X



【Canon】EOS Mシリーズ part57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM7f-epSW)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:12:48.92ID:pTFk2FngMEVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510236355/

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2※リンク切れ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sac7-VkGx)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:08:22.61ID:ExX2UEBcaEVE
来年は、α6500の先を行くカメラをだそう
0004名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa67-UwsW)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:46:14.61ID:Kzrux8iuaEVE
ミラーレス確定なの?
0006名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa67-UwsW)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:09:37.86ID:Kzrux8iuaEVE
まじかー
0008名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f38a-PWgB)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:46:24.55ID:lp34rWn50EVE
>>2
4K60Pの動画(無理でもやれ)
AiAF(ユーザーのピント位置を学習して、ユーザーが希望する位置に正確にピントを合わせる)
Ai構図(過去の作例を学習して構図を決める)
頼むぞ神様、仏様、観音様。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2304-bebx)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:14:22.23ID:ziSjhEUH0EVE
KissMの「M」はミラーレスの「M」であってMマウントの「M」ではないかもしれない
KissX9をそのままミラーレス化したようなものになる可能性もある
M5との違いは
マウント→EF-S
本体サイズ→僅かに大きい
操作ボタン・ダイヤル→少ない
液晶→バリアングル
測距離点→少ない
こんな感じかな
M5M6のユーザーと住み分けはできるし、需要もありそう
それ買うならX9で良いじゃん、とは思うけど
0014名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffbd-w7eL)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:40:13.66ID:brWr9Wcs0EVE
ttps://portal.eaeunion.org/sites/odata/_layouts/15/Portal.EEC.Registry.UI/DisplayForm.aspx?ItemId=50826&ListId=d84d16d7-2cc9-4cff-a13b-530f96889dbc
キットレンズからするとEF-Mだろう
0018名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7f4d-ZPco)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:12:17.39ID:aDzRBAvb0EVE
>>17
詳細な仕様とか知らない素人の戯言なので、あくまで希望ということでw

フラッシュは日中シンクロで画面中央付近の人物に当てたりとかなら多少狭くても問題ないし、
外付けのディフューザーもあるし
0019名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sac7-VkGx)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:20:54.55ID:kNthLq3ZaEVE
>>8
あとシャッタータイミングもaiが判断して
適当にカメラを向ければ写真を撮れる時代がくるよ
すでに監視カメラでは人物の年齢や性別やら推測して、さらに怪しいと判断したら追跡するのがあるみたいだしね
キヤノンも監視カメラには力を入れてるから技術は磨かれてる

それで運動会やスポーツ、電車や鳥は複数台カメラを三脚に設置してカメラ放置しとけば勝手に撮る
ちょうど何本も竿だけ設置して待つ釣りみたいなスタイルになる
0021名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 33d2-IZsv)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:59:33.46ID:Trm8hjlX0EVE
EF-M 35mm F0.95で試し撮りをした。
背景ボケは異次元のレベル。望遠と違って背景を広く写して、かつ意識的に寄らなくても望遠並みにぼかす事ができる。もちろんしっかり絞ればキリッとしたパンフォーカスになる。
絞り優先で、絞りはレンズ側で調節するが、カメラ側で調節するよりずっと使いやすい。
MFはカメラのピーキング機能を使えば苦労はしない。但しEVファインダーが必須条件だろう。
色はあっさりとした暖色系。カメラ側で色合いを一段濃いめにして、ホワイトバランスを少し青めに設定すれば普通になる。逆光には少し弱い印象。
作りは国産レンズと比べて全く遜色ない。小さい割にズシリと重いので重厚感がある。電気駆動がないレンズなので故障の心配は少ないはず。
逆光に少し弱いこと以外は極めて良い印象だった。レンズを操作しながらの撮影は、カメラを使う楽しみが増える。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW cf93-0jja)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:51:38.40ID:ZyJK4cqc0XMAS
>>21
待ってました!ありがとう!!
こんなん書かれたら買ってしまいますわw
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 01:53:48.37
自分返信楽しいか?クズ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW cf93-0jja)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:01:12.19ID:ZyJK4cqc0XMAS
>>23
いつも見ているぞ(笑)
0025名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a3b3-7LW1)
垢版 |
2017/12/25(月) 08:22:08.01ID:a9G3rw+Q0XMAS
ピーキングの使い方が分からん
0027名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FF1f-h2Nh)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:09:32.91ID:/HeX6hHGFXMAS
F0.95の特徴を補足する。
絞り解放でも全体がソフトフォーカスにならず、ピントが合っているところはくっきり解像する。但し立体的なものを撮る時はピント合わせがシビアになるので、1,2段絞った方が使いやすい。
昼間の屋外での絞り解放はシャッタースピードが上限まで上がり安いので、カメラにNDフィルター機能があれば便利。
ピーキングマークの色が被写体によって切り替えられるのは便利だが、切り替えの手間が面倒といえば面倒。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a3b3-7LW1)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:23:30.04ID:a9G3rw+Q0XMAS
実写のレポがネットに転がってるのでもういい
嬉しくて興奮してるのは分かるけど
0033名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2304-bebx)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:17:20.76ID:uWXGN5e+0XMAS
ミラーレスのセンサースコア
・M6
総合スコア : 78ポイント
色深度 : 23.4bits
ダイナミックレンジ : 12.6Evs
ISO高感度耐性 : 1317ISO

・M100
総合スコア : 78ポイント
色深度 : 23.5bits
ダイナミックレンジ : 12.9Evs
ISO高感度耐性 : 1272ISO

・α6000
総合スコア : 82ポイント
色深度 : 24.1bits
ダイナミックレンジ : 13.1Evs
ISO高感度耐性 : 1347ISO

キヤノンのミラーレスは
いつになれば発売から4年近く経過するα6000を超えられるのか…
0034名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW a3bd-0jja)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:32:12.04ID:ZQvqJ68L0XMAS
M10の65点から2年でM100が78点だから結構頑張ってる。
来年の7D3でもう一段APSCセンサーに磨きがかかって、それが次第に下位機種に降りてくるんだろ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2304-bebx)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:19:43.62ID:9DmOVn/B0XMAS
都合の悪い事実を「気持ち悪い」とか「ソニーのネガキャン」とか言って目を背けるのはやめよう
キヤノンユーザーに必要なのは他社製品より劣っている事実を認める勇気
ユーザーが批判しないとキヤノンはいつまでたっても変わらないぞ
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 23:33:06.43
例えば志納がいいと言われるソニーのα6500はボディ単体で15万円。
展示機は都心部の店舗のみしか置かれていないニッチなカメラ。
あれじゃ商売にならんのよ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43ab-hxbG)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:46:19.76ID:BtMTIMBX0
>>39
でもさ、田舎民捨ててニッチなカメラだけで
シェア3位になれるってある意味凄いよね
商売になってないのにシェア3位ってある意味
凄いよね

ところで、田舎の人って量販店でカメラ買うの?
それとも触るだけ触ってネットで買うの?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 00:55:48.13
ソニーは田舎の全家電量販店にα5100とα6000を配置してるからシェアだけは凄まじい。
そして都会だろうと田舎だろうと普通の人はカメラを店頭で見て買うかどうかを決めるわけで
何処の田舎に行っても最新機種が置いてあるキャノンは最強の知名度持ってるし
何年も前の旧機種を延々と置き続けるソニーもたいした商魂だと思う。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b7-9Q2q)
垢版 |
2017/12/26(火) 01:45:55.84ID:RIjZci1x0
でもそういうのに使われてるパーツって旧世代のハイエンドパーツとかだったりするから
あっさり入手しづらくなったりしそう
その辺も内製できる会社ならではのラインナップだろうな

キヤノンもKISSデジタル初期は旧機種ローエンド化でばらまきはやってたけど
ばらまきすぎて足りなくなるからばらまき用の機種を別に作る羽目になってた
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:08:43.72
工作員ならまだいいが、実はただ荒らしたいだけの厨が正体だからなぁ。
なんの賃金も出ないのによーやるわ。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-h2Nh)
垢版 |
2017/12/26(火) 08:18:22.05ID:iIny2fQXd
ソニーは一眼をほぼ全面的にミラーレス化したのに、それを含めたミラーレスのシェアが激減している。
値上げを繰り返してシェアが減っても利益が維持できればいいというスタンスだが、値上げで利益を確保するのは国営企業の発想。
自由競争の世界でそれをやれば、早々にマーケットから閉め出される。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 138a-bebx)
垢版 |
2017/12/26(火) 08:50:39.53ID:bHdqpirT0
ダイナミックレンジと高感度画質とAF精度と速度は
言い訳できない悪さだけどね
数字でハッキリ出てる
明るい場所での物撮りなら差は出ないだろうけど
野鳥を含む屋外での動物撮影をMでやるプロはいないでしょ
測距点少ないと動き回る物にピントが合わない
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 09:24:29.05
プロは本当に金が無いからね、趣味性の高いEOSMなんてとてもじゃないけど買えない。
当然G7XMK2だのG1XMK3だのも夢また夢。
カツカツでやってるプロが買えるのは投げ売りの初代RX100が限界ってのが現実。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-UwsW)
垢版 |
2017/12/26(火) 11:27:11.37ID:MINXjy48a
まあ、プロカメラマンって仕事だからCanonの一眼レフ使うだろうね
信頼性とレンズ構成的にはここがいいだろう
昔だとニコンだったんだけど変わったよね

あとのメーカーは解ってないか、わからなくていい素人が使うもの
オシャレ系ならOLYMPUSいいと思うよ、次点でフジかな
キャノンはやっとミラーレスでも存在感出て来たけど
撮影機能優先でデザインで負けてる
ソニーは糞だね、ありゃオモチャデザインでひどい
あんなの人間の持ち物じゃない

ただ、芸術家方向のカメラマンは一眼レフに拘らないよ
写真美術系でいうとむしろコンパクトな方が使い勝手が良いよ
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 138a-bebx)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:27:49.07ID:bHdqpirT0
スペックでは敵わないからって見た目だけでSONYのカメラを貶すとは…もはやどうしようもないな
カメラを外見で選んでんのかよキヤノンユーザーは
それならPEN-FとかXE-3でいいだろ
Mシリーズの外見こそ何の特徴もない平凡な四角形だろ
レトロでもなければ未来的でもない
スペックだけじゃなくデザインでも他社に遅れを取ってるぞ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-h2Nh)
垢版 |
2017/12/26(火) 13:16:48.70ID:Uw0V7gnJd
5年前のソニーは、ミラーレスで30%以上、一眼で7%のシェアがあった。
昨年は、ミラーレスのシェアが半減し、一眼はほぼゼロになった。
数字を見れば5年前にはミラーレスを作っていなかったキヤノンに、一眼も含めてシェアを食われた形になっている。
シェアが落ちたのは明らかに自業自得であり、他社の悪口を言えば挽回できるとは思わない方がいい。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-IZsv)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:38:43.82ID:I/ettmN/0
交換レンズのシェアはトップのキャノンが25%。その後にシグマ、ニコン、タムロンが10%前半で続き、ソニーは10%未満。レンズメーカーのレンズの半分以上がキャノンマウントなので、交換レンズ全体では約半分がキャノン用になっている。
ソニーのシェアがこれ以上落ちると、かってのペンタックスのようにレンズメーカーがソニーマウントのレンズを作らなくなる。
ソニーは「シェアを捨てて利益を維持する」という方針を早く改めた方がいい。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-pwf+)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:46:15.84ID:wDBOe6PkM
Mシリーズは昔のオートボーイみたいな感じ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:21:46.92ID:I/ettmN/0
ソニーの宣伝を見ていると「アメリカでシェア2位になった」とか「フルサイズでシェアが2位になった」とか言っているが、肝心のシェアの数字は書いていない。
1位のキヤノンとの差を明らかにしたくないのだろうが、印象操作のような宣伝は誠実さに欠ける。1位になってから堂々と宣伝しろと言いたい。
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:45:13.89ID:I/ettmN/0
技術的にはいつでも出せるらしい。
但しキヤノンが出せば、光学ファインダー一眼は一気にマイナー化するから、タイミングは慎重に見極めるだろう。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa9-rmkW)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:32:33.72ID:zJ21D0EH0
α大成功ですが?
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:19:53.66ID:3pKVUqdL0
Mの絵は良いよ
他社と比較してもいい
6500なんて糞ですよ絵が

ただ問題はすぐにエラーを起こして
中座する不安定なAF
これがすべてのキャンサーだよね
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fac-Qds6)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:27:18.90ID:KwOjST+I0
>>77
αだと12-24とか100-400など軽いレンズもあるぞ。でかいやつもあるけど、ミラーレス
らしいコンパクトなのもある。24-70だとF4は軽量志向だけど F2.8は重いね。

そもそも大三元とかF値でおおよそのサイズが決まってくるから小さくしようにも限界あるし、
αの市場で話題になるのは、F値抑えて小さくしたものより、結局、ゴツいレンズだった訳だ。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
垢版 |
2017/12/27(水) 06:39:00.27ID:3pKVUqdL0
赤!って修理で直るのか?
店頭販売の人に聞いたら仕様ですって言ってたので諦めたのに
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:26:52.60ID:/TPz/Wfu0
m100は価格が下がらないし、中古でも新品と1割りしか変わらないので100円以上で売れるよ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK47-IdzB)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:58:10.22ID:xGnJqAswK
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○▽☆▲◎◇☆○●◎
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-IZsv)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:36:42.46ID:/TPz/Wfu0
「はっきりとした事実や根拠がある」とか言ってネガキャンを繰り返すが、印象操作以外に事実や根拠が出てくることは決してない。
その結果支持率(シェア)が10%未満まで下がったのは、どこかでも見たことがある。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d2-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:37:09.94ID:jiXtzc560
【IS自爆テロ】「死んだら天国へ行ける」 <九条は必要> 「死んだら靖国に祀られる」【神風特攻隊】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514253929/l50
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:36:54.46ID:/TPz/Wfu0
35mmと11-22mmでほとんどカバーできる
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:50:49.69ID:/TPz/Wfu0
望遠は山かイベントくらいでしか使う機会がない
街撮りで使っている人は何を撮るの?
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:57:25.37ID:3pKVUqdL0
18-150で充分です
他のサイズとの映像差が分からん
便利ズームでも他とさほど画像が変わらん
むしろ1本でベンリ
動物園では最強
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:21:19.18ID:/TPz/Wfu0
街撮りで使うレンズの頻度はこのくらい
超広角(〜24)30%
広角(〜35)35%
標準(〜60)20%
中望遠(〜135)10%
望遠(135〜)5%
ちょっと広角系に偏り過ぎかな
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-h2Nh)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:25:51.22ID:/TPz/Wfu0
レンズというよりは画角だな
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f300-rpPD)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:43:34.87ID:YeKOxe9U0
>>44
RX100とかすごいよなー
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 23:58:58.80
>>96
恥ずかしく無いのですか?
12月27日も「馬鹿の一つ覚え」を実践されましたね。
詐欺コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/N2RJb0ptMTY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/N2RJb0ptMTZk.html
憂国コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/WXN6WmRmTVdh.html
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/TllMWThCelY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/TllMWThCelZL.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20171227/ZzZWZDRXbWtL.html
http://hissi.org/read.php/train/20171227/ZzZWZDRXbWtP.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/eEduSnFBc3dP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/eEduSnFBc3dL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/dk1tQW5saXEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/M0tnbzllMldw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/K0tqdHFGWGMw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/cXFraHIxTHQw.html
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-YrVP)
垢版 |
2017/12/28(木) 06:12:33.20ID:azT17VNx0
買ったからアンケート書いてやったのに最後のほうで既婚か独身か聞かれたわ
そりゃ重要なんだろうけど  
独身で何が悪い 人物なんか撮りませんよこんにゃろめ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7Hjp)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:49:30.54ID:+6/LuDHUd
>>120
既婚で長年別居中と独身で長年パートナーと同居中は、どう分類するのだろうか
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:28:04.92ID:lHRYizcn0
EF-M用のアダプターはもう少し小さくならんか
せっかくのカメラのコンパクトさの魅力が半減する
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 04:03:32.20ID:MPoQ66kL0
キヤノンの電池って高級チョコレートみたいで美味しそうだよね
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:40:54.44ID:iRUSRFe/0
18-150
便利ズームでここまで写れば文句ない
一眼レフでは画質に甘さが見えてかつデカめになる
便利ズームは、ずっと避けてきたけど

もうMに関しては
18−150一本か11-22との併用でOKだと思う

写りも他のレンズラインナップと比較して、
いい意味でも悪い意味でも差がないし
サイズ的にもミラーレス故、レンズも小型軽量

この条件でここまで写り、
実際、望遠での手ブレがほとんど気にならないとなれば
使うしかないし
Mの本領を発揮させられるのも、18-150だと思う
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:49:09.37ID:iRUSRFe/0
望遠時のバックのボケも
ややうるさいものの
光を取り込んだ充分ボケらしいボケになるし
良いと思える範囲内だと思う

1眼のサブには最適

言及が少ないが、意外と動画が良いと思う
下手な専用機顔負けの映像が撮れる
これ以外は1インチコンデジがあれば充分

AFだけは強化してほしいが
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:51:48.04ID:iRUSRFe/0
AF強化したM7に期待
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-q1nh)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:51:04.31ID:L6K6qQCq0
フルサイズのサブ機にM5か6を物色中。実際使ってる人どんな感じですか?
efレンズ付けたときafが遅くなったり、操作で困ったこと出てきたりとか。

m5のファインダーがイマイチ慣れないんだけど、ずっとタッチならm6で良いかなとか。皆さんは普段どっちで撮影?電池のもちも気になります
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:06:09.05ID:iRUSRFe/0
日中晴天炎天下ではファインダー多用です
モニターは画像確認が多いかな
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:06:46.26ID:iRUSRFe/0
動画はモニター
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaac-ZfCk)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:44:29.71ID:NPqLoGp20
>>138
α行ったらフルサイズの母屋まで乗っ取られて、果てしない散財の日々だ。

M5もいろいろ言われるけど、それで我慢しとき。ファインダーは必要な場面もあるし、
嫌なら使わなければいい。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:46:54.78ID:iRUSRFe/0
αはそして全部売ることになる
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:55:39.00ID:VLLmCsV30
M6+EVファインダーで使っている。
コンデジ感覚で使う時はファインダーを外して22mmをつけっぱなしにする。人物スナップの時はタッチも使う。
AFが改善されてEFレンズで遅くなることもなくなったが、MシリーズにはコンパクトなEF-Mレンズが似合う。
ラインナップに35〜50mmの明るい単焦点が加わればいうことはない。
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63c3-1zu6)
垢版 |
2017/12/29(金) 10:29:22.99ID:B/LUQfX00
M6でアングル付きファインダーを好んで使ってる
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0b68-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:05:07.12ID:A7WzD33k0NIKU
>>135
お手軽お散歩カメラ用にそれらに22単も加えてくれ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ KKbb-vMJ6)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:01:05.00ID:/r0GvHocKNIKU
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽▽☆▲◎◇☆○●◎○▽▲
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:13:25.22
>>151
とっととスレ住人に奢れよ。
12月29日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171229/UnZBQWNoTXI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171229/UnZBQWNoTXJL.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20171229/THJhNERPM0VL.html
http://hissi.org/read.php/train/20171229/THJhNERPM0VP.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171229/L3IwR3ZIb2NP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171229/L3IwR3ZIb2NL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171229/YmVqS0lPV0gw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171229/L3IwR3ZIb2NLTklLVQ.html
@最悪板
http://hissi.org/read.php/tubo/20171229/RE5LazB0L3Zw.html
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0b68-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:50:35.00ID:A7WzD33k0NIKU
>>159
キタムラはそれに16GBのSDと液晶保護シートが付いてるんですよ(小声
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8aa9-2op0)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:31:04.71ID:lzF2Dnzu0NIKU
ひょっとしたら社長が店員のカッコして
売れ行き調査してる可能性もあるぞ。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:54:35.24ID:VLLmCsV30NIKU
EVファインダーはちょっと前まではかくかくした画像で使えたものではなかったけど、本当に性能が良くなった
見やすさが光学ファインダーと同等になれば、ミラーレス化は一気に進む
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f00-63A2)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:23:40.27ID:5JoiSqKF0NIKU
>>153
18-150欲しいなぁ。
M3の15-45&22セットで買って
M6ボディ買い替えなので。
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:44:53.19ID:iRUSRFe/0NIKU
>>173

(笑)俺と同じ
で、18−150と11-22買い足した
最高です

M3は寝てます
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:48:03.77ID:iRUSRFe/0NIKU
M5だけど、本当に動画が良い
凄いわマジで
もうビデオカメラは要らんわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:21:51.63ID:VLLmCsV30NIKU
昔は周辺光量落ちがゼロのレンズなど夢物語だったけど、今はキヤノンの純正レンズならカメラの光学補正機能でほぼ完全に補正される
何の操作もなしで補正されるのは、何気ない機能のようで実はすごい技術だと思う
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f00-63A2)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:25:00.23ID:1KsYsbC40
>>176
11-22は追加で買ってしまったんだけど
18-150は単品で買うには割高で…(涙
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/30(土) 02:58:36.05ID:lknOSMPy0
>>178
ごめんな、
αがあまりにもひどくて悶絶して
全部売却して、今キャノに来てんだわ

αの作り込みの悪さ、バランスの悪さ、レンズの不揃い、高額さ
システムとして未熟過ぎた
Mも多々問題はあるが、
それでも絵の良さも含めてαより遥かにマシ
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/30(土) 05:34:13.19ID:lknOSMPy0
動画は実際に撮ってみての感想
期待してなかったが、本当に綺麗で簡単
4kじゃないけど、4kTVでも綺麗
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:58:23.46ID:zBnaESlr0
>>OSMPy0
あなたがFHD動画に満足しているなら結構ですが、世の大多数は満足できないから
4Kを求めているのです。今どき4Kで撮れないカメラの動画機能は付録的なものです。
4Kで録画してFHDに変換しても、その綺麗さは圧倒的です。
これから動画をメインに使いたい人には4K動画のカメラを。
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-wBBY)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:22:42.78ID:07er9ee/a
4Kになったらデータもそれに比例してデカくなる
だから抑えるのに鬼圧縮
そんなキッタネエ名前だけ4K動画を堂々と店頭でサンプルとして流してるけど
あれ逆効果なんじゃないかとホントに思う
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b68-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:32:58.84ID:9ltQWpwg0
Mシリーズが4K動画に対応するのはいつ?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca1e-G/pf)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:39:28.70ID:6K80OdSA0
SONYの製品を評価する時点で評価眼ないよ
兎に角基本が雑で不安定、個体ごとにばらつきも多い
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba5-eI2R)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:55:41.38ID:tImDrQ2q0
M3までしか知らないんだけど、半端に大きなAF枠は、どんな対象をターゲットに考えられてるんですか?
合わせたい所より後ろにピントが抜けてしまうことが多々あるように思います。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:56:23.63ID:6Q4ZhuE00
「⚪️⚪️の部門で、⚪️⚪️の地区でシェアが2位になりました!」という宣伝を繰り返すが、1位のキヤノンとの差がどのくらいあるかは決して言わない。そんなにはしゃぐほど2位がうれしいか。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:58:24.33ID:6Q4ZhuE00
文字化けしたところは丸記号二つ
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b68-FiVz)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:35:17.63ID:91g/EmS10
問題はどれくらい安くなるか
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-q1nh)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:57:58.84ID:lnb+EAT50
>>211
シルバーのEVFキットならネットではあるみたい。売り切れるかも!って思って勢いでポチッて今届いた。EVFもシルバーで格好良い!
ここでm5と迷って相談した者です。皆さんアドバイスありがとう。今充電中。
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f00-PYHQ)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:42:00.47ID:Dx6g/+Qm0
>>231
中古でシルバーのEVFセットを買った者ですが
よろしくお願いします。
これまでカメラはブラック派だったけど
M6はシルバーが、とてもつぼにはまりました。
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfd-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:54:41.31ID:gDs5dsFW0
M3がWレンズキットが6万弱で売っていたわ。
新品がまだあったのね。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM2f-wBBY)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:19:05.11ID:/G4uGjgOM
>>237
その昔ニコンにD2Hという報道特化モデルがあってだな…
言うように新聞の線数なら"画素数"は必要無い
逆に一瞬を押さえるために連写は強く。

画素数はミラーレスだからとは関係無い
連写こそD2H並に速くはなったものの
連写してると被写体を見失うラグラグEVFじゃ役に立たん。
0244名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-eI2R)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:45:17.85ID:1NcnoAeId
今のスチル重視ってもそいつだけでしょいまんとこ?
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaac-ZfCk)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:01:30.62ID:LBQ0GDjQ0
ブラックアウトアリーも、それなりにレベル高い技術みたいだけどな〜
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e42-HcEF)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:31:34.48ID:5v9gT5To0
EVFには暗所用のモードもあればいいのにな
暗視カメラみたいな映像でもタイムラグ少ないからチャンスに強いとか、そういうのがあれば魅力的
それに加えて本物の暗視カメラモードとかもあると、ネイチャー派にとっては面白いかもね
0252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-UTV3)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:48:55.46ID:nQhYS8HAa
EVF の暗所仕様は SONY の古いコンデジには既に有った記憶がある。
M3 に乗り換える前のパナのミラーレスにも有ったような、、、
感度を上げて対応できるから OVF よりは簡単だと思うけど、
暗闇で撮影することないしなぁ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:04:16.77ID:QPqNScTP0
M6に22mmを常用にしていたけど、28mmマクロに切り替えようかと思っている。28mmマクロを使いこなしている人はいますか
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:15:25.82ID:QPqNScTP0
常用としては画角が狭いとは思う
広角系マクロは使いにくいのかな
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 22:58:33.54
料理とかいうレベルじゃないくらい寄れちゃうんだよね。
ワーキングディスタンスが短すぎてすごく難しい。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:14:22.51ID:QPqNScTP0
キヤノンやシグマがフィルム時代から50mmマクロを出していたけど、あれは上級者向けだったのかな
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 23:31:36.07
あんなの等倍じゃないじゃん。ゴミだよ。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd2-7Hjp)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:51:08.92ID:QPqNScTP0
シグマは等倍だったはずだよ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-BE4F)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:57.71ID:+wf6LRfod
>>265
上級者向けというにはショボい鏡筒の作りだけど、あれは伝統的な鉄板レンズだね。
実際に使うと良いレンズだよ。ライフサイズコンバーターEFとセットで揃えてる。
売ってら二足三文なので使い潰すつもりですが、リングライトも使えるし、このレンズで良い写真撮りたいですね。
TS-E50ではリングライトが使えないので現状完全な置き換えは出来ないんですよね。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f1e-IUHG)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:13:04.42ID:YpEIpx/y0
今日ビック行ったらレジに並んでる間にM100のレンズキットが3台売れてた
女の子ばかりだったけど
お年玉で買うには丁度良い値段なんだろう
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f1e-IUHG)
垢版 |
2018/01/03(水) 03:49:06.27ID:YpEIpx/y0
見た感じ高校生か大学生って感じだったな
3組とも親と一緒だった
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f00-PYHQ)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:42:09.37ID:sHtTFy4u0
うちのジジは孫のクリスマスプレゼントに
3万クラスの物買ってくれるわ。。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:01:07.41
日本は2020年までしか持たないから、それ以降生きてる日本人はごくわずか。
ほとんどの若年層は老人になる前に死ねる幸福世代だ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 16:07:41.64
電気が必要なデジタルカメラはコンセント確保できる平和な戦場でしか使えないって渡部陽一が言ってた。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f1e-IUHG)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:59:17.84ID:YpEIpx/y0
近所のノジマはM10だけど?
どこのノジマ?
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b9f-Za53)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:05:38.23ID:ximXKOnm0
182 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-G/pf) 2017/12/30(土) 02:58:36.05 ID:lknOSMPy0
>>178
ごめんな、
αがあまりにもひどくて悶絶して
全部売却して、今キャノに来てんだわ

αの作り込みの悪さ、バランスの悪さ、レンズの不揃い、高額さ
システムとして未熟過ぎた
Mも多々問題はあるが、
それでも絵の良さも含めてαより遥かにマシ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7f-EOJA)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:22.16ID:SzV2SSkiM
 
   ∧,,∧ 
   (´・ω・) 
   ノ つと 
  ,:'" ノハ 
.,,;;'___,,,ノノハ 
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-3fFw)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:33.46ID:6FOXB28Q0
AF機能改修済みのM5mk2か、良いなそれ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-3fFw)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:20:25.54ID:6FOXB28Q0
M5のAFは遅いんじゃなくてエラーだからなあ
何とかしてほしいわ
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:38:55.94ID:2bkZcWyrK
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信」最新号が発売されているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
撮影に適した各所の情報が豊富に掲載されていますが、
冬は富士山の真っ白なご尊顔をクッキリ拝観できる季節です。
特に表紙になっている秦野駅至近のご尊顔拝観ポイントの場所取り争いの激化が懸念されます。
早起きして、線路脇に早く到着した方が優先です。
目覚まし時計の動作確認をしっかりして、早起きに備えましょう。
また現地では品行方正にふるまい、撮影を楽しみましょう。

●◆▽●▽◎●◆◎▲○□◆◎
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfa-/HwQ)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:29:44.89ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

37VPV
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-f8/6)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:50.67ID:Rh4z2aY8d
AFで赤警告が出る人ってもしかして一点AFにしてる?
俺も一点AFだと赤警告出まくりで何だこりゃ?と思ったけど多点AFにしたら赤警告が激減した
あとタッチAFも赤警告が減る
コントラストが低いところは相変わらずだけど普通のシーンなら多点もしくはタッチAFなら大丈夫だと思うよ
一点AFだとMだけじゃなくα6000やGX8でもAF迷う事多いから
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:17:32.65ID:/cj7tww/0
EF-Mで30mmF1.8くらいの標準レンズ出ないかな
22mmより一回り大きい程度に収めてもらえばありがたい
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bc3-KSZt)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:36:55.24ID:iypLz6Ca0
プラマウントは軽さはいいけど、質感がなぁ
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-U2Ga)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:29.45ID:PhhxnE4/0
22mmと28mmマクロの二つの単焦点はどちらも傑作レンズだと思う。
自分が使うレンズとしては、それに明るい標準とポートレートマクロが加われば充分。
大口径ズームや超望遠は、大幅に小型化できるのでなければなくていい。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-1kZB)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:36:13.06ID:2e+pf48qM
X7はX9って後継あるし、しかも出たばかり。
M100も後継というには早すぎるし100→50は不自然
kiss二桁も後継機が出るようだし
何かの後継じゃなく新しい別区分なんじゃないの?
どういう方向なのかは知らんけど
0341名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-59lr)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:34:47.71ID:CbmOfz16d
将来的に
M一桁=上級
M二桁=中級
M三桁=初心者
という分け方になる予感
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:48:34.60ID:M0SkcXE40
第一線のプロでも、フルサイズは超高感度撮影しか使わず、撮影の大半がミラーレスと言っている人がいる。
ミラーレスは小型軽量の圧倒的なメリットと比べれば、デメリットが確実に減っている。
ミラーレスでは、キヤノン以外はすでに脱落したところもあるし、あとは中級者以上は手を出さないフォーサーズか高価格路線という状況。これからの市場でキヤノンとわたり合えるところがない。
キャノンは一眼のミラーレス化に踏み切った時点でシェア50%を大きく越えると思う。
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f87-nXLO)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:48:59.64ID:8+QyEDSK0
軽量化といってもセンサーサイズが同一なら結局はたいしてかわらなくなるんじゃないの?
Mシリーズに同じAPS-Cの7D2同等の機能を持たせたら結局はミラーボックスとプリズム分しか軽くならない
まぁ、プリズムは結構重いけどね(w
小型軽量化するならAPS-Cでも大きくフォーサーズぐらいにしないと意味ないよね
でもそうなるとフル厨は高感度が〜とかボケ量が我慢ならんという
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:34.90ID:M0SkcXE40
フォーサーズは写りがAPS-C以上と遜色ないというフレコミだったが、全く違った。
APS-Cミラーレスを使うプロはたくさんいるがフォーサーズ使いのブロは圧倒的に少ない。
サイズはノーファインダータイプで比べてもオリンパスはキャノンより大きくて重い。
オリンパスで小型軽量をうたうのは今や最安価グレードだけになり、大型高価格路線に舵を切っているが、写りで大きなハンデを抱えるフォーサーズがこの路線を走って将来はあるのか。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f8a-lku/)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:07:50.19ID:wEV0sXZ90
オリンパスは優秀なボディ内手ぶれ補正と防塵防滴だから
どうしても重たくなる
本当に凄いぞオリンパスの手ぶれ補正能力は
1/10秒ぐらいなら片手で撮影しても手ぶれしない
業界最高性能って触れ込みは誇大広告ではない
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7f-EOJA)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:33:09.29ID:PeDMePJ2M
好きな写真家の機材調べたりすると
俺が好きな人は一眼レフほとんど使ってない人が居るし
機材とか画質とかより何をどう撮るか考えることにする
だからM6で俺は大丈夫
0365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-xWFa)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:32:00.94ID:bI9muA+0a
キヤノンだって、よりミラーレスへと軸足を移していくだろ
それなら、このマウントはこの先どうなるんだ?
今のまま、上がりのないエントリー機で閉じ込められた存在で行くのか?
それともapscで性能追求した本気ミラーレス機を作るのか?
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:33:30.20ID:M0SkcXE40
多くの写真雑誌に載っている写真で、アマチュアの投稿写真を含めてフォーサーズの割合は限りなくゼロに近い。それがフォーサーズの評価を物語っている。
やれ防塵防滴性能だと言っても、フォーサーズの購入層で、大雨や砂嵐の中で撮影を続ける必要のある人がどれだけいるのか。
フォーサーズの唯一といっていいメリットが小型軽量化なのに、それを犠牲にしてあった方がいい程度の機能にこだわっていては勝負にならない。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f8a-lku/)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:46:37.26ID:wEV0sXZ90
https://i.imgur.com/mBiFjEY.jpg
近所でニッコールフォトコンテストやってるから見に行ったけど
受賞作の何枚かはOM-Dシリーズで撮影されたものだったぞ
作品の下に使用機器が書いてあった
主にネイチャー部門だな
KissX5と7で撮影された受賞作もあったな
まぁ、ニコン主催のコンテストだから受賞作の8割はニコン製カメラだったけどね 
でもEOSMシリーズで撮影された受賞作は無かった
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:02:07.98ID:M0SkcXE40
>>365
7DのスペックでM5の大きさなら、技術的には今でも可能らしい。
但し小さすぎると弊害があるのと、レンズとのバランスがある。
いずれはEF-Mレンズの大きさに収斂していくだろうが、今のEFレンズからどのくらいの期間で移行するかが悩ましいところ。
特殊用途を除けばフルサイズはオーバースペックと思う。しかしキヤノンが強いプロのマーケットを考えれば捨てるわけには行かないだろう。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 15:18:29.16
オリンパスのキャラバンでも堂々と他社カメラの画像飾られてるけど
ああいうのってどういう神経でオリンパスに提出してるんだろな?
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-3fFw)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:57:22.53ID:O1EFqE1Z0
白人系は一眼持ちが多い
ガタイがデカいから重さは平気
むしろミラーレスは小さすぎて扱いにくいようだ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:52:36.22ID:M0SkcXE40
昔はストロボ、電池、フイルムがかさ張ったし、カメラの感度が低いから、レンズは大きくて重かった。三脚も必需品だった。カメラが大きくてもそれなりにバランスがとれていた。
今は機材が小型化してカメラをより小型化するメリットが増えている。
数年後には一眼は大半がミラーレスに切り替わり、1DXのスペックがM5かM100の大きさに収まるようになる。フルサイズにこだわらなければレンズも今のEFレンズの半分以下の重さになる。
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd2-SnZG)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:30:20.54ID:lH9skJ7A0
オリンピックの撮影は超望遠が基本で、加えてナイターでシャッタースピードをかせぐために高感度撮影が多くなる。AFや連写性能も重要。
今の中判カメラは、センサーサイズだけが取り柄で、オリンピックの撮影に耐えることは全くできない。
超望遠レンズを含めてこれから開発しても間に合わない。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:55:03.95ID:B/hCbGX1K
キハニハチが重要部検査に入りましたので、この3連休はタラコキハが老体にムチ打って単行運転で急行運用についています。

そうなると、この寒いのに沿線にはたくさんのお客様が撮影にいらしているようです。
真冬の枯野原の田んぼの真ん中に10名以上の人たちが、今か今かとキハを待っているシーンは、この地域にとっては「奇跡」でしょう。

でもそうなると、当然困ったシチサンメンタテ連中も来るのです。

私は鉄道ファンという人たちは、きちんとしている人たちが多いと思っていますが、分母が大きくなると、つまり、たくさんの人数が来るようになると、人間には一定の割合で頭の悪い奴や、物事を理解できない奴が存在しますから、当然、そういう人間が目立つようになります。
ということで、こういう連中が散見されるようです。

皆さん、見かけたら注意してあげてください。
でも、注意するのもコミュニケーションですから、上手に注意してくださいね。
何しろ相手は阿呆連中ですから、ふつうの会話が理解できない可能性がありますから。

●▽
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:20:14.10ID:HHx8wJyC0
みなさん電池どうなされてるの?
五感電池だと警告出るんでしょ履歴も残っちゃうのかな
補償期間過ぎたなら使うべしなんでしょうかね
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:07:53.17ID:HHx8wJyC0
>>387
ああそうなんですか 失礼しました
0393名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-1kZB)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:34.11ID:+GHgliotM
>>384
初代からM2に変えて、M100を買い足したけど
写真を撮るなら雲泥の差でM100の方が快適。
"カメラを"眺めて弄るならM2の方が満足感あるけど。
あとkiss X7もあるけど、撮ってて楽しいのは圧倒的にこっち。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f23-IZIY)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:13:50.01ID:AgSze3fU0
互換バッテリーも使わへん、ケツの穴小さい奴ばかりなんかここは
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb1e-RmAg)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:50.29ID:sd5GzREb0
互換批判しながら絶対使ってんだろw
プロでも使ってる奴いるぞ
自称プロのTsuttonって奴はほぼ互換電池w
0397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 02:11:38.87ID:hQe3+/Tfa
互換電池との比較でボロボロの結果を見せ付けられたSONYさまが、
死なばもろとも作戦を展開したと推察します。

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495465312/262-266
>266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 03:42:34.09 ID:9FxoHuOt0
>  この辺の再演くさいな。
>  URLをブラウザにコピペしないと見られないかも。
>  Sony α7 / 7R / 7S / 7II / 7RII / 7SII Part93
>  http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497606330/426-446
>
>  枚数チェックしたグラフもある。
>
>  426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff6f-dgH6)2017/06/23(金) 19:01:43.05ID:gkCcdaFd0
>    電池ネタだけど、
>    NP-FW50(純正電池ね)とAmazonなんかで売ってる中華互換バッテリーを比較すると、中華互換バッテリーは純正の半分位しか容量がない感じがするなあ。
>
>  432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-ZLad)2017/06/23(金) 19:15:22.78ID:kPpjzqnza
>    両方ともフル充電⇔使えませんを繰り返して、
>    その間の撮影枚数を記録したグラフ。
>    http://2ch-dc.net/v7/src/1498206018252.gif
>
>    初めはむしろ中華製互換電池の方が良かった。
>    両方ともほぼ270枚に収束したので、記録を終了した。
>    (22の上にある青赤の2点が平均値)、機種はα7M2。
>
>    正直なところ、クソ高いSONYの純正があまりに酷いので、
>    両方が同じになるまで仕方なくテストを延長し続けたのだがw
>
>    やはり>>426のような印象操作をしなくてはならない程、
>    互換電池が有力なのがわかって良かったw
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:10:48.95ID:Ma7hfCd00
俺はケツよりチンコの方が小さいから20%放電→60%充電狙って使ってる
どうやってるかって?
max充電時間から逆算よ
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:25:15.86ID:Ma7hfCd00
残量20→60って意味ね
このやり方でSONYハンディーカメラは初期電池で5年使ってる
この点SONYは細かい時間出してくれるから管理しやすい
別にソニーの回しもんじゃなくて静止画はキヤノン派ですよ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:20:37.78ID:AL4ipghuK
キハニハチが重要部検査に入りましたので、この3連休はタラコキハが老体にムチ打って単行運転で急行運用についています。
そうなると、この寒いのに沿線にはたくさんのお客様が撮影にいらしているようです。
真冬の枯野原の田んぼの真ん中に10名以上の人たちが、今か今かとキハを待っているシーンは、この地域にとっては「奇跡」でしょう。
でもそうなると、当然困ったシチサンメンタテ連中も来るのです。

私は鉄道ファンという人たちは、きちんとしている人たちが多いと思っていますが、分母が大きくなると、つまり、たくさんの人数が来るようになると、人間には一定の割合で頭の悪い奴や、物事を理解できない奴が存在しますから、当然、そういう人間が目立つようになります。
ということで、こういう連中が散見されるようです。
皆さん、見かけたら注意してあげてください。
でも、注意するのもコミュニケーションですから、上手に注意してくださいね。
何しろ相手は阿呆連中ですから、ふつうの会話が理解できない可能性がありますから。

0404名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-SnZG)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:10.66ID:MGqQ102nd
M2はIXYとパワーショットの中間くらい
M5、M6でkiss以上になった
0407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-1kZB)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:22:31.02ID:Pi8Dl5G3a
合う合わないよりスピードが段違い。
M2になって多少速くなったけど
DPCMOS機と比べたらドングリの背比べ。
それから画面表示やボタン操作の硬直時間も実用レベルに。
M100使ってから同じ事をM2でやろうとしたら
あまりのトロさに地面に叩きつけたくなりそう。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba5-PVjm)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:14:41.15ID:IJpn+tPX0
>>382
お、おめでトゥーっす!!!

無印からの超絶進化に期待してください!
0423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-XEie)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:09.03ID:7ADvBsKBd
M2は一眼の機能は眼中になく、使いやすさに徹しているのがいい
写りでは一級品なので、「しょぼい」けど名機
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2e-0SlZ)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:59:49.24ID:Pf8p4YzLa
>>425
シャッターユニットには耐用回数があるから
それ超えてるようなら現場で壊れる前にメンテや買い替えを検討しないと。

俺の5D2は今何枚なんだ?
前に調べたことあったはずだけだどやり方忘れた
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-BCvr)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:02:20.01ID:VnGUDPaL0
タイムラプス好きな人は一月で死亡だな
0440名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-1B7J)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:42.41ID:jSBxbtlCd
無印g7xを普通に使っています。
aps-cミラーレスを買えば、
画質向上とシャッターチャンスの増加
につながるのではないかと思い至りました。
m6とm100を比べているのですが、
将来18-150mmを取り付ける場合、
m100の平面的なグリップ形状では、
使いづらいのでしょうか。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-1B7J)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:24:16.75ID:jSBxbtlCd
>>440 です。
m100なら15-45mmと22mmの
セットを買うことになりそうです。
これまでも広角寄りのスナップ写真が多かったので
そのまま満足してしまうかも知れない。
デザインも温和で、写される方も楽だろうし。
一方、それでもどこかで思い立って
望遠の世界に進んだときに
グリップ難を味わうのかな、と。
連写は多用しない筈だから
差はその程度かな、と考えた訳です。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-CbNs)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:37:26.30ID:1UFON9xz0
18-150は驚異的に小さいし写りもいい、さすがキヤノンって言うレンズ。これを使わないのは勿体ないよ。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-CbNs)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:42:03.58ID:1UFON9xz0
あ、M6、M5な小さいボディには持て余すかな
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-I7Ul)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:34:05.90ID:G1oi39AB0
m6買って自撮りした。腕目一杯伸ばして、家族と背景全部入れようとすると15mmは欲しい。鞄にぎりぎり入るという点でも15-45mmはあって良い。家族旅行で綺麗に自撮りできたので、家族の目が温かい。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7900-K/PQ)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:25:38.60ID:U33y4UfJ0
>>442
11-22/22/15-45持っていて、M6ボディ&EVF
買った俺、後悔の涙。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-I7Ul)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:35:40.87ID:G1oi39AB0
レス付きすぎw
440さんへのコメントだったんだが。

m100に11-22mmでも良いけど、15-45でも意外によかったってよって話。

M6のグリップの出っ張りが自撮りの時にも良い感じだったけどね。
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-pU2C)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:24:08.83ID:cuUoZsse0
11-22と28マクロでほとんど対応できる
望遠がいるとわかっている時は55-200も持ち出す
ポートレートはあまり撮らないが、必要な時は一眼と明るい単焦点を使う
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-ROF6)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:16:35.55ID:SV2kxAKw0
それが本当ならUPしてみ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7900-K/PQ)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:13.94ID:C8SdUQjV0
>>471
M3まで全部買っていてM6に換えたけど、
やっと快適に使えるようになった。
(他に持っているパナ機の方が使いやすいけど)
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-ROF6)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:54:15.62ID:SV2kxAKw0
なんだ

嘘つきか
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa5-v2Ci)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:00:13.19ID:epPcb73vK
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
◎●△☆○▲◇▽■◎●△○▲◇▽■◎▲□△◇■◎◇○▲●◎○▽▲◎
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 20:26:33.57
実際ここにα9ユーザーが皆無である時点でフルサイズミラーレス出すメリットも皆無だと分かる。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-pU2C)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:56:01.36ID:weOLHZqKd
一眼持っていれば、フルサイズレンズはそちらにつけた方がいい
わざわざミラーレスにつけてもバランス悪いし、コンパクトさのメリットが損なわれる
そう思わないのだったら、一眼は捨てたらいい
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-t/mF)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:44.26ID:zLpGWfF80
LレンズをM6に試しに付けてみるけど 結局本気使いには5D4や1DX2に付けてしまう。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-PBKp)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:02:15.50ID:Rc63TaAj0
M5に一回ストロボつけたら
ホットシューの真ん中の黒い所の入り口部分に傷がついて地銀っぽいのが露出してしまった

M3とかではその部分が艶消しになってて傷は特に気にならなかったけど
他の人のM5はどうなんだろう
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6947-Rwwm)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:05:22.86ID:/ZOvFQZF0
ダイビング用レンズ+ハウジング出してよ〜
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1e-HduH)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:31:12.31ID:52jofEs60
18-150は、日中晴天の動画には良かったよ
静止画連写はしてないが

日中の野外ライブの動画なら威力発揮かと思ってるよ
まだやってないけど 
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c3-lZgO)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:57.96ID:3GmkUUeu0
440です。先ほど宅配便で到着しました。
電池が充電されるまで試運転はお預けです。
その間、キャンペーンの申込書を準備しております。
慣れてきたら店頭で実機を触ったお店で
広角レンズを買おうと思っています。

しかし充電済み電池は同梱できないものなんですかね
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7900-K/PQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:09:15.36ID:hYaST6oF0
>>488
M3から買い換えて、むしろピントが合うように
なって感激した…
0510名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-pU2C)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:16:43.92ID:LVGjOy7cd
レンズ1本だけ持ち出すとしたら、28マクロか11-22だな
明るい標準単焦点が出たらその次に候補になる
18-150ではどれの代替にもならない
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-BCvr)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:51.92ID:+QpEm4c+0
画像の取り込み方なんですけど
Canonの専用ソフトで取り込んだ場合とSDカードをフォルダ開いてそこからコピペするのでは何か
違いは出るんですかね 画像データに付加されてる撮影情報とか
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c576-TdUY)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:55:04.56ID:RAyZ8Y6h0
女子へのプレゼントで考えてんだが100か6かレンズどうするかで悩む
軽い一眼がいいらしい
最初のカメラだから100がいいんだろうか
俺は6持ちで11-22と18-150あるから15-45あたりが無難かな?
22にして俺が借りたいってのもあるし
0518名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-A2aV)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:11.32ID:sIwLgoXKd
その前に本人がレンズ交換式のカメラにまで興味あるのかってとこだよ
いわゆるカメラ女子だとか、以前からEOSMクラスのカメラを欲しがってたとかなら喜ぶかも知れんけど
オタが自分の趣味丸出しで空気読まずにプレゼント贈るんだとしたら、ドン引きされる場合があるぞ
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c576-TdUY)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:20.17ID:RAyZ8Y6h0
軽い一眼がいいとは言ってるが
それが何かをわかっているかは微妙
でもミラーレスを知ってるからある程度はわかってるのかもしれん
ソニーオリンパスかパナ辺りでもいいんだろうけど
そうなると俺がよくわからん
0524名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-A2aV)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:00.92ID:sIwLgoXKd
>>521
それがオタの自己中視点

レンズの貸し借りなんて完全に>>517側の都合じゃないか
だいたいレンズ貸し借り前提なんてプレゼントじゃないだろ
まるで保管庫代わりだ
二人とも同じカメラ趣味だとか、彼氏のカメラ趣味を認識してるならまだいいだろうがな
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3923-G8gL)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:12:58.73ID:L5n0tLnn0
М100がいいかも。可愛くて持ってるのが嬉しいと思うし、ちょっときれいな写真が撮れるし。ジャケットつけても可愛いし。小さいからバッグやリュックにポンと入れることできるし。私はМ10とМ6を使ってるけどМ10すごく好き。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b623-RzwO)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:26:48.66ID:h+9dySNi0
『勘違いした男からなんかカメラプレゼントされたんだけど、きしょ。』
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3923-G8gL)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:03.08ID:L5n0tLnn0
あと、EFM22?パンケーキレンズで身の回り撮るの楽しいです。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3923-G8gL)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:56.51ID:L5n0tLnn0
そうなんですか?彼女じゃなくて?んー…。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-41e1)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:38:04.35ID:cHP15Z29d
おそらく彼女が飽きて使わなくなったときのこと想定して自分がサブとして使えるキヤノン勧めたいんだろうな。
でもせっかく買ってあげるなら本人連れて売り場に行って気に入ったの買ってやるのが少しでも飽きさせないで使ってもらえるコツだよ。。
そうするとだいたいオリペンになっちゃうけどw
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa5-v2Ci)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:07:02.26ID:Ph5STr/cK
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
☆◎▽■●△▼☆○▲◇▽■◎▲□
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-BCvr)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:05:06.09ID:l5YZ1Se+0
M5以外は104万ドットだよな
3χ × 2χ=約104万 これを解くと χ=416で 1248×823
最高画質6000×4000で10倍拡大表示できるんだから・・・なんでもないよ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2e-KClg)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:13:17.87ID:K4H7NrDdM
        ∧,_∧  ♪                 
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))          
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪       
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ         
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪  
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-PBKp)
垢版 |
2018/01/16(火) 04:29:25.34ID:l4UkK+RN0
https://i.imgur.com/g18hvIH.jpg
どうでもいいだろうけどシューについた傷撮ってみた
他の人は傷ついてないのかが気になる
0545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:10:30.17ID:orC4vql3a
>>517
入り口はともかく軽い方が良いね
レンズも含めてまずは無難なところから始めるのがベスト
適度にアフターケアしながらじょじょに慣らして、最後はきっちりカメオタの型に嵌めてやろう
そうなった頃には彼女も感謝するだろう
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:48.65
言われて初めてホットシューカバー取ってみたが、
確かにこんな部分まで塗装してあると傷が気になるかもしれないな。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-PBKp)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:16.10ID:l4UkK+RN0
いや、今まで使ってた他のカメラはこんな風になる事無かったからちょっと気になる
一回付けただけでこうなるとね

まあ使ってればすぐ気にならなくなるだろうけど
0559名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-ic3a)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:09.87ID:+z4RxFuid
シューやボディのキズは気にしないけど、液晶フィルムやレンズフィルターは使ってるよ
使ってるうちに必ずキズが入るシューと、キズが入ると視認性が悪くなる液晶を同列に扱うのおかしいでしょ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-CbNs)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:41.29ID:3rmCdYCe0
キズよりホコリを先に綺麗にして写真撮れよ、常識だぞ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa12-FOsJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:42.58ID:qnhTzZQOa
ちょくちょくBCNランキングPRO見てるけどM5M6はそこそこだけどM100がかなりスマッシュヒットしてる
まあオリンパスも数売れてるのはエントリーだしソニーも数売れてるのは投げ売りα6000だからね
高級機はどこもそんなに売れんよ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa12-FOsJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:34:08.41ID:VI5Cz6O/a
>>576
より対象店の多いGfKランキングもBCNと毎週ほぼ同じ結果だからね
マニア向けのカメラ店が集計に入ろうが誤差の範囲でしかないし高級機なんて全体からしたらたいして売れていない事実は変わらないぞ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 20:08:23.59
実際店頭てみてみても、常に最新機種置いてるのってキャノンとオリンパスだけだもんな。
そらこの2社しか売れないわと思う。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:14.19
バッタ屋の違法ギリギリの値段でしか買わないようなデジカメ業界なのに
ソニーストアで買ってる奴なんて極々僅かだよ。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-EJUz)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:16.49ID:QiZ9MEol0
M5のシューカバーならJJCとかいうメーカーのコピー品があった気がする
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 02:07:08.61
出来ることならキャノンやニコンもライカになりたいと思ってはいるわな。
薄利多売って本当にキツイからねぇ。
囚人のジレンマってやつだ。
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-wLUv)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:55:59.76ID:yHoRaJWs0
ソニーはカメラメーカーではなく、部品メーカーのくくりに入れるのが正しい
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231a-7sdV)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:46:25.22ID:bL2lpXss0
魚眼はサムヤンを持ってるからパスだな
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:07.00
APS用だとシグマの4.5mmあるからインパクトに欠けるなぁ。
ミラーレス用に最適化されてものすごくちっこいんだろうか?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231a-7sdV)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:13.16ID:bL2lpXss0
>>609
サムヤンはMマウントなのでアダプター不要
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231a-7sdV)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:35:00.09ID:bL2lpXss0
ピーキングがあるのでMFは全く苦にはならないな。6Dと5D4も使ってるけどM3、M5の方がMFしやすい。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a333-0loV)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:57:56.99ID:mQ3fzSOF0
レンズは小さめの魚眼と明るい単焦点が欲しいね
ズームはもう一通り揃ってるし

あーでも明るい単焦点はEF50f1.8くらい付けとけば事足りるんだけどね

しかし最近はPowerShotG1X3の写りを見てしまって欲しくなってきたわ
やっぱり薄くなるのがいいね
0624名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jIrI)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:54:16.91ID:eP71cI58d
>>622
魔法のランプで出来たかも。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (AUWW 0H13-WbFA)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:13:16.58ID:UZWhZylAH
サムヤンのやつに比べると画角広くなるのな
167度→175度
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-wLUv)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:02:30.35ID:yHoRaJWs0
35mmF0.95のレポはあらかた書いたが少し補足する。
明るさを生かして動物園の夜行性生物館で使ったが、真っ暗闇の中の薄明かりで手持ち撮影ができた。
標準の画角なので、普通のスナップ撮影でも背景を大きくぼかした写真が簡単に撮れる。
「このカメラでないと撮れない写真」というのはめったにないが、このレンズでないと撮れない写真が多くあることが使ってみてわかった。
予想以上だったのは質感の高さ。小型でズシリと重くて高密度感があり、操作感触も精巧で満足している。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saeb-OaEd)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:15:56.80ID:QrCKspnKa
>>637
古けりゃ無制限で下がるもんじゃねーよ
既に生産終了してるから安いところから売り切れて
今も残ってるのは高くて誰も買わない値段。
ちなみに初代Mのダブルレンズも一時は4万以下まで下がったけれど
今のkakaku最安値は¥114,967だ。

それに今買うにはモノとして古すぎる
M100かX9の方が絶対いい
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b3-pQ7J)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:04:06.03ID:umppld8R0
M6と22mmをいつも鞄に忍ばせておく
つもりだったのに長くは続かなかった
結局「今日は撮影に出かけるぞ」という時しか持ち歩かない

お前らはミラーレスのコンパクトさを有効活用してる?
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c3-idfu)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:12:55.88ID:3xMXi5Ir0
持ち運んでも撮影してないんだろ、なら持ち運ぶ意味が薄れて持ち運ばなくなるんだよ。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd00-YiPL)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:12:43.19ID:FKAC3ntc0
>>661
「これまでのミラーレスに満足しているか?」並のがっかりだったりして。…
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-EJUz)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:02.84ID:zKtLlYtl0
既出かもしれんけど
Mシリーズでシグマの17-50使うと電源がすぐ切れないのって
レンズ側の手ブレ補正切っておけばちゃんと電源切れるんだな
M5買ってから気がついたけど、M3使ってる時に気がつきたかったwww
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd00-YiPL)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:44:25.83ID:FKAC3ntc0
>>676
キヤノンのアダプタ経由じゃない?
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ac-jIrI)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:30:12.16ID:OuF5j9SP0
Advanced modeはどういう時に使うんだ?あとスポック呼び出せるし。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK41-/8mj)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:52:16.32ID:ZFj6QCR+K
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□○●◆□◆◎☆□▽▲■○▲◆☆▽◆▲◎☆▲○◆☆□◎○▲●□◆▽
0685925 (ワッチョイWW 25b3-kpRd)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:31:46.15ID:qnjJySiH0
M100とスマホ(Android Huawei mate9)がNFCでなかなかリンクしてくれなくて結局待てずにwifiボタン押して繋げてる。
みんなはNFCで素早く繋がる?
0686名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMd9-OaEd)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:09:00.86ID:lGWQ33P5M
NFC無くてボタンで繋げてるけど
ハードでは接続できてるのにアプリが認識しないでイライラ。
サードのアプリで有線接続の方が接続速いし
表示も滑らかで快適だっていう
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM79-nVil)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:47:36.82ID:GOzVQpHvM
マップ1店舗でヨドバシ10店舗分くらい売ってんのに
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 15:37:12.68
撮影地でもまったく見かけないよ、α。
でもそれをよく見かけるという人がいるのが七不思議やねw
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-EJUz)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:09:36.74ID:J0kCigc00
結構観光地行くけどEOSM系持ってる人って1年に2回くらいしか見かけない
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:25:28.19ID:WBHLrydC0
ソニー銀行口座申し込み

トークン受け取り(今ここ)

キャッシュカード受け取り

ソニスタで3月末までに去年の株主優待と特定口座割引使ってフラッシュや縦グリ等5万円以上のアクセサリ購入

今年の株主優待と特定口座割引で7R3を3年ワイド保証つけて買う

こんな計画なんだが来月キヤノンからフルサイズミラーレスの発表があるなら計画は白紙撤回になるかも
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2322-dtQ3)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:28:53.22ID:FJf+S9a70
>>701
累積何点で免許取り消しでしょうか!?w
>>702
休みの日は毎日のように方からぶら下げて持ち歩いてるけど2回しか見かけたことがない。
んで、その2回とも声を掛けられて
「初めて同じカメラを持ち歩いている人を見かけました」
と言われる始末。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b53-ApPY)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:23:18.69ID:UhB7+1XA0
テンプレでカメラ二台かよw
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231a-7sdV)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:44:45.60ID:LppErG880
>>709
車内で三脚を広げてる男子もいますが・・・。
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231a-7sdV)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:11:50.15ID:oD1MbTTz0
>>719
お巡りさん、この人ですw
0722名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-XPfJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:46:10.69ID:6cTTbWBcd
この前動物園でα7持った女子を見つけたが、店頭以外で見るのは初めてだった
動物園は基本は望遠なので、ミラーレスは少なく、中高年男子はフルサイズ、若者とおばさんはkiss系が多かった
自分はkissに望遠ズーム、Mに標準マクロで、結局レンズ交換はしなかった
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-XPfJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:06:52.99ID:Btm244Of0
動物園はカメラ持ちが多いので、自然と次から次へ目に入ってくる
カメラになにがしかの興味のある人が、それから目をそらす方がずっと不自然
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:13:50.40ID:OwmBfncr0
京都の観光地では中韓の女子(プチ熟女含む)が
α7シリーズを持っているのをたまに見かけ

あとMシリーズを日本の女子が持っているのを
見た事があり、撮るのを頼まれ確認したらM10だった
0728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-7sdV)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:37:50.66ID:PkHiZDaSa
気づいた。俺はカメラが好きんじゃなくて写真を撮る事が好きなんだ。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-wLUv)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:39:56.24ID:Btm244Of0
>>731
「がほとんどの中」を「で」に変えればそのとおり
あなたはそれに気づいていない
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-/8mj)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:42:17.13ID:IbSn/lUZK
このEOSミラーレスでただ今降雪中の東京の街撮り写真をSNS映えを意識して撮影するさいのコツを教えてください。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc4-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:09.45ID:n1u3wapH0
先週末M6を持って札幌モーターショーに行ってきたけど、子持ちにとって
かさばらないのと軽いのはやっぱり正義だね。

札幌ドームの暗さならAFも十分速いし、標準ズームも換算24mmスタートで
車全体を収めるのにちょうど良かったし、ど素人ながら撮影してて楽しかったよ。

もっとも、デジ一を持った人は沢山いるのにM系は全然目に入らなかったけど・・・
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc4-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:41.76ID:n1u3wapH0
何だよお前ら!札幌を馬鹿にしやがって!人外魔境じゃねーんだぞ!

そんな事ばっかり言ってるとヒグマを本州へ輸出するぞ!
ツキノワグマなんかより迫力があってフォトジェニックだろ?
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-u7a9)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:00:51.21ID:634ImpCp0
単に君がキモく見えただけなんでは
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-/8mj)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:16:10.24ID:X+nsBNb9K
本日は雪晴れとなっている関東地方ですが、このEOSミラーレスを使い
白飛び黒つぶれなしの雪晴れに適した露出を定めるさいの注意点を教えてください。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-/8mj)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:36:02.91ID:X+nsBNb9K
>>756さん
私は古いイオスキッスX5を使っていて、画質が不満でそろそろ買い換えようかと計画しているのです。
次はミラーレスにしようかと思っているのです。
最新のミラーレスでも雪晴れの撮影には苦労しますか?
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-/8mj)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:53:28.82ID:X+nsBNb9K
見たものを撮りたいのです。最新のEOSミラーレスでも無理ですか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b3-pQ7J)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:03.27ID:kNJ3Ox180
ミラーレスを使ってみて初めて分かる不満点として「ボディがやわい」というのがある
重いレンズをつけると萎えるよな
Kissはそこを払拭するミラーレスとして
レフ機に近いボディのシリーズになって欲しい
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-wLUv)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:17.99ID:4pmmiUBL0
ミラーレスの強度が低いというのは単なる想像で、プラマウントの強度が金属製より低いという神話とよく似た話
強化プラスチックは金属よりよりはるかに強度を上げることも可能で、実際にはプラマウントは金属製とほぼ同じ強度で作ってある
こう言うと重い望遠レンズのマウントはほぼ金属製ではないかと言い出す人がいるが、それはユーザーがプラマウントでは納得しないのでそうしているだけで、プラマウントでも問題はない
ミラーレスの強度も、ユーザーの使い方を考えて設定している点で一眼と基本的に変わりはない
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b3-pQ7J)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:36:17.78ID:kNJ3Ox180
いや そんなこと言ったって実際手に持ってみてやわいじゃないか
けど別にそれはそれでいいんだぞ
軽さの代償なんだから
俺は一台のボディに全てを求めたりしない
道具は使い分けよ
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-EJUz)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:14:06.66ID:2B4or+6i0
中古カメラ屋見てたらEOS55があったんだけど
ちょっとだけM5に似てるな
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e387-WNBR)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:06.72ID:EmFUsL9W0
マウントに限らす金属と樹脂は同じではないよ、材質の特性というものがあるからね
例えばレンズをつけたカメラを「ヘ」の字に折ると想定すると
マウントのL型の部分に負荷がかかるが、樹脂は割れる方向には弱い
もっともそれぐらいの負荷がかかった場合、
レンズのマウント部をとめているネジが先にあぼーんするかも?とは思う
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd2-wLUv)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:27:08.17ID:/Hci+6sS0
限界を超えた圧力がかかれば、金属は曲がり樹脂は割れる
車の車体だったら金属なら曲がっても修理可能と言える
しかしカメラのマウントは曲がろうが割れようがまず修理不可能なので、同じ強度なら金属と樹脂で有利不利はない
0797名無しのCCDさん (ワッチョイW 55d2-S8p9)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:00.30ID:SrHn8VPT0
基本、レンズには左手を添える。

でも、小さなレンズでもわずかに歪んでも光軸がズレて画質に影響するんじゃ無いかと思って聞いてみた。

モールドは金属並みの強度はあっても、剛性は無い様な気がしたから。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb5-NR80)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:16:33.46ID:xp3l04b50
フルサイズ化はまだまだ先の模様

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2018/0123_01.html
・キヤノンのフルサイズミラーレス機が近い内に登場しない事は分かっている
・EOS M6やEOS M100の間に位置するカメラを販売店上層部に内々のプレゼンを行う事も考え難い
・おそらくこの招待状は、開発発表もしくは2番目のカメラでNAB 2018にお目見えすると思われる
・XC15レンズ交換式ミラーレスバージョンなるか、スーパー35mmセンサー搭載(動画志向)ミラーレスカメラか
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-BzsI)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:48:03.90ID:QmsgDC2aa
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) スーパーフルサイズソニー君だよ
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:54:53.52
FOVEONと同じで、未経験者の厨を惹きつける何かがあるんだな。
一回でも体験すれば理想が幻覚でしかないことに気付けるのだが。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aac-mtGX)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:36:59.68ID:S3R/4q6E0
一時期5D4のサブにα6500と縮小光学のアダプタで2台持ちとかやってた。
結局6Dと大差ない重量ではあるが、コンパクトでバッグに押し込みやすかった。
今となってはかもしれんけど、たとえAF糞でもフルサイズのレンズを使いたい
サブ機の需要は拾えると思うんだがのう。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 22:05:22.01
既存のレンズを使う限り、そうたいしてコンパクトでもないよ。
EOSMにおいてももはやアダプター使ってる人は皆無でしょ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d2-ke5u)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:20:33.00ID:zHS06d8f0
ミラーレスの最大のメリットは小型軽量化。但しレンズも含めた小型軽量化でないと意義が薄れる。
そのためにはフルサイズを出すなら、新マウントにするべきだと思う。
APS-C専用でもEF-MとEF-Sレンズではサイズがまるで違うように、フルサイズミラーレス専用のマウントにすれば、カメラとレンズの合計で従来の半分程度の大きさ重さにすることが可能になる。
小型化にそれほどメリットを感じない人は今まで通り光学一眼を使うか、EFレンズをアダプターで使えばいい。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 22:38:55.71
大口径は光学的に大きさ変わらないからねぇ。
いまんとこEOSMで大口径が出てないのは出してもEFS大口径と大きさ変わらんからだし、
フルサイズの大口径はα見れば大きさ分かる。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 05:44:48.93
幻覚はフルサイズミラーレスへの幻想のこと。
なんかこう、キャノンが作ったらαより小さく軽く安くなるんじゃないか、とかバカガキみたいなこと思ってそう。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1e-w9Io)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:31:31.05ID:kQbWgPHR0
基本的には良いです
只々、只々、
AFの動作、エラーだけは改善してほしい
それだけだ
ストレスありすぎる
0823名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc6-bSkF)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:26:51.05ID:Iy1HaInPH
>>821
なんか見た目、プロっぽくないっじゃないですか
一眼レフっぽい形で軽いのがいい
ミニチュアの一眼レフみたいなのがいいな
イメージ的にペンタックスのQなんたらの一眼レフ盤
M5は…あの形は何故か嫌い…
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53d2-0Euv)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:44:37.53ID:69k9cdBa0
>>823
Kissってプロっぽいですか?

比較的容易に持ち出せるコンパクトさ簡単な使い勝手など、KissとM100はコンセプト的に重なる部分が多い気がします。

こう言った特徴は、プロっぽくは無い様に思います。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-TlT7)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:57:29.39ID:CLB+Yiyl0
プロっぽいカメラがいいならM5でよくね
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-k8Lt)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:26:53.20ID:F0TO8hONd
そういえばカメラマンベストって最近あんま見ないな
デジタル化でフィルム、フィルター各種とか持ち歩く必要なくなったし
役割を終えた?
ていうかカメラマンベストカッコエェって思う爺さんが減って世代交代?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 179f-Mo1w)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:34:28.91ID:+Bk8QOO20
なんかかっこいいな!
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:45.00ID:teAfq67m0
頭にバンダナを巻き
ティアドロップ型のサングラスをし
あごひげを生やし
革の手袋をし
赤いシャツの上にポケットが10個ついたジェケットを着て
リーバイスのジーンズにプーマのシューズ
そんなカメラマンに私はなりたい
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-I6av)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:02:32.46ID:zp6TaHVJM
ダサいのを狙ったんだろうけど
一周回ってカッコいいよな
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-4wfc)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:54:04.28ID:OhZw4mPta
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96b5-0qRW)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:28:15.32ID:vq7veYTf0
真偽不明の情報だが、様々なタイプの試作機でテストしとるようやね


キヤノンの新スタイルのカメラにはEF版とEF-M版の2機種が存在する?
http://digicame-info.com/2018/01/efef-m2.html
(1)がオリジナルのソース、(2)が新規ソース。

・取り外し可能なグリップ(1)
・ボディにはキヤノンのプロ向け一眼レフのような2つのホイールがある(1)
・このカメラには2つのバージョンがある(2)
・2つのうち大きい方はEF/EF-Sマウント(2)
・小さい方はEF-Mマウント(2)
・キヤノンはシネマレンズ群をEF-Mマウントカメラに対応させるための新しい「EF/EF-S→EF-M」のマウントアダプターを開発している(2)

ソース1はこのカメラはXCシリーズに似ていないと述べており、ソース2はXCシリーズに似ていると述べている。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:28:40.50ID:gNqYODYC0
M5の大きさ、6DmarkUのスペックで10万円程度だったらいいと思う
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:46:48.98ID:gNqYODYC0
カメラの価格は原価から決まるのではなく、顧客がこの価格だったら買いたいという線で決まる。
光学フルサイズで20万円だったら、APS-Cミラーレスなら10万円がいい線だと思う。
メーカーの利幅は減るが、10万円なら相当売れるので、販売台数でカバーできる。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:10:32.59ID:gNqYODYC0
投げ売りは損切りで売ることで意味が違う。
シェアの低いメーカーは販売力がないので、製品の性能で大きなアドバンテージがない限り、価格競争の消耗戦をやるとと命取りになる。
昔バイクでヤマハがホンダに価格競争を仕掛けて、消耗戦に負けて経営危機になったことがある。
価格競争力で数を売るのはシェアが高いからこそできる戦略。カメラ業界も例外ではなく、シェアの低いメーカーが高価格路線を走っている。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-grVD)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:15.00ID:6gKSmkl1d
中小ならともかく原価率目標は簡単には変えられないもんね
ころころ変えると中長期の事業計画がたてられなくなる
ただ勝負どころだから薄利で押し込んでくるかもしれないし
発表されるまでわかんないや(´・ω・`)
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba22-kkR5)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:03:35.25ID:SQ+EuUtN0
むしろキヤノンこそAPS-C機を安売りしてシェア拡大してるでしょ。
そしてフルの方は初値をわざと高めに設定したのちすぐさま値引きしてお得感を演出して売りさばいていくイメージ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:06:06.68ID:gNqYODYC0
ミラーレスでキヤノン以外のメーカーの主力機種は軒並み10万円以上になっている。
他社から見ればキヤノンは安売り路線の権化であり、少なくともキヤノンが高価格路線を取っていないのは明らか。
他社は価格競争の消耗戦になったら勝ち目がないことがわかっているので、キヤノンの価格帯で勝負する気はなく、必然的にこのような図式になる。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:47:30.96ID:gNqYODYC0
一眼の市場はキヤノンの一人勝ちで、完全競争市場ではなくなってしまった。
ミラーレスはまだそういう状況ではないが、キヤノンはミラーレスも一眼と同じような市場にしたくて、価格競争力でシェアを増やしているという見方もできる。
今はキヤノンの買い得感が群を抜いているが、これで一人勝ちになるとそうはいかなくなる。
街の電気屋が衰退して大型量販店に集中されたように、今はシェアトップか2位くらいしか生き残れない。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1e-w9Io)
垢版 |
2018/01/29(月) 01:35:21.70ID:8wt4/CC40
6D2はスペック対比のCPが悪すぎてバッシングされたんだろ
スペックが何一つ他社の現行機を超えてない新型とは思えない内容なのに
新型価格でダントツの高額で出した
5年前の他社性能スペックの新型機
キャノはとち狂ったのか、殿様商売かとね
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/29(月) 05:48:59.36ID:Au3JMXC90
6D2は各社の最新型のフルサイズとしては発売当初も今も最も低価格。
フォーサーズでももっと高いものがある。
価格の話をするのだったら、事実でないことは言わない方がいい。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/29(月) 06:26:38.47ID:Au3JMXC90
6D2はキヤノンの予想を大きく上回る売れ行きで、発売後3ヶ月の販売台数はフルサイズ史上ダントツの最高になっている。
キヤノンの強いところは、そこから値下げを加速しており、ユニクロを思わせる市場戦略を取っている。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-ke5u)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:17:31.38ID:Au3JMXC90
6D2はフラッグシップではなく、フルサイズの価格戦略機種であることは間違いない。
その一方で上位の5Dや1DXを上回る機能を多く持ち合わせている。
ユニクロの成功はスーパーの安物とは一線を画して品質を高め、価格戦略とブランド戦略を融合させたこと。
ミラーレスの市場でキヤノンが狙っているはそこだと思う。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-++y8)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:07:17.28ID:pArUw+kZd
アンチであれば、目にしたくないという心理が働くものだから、不思議ではない。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-rjaN)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:46:29.86ID:WRM2sDERK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽★□▲◎○▲☆▲●□◎○▽☆◆◎□▽◆●□◎★○▽▲◆☆●▽★☆◎
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-tn9b)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:47:37.42ID:wmjlMpkH0
5D4も6D2も期待して待った割にはほどほどかそれ以下の内容だったのに初値だけは前モデル以上の強気設定だったからな
まあセンサー性能で大きく水をあけられてる現状では安価に作って利ざやとシェアを稼ぐ方に注力するのは堅実だと思うけど
ただD850や7R3並のカメラを求める一部の層にとって今のキヤノン機はかなり不毛な状態であることも確かかと
0906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa32-EzTQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:59:24.11ID:mcrtXi+ra
ダイナミックレンジが〜とか異様に数字にこだわるスペックオタクなんて実際は全カメラユーザーの1%いるかどうかだしな
いわゆるノイジーマイノリティなんだからそこを照準にした商品ばっかり出すとか商売が下手としか言えない
だからニコンはああなってるわけだしな
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 43e6-XScA)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:51:16.43ID:PC77PWV60NIKU
>>901
Mあたり買う人は、そんなに写真が趣味ではなくて持って歩かないからじゃない?
運動会や入学式、旅行くらいの出番なんだよ。

kissとかD3000代とかでショット数5万行ってるのなんてほとんど無いみたいに。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdda-++y8)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:58:45.21ID:pArUw+kZdNIKU
見かけるとか見かけないとか議論しても意味がない
好きだったら注目するし、嫌いだったら目をそらす
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 13b3-tn9b)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:50.83ID:wmjlMpkH0NIKU
俺は他人の機材に全く興味がないけど仕事でやってる人か趣味の人かどころか男女すら関係なくカメラが好きな人ってそういうのよく見てるよね
でも子供の行事なんかでそういう人が何人も俺の機材チェックしてるのをあとで知った時はちょっと引いたけど
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdda-++y8)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:35:51.52ID:pArUw+kZdNIKU
キヤノンはミラーレスでは最後発だし、2,3年前まではシェア10%未満だったからあまり見かけなかった
去年はシェアが20%を超えて良く見かけるようになった
今年は30%を超える見込みで、ストックも増えるのでたぶん一番見かけるようになる
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8700-eZJd)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:42:29.74ID:ezJebzpd0NIKU
>>876
EOS M2ダブルレンズキットはお買い得だったなw
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdda-k8Lt)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:49:05.03ID:Im2TlBFRdNIKU
他人の持ち物を無言でジロジロ見てるのがまず気持ち悪いだろ
そいつがカメラに興味有るか無いかなんて他人にはわからないし
そいつがカメラに興味あるならジロジロ見ててもしょうがないとも思わない
見たいなら一言見せて下さいと声掛けるくらいするのが普通の感覚
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179f-+rXj)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:00:12.22ID:YXaaqTc20
M6とM3は基本性能でレベルが違う
ソニーのバカ高い価格を見れば、M6はアンチが投げ売りだと言うくらい安い
フォーサーズが倍の値段というのはいくらなんでもおかしい
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb5-0qRW)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:06:04.85ID:0SIYHvZZ0
キヤノン決算短期、ミラーレス機への移行が進み一眼レフ需要低迷と明記
エントリークラスは、EOS KissシリーズからEOS Mシリーズにトレンド移行
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2018/0129_01.html

レンズ交換式デジタルカメラの国内市場は、ミラーレスカメラが好調に推移しましたが、
一眼レフカメラは需要が低迷し、レンズ交換式デジタルカメラの出荷台数は減少したものと思われます。

当社は、10月にミラーレスカメラの入門機「EOS M100」を発売し、
若年層へ積極的にプロモーションを行い、 ミラーレスカメラの売上が大きく伸びました。

一方、一眼レフカメラはエントリークラスでミラーレスカメラへの移行が進んだこと
等により減少し、レンズ交換式デジタルカメラ全体の売上は減少しました。

当社も前年の反動に加え、高単価モデルが好調に推移したことにより売上は増加しました。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Hf0B)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:08:52.68ID:W3zUf3Tka
>>925
今後益々キヤノンの中心はeos mになっていくだろう
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbbd-KO2N)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:18:53.37ID:Lsw0zftx0
M2からM100に変えたけど、別次元レベルで違う。
M2は予備として用意してて、最悪の場合でも「写真が撮れる」という役くらいは担える程度だったのが
M100だとOVFが必要なシーンじゃなきゃメインとして使える。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8700-eZJd)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:27:01.93ID:Hq037ouS0
>>918
M6の方がAFやレスポンス、すべてが速くなってる
でしょ。
0933918 (ワッチョイWW ba22-kkR5)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:25:35.12ID:EgSgDJDV0
>>922,929
知人が両方持っているのでM6のAF速度や全体的なレスポンスが速くなっているのは実感している。
ただ初値で3万円もの差がつくほどの劇的な改善ではないよね。
>>923
小峠の方がレスポンスが早くキレも良さげですねw
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:32:42.23ID:bF+47kY+d
各社のミラーレスの価格を比べてみる(EVF付の上位モデル。価格コムベース。万円単位)
キヤノン(APS-C)8万円
ソニー(フルサイズ)40万円
パナ(フォーサーズ)30万円
フジ(APS-C)15万円
オリンパス(フォーサーズ)18万円
アンチがキャノンは投げ売りだと言うのはこういうことだが、実際にはキャノンは利益を出しており、他社の価格が理不尽すぎる。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:19:28.84ID:bF+47kY+d
投げ売りだと言っているのはアンチの方。
性能を見れば価格の理不尽さがよくわかる。
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:38.40ID:bF+47kY+d
アンチも価格の理不尽さがよくわかっているので、「それは投げ売りだからだ(高い方が正しい)」と言う。
0941東京都 (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:08.29ID:bF+47kY+d
アメリカの自動車メーカーは「日本車が安いのはダンピングだ」と言っているうちに経営危機に陥った。
「安いのは投げ売りだからだ」なんて言い分ではユーザーの理解は全く得られない。
自社の価格が理不尽に高いのを反省して、まっとうな値付けをした方がいい。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-uzZr)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:15:45.97ID:lkWN++aZ0
どんなに安くても必要のないものは買わないし無駄に高いだけのものも必要ない
ソニーで言えば前者が7で後者が9
自分にちょうどいいのが7R3

でも本命はキヤノンなんでキヤノンのフルサイズミラーレスがどんな性能で出てくるかは超楽しみ
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-uzZr)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:03:20.22ID:lkWN++aZ0
>>945
それだったら7R3買うなぁ・・・
期待して待ってるだけにそうならないことを願ってる
まあセンサーが5D4のままでもあとは丸々7R3でEFレンズのAFが普通に使えるならそれで大満足なんだけど
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be3-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:25:01.49ID:zgyFHQ1M0
俺は、5D4からミラー外してボディが一回り小さくなっただけ、って程度でも購入対象になりそう。
マウントもEFじゃなくても純正アダプタ在りなら受け入れられそうだし。

EOSで写真を覚えたようなものだから、何だかんだ言っても好きなんだと思う。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-++y8)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:46:59.52ID:QpLRUWLRd
5Mより一回り大きい程度、AF性能が5D並みで10万円台前半なら買う
防塵防滴はそこそこあればいい
マウントはEF-Mがベストだけど、無理ならEFマウントよりレンズを小型化できる新マウントがいい
0956名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-HHuu)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:02:25.38ID:Qlud8lGbd
sonyの新型レンズE18-135良いな
Canonも18-150のテレ側F値が6.3は暗いから18-135でテレ側F5.6で出してよ
あと18-105F4通しも何気に羨ましい
レンズかなりデカいけど5万円以下って魅力的だろ
0959名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-++y8)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:39:09.99ID:IXhAPcr/d
新マウントで50mmF1.8を更に小型にしたものか、同じ大きさで30mmF1.8が欲しい
0960名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-mtGX)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:40:04.61ID:FR1oT7Gnd
>>956
18105はパワーズームの動画枠だけどスチルでも結構いける。結局、たまに撮る動画専用になる。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:08:54.13ID:j7XJNs7od
それは反対
キャノンコンプレックスのソニー党が現れては撃退されている
どこかのの国でとかなんかの部門でとか頭を変えながら、「シェア2位に躍進! 1位の背中が見えてきた!」と大喜びで宣伝しているが、1位のキャノンとどのくらい差があるかは決して言わない。
キャノンコンプレックスのかたまりのような宣伝を繰り返して恥ずかしくないのか
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:32:06.35ID:j7XJNs7od
どっちもどっちではない。キャノンは1位でもはしゃいだりしない。
どうしてもシェアを宣伝したいのなら、1位になってからにしたらどうか。
「2位ではだめなんですか」と言っているうちは決して1位になれないことくらい学習できていないのか。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-++y8)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:16:02.38ID:IXhAPcr/d
限定部門のシェア2位で大はしゃぎするのは恥ずかしいと言っている
1位になってはしゃぐのは理解できるが、キヤノンはそれでもはしゃいでいない
少しは見習ったらどうか
0981名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-+rXj)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:54:32.06ID:j7XJNs7od
起動時間やAFのタイムラグを気にするのだったら断然M6だし、気にしないのだったらM2の中古で十分だと思う。
1万+αで買える。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 179f-Mo1w)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:59:14.35ID:ekX81wjT0
eos mで出る、取り外し可能なグリップ付きの動画カメラってどんなんだろうな
グリップ取り外した状態ではスチルカメラとして最適な形になったり?
あんま想像できない
0986名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-kkR5)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:46.06ID:4BZ/sF+8d
>>985
違うと言えば違うけどあまり変わりないと言われるとやっぱりなって感じ。
精度は相変わらず。
動き物に対する追随性は若干良くなったけどちょっと速くなると途端に合わなくなる。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8a-nuI9)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:22:04.29ID:arsxVN2H0
>>986
>違うと言えば違うけどあまり変わりないと言われるとやっぱりなって感じ。
やっぱそんなもんか。
>>987
>M3は電源ボタン押してから起動までが長過ぎる
確かに俺のM3もそう。M6はまだマシなの?

M50が出たら色々改善されるかねー?
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8a-nuI9)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:30:47.56ID:arsxVN2H0
とM3の悪口も書いたけど、画質は悪くねーな。
色は深いし、ISO1600までちゃんと使えるし、解像が良い。
ローパスレスの俺のNikonD7100と同程度以上に良い。
インタビュー記事で見たが、ローパスの効きを薄くしてるらしい。

ただ起動やAFのレスポンスはニコワン以下だけどねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 51分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況