Sony Cyber-shot RX100 Series Part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3c3-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 06:58:25.51ID:f5eDCSyz0
●製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/

●主な仕様
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html

ー 前スレ ー
Sony Cyber-shot RX100 Series Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508969724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a1d-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:05:17.61ID:XgD3KYWf0
俺の無印RX-100やっと修理終わった
フレキ基板断線、レンズ撮影素子部不良の診断結果だった
ソニータイマーって本当にあるんだな
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a1d-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:28:03.66ID:XgD3KYWf0
>>768
ホントこれだった一年と一ヶ月で突然壊れやがった
キタムラ保証だったからそれで直したけど・・・
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saf2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:00:36.44ID:Pc8QPWeca
RX-100などと書いている時点で、
身勝手で不注意、粗雑粗暴な使い方を何度も何度も繰り返してぬっ壊したと想像されますな。
おお怖。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-KWn8)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:13:37.44ID:3Alsknxhd
かつてはそうだったかもしれないけど

意図的強度や耐久性を落として造るなんて前時代的な考え方なんじゃないかと思うけどな

ネットの普及で誰でもすぐにデータが閲覧出来るし
下手すりゃGoProのKrarmみたいなことになりかねないわけだし
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-V2NZ)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:02:10.39ID:g0AIG+7ga
>>769
キタムラって保証は、優秀なの?
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ab6-CiXw)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:40:19.10ID:mdcAbyGX0
別にキタムラの延長保証が特別優れているとかいう話でないんじゃね?
単に有料で加入した5年保証の期間内であったってだけかと
自分で水没させて、はい交換とはならないかと

大手だから初期不良とかであれば比較的融通きくってのはあるかもだけど、キタムラの延長保証の修理はメーカーでなくキタムラ独自の修理屋に回されて直すってやつだから俺はあまり好きではない

というか、ここ数年、カメラもレンズも延長なんか付けてないな
所詮消耗品だしね

延長保証の条件が緩そうってだけで小型販売店でわざわざ買う人ってむしろ自分からリスク高めてるんではと思ってしまう
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-i9AY)
垢版 |
2018/01/27(土) 06:36:29.38ID:kdgPAJa0a
>>778
自分はヨドバシの長期保証に入れたことがあるが、とにかく時間がかかった。
シャッターの固着で修理が一ヶ月以上と言われた。

サービスステーションに持ち込んだら、その場で修理で半日待たずに完了。それ以降長期保証は入れないことにしてる。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e9f-khAH)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:06:21.78ID:iDco90Cp0
俺も初代落として修理行きになったな
壊したのはまあ俺が悪いんだけど一発アウトってのは旅カメラには使いにくいな
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae81-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:11:32.26ID:pHw/V5cM0
>>780
落下用にケース入れて使わないのかい?

>>779
仕方ない、
ヨドバシからソニーか担当の修理業者に依頼して、送るのか持って行くのか取りに来てくれるのかはわからんが、その後で修理してヨドバシに戻す流れだから
一ヶ月以上かかるのは仕方ない。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-P4+b)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:02:09.29ID:mAh86Aa8M
いつの間にかカメラもケースに入れて使う時代かあ。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae81-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:03:34.04ID:pHw/V5cM0
>>782
>>783
へ?

もしかして年収1000万とか稼いでる高給取り?
貧困層の俺は高級カメラをそのまんま使う勇気ないわ
ちゃんと保護ケースにフィルム張ったりしてる。
たまにハイエンドのスマホをケースなど入れないそのまんまで使う人見るが
俺には理解できない人だとしか思えない・・
0788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-i9AY)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:06:25.91ID:vVnVkRyna
>>781
メーカーに直接出すよりはるかに時間かかるのって、契約時にも説明ないし、Web上でもあまり話題にならないかと思ったので例として出してみました。
時間がかかるのは理屈として理解できるけど、二度と契約しようとは思わなかった。
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:09:05.86ID:e1BlH7hG0
>>789
手首に引っ掛けるの?
0793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-0T3v)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:16:23.14ID:EnBaycMBr
このカメラさマイク付けれないのだけが不満なんだけどm6でついたりすんのかな?もし音声入力できるよつになったらガチで最強だよなぁ
0796名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-0T3v)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:49.43ID:EnBaycMBr
>>794
まじかぁ
m5持ちだから複雑な気分だな

でもm6に付いたら買わない理由がないよなぁ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:55:23.06ID:e1BlH7hG0
このカメラで録った画像ってiPhoneに簡単に取り込める?
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-KWn8)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:07:07.50ID:2dDA7Fl4d
>>800
SONY純正アプリで簡単に画像は送れる(M3以降
それかPC経由

ただ最近lightning SDカードリーダーでRAWファイルも簡単に直接ぶっ込めるって知ってやり始めた

iPhoneは7以降しか使ったことないけど
サクサク読み込めるなんかすげー便利な気がするんだけど

これは既出?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:28:04.74ID:xR6TOUrN0
>>798
スマホはおそらくアイフォーンか
確かに60p撮れてるが、家のパソコンでyoutubeの
アイフォーンでの4k60pとビデオカメラなどの4k60p比較あって
それ見たら、スマホの動画は所詮そんなもんかってわかって以降
スマホはスマホで割り切るようにしてる。

熱問題は仕方ない。4k動画は情報量が半端じゃないためそれを撮り保管という作業だけでもカメラ内部の作業はストレスマッハクラスでやってるからな
安定するのであればフルHD、動作が多いのを撮るならフルHD60pで撮ればいい。

>>800
出来る。正直スマホで編集するより
例えばipadがあればそっちで編集が良いよ。
なおかつ言えば、自宅のデスクトップもしくはノートパソコンで編集作業はお勧め。

>>786
>>787
友人でその額を得てる方いるが、一般的にその額の収入得てる方はドケチの傾向あるようだが
その友人だけは壊れたら修理に出さず新品買っちゃう方なので
余裕あるからこそ散財できるんだろうねと思いつつも、俺には理解できねーという思考ができてる。
旅先でRX100使ってるおっさんにそのまんま使って平気ですか?ケースとか入れるストラップするなど衝撃対策しないんですか?
ってたまに聞いてしまう。
相手側は不快感は募らなかったけど、するの?って逆に聞き返しがあって返事に困ったことあったな・・
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:56:13.56ID:xR6TOUrN0
>>806
キャッシュバック自体定期的にやってるから次の機会までに貯蓄すれば?
後は妥協してM4にする。動画はあまりやらないこと前提だが
M6は出るかはわからんが。新型センサーの発表はなかったからRX100で新型センサー搭載したのはでないのはほぼ確定
仮にあるとすればマイナーバージョンでM6という形になるだろうが、それをするなら熱対策と4k60p対応しろといいたいから多分ないと思う。おそらく
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e9f-khAH)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:08.95ID:s+6K1OID0
>>792
クレカ付帯の携行品損害保険で修理したよ(\3000だけ自腹)
海外旅行でしかカメラ使わないから修理代は気にしないんだが
やっぱシャッターチャンスを逃すのは切ない
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3af-gie1)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:02:25.69ID:RbWP1nmh0
>>803
でも 電池の減りが早いんだろw
0823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-KWn8)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:25.13ID:6bn0M3FYd
>>822
リーダーの方が一覧や読み込みが圧倒的に速いから
バッテリーの減りはwifi経由と変わらないと思うよ

SDカードの抜き差しって手間がある代わりに
カメラのバッテリーを温存出来るってメリットもある

初代との組み合わせが良いかもしれないな
0824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:10:08.02ID:KoEvZy80a
>>815
そうだな
無印は無印で凄くいいな
5年使って老朽化したら未だに買い直せるなんて凄い機種だ
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef80-P4+b)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:04.85ID:xltr60pl0
rx100シリーズをお使いのみなさんは、プリンタは何を使っていますか?
1インチとかだと顔料や多色インクの恩恵には与れないとかあるのかしら。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-jjF6)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:57:41.39ID:UTqvE8M2a
初代買ったよー
中望遠レンズ付けたα7r3のお供に使ってきたけど、小型軽量さはやっぱ便利。
何より三万円台で買えちゃうのがいい。
以降のシリーズもいいかもしれないけど、値段を考えるとやっぱりね……
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 02:22:58.14ID:4KafaSm10
>>801>>803>>805
亀レスですが、ありがとうございます

安いから初代を買って、そのライトニングSDカードリーダーとかいうのを使おうかな
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:41.80ID:wj5IPSbla
>>830
α7R3のサブならそれは最高だ
使ってる時間RX100のほうが長くなるよ
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spab-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:56:00.81ID:A/cdk94Ip
普通の巾着袋に入れちゃダメなのかなw
0842803 (ニククエ Sdda-KWn8)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:46:24.67ID:7hgDNtd4dNIKU
>>835
チルト式じゃないとかSONYのアプリでしか出来ないことも多少あるからその辺をよく調べてから決めてくれ

lightning SDの価格はやや高いけど純正がお勧め
別のサードパーティーのケーブルはソフトウェア更新で使えなくなったりするから


俺は金持ちではないけど使う時はケース無しだな
グリップすら付けない

SONY製品の素のデザインが好きなんだよね
落としたら泣くけどw
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spab-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:27:02.29ID:A/cdk94IpNIKU
>>842
iPhoneの純正カードリーダーと相性の良いsdカードってありますか?
容量は何ギガぐらいあった方が良いですか?
写真しか撮りません
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spab-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:21:09.54ID:A/cdk94IpNIKU
>>846
間を取って64GBにしときます
たぶんそこまで貯め込まないと思うんで
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f81-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:01:40.99ID:i3JPXkn/0
スマホカメラは1センサー搭載できない分
ダブルレンズとソフトウェアとAIで対抗してきてるからな・・
そうなると、コンデジのRXシリーズより下の二種類は駆逐されそうだよな。
コンデジはRXシリーズのみに絞り収益を確保していくって流れありえそう。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:14:53.66ID:KX18ACCQ0
せっかくRX100買ってもRAWで撮らないと良さが出ないのかな?
ライトニングSDカードリーダーの兼ね合いでJPEGで撮ってしまいたいんだけど
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc3-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:30:19.91ID:txvw27eC0
こないだリアルでフルサイズでスーパーアンダーに撮って
「あとでRAW現像すっから!」とドヤ顔してた方の写真見せてもらいましたが
その方の写真からはパッションを感じませんでした
ジェーペグの時点でしっかり作品として見られる写真のほうが
私は好きですね
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:10.88ID:KX18ACCQ0
買って何も設定いじらなければ自動的にJPEGなの?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef80-q6jG)
垢版 |
2018/01/30(火) 05:22:01.18ID:4FdjQ4kO0
jpgのみで行くほど設定追い込むのに適した操作性じゃないんだよなあ。
もう完全にオート?
クリエイティブスタイルとかあとで変えたい場合もあるし。割り切りですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況