>>835
>それISO感度じゃないから。
ハハハ、CIPAがISO感度を規定してるかどうか、ISOという名前からもよーく考えてみような。

>>836
お前な、ISO感度はフィルム時代から何も変わっていないんだよ。そして名前通りISOが規定してるからISO感度と言う。物理的な基準はISOに有りだ。
CIPAを取り入れたISOは、「デジカメはこうして数値を丸めてフィルム相当のISO感度として表示して良い」という基準だ。
フィルムがカメラに含まれる様になって、カメラの感度をなんらかの方法で表示する必要が有った。当然表示はフィルム相当という考えだ。
CIPAがISO感度を決めてるなんて、いくらなんでも大馬鹿丸出しだったな。ハハハ、ここまでとは思わなかったよ。ハハハ、

>>837
>「RAWが飛び抜けてアンダーなのは画質の点で不利であり姑息な手段ナリ!」ならまだ解るけどw
お前の言う通り、画質で不利だからISO詐称なんだよ。
逆に画質に影響しないならISO詐称とは言えない。