X



Nikon D700 Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 21:17:41.87ID:vC+zJ4720
ニコンFXフォーマット採用、超高感度・高速・高画質、高いコストパフォーマンス

「D3」と同等の優れた画質性能を小型軽量ボディーに凝縮し、高いコストパフォーマンスを実現。
要望の多かったイメージセンサークリーニング機能を採用し、使いやすさも向上。

□ 公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d700/

□ ニコ爺ネット
http://www.nikon-digital.net/

□ デジカメWatch ニコンD700関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/560.html

まだまだ現役D700

過去スレ
Nikon D700 Part75
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468714642/

Nikon D700 Part76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494514501/

Nikon D700 Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494514501/
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 08:00:29.14ID:mSeNRR8D0
カメラを最近始めた者です。D700とD40を貰ったのですが、D700のシャッター回数が約8200回で、D40のシャッター回数は約3050回でした。

シャッターのみで考えて、まだまだ大丈夫な方ですか?
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:45.81ID:fQmLuW+I0
中古でシャッター回数30万overが出回っていることを考えれば
オタマジャクシレベル。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:07.36ID:mSeNRR8D0
260です。先輩方ありがとうございます。今日早速撮影に行ってきました。親父は新しいカメラの最新の?D850で僕はD40で撮りましたが、パソコンで見たりA4プリントをしたんですが、僕にはあんまり違いが分かりません! まぁ素人なんで分からないのかも知れませんが…

これから勉強して良い写真撮れるように頑張ります。ありがとうございました。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:45:23.02ID:ZS70hQZE0
Zeissの21mm買ってあれまぁMFレンズの選択で21mmがないわと思ったら
ZF2だったから問題なかった
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 18:18:07.19ID:Kx4uuXK80
最近D700のラバー交換された方いませんか? もう受付終了してるのかな
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:39.14ID:8+ArNlAS0
>>267
d700のメーカーサポートが終了してたのに気付き、慌てて修理とラバー交換しました。(2016年5月頃)サポート終了しても部品が有れば可能ではないでしょうか。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 03:04:35.56ID:BXNyGWw80
最近の機種と比べるとダイナミックレンジが明らかに狭すぎるよね、白トビ酷いし。
ホワイトバランスもおかしいし、発色が好きだったけど暖色で素直な色出さないし遂に手放した。
せめて画素数が2000万前後あればまだ使ってたかも。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 09:51:33.76ID:aZ7QOTYU0
>>270
ワイは高画素崇拝の爺どもをキヤノンに押しつけてニコンユーザーの若返りをはかった功労機だと思ってる。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 11:00:43.88ID:syIcX7EL0
新機種と比べたら見劣りするのは事実だろうけど、個人的には不満を感じないなあ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 21:42:29.85ID:9JbV6/a+0
手頃な画素数と作りの良さかな
D750を買い下取りに出したのが後悔。
2400万画素も要らなかったし使っていても楽しくないって感じ。
手放さず残しておけば良かった
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:01.51ID:0pQ+wk4+0
今日、近所の祭りに
タムの35とニッコールの古い85を着けて2台持ちしたけど
重いやら、「凄いですねぇ」とか言われるやら… だった
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 23:59:08.74ID:SUcmIKAx0
でかい一眼レフ=百万はすると思ってる人いるよね
いくら?やっぱ百万くらいするの?って聞かれると正直に答えづらいわw
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 04:23:48.01ID:NP/sVGyw0
「おたくの旦那さんの給料2ヶ月分くらいですかね」
「うちの旦那今無職なんです…」
「そうですか奇遇ですね僕もです^^」
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:34.28ID:3AseQ2kd0
>>284
壊れたら買い換えしかないよ
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:22:08.36ID:M1upUAh00
中古のD750が安かったので衝動買いしたが何の感動も無かった
結果だけ見ればD700よりも大きな画像を撮れるしD700よりも格段に便利になったが(軽さ、チルト液晶)、
D700よりも持ち出す機会が増えたが撮影のモチベーションは下がったと思う
コンデジの延長のような感じで、コンデジよりも大きくて不便
ボシュボシュしたシャッターの感触と、ブラックアウトがだらしないファインダーさえ何とかすれば良いんだが・・・
あえてレフ機を使う意義を見出せるように後継機はそこ改善してほしいね
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:49:02.56ID:g37lzhgw0
>>287
そんなあなたにD4S。
連写時マシンガンのようなシャッターの感触と、ほとんどブラックアウトしないファインダーが手に入りますよ。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 13:50:36.75ID:g37lzhgw0
ライブハウスでの撮影、D4SのサブとしてD700まだ活躍できるわ。
ノイズ多くても良いから感度12800まで上げられるし、連写も安定してるし。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 15:25:57.62ID:9+Vs/9wu0
そういうお前なら俺から言わせれば大抵何だってお眼鏡に叶うだろ
個人の機微な拘りとか知るかよ
D750が合わなかったって人は最低半年は使ってみたら?
人間慣れたらそれが一番になるんだよ
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:31.38ID:yQisuwQh0
D4S買って防湿庫の肥やしになってたけど、
使い倒そう!と思ってコンデジ代わりにバイクに積んでガシガシ使うことにした。
振動で壊れたらそれまでだ!と思って。
やっぱり使ってて楽しいわ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 20:57:51.89ID:I9nwD/i60
D700ってフィルム機で言うとF90x的な良さが有ると思うゴールデンウィーク最終日
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 09:52:45.89ID:eSDQSqST0
>>290
ライブならうるさいから、D700の連写音も気にしなくていいね!
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 04:02:49.75ID:rB6U9Fut0
ラチチュード低くて普通に他機種と同じ様に露出決めたら白トビしまくりなんですがね
今の時代D700なんて使ってたら白トビ黒潰れ量産機で目も当てられない
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 04:11:46.50ID:XvShfYdv0
じゃあ10年後にD850辺りを使ったら
「今の時代D850なんて使ってたら白トビ黒潰れ量産機で目も当てられない」
と言われるね
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:57.32ID:/6KngEfy0
ドイツ語すげーよな。全部の名詞に性別つけるって。中性もあるから3種類か。

同じ川でもドナウ川は女性で、ライン川が男性
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 23:30:23.19ID:/veoZx7l0
D700の修理受付は、メーカーのホームページから2016年に消えたと思うけど、部品が一つでも欠品になれば消えるだったかな? 確かD3Sもだったかセンサーが無くなったのでしたか?

また、部品がある箇所の修理は2018年の秋(販売終了から7年)までみると前に聞いた気がしましたがどうなのかなぁ? もしそうなら分解すれば、必ず交換されるグリップラバーは有ることになるけど、ニコンの横浜に電話しても中々繋がらないし誰か御存じの方いませんか?
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 10:53:19.36ID:VNGX1mbn0
D700でいいわ!
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 23:41:50.96ID:uzrLe+yN0
スズラン咲いたので接写しようとガラクタ箱からPB-4ほじくり返したんだけど
グリップが邪魔で取付出来ませんどうしたらいいですか
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 13:04:11.17ID:B3pcUAlr0
◆◎■撮り鉄のお詫び・小田急小田原線■◎◆

引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を求めて、
以下の線路脇各所に高級カメラ自慢の撮り鉄が大挙押し寄せました。

開成・栢山・富水周辺の田園地帯
渋沢・新松田間にある渋沢5号踏切

近隣の皆さまにはご迷惑をお掛し申し訳ありませんでした。

◎●◇■◎◇
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:02:03.81ID:7QsWKFcI0
そりゃ現行機に比べるとDRが狭いだろうが
逆手にとってとか、そこを面白がるとか、心に余裕を持って使う

「足らん足らんは工夫が足らん」と、いにしえの人も言ってるしw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:26:06.85ID:TbjWU+9x0
今D750メイン+サブでD90+単焦点みたいな感じで使ってます
D750買った時にDXレンズをほぼ処分しちゃって機材をフルサイズに統一したいんでサブ機を探してます
最初はD600の中古にしようかと思ってたけど昔憧れてたD700が6万前後くらいで買えることに気がついて心が揺れてます

高感度と機動力が必要な場面はD750に任せるとして昼間の風景撮影ならD700買えば幸せになれますか?
結構高いのと万一の時に修理出来るか怪しそうなので少し躊躇してます
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:57:07.72ID:zuBl3aeX0
>>339
>昼間の風景撮影

風景撮影はDレンジと解像度が生きる場面じゃん
D750持っててなんでそこわざわざD700なんだ?

>修理出来るか怪しそう

もうサポート終了してますよ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 19:19:25.65ID:kaiporWO0
D800なら幸せになれるんじゃない?
ダイナミックレンジも低感度なら現行とほぼ同じだし
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 19:30:52.18ID:zuBl3aeX0
D800ならバッテリーも750と共用できるね

今あえてD700を使うメリットって、安い以外に何かある?

D750比でなら

連射速度が速い(要バッテリーグリップ)
低画素のRAWを使いたい
ボディーの造りが良い(ただし修理不可)

くらいしか思いつかない
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 19:51:39.17ID:kaiporWO0
格安でサブ機を、ってことならD600(610)をオススメするよ。
画質、画素数は750とぼぼ同じ、バッテリーも記録メディアも共用できる、安い。
あまり違いが無いからつまらないかもしれないけどw
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 20:09:31.37ID:TbjWU+9x0
339です
やっぱりD600ですかね?
サブ機使う理由はバイク乗りなんでリュックにカメラ+50mm単詰めてツーリング先で気に入った風景を軽く撮るみたいな感じです
最悪の転倒とかの時にメイン壊すのが怖くてサブ機持ち歩いてます

D800は画像ファイルのデカさとある程度レンズを選ぶって聞いてちょっと躊躇してました
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 22:12:16.40ID:UAxRcupW0
>>339
D700は先に述べられてる通り階調狭いよ。
あと操作性が悪い。(各優先モード時にメインダイヤルで感動変更不可)
LV撮影はほぼ使い物にならない。
WBも糞だし発色だけは良いけど現像時いじればどうにでもなる。
特化している部分は色合いと色深度と美しいボケ味。
余程拘りが強くなければ持つ人などいないよ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 22:22:29.48ID:zuBl3aeX0
>>345
>特化している部分は色合いと色深度と

それは現像でどうにでもなるし

>美しいボケ味

これはレンズ依存でしょww
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 22:43:08.24ID:zuBl3aeX0
>>348
ボディーでボケ味変わるの?
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 23:58:45.59ID:NjSGurdV0
むしろ最初は使い物にならなかったCapture NX-Dがちまちまうpデートされて、昔のをパラメータ弄って再現像したらより化けてしばらく買い換えなくてええわと思ったわ。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 00:31:22.04ID:0DNYDyZw0
>>345
>(各優先モード時にメインダイヤルで感動変更不可)

普段、逆光補正にしてるし…

それにダイヤルでの感度変更不可とか
それまでの機種では可能だったのがD700だけが不可なら兎も角
D700以降の新しい機種での新しい操作性でしょ?

MFしかない時代の機種に「AFが付いていないからダメ」と言われたら
どの機種だって使えないことになるじゃん
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 06:35:31.40ID:pVSCxG100
>>343
ただ、D700の質感を知っててD610に変えると
カメラの出来としてはつまらないかもね
それが写真にも影響しそうな
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:25.49ID:3Bo/HgaE0
D700でもいいわ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:57.73ID:3lY3DZlb0
議論が「煮詰まる」のは良いことか? 文化部国語課

 「議論が煮詰まった。」と聞いたら,あなたはどのような状況を思い浮かべますか。
平成19年度の「国語に関する世論調査」で「煮詰まる」の意味を尋ねたところ,50代以上の世代と30代以下の世代では,
正反対の捉え方をしていることが分かりました。

http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_01/series_08/series_08.html



問2 「煮詰まる」について尋ねた「国語に関する世論調査」の結果を詳しく教えてください。
答 40代を境に,それより若い世代では「行き詰まって結論が出せない状態」,それより年配の世代では「結論の出る状態」と答えた人の割合が大きくなっています。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 18:42:56.14ID:pxMuSuQL0
広辞苑六版だと、

に‐つま・る【煮詰まる】
〘自五〙
@煮えて水分がなくなる。
A議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる。「ようやく交渉が―・ってきた」
B転じて、議論や考えなどがこれ以上発展せず、行きづまる。「頭が―・ってアイディアが浮かばない

ブランチ3番だけど悪い意味も充分に一般的。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 22:11:24.91ID:RxE6jWPV0
言葉は生き物。
時代によって意味が変わるもの。
誤用もやがて正しくなるもんさ。
移行期は気持ち悪いかもしれんがさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況