X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ac4-Auke)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:32:02.27ID:3CNvhkP10
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの次機種を楽しく語り合うスレッドです。

【公式】
Nikon
http://www.nikon-image.com/
Nikon新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/

【前スレ】
Nikon ニコンの次の新機種は何か 68(重複スレ再利用実質77)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495002954/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 72(重複スレ再利用実質76)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503549410/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 71(重複スレ再利用実質75)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497087764/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 74
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501165115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-m5ai)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:56:57.84ID:D9q8H0YW0
やっぱしニコンのカメラのシャッタースピードもウサギとカメのマークの間を行ったり来たりするようになるんかね
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae96-n2Vf)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:03:16.94ID:In4B9N3O0
ミラーレスは、APSC版が先に出る。
フルサイズが出るのは、その一年後だな。
デジタル一眼レフも、フルサイズはD3からで、それまではAPSCだけだった。
キャノンは先行してフルサイズを出していた。
ニコン幹部の言う、ニコンらしいカメラを出す、というのはそういう意味だ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f81-m5ai)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:27:15.69ID:/JlQgKE90
フルっつったってAPSの2面露光合成センサーだろ
OVFで広い視野が確保できれば俺自身はそんなにドでかいサイズの画像は必要ないから今のフルと比べて高感度が遜色ないレベルだったら寧ろ大歓迎だぜ
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577f-zOoJ)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:14:29.93ID:YQrH9q/10
スマホとの差を付けにゃならんわSONYに置いてかれてるわでてんやわんやだと言うのにわざわざapscを出すなんて判断をするかねʬʬ
それこそ1インチのニコワンとフルサイズミラーレスで十分だろうに
ニコワンをもう作らないなら話は別だろうけど
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f81-m5ai)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:25:24.86ID:K6/9VgMK0
つまりフルサイズのOVFにどこまで誇りを持てるかってこと
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3abd-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:29:18.02ID:J3xvjdAp0
ニコンミラーレスはマウントアダプターでFマウントのレンズを使えるようになると思うけど、
DXレンズ使ったときにEVFいっぱいに表示されるだろうから、それは大きなメリットだな
今の一眼レフではクロップしたときに当然ながら狭い範囲でしか表示されない不満が解消される
望遠で使う人にはありがたいはず
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae96-xl2w)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:04:04.12ID:Zukw0Jkj0
FXかDXか。いずれにせよ、ニコンミラーレス機の発表は5月のNABか、それ以降だ。
なぜなら、通常、スペック情報は発表の1ヶ月前、早ければ2ヶ月以上前からもれて出てくるが、
ニコンミラーレス機に関する情報は、まだ特許に関する情報しか出てこない。

もうひとつ、別の方向から推測できる。
デジカメinfoの運営者が、ニコンに肩入れしていることは明らかだ。
おそらく運営者は、ニコン経営の関係者か、ニコンの株主だと仮定する。
そして、デジカメinfoの、ニコンミラーレス機に関するコメントは、
「発表は近い」というものばかりで、「発表はまだ先だろう」というものは一切無い。
これはさすがに偏りすぎで、意図的に掲載をしていないことが明らかだ。
その理由は簡単で、ニコンから他社へのユーザーの機種変更や、
それにともない、ニコンの株価が下がることの、懸念の表れだ。
逆に、これが意味することは、ニコンミラーレス機がまだ開発段階にあり、
発表できる情報が無い(特許情報の小出ししかできない)ということだ。
よって、CP+での発表は無い、と断言できる。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-DoD8)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:14:13.90ID:59WL+YGK0
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0321名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd32-fW2D)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:49:29.39ID:F/o+NkE5d
たかそう
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-m5ai)
垢版 |
2018/01/27(土) 04:06:48.89ID:DfKZ2f8k0
一層のことデカくならない背面液晶は廃止にするか
んで、撮影後にPCで見るまで気が付かなくて取り返しの付かない連写の嵐だったと家に帰ってから気づいてその日の撮影は無かったことに
EVF撮影のオチw
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-m5ai)
垢版 |
2018/01/27(土) 04:28:39.12ID:DfKZ2f8k0
ミラーレスはスマホじゃなくてタブレットに装着するタイプが正解だろ!
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577f-BbAe)
垢版 |
2018/01/27(土) 04:56:37.22ID:m3yMdqTK0
いきなりソニー以上のものを出すのは難しそうだね
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-m5ai)
垢版 |
2018/01/27(土) 05:53:33.05ID:DfKZ2f8k0
スマホ寄りのお子様遠足用ミラーレスはSONYに任せて
ニコンはPCニッコール専用のタブレットサイズボディーとかな
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8781-m5ai)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:03:06.14ID:bDKQkMGh0
額縁撮るときなんか前後の傾きで上下2ドット分の傾斜を警告してくれる機能があったら
EVFじゃなくてタブレットサイズのモニター装備のカメラの方がテザーより便利だし楽だろ?
明るくてモニターが見辛ければインチのカブリだってまだ持ってるぞw
なんで電子映像なのにわざわざそんなEVFの細いとこ目をシバシバさせて覗く必要があるのか?
オレには罰ゲームとしか思えん(w
ソニーはオリンピック終わったら国内は直ぐにゲーム機に集中するんだろ(w
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e326-IAOe)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:27:23.53ID:oOc8fHIm0
AF追随秒20駒以上、レフ機よりは確実に軽い、これって魅力では無いか?
もちろんD5並のAF精度が実現されている全体だけど
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Hf0B)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:08:13.63ID:JYbzbWE1a
ニコンの新ミラーレスがソニーをライバル設定するにしても
その中で、どの方向性で戦うかってのがあるでしょ
今時点でα7r3はD850、α9はD5が相手してるんだからそれ以外だな
なのでα7sシリーズを討つ高感度+動画に特化機でいこう
これなら既存Fマウントユーザーともカニバらないはず
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4f-l5nr)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:03:03.87ID:F1kwpMBu0
キヤノンは、着々と1Dのミラーレス版を出す準備をしてるだろうな。
α9見れば、ミラーレスは画素数抑えればブラックアウトフリー連写でレフ機超えられるって
分かったけど、
(α7r3はブラックアウトフリーできないから試作機)
問題はやっぱり、プロが納得できるEVFの出来なんじゃないかな。

EVFはエプソンかSONYから買うことになるんだろうけど、EVFの性能に満足いってないから、
ニコキャノは本気じゃないんだと思う。
EVFデバイスの熟成待ちなんだろうな。

D5使ってる五輪プロが、現状のEVFに満足できるわけないからね。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16b9-Pdni)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:26:56.72ID:RbF64LxP0
小径で機械絞りのFマウントでキヤノンEFマウント相手に苦労したから
今度こそはZマウントで頑張るんじゃね

ハンドリングや操作性ではSONYに対し優位なモノに仕上げるだろうし
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee8-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:47:17.84ID:QE5EwfJ30
>>341
α見てれば判るだろうが、特定のプロじゃなくて広く意見を聞いて反映させるためには不完全でも今出せるプロ機を出して叩いてもらわなきゃならない
日程的にNikonが2020で戦える完成系のミラーレスとレンズ一式を出すのは不可能

そう考えると普及機か五輪の関係ない高画素機路線、爺狙いのどれかになるだろうな
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b39f-zOoJ)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:31:38.17ID:h0k4dZlT0
レフ機を望んでるわけでも無い
「失敗しない」カメラを求めてる
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b39f-zOoJ)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:33.28ID:h0k4dZlT0
>>357
その通り
ただ固定観念マンが多いからとりあえずね
>>361
nex7が出た辺りからレフ機の先は短いなと思ってたけど思ったより早くa9で並んでしまったね
あの時期にこういった話しをしたらクソミソ叩かれたのはいい思い出だわw
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee8-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:18.51ID:QE5EwfJ30
カメラ好きの理想は一眼でも結果の質だけを見る層は一眼を理想だとは思わないんだな
そもそもプロでも報道スポーツでもない限りデジタルになるまで一眼なんて精々ハッセルRZぐらいしか触ったことが無いしな
0367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-wTEP)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:15:23.63ID:7HaEhWiDa
ID:bTPVJtuXx
みたいなアホって無駄に連投するよな
0370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Hf0B)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:20:25.35ID:zi9XEHEOa
他所さんに、OVFよりライブビューの方が高性能ってカメラがあったけど
それを目指して動体はファインダー使わない方向を目指すって事だな
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae81-m5ai)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:42:59.44ID:0E0PU4iI0
オーダー出しておけば監視カメラが知らない間に写しておいてくれるのか
それも個人では金を使わずに楽でいいな
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e326-IAOe)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:15.96ID:p7AjOLx60
現在の状況をみて、ソニーは眼中ないなんて言ってたら
ニコンの経営者は終わってるとしか言いようがないね
次期ミラーレス戦争の勝者になりたかったら、キヤノンだけじゃなくソニー、富士、オリ、パナにも勝てる戦略が必要
最初からあきらめて三番手狙いでもなかろうよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea9e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:45:36.57ID:Lp30M/8m0
カメラ界の両雄も練ったミラーレスを出してもらいたいね。

月のCP+では何らかの動きがあるんだろうか?
今年のフォトキナ2018の会期は、9月26日?9月29日の4日間。

いずれかで来るんだろ。きっと。楽しみ。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/122200059/010400009/
0378名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:58:15.47ID:9KTV3/8rd
富士とニコンが組まないかな
s5proを出してた時みたいな関係で
富士ボディでニコンレンズを純正として使えると魅力的
FとZにせよ、アダプタ経由ってなんか魅力が下がる
0379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Hf0B)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:20.36ID:zi9XEHEOa
>>378
悪くない
俺は前々からミラーレスの新マウントについては
メーカー単独の独自路線でなく
他社の参加を許可しても良いと主張している
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4f-l5nr)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:21.88ID:nzn1uwVY0
ボディよりもレンズが儲かるからマウント縛りしたいわけで、
他所のレンズがくっついちまうってのは普通にやりたく無いだろう

シグマがXマウントとEF-Mレンズ出せないのも、なんか妨害があるからじゃね
荒らされたくないんだよ

ペンタはタムとシグの商売を許さない方向に行ってるしな
0383名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE32-w9Io)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:36:37.82ID:EP6n3rBFE
>>381
ZeissはXマウントレンズ出してるのにねえ
ペンタはタムのレンズの転売が今のレンズの主力だからお察しw
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae96-xl2w)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:43:43.24ID:/xu6Ug5/0
>>378
富士のS5proは、ニコンD200ボディに中身は富士、って仕様だった。
で、その頃ニコンは、D2、D2X、D2hとかの上位機種を出した。
つまりニコンは、D200の需要に対しての供給が終わった頃に、
D200は富士にあげて、ランク的にD200と被らない機種を売り出す、
という戦略だったと思う。
デジタル一眼レフの過渡期に、果敢な挑戦だったと両社を褒めたい。
だから、ニコン的にも、D200の需要を富士にとられた、って意識ではないはず。
ならば、ミラーレスの過渡期の現在、
また、富士のX-Pro2の後継機、X-Pro3等々がそろそろ出る時期に、
前世代となるX-Pro2等々の機種のFマウントバージョンを出すのは、
富士的にアリ、だと思う。
俺はニコンユーザーだが、X-Pro2がFマウントで出るなら、
旧性能とはいえ、使ってみたい。
Zマウント開発がまだ先ならば、Zマウントまでの繋ぎとしても良い。
願わくば、X-H1の「H」がニコンとのハイブリッドを意味する「H」ならば、
ニコンユーザーとしてのインパクトは十分だと思う。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Hf0B)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:00.64ID:dhFqpGXGa
>>381
余計なお世話だが、ペンタはそんな他社排除してる場合じゃないだろう
自分ところだけで全部回せる力がないなら、
いっそ童話のスイミーみたいに雑魚の群れ集めて、強者と戦うべきだ
オリパナだって、それぞれ別だったら今以上に悲惨だったろう
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef0-FDFW)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:42:08.22ID:MK0PJruq0
>>382
当時と今では取り巻く環境が全然違うからなあ
個人的にはインテルにAMD GPUがのるとか、国内自動車メーカー同士が手を組むとか、
そういうライバル企業との提携に踏み込んでほしいね
ニコン+キヤノン連合とか使う側からしてみれば夢の組み合わせだろ
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 0696-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:21.57ID:7bm8jTlu6
>>384
当時はデジタル一眼の市場そのものが小さかったからね。
開発費をつぎ込んでも、回収するのが大変だったんだろ。
だから2社の協同もあり得たけど、今は難しいんじゃ無いか?
上でも誰か言ってたけど、レンズ交換式はレンズで縛って儲けるってのが常識だしね。

シグ、タム、トキナはどうすんだろか?レンズ動作解析の難易度も上がりそう。
0389名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Haa-DJvX)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:51:00.87ID:YrDIMGmaH
>>386
ペンタが排除したんじゃなくて、シェアが少なすぎて排除されただけだから……多分
純正の更新頻度が遅いだけに、ユーザーとしては何とかして欲しいものだけど難しいんだろうな
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae81-m5ai)
垢版 |
2018/01/29(月) 01:20:43.93ID:GBR6ZnOB0
あー
デジタルレコーディングに切り替わった直後に
ミキサーがパンチドランカーになって
平衡感覚が失われて車椅子生活を強いられた時期があったな
丁度ハイハットあたりの周波数が聞き取りづらくなる
あるいは聞こえない
カメラマンだったら車の運転は愚か盲は覚悟の上だな
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8780-uzZr)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:54:29.91ID:Fry/1hMM0
関係ないけど中井靖也のBSの番組をソニーデジカメ使いだしてから全く見てなかったんだけど
この前のたまたま見たらニコン使ってたね、やっぱニコンのほうが色合いが最高
ソニーがどんなボディだしてもレンズなきゃ意味無いよね
0394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-BfpQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:11:14.30ID:p2LVG711a
早く新マウントのレンズ揃えなきゃな
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa33-kunU)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:10:03.36ID:bJgd2A3FaNIKU
動きモノもガッツリ撮れるミラーレス出さんかな
そうすりゃピント調整とも、おさらば
像面位相差でサクッとあわせその後コントラストで追い込む
これを秒5コマで動体追従させたらネ申
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa33-kunU)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:20:54.78ID:bJgd2A3FaNIKU
あと、瞳センサー
これ被写体の瞳ではなく、撮影者の瞳をモニターして撮影者が見ているポイントにシングルポイントAFのポイント移す

クルマなんかでドライバーがどこ見てるかモニターする機械があるからあれを超小型化してファインダーに搭載
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b32b-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:30:24.83ID:QaLTJWg80NIKU
カメラメカ音痴からみてもパイが縮小してるのにメーカーが多すぎじゃね?
車のEV移行より確実なミラーレス移行を開発すんだから
0404sage (ニククエ b32b-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:13.89ID:QaLTJWg80NIKU
ミラーレス移行以降、のまちがいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況