X



Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 09:24:22.32ID:Qwb5A4Iz0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/
DSC-RX1R
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/

前スレ
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491835616/
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 13:06:20.31ID:AmE05T690
出てもおかしくないけど、出ないだろうと言われてる
まだ30万円超えてるし、これに代わりそうなライバルがまだ全然動かない
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 18:02:04.09ID:9WZY3/b70
>>475

ライバルが少ないと言うよりは
役割を終えたって方が近いよね。
今はα7シリーズがあるから。

RX1登場時はマジで唯一無二のバケモンだったけど
今はそうではない、次を出したければ
小手先チェンジのRやカタワのRIIみたいなんじゃなくて
コンセプトからキチッと問い直す必要があるよ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 19:18:25.60ID:Ki0dYz4q0
3年間シュレッダー専従させられた挙句に会社を訴えた人がニュースになってるけど、こういう人なのかな
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:47.81ID:IpEjmIq/0
>>361
世間的には、君みたいな人のことを、役割終えたって言うんだぜ

自身のこの世での存在価値問い直すが必要あるよ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 01:12:49.62ID:5NDC21ce0
個人的にはRX1無印に比べかなりの性能向上があれば
買おうと思っているんだけど、果たして数が出るかな…?

RX1R M2でも相当な性能アップだったので、ここから更なるアップだと、

レンズ性能を向上、
手振れ補正機能内蔵、
NDフィルター内蔵、
防塵防滴、
電池をα7と同様のものに変更、
噂の湾曲センサー搭載、
今まで通りシャッター音はほぼ無音

…となっていたら個人的にはぜっっっったいに買い足すんだけど、
でも上記の性能向上で世界でちゃんと売れるかどうかと言われると…。

もう2012年の時点と違ってインパクトが薄いから、
このスレにいるような人たちは買っても、世界で売れるかはビミョーだよね。

一般の人たちにはα7シリーズのほうが魅力的に見えるはずだからねぇ。

でも自分はRX1しか持っていないし、ほかに興味もないので
このシリーズがなくなってしまうとむっっっちゃ困るんだけど…。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 12:54:46.99ID:yeR9cv1Y0
分かります。
このシリーズ使う人って職人気質の人が多いから
道具は変更したくないですよね。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:14:57.43ID:AyPORfpr0
新型は当分出なくていいよ。
40万のカメラなんかほいほい買い換えられん。
今の所欲しい機能って4k撮影くらいしかない。
NDフィルター内臓もできたら便利だね。
ローパス切り替えなんかいらんから。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 14:38:39.31ID:kqpJ7jGf0
画素数とかはそのまんまでけっこうだから、瞳AFと手ぶれ補正付きの新型を出して欲しい
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 14:39:00.96ID:kqpJ7jGf0
画素数は2400万画素でOK
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:20.64ID:QMAAq9vM0
>>374
修理に出せよ
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 01:24:48.40ID:1p+ntT6D0
rx1IIかRX1RIII早よ!
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 06:04:48.22ID:2R3H/02c0
24mm単焦点で4200万画素のセンサーを積み、オートクロップで24〜36mmまでの疑似ズーム機能を載せるとか
レンズがめちゃくちゃでかくなりそうだけどw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 05:59:05.27ID:hmNkwnSo0
極限まで小さくした中判コンパクトが欲しいです。
そこまでのインパクトがあれば
α7シリーズに対して撮影機能等で大幅に劣っても
確固たる存在意義を得られると思うんですよね。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 00:12:36.62ID:Mab9SolP0
一時期噂だった湾曲中判センサーならいまのRX1と同じ大きさで
収まるんでしょ?

今のRX1のままでα7と違う、とがったインパクトある製品にしたいのなら
このセンサを積むしかないと思うんだけど、
果たしてどうなるかね。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 05:59:31.88ID:d6xpmEvH0
>>380、381
かたわくんはrx1が好きで好きでしょうがないんだね。
価値がないと言いつつ、こんな過疎スレに定期的に、ぼくのかんがえたさいきょうのrx1の妄想を書き込みに来る。

君の主張はわかったからもうちょっと新しいネタ入れてきてよ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 16:28:41.25ID:irbdphba0
>>382
好きでしょうがないから、過疎スレに来る奴は理解できるが、
好きでもないのに過疎スレ覗きに来る >>382 ってどんな奴なんだろうね。

人が沢山いるとこでは少しも相手にされないが、過疎ってるとこでは、
少しは存在感示せるからかな。
リアルライフもそうなんだろな。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 17:23:51.53ID:8/OyjQkE0
>>383
同じネタでループするくらいなら過疎ってた方がマシだと思うんだけど、なんで俺が新しいネタ書き込まないといけないの?

>>384
俺もRX1のことは気に入ってるし、かたわくんとは違って現在所持してて愛用してるよ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 20:40:35.44ID:C/csPCYQ0
以前からM2を手ブレ補正ないからってディスる人いるけど、しっかりホールドしてそっとシャッター切れば等倍で見ても全然いけるよ。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:15.29ID:z+btIDRQ0
俺は1/30くらいならまずブレないけど嫁が撮るとブレる。
お手軽に撮りたいなら手ブレ補正はあったほうがいいのだろうけどこのカメラはストイックなのがいいんだよ。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 01:14:38.79ID:hVerN0dd0
ブレるわ異常なレベルで電池消費するわまあ大変よね。
RX1で評価出来るのは初代無印だけ、それももう過去の話。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 08:08:13.47ID:/EcHvpae0
>>389
電池は確かに。
でもブレの問題の半分は撮影者の腕。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:12:19.50ID:5a6ZP3UR0
ユリシーズのボディジャケット付けたら微ブレもしなくなったよ。
純正グリップはあってないようなもんだからね。
あと絞り込んでの風景撮影は三脚使うとか。
それはRX1に限らずの話だから。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:08:47.36ID:u5QxlS360
M2にユリシーズのボディジャケット着けてるけど、あれはいいものだ。
しっくり手に馴染む。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:41:29.08ID:SDhzzbav0
俺はDPのやつ。
防御力は落ちるが付けっぱなしでデータの取り出しもできるから良し。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 18:38:20.45ID:bh452/8T0
ジャケット分サイズ大きくして
バッテリーをα7シリーズと同じにして欲しいなー
握りやすくもなるし。

センサーは中判で、4K動画も撮れるように。
連写はそこそこで良いけどAFは鬼で頼む。
出来れば防水w 一体型なら出来んことないだろ!
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 19:48:38.14ID:ie7LEuWI0
>>395
デカくして握りやすくして欲しい

携帯性が損なわれるだろ。小は大をかねる

携帯性はグリップがあろうが無かろうがα7と変わらんだろ

いやいや、サイズ感全然違うだろ・・・

一緒だろ!存在価値ない!かたわカメラだ!

何回繰り返すんだろうね。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:00:41.91ID:SDhzzbav0
まあグリップ付けても外形サイズは変わらないいしバッテリーもαのが使えるよね。
そしたらジャケット付けるより軽くてコンパクトで持ちやすくてバッテリー持ちも良くなるんじゃねえのとは思う。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:36.27ID:2ZpbfgdQ0
ユリシーズ のボディジャケットは三脚穴の出来ぐ凄い良い。
あと、クイックシューの着脱も本体の穴使わないから精神的に落ち着く。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:09:39.94ID:2ZpbfgdQ0
あと、スレ落ちしない程度に過疎るのは仕方ないと思ってる。
所有者が少ないからね。
ただ、エアホルダーが混ざってスレが賑わうのは心底嫌だ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:50:36.61ID:ZoFVTVn60
前から欲しいなと思いつつ値段が値段なので手が出せないでいましたが先日ようやくRX1Rを手に入れました。欠点も含めて愛おしいカメラで満足です。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 04:27:09.40ID:3QD/YuDn0
>>397

そう、実際ジャケットでもつけないと
滅茶苦茶持ちづらいので、
最初からバッテリー強化も含めて
グリップ大きくして欲しいんですよね。

センサーが中判ならα7/9に多少サイズが近くなっても
圧倒的な突出があるから価値は十分。
RX1が登場した当時は凄い衝撃だったし
それをもう一度ガチって欲しいよ。

中判についてはレンズのサイズの問題もあり
まだ結構しばらくは主流になりようがなかろうし、
バッキバキに使いやすいコンパクト中判とかなら
長く突出し続ける究極の逸品になると思うけどね!
個人的には50mmが良いですw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 04:28:47.83ID:3QD/YuDn0
>>399

自分が気に入らない発言をする相手を
「エアホルダー」扱いしてるだけでしょう?

個人ブログにでも引き篭もっていらしたらどうですかね^_^
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 06:49:53.70ID:3lsXoNGo0
>>402
いや、君はエアホルダーどころか持ってないって言ってたよね。

君こそ妄想を垂れ流し同じ事をループするだけで人の意見も聞く気がないようだし
こんな所に書かずに、ブログと言わずチラシの裏に書いてくれよ。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 18:32:56.39ID:jHLHT4gZ0
>>403

ボクは貴方がここで何を言おうと
シキリとかする気は更々ないですね〜
自分の思い通りの空間でないと嫌なら
個人ブログで思う存分ね?って言ってるだけで。

ボクは今は持って無いよ、
無印→Rと使い繋いでα7R2買った時に手放した。
でも実際結構使い倒していたしねえ。
次のRX1にも期待してるよ!!!
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 19:04:59.91ID:xo8mrUV40
7R3を買いました。RX1の出番がなくなり、売却しようかと思っています。残しておくべきでしょうか?
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 19:56:06.71ID:7SEv2ovp0
>>406
今は新しいカメラが楽しい時期。重さも気にならない。
そのうち冷静になって、やたらRX1を思い出すよ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:57:39.00ID:4lmNarmK0
>>406
35mm難民になって禿げた後RX1を使い始める
ソースは
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:39:13.53ID:aFrTnoBf0
408に同意。
RX1シリーズ最大の美点は軽さだと思う。
α7系を毎日持ち歩こうとは思わないもんな。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 23:04:29.80ID:aFrTnoBf0
最近フジのXシリーズ+XF56mmF1.2 Rの写りにクラっときてたけど、毎日持ち歩く気になるような重さではないと気付いて目が覚めた。
換算85mmF1.8は魅力だけど、APS-Cを持ってしてもあの重さ。
焦点距離は違えどRX1の凄さに改めて関心してる今日このごろ。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 02:33:36.19ID:dbuBX7RI0
RX1を毎日持ち歩こうとも思わなかったなー
ゴロンとしてて鞄にきちんと入んないから。
まさかずっと首に提げておくわけにもいかないし。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 06:27:57.98ID:2iKwXvgs0
>>406
オレはα9で35ミリ難民
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 06:10:38.50ID:EeNHRk5E0
>>408

携行性でRX1を思い出すことは全く無いなー
解像度も全然違うしAFもバッテリーも
連写も動画もグリップ性桁違い、
今更RX1を使いたいとはもう流石に思わないや。

あまりに持ちづらいんで
正直α7R3の方が軽く感じる、
こっちは片手でホールドも簡単だし。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 06:20:15.01ID:MW+PhDMO0
α7だと持ち出すのが億劫でもRX1だと鞄に突っ込んで持ち出せる。精神的ハードルが低いってのはある。
あと、eマウントにコンパクト35ミリの1.8か2がないんだよね。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 06:40:16.42ID:XMvnpKKS0
アルファだと本体とレンズを別々にできるから、ゴロンとしたRX1よりもかさばらずカバンにはいるのでは?
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 06:49:44.09ID:EeNHRk5E0
RX1が入る鞄なら
α7R3+たとえば5518とかなら
同じ感覚で入っちゃうんだよなあ。

高級カメラだしまさかそのまま
鞄に放り込むわけにもいかない、
元の形状もレンズがゴロッとしてるので
かなり容積食うんだよね。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 07:12:27.98ID:MW+PhDMO0
>>429
参考までに聞かせて欲しいんだけど、5518zをつけて鞄なりに入れる時って、ソフトケースとかに入れてるんだよね?
どこのソフトケース使ってる?
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 07:24:47.45ID:biNFTKpN0
というか、55持ち出したいなら55持ち出せばと思う

3528Zとかloxia35とかと比較ならまだしも、55云々言われてもな
0432430
垢版 |
2018/06/04(月) 08:39:22.32ID:clua+rJe0
ごめん、安価ミス
>>430>>428宛て
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 11:22:40.24ID:NJ72tDnr0
αとRX1の決定的な違いは、体積じゃなく質量ではないかと。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 16:28:44.66ID:NJ72tDnr0
>>436
αは重いよ。
RX1はほぼ同スペックのEマウント単焦点との組合せを考えたら超ライトウエイト。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 16:44:26.42ID:BJDiKal90
しかも同スペックの単は無いという
ああ売らなきゃよかったRX1R
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 19:10:20.06ID:uEFPExyz0
RX1が出たころは、こんなに高いの買う人いるのか?と思った。
発売から5年半ほどの間にレンズ交換式のカメラ買ったり、レンズ買ったりしていろいろ撮ってるうちに、今は、オレ向きな気がしてる。
いろいろ自分でやってみないと分からないもんですね。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 19:32:29.99ID:Ca5fRLFT0
確かに。
いったい誰があんな高っいの買うんだよ?って思ってたら、数年後オレが買ってた。
自分でもびっくり。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 19:52:18.85ID:J5tKA+eN0
ライカ判35mmセンサーに画角35mmのツァイスレンズ…
もう、シンプル。それだけでも凄いのに4240万画素、裏面照射型cmosセンサー…
買って良かった。
0444444
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:01.20ID:UJMUHX1j0
444(^^)
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 23:42:03.83ID:unR7nu9t0
画角が35mmってのは何かの制約があるからかい?
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 01:26:33.27ID:TQf6sQ2m0
この世で最も多く存在する写真の画角=最も多く使われた焦点距離32mm→写ルンです
らしいよ
単焦点コンパクトから携帯スマホまで28mm〜35mmが多いよね
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 11:23:08.42ID:CKPAA0U50
寄れば50mm 離れて28mmってことか
0449430
垢版 |
2018/06/05(火) 12:20:00.03ID:9rtaVhId0
近景なら写る範囲は50mmや28mmの代用が出来るって事だろ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 12:31:52.82ID:l8hM0n7I0
写ルンですで撮る写真なんて単なる記録だしね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 06:36:48.74ID:1a9OfJnf0
新型出せとは言わないけど、rm2値下げしてくれないかなぁ。
α7R2の値段が20万程度まで落ちてきてるんだし、同じように安くしてくれれば初代から乗り換えたい。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 22:38:58.42ID:/qQd7aoH0
RX1用にバヨネット式のテレ/ワイドコンバータ出してほしいな。。。
待ってるのは自分だけじゃないと思うのだが。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:03.12ID:MEqoZX1H0
今日立ち寄ったキタムラに無印の展示品が…
ダンボールの子猫のように俺を見ていた(比喩
ゴメン、今いっぱいいるんでもう飼えないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況