アダプターを介してGタイプ以降のレンズが使えると仮定して。
その、使える、って言葉が信用ならない。
アダプターを介してFマウントのレンズを装着できます。
っていうことと、
アダプターを介して、一眼レフに装着した際と同等の精度でレンズを使えます。
ってのは別だろ。
単に装着ができるだけっていうことを、
使えます、と表現されても、そりゃ納得できないでしょ。
レフ機と同等かそれ以上の精度を望むのであって、
制限によりレフ機以下の精度しか出せません、ていうんじゃ、
Fマウントのレンズをアダプター介してまで使う理由がない。
それがFT_1の課題だったのに、ニコンはそれを放置したまま。
その状況でZマウント!アダプター!
って言われてもねぇ。