X



Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 09:24:22.32ID:Qwb5A4Iz0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/
DSC-RX1R
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/

前スレ
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491835616/
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 08:34:29.57ID:0RwtMwGn0
ローパス変更機能の替わりにNDにしてほしいよな。
ローパス切り換えてる人いるの?
0561481
垢版 |
2018/08/03(金) 09:58:56.19ID:0sx50OUa0
センサークリーニング機能が欲しい
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:13.54ID:n8U1MgdS0
電子シャッターで1/32000まで設定できるならndフィルターは不要じゃない?
てことで電子シャッター希望。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:34:03.49ID:tIfmNqKP0
MFリングを回したとき、回転量に対してもうちょい多めに反応してほしい。(クイックにしたい)
ギヤレシオ的な設定を任意に調整できれば、もっと手に馴染むと思うのだが、ソニーさんはファームのアップデート全然やってくれないもんな。。。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 23:54:41.33ID:3pH7Wupn0
>>556
いくらソニーでもある程度の市場が見込めないと出せないよね
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 07:05:18.89ID:5QE6U8CM0
>>572
そっか
じゃあ28でいいな
35だと居酒屋の個室では狭すぎて使いにくいからさ
たぶん他にも似たようなシチュエーションがあるはず
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 07:25:14.16ID:JfIxgsHc0
LEICA Qは?
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 09:11:15.43ID:B5GiRGTu0
RX1RM2持って登山してきたけど、手振れは大丈夫なもんだね。
本当に買って良かった。
次期型が楽しみですな。
早くても年末から来春くらいかな?
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 09:19:47.71ID:K8zaA5Gy0
>>576
どういう山行ってるの?
壊したらどうしようとかないもんなの?
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 10:02:21.98ID:B5GiRGTu0
>>577
今回は立山。
夏は北アルプス、南アルプスなど高い山が多いかな。
今まで登山でα7シリーズ使ってきたけど、一度も壊した事ないな。
多少、岩に擦れて外装に傷がつく事もあるけど、下取りでマイナスされた事はないです。
RX1RM2は念のためお店の保険には入ってる。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 17:19:55.53ID:32ZA69FW0
HVスレ無くなったからここで聞きたいんだけど、ファインダーを本体に仕舞った状態でファインダーの窓がむき出しになっている理由は何なんだろう。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 20:21:16.18ID:onEdUlLb0
俺も山行ってみたいな
低いところから登ってみるかなー
靴あればとりあえず大丈夫?
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 22:05:02.14ID:yx487rIk0
低い山なら運動靴でも大丈夫なんだけど、足捻るの怖いからねー。
登山靴は欲しいところ。
標高1200mくらいでも見晴らし良い山は沢山ありそうだね。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 09:45:56.76ID:lyhSe0aA0
>>583>>584
まずは登山靴って店の人言うけど、
夏山ならグリップが良い運動靴ならなんでも大丈夫だよ。
トレランとかハイキング用のローカットシューズが一番おすすめ。
それよりも、ズボンがジーンズとか綿のTシャツじゃなく速乾性の衣類が大事かな。
低い山は意外と危ないから、

今の時期なら、立山、木曽駒ケ岳、新穂高など行って、
ロープウェイ降りて散歩できる山行くと楽しいよ。
これなら、普段着でOK。
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 09:57:49.60ID:g1HvT3X20
こないだ山ガールに入笠山勧められた
山ボーイには夜叉神峠勧められた
しかし今の時期はアルプスも雪が無くて絵になる?
初夏のほうがいいってことないの?
登山したことない素人考えだけど…
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 12:17:40.25ID:ygze41/B0
>>587
こんなん詐欺に決まってるやん。
住所や電話番号も怪しすぎるし。
アマゾンも最近は、基準が甘すぎるからね。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 12:26:57.77ID:9qaJEcpn0
>>589 ありがとうございます。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:48.19ID:SZpxnWfR0
>>587
yuuassoc01-22とかアフィ貼るなよ
死ね
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:26:44.41ID:LbiMU/q/0
ニッチすぎて儲からないんだろうね・・・
センサーはαの使い回しで開発費抑えられるけど、レンズは専用設計だし、新型でても現行のレンズを使い回す予感。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 10:45:24.58ID:KfS+zkhJ0
α7Rシリーズと同じセンサーで行くなら、
α7R3は見送ったから、RX1の新型はまだ先かもね。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 18:43:15.87ID:f39XG3MT0
誰かレイノックスのワイコン試した?
スナップなら最高なんだけど飯撮るのには狭いんだよなあ
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:45:30.44ID:txBWND4U0
大口径すぎるのかよそのワイコンとの相性は最悪だったな。

ソフトフィルターとして使うなら面白いけど。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/15(水) 20:32:17.18ID:cG5kA9pC0
せん妄にでも取り憑かれていたのだろうか?
四畳半の部屋の片隅に置かれていた日記はこの奇妙な記号の羅列で途絶えていた…
0600600
垢版 |
2018/08/15(水) 20:52:47.48ID:eb9TFEZo0
600(^^;
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/16(木) 12:15:00.55ID:LFKNYl0O0
夏休みが終わっていく…
何も撮ってない
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 13:43:48.91ID:ipe1gNGB0
RX1R2
ソニーストア(割引後)とキタムラの価格差が41,600円
株主券をヤフオクで買って更に値引きしても約25,000円キタムラの方が安い。
納期はソニプラ明日発送、キタムラ2~3週間以内に発送
どうしたもんか(´・ω・)
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 14:35:55.04ID:E0GGqxrZ0
時は金なりですゾ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 16:34:15.60ID:t1BWAMyS0
>>602
発売直後の製品をソニスト以外で買うのはバカだが、
時間が経って値崩れしてきてるのをソニストで買うのもバカ、
と誰か言ってたなあ。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 16:55:50.05ID:ipe1gNGB0
マップかぁ。。。
実店舗での購入を考えてたけど、
マップなら有名店だし通販でも大丈夫かな?
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 14:42:23.95ID:6smDxT3n0
いろいろ調べてたらライカQが気になりだした。
寝ぼけとホロ酔いが冷める値段だがΣ(・∀・;)
0610606
垢版 |
2018/08/20(月) 00:29:13.42ID:BK0s6Uqk0
先程マップにて無事購入しました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
レンズフィルターと液晶保護フィルムのみ追加
フードは高かったので保留してアマゾンで安いの探してみる事にした。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 04:21:18.54ID:2/nurDLt0
>>612
この記事ネタやフェイクでなくてホントなの?
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 11:13:33.75ID:RTxXiR/U0
パナライカのコンデジみてソニーもやってくれねーかなってずっと思ってたか多分買うわ
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 17:47:02.15ID:tZlIqqxH0
ツァイスフルフレーム最初のリーク画像
・フォトキナより前に発表される
・レンズ固定式のフルフレームカメラ
・それはソニーの技術(おそらくRX1IIベース)を使用している
・価格は約3,000ドル
・たぶん単焦点(35mm/f2.0)
・RX1シリーズより若干レンズ構成が大きい
・オートフォーカスを備えている
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2018/08/Zeiss-FF-compact.jpg
https://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-image-of-the-new-zeiss-full-frame-camera/
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 17:49:34.97ID:0sSE64jO0
7R2がソニーストア20万円(CBで17万円)から期待するZEISSRX1

7Bのボディ
α7のバッテリー
標準EVF
ていうかそのまま7B

42MPセンサー
R3のAFシステム
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:45.00ID:bAdv8YXH0
明くて小型なEマウント35mmレンズが出るかもって話をどっかで見たけどこれの事だったのかなあ。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 21:53:51.05ID:aKO4KZOn0
>>635
話が通じてないみたいだからもうちょい突っ込んで聞くけど

君の思うRX1が出たとしてα7シリーズと被りすぎててRX1である意味がないと思うんだけど、なぜそこまでα7に寄せて欲しいと思うの?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 07:45:11.81ID:976CFj4P0
RX1の魅力は

フルサイズである事
専用設計のレンズ

だと思うんだよね。
レンズ交換式では出来ない、固定だから出来る設計

覗きにくいファインダーと掴みにくいグリップ改善するにはα6000スタイルかα7スタイルしかない
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 10:07:39.40ID:pkuwZQ8T0
リーク画像のシルバーの曲線が微妙だなぁ
ハッセルの二の舞かもしれん
曲線はない方がいいんだよ!
今どきルイジコラーニ方向はダッサイだけ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 11:00:42.42ID:df/rfnnD0
ドイツ人的にそんな便利機能はイラネー
国民がつけあがるだけ
RX1 最低限+α +ツアイスレンズ なのかも
SONY的には既存生産ラインと外張りの変更 ソフト対処だけで済むから 安く出せる
という線では
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 03:26:34.23ID:R+uSJmqp0
リーク画像がシャッターボタンとグリップ部だと仮定すると割と大きめのグリップ備えてるっぽいし
なんとかでかいバッテリーねじ込んで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況