスピードは基本レンズに依存
モーター無しレンズはボディモーター数の多い上位機種のほうが多少速いが
ペンタで他社より合焦速いと思うのは55-300PLM(要対応機種)くらい?
あと、他の人は知らんが最新機種もピント歩留まりからも自分は中央1点AFロックから振るのがデフォ
それでもAF狙った位置の背景のコントラストが高いと未だにピントが背景に抜けることはままある
あと、ライブビューの顔認識率は未だに微妙で泣きたくなる
そんな感じ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63c3-3KDl [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/21(木) 05:56:30.39ID:Oplmf0Wq0
>>55
何事にも替えがたいのは操作性だなぁ。
色味はなんとかなってもハイパー操作系&スマートファンクションは替えがきかない。
0062名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-7a68 [153.145.180.70])
垢版 |
2017/12/21(木) 22:04:20.78ID:HwuwRLbuH
店によるんだろうけど、ヨドあたりだと基本的には少し古めのエントリー機が入るから、まあ無理じゃね
今年は4万と6万があるらしいので、ペンタだと4万のほうにK-S2は入るかもだが
6万のほうにはD5500かD5300(旧)のキットがくるとみるが、もしかしたらK-70が入るかも
0069名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-7a68 [153.145.180.70])
垢版 |
2017/12/22(金) 17:32:07.34ID:JzHrMpigH
LXだな

冗談はともかく、俺は中古で安かったK-3をサブにしてる、あとMEスーパー
photohitoでペンタ使った写真数を見てるとK-5IIsがやたら多くて、満足度が高そうだなとなんとなく
でもPLMが使えないのかな?
新品ねらいだとK-70かK-S2の二択だから当該スレでユーザーに良さを語ってもらうのがよさそう
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f2d-0N1i [61.125.250.101])
垢版 |
2017/12/22(金) 23:13:25.58ID:kwseOofh0
>>76

自分はワーストカメラには入れないけど、
Canon6DIIとKPのダメ出し内容には全く同感。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f2d-0N1i [61.125.250.101])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:28:03.52ID:XVEuki1A0
KPで出来ることは半値のK-70と大差ない。
売りの交換グリップは3つとも誰にも合わない。
高感度には強いが使うことが少ないんだし、
ワクワクする事も興味を引く所も全くないのに割高。

「こぉれがお前たち(リコー)のやり方かぁ〜〜!」


2014年にはワースト1に選定されてるから、
今年は頂点を獲れなかったからって、
そんなにガッカリすることはないと思う。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f2d-0N1i [61.125.250.101])
垢版 |
2017/12/23(土) 19:29:34.68ID:XVEuki1A0
上は、 >84 です。失礼。
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf0b-pwf+ [115.126.142.94])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:55:46.94ID:GqdzWBPV0
カメラにマウントは不可欠じゃないか(違

でもまあグリップ問題は気持ち分かるよ
KPの前に少しE-M5IIを使ってたんだが、買い替えた理由が「グリップしにくい」だった
外付けグリップつけると、なんのためのオリンパスだよって感じになるし、で選んだのがKPでグリップ交換
Lグリップでも合わないとなると、当然ここでは評判のいいダイヤル操作中心のUIもやりにくいと思うし、まあワースト!ってなっちゃうのかな
古い話だけど、サンダー平山が手が大きいからニコンF3の露出補正がほとんど使い物にならないと書いてたっけ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf0b-pwf+ [115.126.142.94])
垢版 |
2017/12/23(土) 22:57:33.69ID:GqdzWBPV0
>>117
開発者インタビューでスナップカメラに進出したいみたいなこと書いてあったし
カジュアルな感じの文系と芸術系の中間の若者っぽいファッションとかいいんじゃない、むろんレンズは20-40で
こう、都市社会学のフィールドワークやってますみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況