X



Canon EOS 5D Mark W part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a81-v7nw [123.224.0.167])
垢版 |
2018/01/22(月) 20:32:29.31ID:yRhdjCQb0
CP+って何撮るの?イルコとかジェットダイスケとか?
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fab3-95aF [219.206.166.16])
垢版 |
2018/01/22(月) 21:34:26.97ID:LlMFBnvX0
そのf2.8ズームは単焦点みたいにカリカリなの?
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ab-w5nL [124.44.85.188])
垢版 |
2018/01/22(月) 22:01:08.27ID:Fuu/HdEn0
なんで?
0440431 (ワッチョイ 7a81-pQa0 [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:15:41.33ID:zspE9sLd0
やっぱズームなら24-70 F2.8L IIになるか。
そういや知人が持ってる筈だから今度参考用に画像データ見せて貰おう。

たしかに、センターは良いけどねぇ。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=787&;Camera=453&FLI=0&API=0&LensComp=941&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3
(DPReviewの24-70/F2.7LUとSigma50・F1.4Artの比較)
0442431 (ワッチョイ 7a81-pQa0 [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:24.66ID:zspE9sLd0
なんかミスったので、こっちね
https://goo.gl/f8cAzE
0445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-tTNg [106.133.80.177])
垢版 |
2018/01/23(火) 15:43:48.71ID:lIogo4aYa
いずれにしても安物レンズですね
0447名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-Livb [49.98.155.17])
垢版 |
2018/01/24(水) 10:10:09.25ID:8E5WYdABd
46万で買ったから毎日昼飯がラーメン屋さん太郎なんだが…
0453名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEfa-9kJf [1.115.199.81])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:19:49.05ID:1S0uqZdkE
CP+撮禁ブースも増えてきてるしカメラ持ってくの悩む
0457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-dhel [182.251.247.36])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:17.62ID:n80wWy6sa
縦撮りが多くて右腕が辛いから、バッテリーグリップ買ったけど、重量増にまいった。
ブラックラピッド付けるとホールド出来ないから、70-200 2.8に普段は付けない三脚座付けてそこに装着しなきゃならん。これも重量増。
もうちょっと考えればよかった。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a1a-7sdV [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/24(水) 21:02:56.02ID:4z7V81T70
>>457
俺も最近縦グリ買ったけど快適過ぎてもっと早く買えば良かったと思ったw
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-1ipv [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/25(木) 10:55:44.89ID:iEIEtKPz0
>>457
市販品いろいろ組み合わせれば、わずかな重量増だけで三脚座付けなくても使えるよ。
快適な道具を作り出すには創意工夫が重要。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-1ipv [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/25(木) 10:58:00.45ID:iEIEtKPz0
>>455
キモイカメコども背景に大して美人でもないコンパニオンのおねーちゃんが撮れます
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spe7-n2Vf [126.236.71.145])
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:30.01ID:Ab1nZkDAp
>>452
自慢のカメラを見せびらかしに行くところ。 今年のはSONYが多そう、次にNikonで Canonユーザーは恥ずかしくて持っていけない。 シワシワ持って行く人がいたら勇者だ。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF63-Itoa [106.171.4.104])
垢版 |
2018/01/25(木) 13:49:22.38ID:HXkc+gUDF
>>462
11kg
これで全てが嘘臭い
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/25(木) 14:44:53.12ID:B5M9nNrX0
>>471
キログラムは重さの単位だからそこを突っ込まれてるのでは?
0475名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdf2-lBga [49.96.7.232])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:08:38.27ID:PCsNrYjTd
このスレは色んな世代の人が等しくざっくばらんに情報交換できていいですね^ ^

ところで、中判と言っても、ハッセルのX1Dはご覧になりましたか?
小さくて軽いですよ^ ^
各社中判の中でダントツですね
0476名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdf2-lBga [49.96.7.232])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:13:21.54ID:PCsNrYjTd
ごめん5Dsスレと頭の中でミックスしてごちゃごちゃになってたは^^;
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-nWjR [49.98.149.71])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:16:56.49ID:8Uenn1csd
>>473
日本人って、単位を理解していないから。

ケルビングラムって何?っておもう。
まーキロメートルだから、まだね。
ケルビンメートルじゃないから。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e795-n2Vf [222.2.3.10])
垢版 |
2018/01/25(木) 17:07:39.35ID:GU739ujY0
>>473
たぶんそこだと思うよ。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-1ipv [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/25(木) 17:37:30.22ID:iEIEtKPz0
>>470
一日に11kgずつ太ったのか…
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-mtGX [1.72.8.199])
垢版 |
2018/01/25(木) 19:09:57.34ID:JHkQQ6iHd
11kgm なら 2kg のカメラを背負って5.5m 走ればok。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9223-1ipv [221.253.11.149])
垢版 |
2018/01/27(土) 13:36:02.62ID:HADCLvU/0
>>482
L型プレートだと、止めねじが出っ張ってるからグリップ握りこめないでしょ?
カメラプレートと分割式のストラップを組み合わせて使ってる。

プレートやハンドストラップ用台座付けると、カメラ左側にストラップが付けられるようになるよね。

そこに、MATINのM-10400の接続部だけをつけてる。
で、そこに速写ストラップのナス環を通してる。
プレートは薄型で、止めねじが外に出っ張ってないタイプがベスト。
(MatinのMD53 V2とか)
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/27(土) 13:52:58.75ID:zToaGY9T0
>>483
え?握り込めるよ。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9223-1ipv [221.253.11.149])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:47:09.84ID:HADCLvU/0
>>485
別にわからんでもこっちは構わないけどな。
まぁ、>>483で上げたアイテムをどう使えばいいのかわからんということは
君には創意工夫するという能力が欠けているということなんだろうな。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9223-1ipv [221.253.11.149])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:55:18.97ID:HADCLvU/0
>>484
君は手がめちゃくちゃでかいんだろうな。
それならグリップのど真ん中に突起物(ブラックラピッドのナス環をつけるねじ)がついてても、問題ないんじゃね?
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38e-rJu+ [218.219.30.158])
垢版 |
2018/01/28(日) 03:28:17.33ID:5BOj+1v+0
>>486
わからんでもいいならこんなトコに書き込んでないでチラシの裏に書いとけ(゚д゚)バーカ
君にはコミュニケーション能力とか皆無なんやろなw
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/28(日) 03:42:07.90ID:nlf/XekL0
>>487
C loopを使ってるけど問題ないよ。ブラピより出っ張りが少ないからね。
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ab-W10G [180.220.55.115])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:55.59ID:enJe68uI0
EF85mmf1.2ってかなりAF遅いって評価だけど、
このレンズは5D3と5D4でAFスピード変わる?

ネット見てると5D3と1DX(MarkII?)で使った場合1DXの方が少し速いらしいです。
5D4は1D X Mark IIと同じ?AFセンサーモジュール積んでるんで
同等の速度が出ても不思議じゃないけど、
電圧は5D3とほぼ変わっておらず、1D X Mark IIより電圧は下って不安要素もあり。

なぜ5DをMarkUからMarkWにアップデートするのか?それは結局85mm/f1.2が最強だから
ってブログを見つけたが結果どうだったか触れていないんだよなw
(若干スレ違いなレンズスレで聞いてみたけど返信付かず流れちゃった)
0494名無CCDさん@画荘fいっぱい (ワッチョイ 57ab-W10G [180.220.55.115])
垢版 |
2018/01/28(日) 15:33:59.64ID:enJe68uI0
>>493
動画ありがとう。
5D3と1DXのAFスピードの差がバッテリー電圧に起因しているなら5D3と同様だわなぁ。
ただ、バッテリー電圧の差が原因なのか分からないから実際どうなのかな?と。
個人的には5D3と同程度な予感がしてるw

こんな動画あった。予想外にAF食いついてるけど、
近くから一気に遠方とかじゃないから対応できてるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=1FgYrB-DYQY
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ab-W10G [180.220.55.115])
垢版 |
2018/01/28(日) 17:24:26.61ID:enJe68uI0
どうもです!
やっぱ電圧の違いが大きいのか。う〜ん、5D3相当かぁ。
1D系同等になってたらいいなぁって淡い期待を抱いてたけどあかんかぁw
まぁ、迷いは多分減ってるだろうし、AFスピードは割り切って、いずれ85mmF1.2買います。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 169f-TKsW [121.107.70.145])
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:30.40ID:0NX4Vscm0
5D4+70-200 F2.8 で地下アイドルのライブ撮影行ってきたが、ピントが合わない。条件挙げると
・安っぽいライブ照明。ISO3200〜6400レベル。
・撮りたいのはライブ中ではなくMC(ライブ中は技術的に諦めてる)
・開放、シャッタースピード1/125、ISOオート。ストロボ禁止。
この条件だと光源でかなり撮りづらくなるんだろうか??
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 169f-TKsW [121.107.70.145])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:37:23.04ID:0NX4Vscm0
>>501
スポットライトみたいなのは当たってた…ような気がする。
地下アイドルといっても30人集まればいいような会場レベル。そういうライディング(笑)
距離も全然近いし、あとはカメラの設定で言うと、測光(評価測光)とかシャッタースピード遅いとかなのかな
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:02:02.11ID:/50tVWfO0
>>502
狭い会場ならF1.4解放の単焦点レンズは?
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:07:55.06ID:/50tVWfO0
>>505
開放ね
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:19:07.75ID:/50tVWfO0
>>507
なんで?あちこちの箱で撮影してるけど暗くて狭い会場は単焦点メイン。F2.8が暗いと感じる会場なんて沢山ある。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-hlIM [220.5.54.80])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:25:07.94ID:bkXTn89J0
>>502
可能性として
・手ブレ、被写体ブレ
 正直SS遅すぎる最低1/320~400は欲しいところ
・フォーカスリミッターがonになってた
・最短距離越えしてる
・ピンスポで陰影が弱いのに一生懸命顔で合わせようとした
・衣装が白とか黒
・レンズが壊れてる
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:33:45.27ID:/50tVWfO0
>>511
絞ればいいやん。別に全て開放で撮らなくても良いし。状況によりF1.4から2.0に変更すれば良いだけ。それでもF2.8開放のズームで撮るより良い。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:45:20.60ID:/50tVWfO0
>>513
そうだよ、被写界深度が欲しければ絞れば良いのは単焦点でもズームでも同じ。さっきも書いたけど全てを同じF値で撮る必要なんてない。
ただ前提条件が暗い会場なので被写体ブレしないSSを確保するとISOが上がり過ぎるので絞れない事がある。
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:57:25.06ID:/50tVWfO0
>>515
豪語?当たり前の事を当たり前に書いてるだけだよ。

ちなみに先日撮影してきた会場はキャパ350で通路が確保出来ないぐらいの客入りだったので200mmが必要で70-200mm F2.8を使ったけど、かなり暗くて
被写体ブレしない速度を探って下げていってSS1/160、F2.8でISO8000〜10000まで上げないといけない状況も度々あった。

この状況でF4とか5.6まで絞る?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9223-1ipv [221.253.11.149])
垢版 |
2018/01/29(月) 01:03:24.77ID:g4i/TgId0
>>488
負け犬の何たらってやつだな、大いに笑わせてもらったわ
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 521a-j39P [125.170.223.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 01:32:10.80ID:/50tVWfO0
>>518
キャパは関係あるよ。200mmが必要でF2.8より明るいレンズは二ー二ーしかなくサイズも重さも値段も現実的ではないので70-200 F2.8を使うしかないって事。

俺はこの状況なら絞るよりSSを上げたかった。1/160も余裕があるとは言えなかったからね。ステージは明るい状況もあるからそういう時に絞って深度が深い写真を撮る。暗い状況であえて絞る必要なんてないからね。

個人的にはISO6400以下にしたい。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-1ipv [123.225.25.223])
垢版 |
2018/01/29(月) 11:28:02.99ID:mHr1Oa7R0
プロがライブのステージ撮影にフラッシュ焚くの?
そんなことしてたら出入り禁止にされると思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも