X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ac4-Auke)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:32:02.27ID:3CNvhkP10
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの次機種を楽しく語り合うスレッドです。

【公式】
Nikon
http://www.nikon-image.com/
Nikon新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/

【前スレ】
Nikon ニコンの次の新機種は何か 68(重複スレ再利用実質77)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495002954/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 72(重複スレ再利用実質76)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503549410/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 71(重複スレ再利用実質75)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497087764/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 74
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501165115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f9e-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:33:18.42ID:mSMq5X4V0
まあ、Fマウントのレンズをミラーレスに無理矢理付けるのは、何らかの
不具合があるのはどうしても避けられんでしょ。

でも、そのうち主要なレンズはミラーレス版でも出揃うだから、それを待てば良い。

そこで俺の最大の関心事は、ニコンはどこまでFマウント対応のボディを続けてくれるのかって
事なんだよな。こっちの方がもっと切実だよ。少なくとも俺の場合。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:56.74ID:M/X4VXbb0
Fマウント一眼レフはD5とD850をこの先ずっと売ってくれればそれで良いや。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NEPM)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:47.85ID:tVurwR2Ba
開発発表はしてるしCP+で何らかの進展アナウンスはあるのかな。D850が売れてるからって勿体ぶるのはやめてくれよ
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-MriG)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:23.40ID:C6eNd47fa
ミラーレスを出すとは言っても進捗度、本気度が分からないよなあ。
「開発はしてます」程度なのか「商品化間近」なのか。
「nikon1の上位機種です」程度なのか「将来は一眼レフを置き換える予定」なのか。
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff5-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:02:23.40ID:OvZaVyzB0
次に出るニコンのフルサイズミラーレスはNASAに納品するようなプロスペックだと思う
動画機能が半端ない上に専用レンズが貧乏人の年収位すんじゃないの?
その後に、レンズキットが50万円くらいの何とか買えそうなフルスペックミラーレスが発売されてバカ売れ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff5-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:33:13.77ID:OvZaVyzB0
その次にいよいよDXフォーマットのミラーレスカメラが登場
しかしまたもやニコンはこのカメラをミラーレスとは呼ばずアドバンストカメラと呼び嫌な予感
それでもダブルズームレンズキットが25万円とリーズナブル、別売りのレンズアダプタでFマウントのレンズも使える
同時に発売のEVF無しモデルはダブルズームレンズキットで20万円を切りそこそこ売り上げを伸ばす
0676名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-jL00)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:19.42ID:uR2Y8Qsfd
DXはニコ1マウントで確定だな。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff5-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:40:27.30ID:OvZaVyzB0
やっぱりバックの中にすっぽり入るニコワンが欲しいという声を受けニコワン復活
今回は超薄型大きさはiPhoneXとおぼ同じ、モニターはEVFのみで収納式
iPhoneに貼り付けて専用アプリをインストールして使うが、機能限定でスタンドアローンでも使え、ケータイがなくても心配はいらない。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2b-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:31:22.18ID:fXTT/Eh/0
D850とかD500は大方予想できたがFXミラーレスのデザインイメージは全く予想がつかない
楽しみっちゃ楽しみだが  がっかりデザインの悪寒も無いわけではない
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NEPM)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:55:08.32ID:kC9kx/bya
>>680
俺はこんな感じで単純に薄く軽くなってくれたらいい。ソニーやフジの様な直線多用デザインは好きじゃない。あとDfみたいなのもなんか違う
https://i.imgur.com/AqcZwNB.png
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d79f-jtfM)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:29.53ID:d6ujEkgZ0
>>682
その路線も十分ありえるよね
ネオレトロな普及機との二本立てでおなしゃす
0687名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-5ff7)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:22.63ID:pl725xdvd
今のレフ機チックのミラーレスなら買う必要無いな。レフ機があるし。
ソニーのレンズ交換式が共存出来てないんだから似たようなの作っても共食いになる。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:55:03.96ID:LBAKWs490
フルサイズレフ機チックの高画質路線、m4/3の小型軽量路線
これに対抗できる新機軸は何だろうな、爺路線は一瞬はいいが先が無い
結局DLと一眼レフでの共存が正解だったってオチになるかもな
0691名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM9b-n5UA)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:55.29ID:kCkniJZaM
>>690
肩液晶が無いのも今のミラーレスが使いにくい理由の一つじゃないかな
0692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NEPM)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:38.07ID:0iyM/Fmia
>>690
ライカSL、フジGFX、パナG9、あと実物見たことないけど寒空など。ある程度大きなボディでないと厳しいんだろうね
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:49.02ID:2qYZ0zmz0
わざわざのぞき込まなくても、カメラぶら下げた状態で確認できることなのに
EVFやライブビューにオーバーレイできちゃうから♪って言ってる人てセンスないね
0702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NEPM)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:40.55ID:0iyM/Fmia
ミラーレス化でここまでSONYに遅れを取るとは思わなかったが、SONYが今の形に拘ってるうちはチャンスあるな。あれ撮れる絵は凄いけど小さいだけで使いにくい
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff0-FHqH)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:24:16.19ID:6+jjE9fF0
でかいとフルボッコにされそうだけどな……

ヨドでX-H1触ってきたけどグリップはまあ持ちやすいな
高さが無いから縦グリないと小指が落ち着かなかったが縦グリつけた状態だとかなり重い
結局道具として優れたものは重くなる運命なんだなぁ
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d768-1yoi)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:15.53ID:6m2iHTe70
>>691
>>692
ミラーレスはボディが薄い分、上面のスペースが減ってますからね。
多くの場合これはメリットな訳ですが。


エントリー、ミドルクラスは小型・軽量にして、ハイエンド、フラッグシップはある程度ガッチリとさせるのが各々の使用用途(レンズ)にマッチするのかなと。
いや、ハイエンドは後付けグリップの方がいいかな...?
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:26.13ID:LBAKWs490
これだけセンサーが進歩してくるとハイエンド側は使いやすよりも画質優先嗜好が強くなって絶望的に使いづらいSONYが売れたんだろうな
使いやすくてある程度の画質で満足する層は富士やm4/3へ

いよいよ立ち位置が無くなって来たな
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb9-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:21:09.51ID:/t+bLzQJ0
ミラーレスの肩液晶はH1とか必要だからついてるんじゃなく爺にデザイン面で訴求できるから
ついてるだけじゃね? 少なくとも液晶がティルトすれば要らないと思うわ
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d768-1yoi)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:12:42.87ID:6m2iHTe70
>>708
高齢者向け、フィルムカメラチックにするなら露出補正はダイヤルの方が良さそうだけど、そうでもない?

X-H1に関してフジは小型軽量のXT-2に対して剛性操作性のX-H1としているし、操作性を求めた結果じゃないかな?
チルト出し入れするのは手間になると思うし。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfe7-tHGc)
垢版 |
2018/02/19(月) 01:33:00.59ID:lHKs6hww0
ところでCP+向けに何か出さないのか、ニコンは
D850みたいに性能・コスパいい物を出せば、挽回のチャンスはあるが、時間というのも大事だが…
レンズでもいいんだけど、またシグタムのレンズしか楽しみがないのも、アレなんで
0716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-pWHR)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:52:44.06ID:kBUBXDHOa
ミラーレス機の開発発表ぐらいないかね
0719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 09:01:15.96ID:fecHtqBka
>>714
ミラーレスだからと言って撮影に必要な操作は一眼レフと何も変わらない。
必要なスイッチや表示はちゃんとあった方が良い。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-C7PD)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:06.14ID:eTFspnVaM
>>721
かと言って今更DXだけやる意味もないけどね。
その路線だとキャノンとフジとガチンコ勝負になるな。
そもそも新マウントやるにしても、
センサーサイズでの空きポジションはないからなー。
必ずどっかのメーカーと競うけど、
Fマウントレンズと互換性無いと何がメリットなんだ問題が…
途中撤退の可能性がある新マウント資産なしのニコンと、
すでにこれまでのレンズラインナップ揃えてる他社。
ニコンの強みって?
ニコワンの現状見れば、新マウントもダメなら切り捨てる可能性は否定できんのだし。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-jL00)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:25:07.70ID:FIxCxbxNF
オリンピック見ているとキヤノンの白レンズばかり。
早くミラーレスを市場に出して欲しい。
0731新宿中古カメラ市場代表取締役の三村旭 (ワッチョイ bfc5-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:51:30.58ID:bp+lk9s60
私のお店は築地だと思ってください、昔からニコンを売買してます

 2月22日から銀座松屋デパートで世界のカメラ市がありますので

 東京までお越しください
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:32:10.37ID:V2Zf/pTja
>>735
その分広角レンズの設計ではガウスタイプは作れず無理やり光路を伸ばしてた。
でもデジタルになってフィルムよりもテレセン性を求められるようになってからは長いフランジバックは問題にならなくなった。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c4-G7vt)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:52:22.94ID:UInc5mil0
新マウントを2種類ぐらい発表してくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています