X



AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 00:32:11.62ID:Ym6jhktB0
高い光学性能とVR機構を搭載。気軽に超望遠撮影が楽しめるズームレンズ

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/

http://www.nikon-image.com/sp/my_nikkor/sukegawa.html
http://www.kenrockwell.com/nikon/200-500mm.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150917_721561.html

前スレ
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465739331/
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:01.80ID:ZcmaxGIC0
>>376
縛られる??何が縛られるんだ?
手持ちで行くなら手持ちすればよい。
そしてしっかりとした三脚はおまえが思うほど重くない。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:17:13.49ID:ZcmaxGIC0
>>377
手持ちと三脚の話でないだろ。
ひ弱な三脚としっかりとした三脚のはなしだったろ。
なに話変えてんだ?
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:24:05.48ID:ZcmaxGIC0
>>378
取説読め
「三脚撮影時に NORMAL モードまたは SPORT モードにすると、三脚ブレを軽減し
ます。ただし、三脚の種類や撮影条件により、OFF にした方がよい場合があります。」
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:29:33.46ID:cZAUySFN0
>>380
説明なしてやりゃ判る撮れと?w
>>381
重いなんて一言も言ってない
縛られて煩わしいと言っている
不要だから邪魔だと
手ぶらで行きたいがカメラとレンズは最低要るw
>>382
しっかり>>359を読みなさいw
>VRはすごくいい、手持ちで500mmが撮れるのは感動
>三脚使用時の微振動も吸収するのでゴツイ三脚いらない
>シグマは知らない
手持ちの話の流れで
手振れで三脚の振動を吸収、不要だと書いているぞ?w
どちらにせよ三脚使用時とて手振れで振動を吸収する方が良いというレス
君が言うようにひ弱な三脚だの手振れ補正をオフれだという話ではないぞ
>>383
馬鹿ではない君は説明もなしにごり押しかね?w
まるでレイプだなw
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:31:58.61ID:cZAUySFN0
>>384
それは断りでしょうよwww
絶対有効ですとは立場上言えないだけwww
名目としての建前、それとこれとは話が違うし君の主張はどこへ行った?w
話を逸らさないでくれw

まぁ良い、君が三脚命だと解かったから

これからは三脚を軽視しないように心がけるねw
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:35:00.28ID:91Y3HrNO0
>>359 >>361
あんたこのシグマの説明書で三脚で手ぶれ補正使うなと言われてるのに
「手ぶれ補正三脚で使ってシグマはブレた・・・」
とか文句垂れてるアホンダラ本人ですか?
https://ganref.jp/m/nikuten/reviews_and_diaries/diary/16102

↑手持ちで生じるブレと三脚の共振ブレも一緒だとか言いそうで
アホが顧客だと面倒だよね どこの会社も
nikuten
そもそも他の件でのクレーム話が発端でお怒りになってるが
それなら其の修理失敗の件で叩けばいいものを
使用説明書でだめですよと言われてることやってご動作しますとか

お客様は神様ズラもいいが現に星矢w
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:38:39.35ID:cZAUySFN0
>>384の説明に理由付けするなら
手振れ補正を切って撮影するシチュエーション
つまり昔からされている流し撮りするような場面等では
必ずしもプラスに働きませんよという断りだと思うよ

揺れに関してはプラスにしか働かないと思うよ
手振れ補正オフの有効な場面の説明もなく
オタの思い込みでやれ!撮れ!では誰も納得しないでしょうよw
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:41:39.40ID:ZcmaxGIC0
>>385
俺は三脚の強度の話をしてるんだが?>>360
おまえがその話に食いついてきたんだろ?
やっぱ馬鹿だな。

>>386
断りではなく事実なんだよ。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:42:21.63ID:cZAUySFN0
>>387
話が急に大きくなったなw
因みに俺は>>359ではない、360より359に納得した側の人間だ

オタが量産したブレの原因究明の話かw
さぁ俺はそこまで興味ないなw
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:44:47.62ID:cZAUySFN0
>>389
事実w
何を根拠に?w
>>390
君って言わんとする事や立場上の意見など理解できないの?
学習障害さんかな?
侮辱ではないがちょっと変わってるねw
彼女も読めもなく社会に苦労してそうw

まぁ良い君がそこまで言うなら三脚も使ってあげるよはっはっはw
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:46:27.90ID:cZAUySFN0
三脚の強度の話ってwww
そんな話なら俺はここにいないけどwwww

君は何の話をしてるんだww
勝ち負けとかもうw

はいはい負けた負けたw
君は強い強い立派立派ww

                            END
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:48:40.49ID:ZcmaxGIC0
>>392
立場上???
立場って?
やっぱ馬鹿だな。

つーかおまえが気付かない程度のレベルであるというだけ。
VR厨によくある勘違いでOFFにした方が良い場合もあることに気づいてない。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:53:13.12ID:cZAUySFN0
>>394
君が気付いていない
話は単純明快
手振れ補正機能は振れを抑制する為のもので
振れを必要とする場面ではオフが望ましいと
つまり「振れを欲するか欲しないか」
手持ちであれ三脚使用時であれ振れを抑えたいのなら
手振れ補正機能を使う方が望ましいでしょうってことだ
この事に気付きなさい
何事に於いても100%言い切る事はできないものなんですよ!
学び気付いてねw
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:55:59.66ID:cZAUySFN0
>>395
君のようなオタが三脚使用を理由付けするには
オフるほうがいいぜ!なんて理由もいるのでしょうって話w

君みたいな三脚房は理由なく手振れ否定で三脚を進めてくるぜ!って話のレスなんだけどもw
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:57:54.78ID:cZAUySFN0
まあ最初から君の想いも話も見え見えなんだけどねw
あまり社会人の足元見ない方がいいですよ〜
お守ばかりも大変ですもの
これからはあまり他人様に迷惑かけないようにね
眼鏡さんw
ノシ
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:59:48.38ID:ZcmaxGIC0
>>397
VRオンでの微ブレに気がついてないからそんな事を平気で言う。
その程度なんだよ。おまえは。

>>398
馬鹿?
手持ブレ否定ってなんだよ。
頭悪すぎて話にならん
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:05:22.55ID:hAYbZMyx0
写真は必ずブレる
必ず
VRはブレを弱める
それだけ

最悪のケースではVRの効きが弱い画像ができる
別にVRが悪いわけじゃない

VRを持ってしてもブレたという結果
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 12:25:21.05ID:4aVwWKfm0
ブレと等倍鑑賞は哲学であり宗教だから、
考えが違う人とは絶対に相容れないという
典型例が繰り広げられておりますw
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 22:45:53.70ID:rq2jMBKz0
シグマの手振れ悪くないよ
必ずしも純正じゃなくてもサードパティも利用価値あると思うよ
D850+500mmAPOF4.5EXDG+TC-20EIII+TC-20EIII+TC-14EIII
https://dotup.org/uploda/dotup.org1446827.jpg
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:07:25.78ID:rq2jMBKz0
>>407
テレコンの劣化がすくなければサードパーティでもそkそこやれるかなと
>>408
ズームでもよく頑張ってますね
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:30.34ID:rq2jMBKz0
>>411

>>194-199にあるようなズームとの比較ならサードパティの
単焦点もありですよ〜と
テレコンも最高品質ですし^^;;
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:28.89ID:rq2jMBKz0
サードパーティでここまでやれたら上出来かと。。。
シグマの単焦点レンズやTC-20EIIITC-14EIIIにうらみでもあるのかな^^;;
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:49:50.04ID:Gg9KR+FQ0
さすが単焦点だね
テレコンの劣化も少なくよく撮れてるよ
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:57:09.41ID:rq2jMBKz0
>>416
率直な意見ありがとう
単焦点と最新テレコンの力です(笑)
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:58:24.49ID:LiQYRtGD0
>>414
パナFZスレのカワセミ野郎並みが、ここにも!?
カワセミ2号と呼んでやろうか?w
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:15.03ID:NgZTDWhl0
>>406
そこそこどころじゃねえよwww
200-500oとTC-14E3でどれだけ頑張っても撮れない解像度wwww
シグマのお庭芸wwww解像力勝負は敵なしだなwwww
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 00:16:20.74ID:iQJ05Ffd0
幾ら純正純正、テレ端のキレが良くなったと言ったところで
やっぱり単焦点のキレには及ばないと思いますね
因みにテレコンは簡単な改造で連結させています
D850+500mmAPOF4.5EXDG+TC-20EIII+TC-20EIII+TC-14EIII
https://dotup.org/uploda/dotup.org1447601.jpg
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 15:42:32.20ID:iQJ05Ffd0
安価なズームとは一味も二味も違います
結局銭がものを言いますな
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:02.17ID:M10jR+5D0
本当はD610と200-500とTC201とTC201とケンコー1.4ww
そして切った貼ったでキモオタ発狂wwwwwwww
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:43.00ID:M10jR+5D0
銭がものを言わんのでボラレまいとこの構成ww
ぼられてたまるかほととぎすww
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:28:43.16ID:cUFViVNQ0
腐ったテレコン連結画像wwww
ただ一目にわかったりしないから怖いよなw

れんずなんてどれもこれも一緒
ピント精度はあるかもな
つまりafなんてあてにならんというこだ
そのせいで誤ったレンズ評価になるからな
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:08:33.10ID:dIljL9MS0
今時のレンズなんて大外れもなかろ。
高画素機なら知らんが一桁機だとあんま気にならんし。
画質より使い勝手で選ぶわ。
ボディは一桁機買えるがレンズで100万はキツイ。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:41:43.42ID:T9RRol3S0
>>420
マルチでスレチやんなよ。
月撮るのに収差いっぱいで酷い旧世代単で無理するより、
P900とかのネオ一やm43のほうが圧倒的だぞ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 15:30:50.35ID:DHvhzU340
そうだな、レンズ差より
機械差のほうが遙かにでかいな
機械ごときにボラレるのは
馬鹿らしいが
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:13:15.21ID:BYPO0CjD0
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
     +
   TC-14EIII
     +
   TC-14EIII
     +
    D50
https://dotup.org/uploda/dotup.org1448623.jpg
0431336
垢版 |
2018/01/27(土) 11:42:34.74ID:drjofAvD0
以前200-500専用のレンズバッグを買った者だけど、本体をつけたまま収納できるリュックが欲しくなって大きいの買った。Lowepro 400 AWを狙ってたけど、お店で見つけたTenba Solistice 24Lにした。

比較対象にピークデザインのバックパック20Lを並べてみた。デカいけど、テンバの方がかなり軽く感じる。そして200-500+D850+バッテリーグリップつけたままでも長さ奥行き共に余裕ありすぎなくらい。隣には70-200 f2.8Gと、その下にタムロン15-30 f2.8を入れてる。腰ベルトがしっかりしてるのでバッグを降ろさなくても出し入れできて便利です。US$200でした。

https://www.tenba.com/products/solstic-24l-backpack-black.aspx#Specifications

https://i.imgur.com/0IIvA9c.jpg

https://i.imgur.com/RDDd3GL.jpg

https://i.imgur.com/zifzcvH.jpg
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 17:27:23.42ID:0GnDPDfR0
シグマ300-800oF5.6&ニッコール最新テレコン
奥の奥まで、そしてもっと奥まで拡大すればするほどにその描写力に驚かされることでありましょう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449434.jpg
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:20.97ID:kKGNd0Am0
すげえ!!
やっぱ金か
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:11:05.00ID:kKGNd0Am0
念写ってw
古いアポ500だよそれw

ぁあそれか、200,500にtc201三つw
よくがんばったほうだろw
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:04.29ID:kKGNd0Am0
アポ500の欠点は、そのポンコツな
は、望遠接写できないこと
色も違う、ただ絵は200500もさほどかわらん
先入観だけだな
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:18:23.90ID:kKGNd0Am0
よく比べて出直せキモオタよw
私の作例のディテールを舐めるように見なさい
盲目キモオタよ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:41:17.84ID:AUjmpy+B0
本当にまだ解らんやつがいるのか?w
物事の本質に気付けない盲目か

ここに貼っておいてやるから時間をかけてでもリアリティーある
超高解像度の月に気付くことだ
寄りに寄り、そして寄り、寄りまくって比較すれば解像されている真の月が解るであろう

>>437
上辺だけのがしゃがしゃした荒い絵で解像されてないじゃないかwww

しっかりしてくれキモオタよ
落ち着いて比較することだ
ははははっはっはっはっはっはっはw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1450205.jpg
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:47:04.23ID:AUjmpy+B0
小さな月をキモオタがこせこせ加工した腐った画像じゃジャキで見れたもんじゃないな
それに比べ大きな大きなリアリティーある月の画像は迫力満点!
全く別格だw しょせんキモオタの発狂w 笑うしかないわw
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:49:55.89ID:AUjmpy+B0
>>444
どれだけ人格否定しようとも
君はキモオタであり知恵遅れに違いない
君の容姿も性格も欠陥遺伝子からくるものだ
他人に当たらず己の遺伝子を怨むことだw

最大倍率まで拡大してピクセルを楽しんでくれ
ナチュラルでリアルな月というものがお解り頂けようw >>442
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:31:44.52ID:kKGNd0Am0
↑知恵遅れww wwwwwww
そういうことにしといてあげるwww
みんなきづいてるけどなwwwwwwwwwww
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:38:46.67ID:NCzgOklk0
>>437
レンズは何で撮影したんですか?
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:19:31.39ID:qKKFRJuV0
>>450
キモオタである君に不都合があるから君が嫌がるのではないかな?
カメラとレンズだけがステータス
カメラとレンズだけが人生
己自身空っぽだから嫌がるのではないかな?
皆喜んでおるぞw
社会の輪に溶け込む練習をしなさい
精神が未熟すぎる
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:13.34ID:h/2U/rqR0
>>451
嫌われてることに気がつかない社会不適合者によくある症状ですな。
俺は悪くない回りがおかしい。
おまえの事
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 16:21:45.00ID:9onrpPA20

そう、キモオタの君が悪い
どんな女にも求められない遺伝子に終止符を。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 17:34:50.77ID:ao6SNNcz0
>>452
「お前はブサイクで頭が悪いのは何故なのか」
お前が持つ遺伝子が決定づけた
誰にも必要とされない遺伝子を葬り去れ
それが人類の為だ
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 17:41:37.70ID:XcgNU0KX0
>>454
あの糞写真を誉める感性のおまえに人を評価する権利はないんだよ。
もう人生詰んでるから諦めろ。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:48:15.04ID:9onrpPA20
君の糞写真なんぞどーでもいいわw
貧乏人の汚れが富裕層の紳士になれなれしく
すりよってくるな気持ち悪い
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:37:58.61ID:OHyuOJ4t0
>>449
こんなの200-500でも簡単に撮れるよ。
Registaxで加工すると見違えるようになる。
200-500はzoomレンズの割りに倍率控えたおかげで解像が良く情報量が豊かなので
後処理がしやすいよ。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 16:42:26.77ID:5nyHKUqP0
ちょんちょろっとしたお豆みたい月をキモオタが小細工した
ヘッポコおちょこ月なんて誰も見たかねえんだよww

広大なスケールで頼むぞわっははw
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 16:43:58.74ID:5nyHKUqP0
ちょんちょろり〜んってな月なんぞヨンニッパでも200-500でも撮れてしまうからな
まっとうな月を撮影しますにはそれ相応の機材が要ります
それにコレも要りますな、そう、銭がものを言います
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:56.57ID:z5GGKwJw0
皆既中は結構暗いから出来るだけ明るい方が良いよ。
このレンズなら500mmで充分だろう。
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 01:01:40.43ID:FE4Y01Qu0
まぁ結局は金持ち競争
銭がものを言います
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 12:04:16.36ID:nvpsXfX10
その通りでございます。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 18:12:04.64ID:nvpsXfX10
おかげでそうとうぼられたからな
いちもんなしにされた
まあ金は腐るほどある
今夜もパーリィーだ
発音よすぎてすまん
まあなんだな、うーん
手持ち8000mmは楽じゃないぞ
こんなこと、俺だからできるし
俺にしかできない
つまり高い技術力ってこだ
キモオタども、調子に乗るな
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 10:03:04.95ID:AM+cxxEG0
なんで月食の日には月写真アップしないんだよw
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:29:10.70ID:UQkRN7sN0
>>475
関係ない
200-500に2倍テレ2段から4段重ねとバリエーションを持って
撮影してみたがピントとブレさえクリアできればマスター以下の解像感になることはない
しかしこれは絶対的な条件下のもと、と言うことなのでマスターレンズのみのAF
かつトリミングした画像を上回るのは難しい
比較的マスター以上有効なのは2倍テレ2段までかな
というのも三段四段手持ちの厳しさあっての難易度だが
経験して解かったのはレンズやテレコンそのものの解像力はまっとうにあるということ
ただ人間がその性能を完全に引き出す条件というものは非常に非常に低確率
ピントも紙一枚ズレでぼや〜ん、三脚も有効そうだが高倍率になると三脚使用とてしんどそう
あとは解像度と相まってノイズ量、ボディ性能も左右する
今時のボディなら2倍テレ2段までは優位という結論だ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:36:18.38ID:UQkRN7sN0
>>473が200-500に2倍テレ2段重ね
200-500o1本でいくよりは良好かなと
三段になるとピントとブレがシビアすぎる難しい
しかしピンとブレを最良に持っていければ
マスターでは得られない解像力まで持っていける
4段も当然に同じこと、月の場合、枠外になるので2段までかなと
あとそれから200-500oのまんまの画像はあまりにもつまらないので
撮影回数も少ないがこれも最良の状態ならレンズ性能の天井まで持っていけることを確信している

結局甘い絵はピン甘とブレだ
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:44:31.38ID:UQkRN7sN0
最終結論を言うと・・
言いにくい部分もあるが・・・
サンニッパロクヨン全く不要
ベンチやテストはさておいて200-500は解像感で劣らない
作例や価格の先入観から優劣なのかなと思う
所有者の建前、商売のしがらみ、あるのでしょう
実態としては全くと言っていいほど差は無い
200-500に限ってはレンズ性能の天井にある
要はピン甘とブレを回避、あとは現像の出来
まぁ俺はペグ出し手持ちなのでまだ天井は見ていないのかもなw
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:15.42ID:UQkRN7sN0
手持ちの機材で遊べばいいんだが
まぁしかしサンニッパにテレコンがどうだの
テレコンの質がどうだの規格がどうだの
いやあ何とも実につまらないと感じる
まぁ何と言うかどこから話そうか・・・
いやまあねぇ、何とも申し上げづらいが
案の定、これ案の定、TC-200(TC-201)は500oで使用するには
最も高画質を叩き出すテレコンでございましたm(__)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況