X



Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 23:06:56.62ID:Szyz9dIM0
Panasonic LUMIX DMC-LX100 公式サイト
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/index.html
※メーカー保証/SILKYPIX Developer Studio 4.2 SE付属/フラッシュ別売り

LEICA D-LUX 公式サイト
http://jp.leica-camera.com/Photography/Compact-Cameras/Leica-D-Lux-Typ-109/
※3年保証/Adobe Photoshop Lightroom付属/外部フラッシュ同梱

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483939074/
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 02:00:10.54ID:yO83mHRe0
>>744
俺の場合は基本的に+1/3補正のAオート撮影が多く、日中シンクロはともかく、暗いところでは背後が
暗くなるからたいていスローシャッターで使ってる。たとえ赤っぽくなってもスコンと落ちるよりはマシだからねー。
その際に回すシャッターダイヤルはちょっと固めかな?(TYP109の話)
フラッシュは常に装着してるから、その影になってSSが見にくいというのもちょっとある。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:12:56.56ID:b4d+meY30
ほんとに見比べてんのかなあw

109もLX100も両方持ってる。液晶画面から色味が違うからおもしろい。
撮影した絵も違う。(違うとは思わなかった)
JPEG上それぞれどちらが良いかは好み。
Law現像するから関係ないけど。
109のほうが暗くて琥珀っぽい色味。
LX100はそれより普通。
D‐LUX7がAll Blackじゃないから興味半減。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 07:41:08.44ID:MIVadYf60
>>750
法,法律,(個々の)法律,法規,(法律・法規の全体としての)法,国法,(分立する特殊な)…法,法律学,法学,法律業
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:47:31.69ID:tb+g0yRS0
LeicaQを先に買ってその後109を買ったわけだが筐体デザインが瓜二つなのがいい。
現像して見比べると109のほうが「一色足らない」ような感じはするけどね。
Law→Rawね、頭悪いからカンベンシチクリヤ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:28.92ID:6BQAQgpc0
PentaxQを先に買ってその後 Bf109を買ったわけだが機体デザインが瓜二つでないのがいい。
戦闘して比べるとBf109のほうが速度が足らないような感じはするけどね。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 17:35:35.42ID:t+64a7bv0
パナはファームの更新がめったにない
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:50:53.14ID:k/HhEvjq0
伸びるチンぽレンズ、ゴミが入りやすい構造は
LX100MK2で改善されたの?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 09:24:45.02ID:tL0jDyYk0
X100スレでもやってますな。
攻めどころがなくなるとゴミゴミ書きだすばかGK。
他社機のゴミの話は止めたほうがいいと思う。またいじめられるよw

> RX100 ごみ でググればいいのにw
>
> RX100のセンサーがゴミだらけ。
> http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
>
> センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
> https://kuropagu.exblog.jp/18049198/
>
> RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
> https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/
>
> ゴミが写り込みます・・・(購入初日)サイバーショット DSC-RX100
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/
>
> 【知らぬが仏】 RX100m3のセンサーにゴミ
> http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:49:31.43ID:CMZ3e3lO0
このカメラほんとゴミが入るよな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:59:12.41ID:ziXaiQzg0
X100スレでもやってますな。
攻めどころがなくなるとゴミゴミ書きだすばか俺。
他社機のゴミの話は止めたほうがいいと思う。またいじめられるw

> X100 ごみ でググればいいのにw
>
> X100のセンサーがゴミだらけ。
> http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
>
> センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
> https://kuropagu.exblog.jp/18049198/
>
> X100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
> https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/
>
> ゴミが写り込みます・・・(購入初日)サイバーショット X100
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/
>
> 【知らぬが仏】 X100のセンサーにゴミ
> http://racanata.blogspot.com/2016/05/x100.html
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:33.16ID:EZTGitKM0
LX100Uのレンズはパナは改良版を用意していたけど
ライカ側の要望でレンズが据え置かれたようですね。

コンデジ使用においてライカ技術部ではレンズ性能は現状で十分、
埃混入など問題ないという判断。
要するに日本人は神経質すぎると言いたいのでしょう。
埃問題は、パナライカ12〜60mm、GX8で解決済みと。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:41.48ID:udTGGCTS0
きのう近所の家電屋で展示現品6万円くらいだった。
前のモデルじゃないけどそんなもん?

Typ109をメンテ出しするのに躊躇してたら新しいのが出てるし、
microUSBになってるのも知らなかった。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:26.78ID:7HotIV1O0
Typ109のほぼ100%劣化するパーツ
レンズ鏡胴繰り出しギア
知らず知らずのうちに繰り出しスピードが落ちている
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:41.75ID:12nfaDCK0
LX初代と109両持ち、スイッチオンでレンズ鏡胴繰り出しスタンバイまで109の方が明らかに遅い。
で3年目保証切れ寸前でライカへ。
故障でパーツ交換だった。(当然無料)
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 22:53:58.27ID:FKvF6oIl0
やべえ
先月ポケットカメラにFX10を買ったとこだが、今日初めてこれを手にとってみたら欲しくなった。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 11:51:56.04ID:0sAmC4CW0
>>766
レンズの話はどこソース?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 08:34:48.49ID:K5cMxAJq0
>>777
バリアングル液晶があれば即決なんだけどな。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 14:01:42.47ID:l6evs3Ns0
とりあえず再生だけしたいときでも、沈胴レンズを一々繰り出すアホ仕様は直ってるんだろうか?
これはTYP109の話で、先代のLX100はどうなのか知らないです。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 14:07:29.50ID:Gp0fI+uM0
電源入れればレンズは出てくる、
再生してれば時間がたてばレンズ引っ込む 先代

電源SWが物理スイッチだから無理なのか、
電源OFF状態でも再生押せば画像が出るようには出来る気もするが
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:32:14.66ID:yneqV1Fs0
UlyssesやTPやGARIZなんかがM2のボトムケース出すのはいつ頃かな
あまりしっくりこないサイズだからなんか着けたい
でも純正のソフトケースは安っぽすぎて嫌だ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 04:30:04.73ID:6BecG1N20
M3ではバリアングル液晶を付けて欲しい。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 04:44:06.31ID:O++v7Bwl0
yahooのショップは今日中に10万切っておいてくれ
クーポンが使えないw
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 14:30:54.20ID:UOHfKIwB0
今日はヤマダが最安で21000ポイントくらいつくんだが
納期がかなり先になってやがる
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 14:55:08.69ID:3fIhNBUH0
あと5千円値引きすれば在庫がさばけるぞ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 17:28:18.74ID:XGDMV9zc0
>>791
納期3ヶ月だっけ?
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 19:37:44.93ID:XGDMV9zc0
>>791
1000000円切ってんだね。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 19:39:53.19ID:XGDMV9zc0
>>794
確かに、ヤマダのサポートは論外やな。Joshin、エディオン、ケーズ、ノジマ辺りの方が良心的だ。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:17:38.99ID:jR7m7zw20
>>796
まぁでもヤマダが修理するわけでもないんだから一番安いところで買って後はメーカー直でいいんじゃない?
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:32:03.41ID:/n8TSeFX0
常用コンデジを買い換えたその日から、旧機種は全く使わなくなるもんだね。
D-LUXの前に2年間だけ使ってたLX7は、その後の4年で2コマしか撮ってないのに充電池はまだ大丈夫だし、カレンダ時計もほぼ正確だった。

当時のクリアな画像を見ると、このまま死蔵するのはもったいない気がしてきた。
ワイド端はF1.4、テレ端はやや長めの90ミリ相当なんだね。オプションのLVFもつけてる。
LUMIXは伝統的?にテレ端で30cmまでしか寄れず、撮影倍率が小さいのがちょっと不満。W端で3cmまで寄っても自機の影が入るし、照明も難しい。
特殊な例だけど、暗くて狭いところに突っ込んでフラッシュ使ってクローズアップ撮影するときは、レンズが飛び出ないオリンパスの防水コンデジTG850を使ってる。
これは21〜105相当レンズで、テレ端でも10cmまで寄れる優れもの。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:35:08.96ID:a1AsUiUy0
むかしソニー製CCDリコールのときヤマダに持ってったら
上記不具合のこといくら説明しても店員は「知らない」「聞いてない」の一点張り
終いにゃ新品売りつけようとしたんでそれ以来ヤマダで買い物したことない
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:22.95ID:QfB9EFeo0
ヤマダのこういう杜撰さは商品管理にも遺憾なく発揮されるので新旧モデル入れ替えの時期だと新モデルを堂々と処分価格で売ったりする

まあ逆もあり得るわけだから信用できないことに変わりはないが
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:02.96ID:jluCIyuZ0
ヤマダは隅々まで腐ってるからな。
ヤマダからエアコン設置業者最悪を通り越して全て返品もの。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:00.16ID:eWhyx0AM0
>>800
俺はドコで何を買おうとメーカー直だな。それが一番早くて安上がりだよ。
ニコンD5はその時点で最安という理由だけでPCボンバーで買った。
延長保証などがあるなら話は別だけど、修理をディーラー経由にしようなんて愚の骨頂だ。
下手すると汎用修理業者に回されて面倒なことになるぞ。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:09.91ID:PiMKk+Xz0
Paypay、昨日のビックカメラだけでも10億円以上還元したとかTwitterに流れてたぞ。
購入を考えてるヤツは急げよ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:58:43.50
paypayで20% or 抽選で100%キャッシュバックのキャンペーンと
「気に入らなかったら返金」キャンペーンをやっている商品を組み合わせて
100%キャッシュバック以外を返品することで商品をタダで手に入れる・・・
というハックをしている人がいるのか。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 11:58:57.72ID:FPbe5NmY0
別にいいじゃん
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 10:52:00.22ID:1uvl/Z190
10年以上前だけどヨドで買ったデジカメを修理に出したら汎用修理業者に出されてたな
1年以内のメーカー保証内だったのに まあ量販店なんてそんなモン
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 11:47:20.02ID:FcMJyjjb0
>>810
ビックカメラで購入した東芝製のLaptopが半年以内に4回故障して持ち込んだら、修理は東芝の府中工場内だったな。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 14:16:42.37ID:BN0Fi+4B0
さすが爺好みのカメラやな
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 11:37:01.18ID:p4y9ZS1q0
D-LUX7買った人いないの?
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 18:54:42.99ID:0FUGzJj60
初代と同じBlackモデルが出たら買い替えるかもしれないが、初代下取りが5万いかない。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 20:31:01.48ID:jwH2jZhg0
デジイチコンデジとも2年ぐらい
フラッシュ焚いてないな
以外に使わん
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:35.40ID:GGUpmBaC0
この機種は出すタイミングが遅かったよね
1年前なら欲しかったけれどもういらねって感じ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:15.64ID:vd6ofOro0
祭りが終わったから解約しようとしたら、PayPayは解約できないと知って戦慄してる。
二度と使うかボケ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:49:50.86ID:vd6ofOro0
正確に言うと登録した次の日にキャンペーンが終わってしまったから使わず仕舞いだったんだ
二度と使うかは改めて読むとおかしかったな
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 08:52:23.31ID:XK1mKpvo0
一応カード情報は消せるけど
表面的には消せても内部でデータを保存してるかもしれないしな
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:31:22.19ID:LAaOvuSY0
Leica版のレビューはすぐ出るのに、パナ版は出ない
どれだけ宣伝費に使ってるか、というわかりやすさ
パナソニックとしては、Leicaのために作ったのであって、自分のために作ったんじゃないのかもね
あまり売る気がないんだと思うよ
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 18:10:18.50ID:iJn58ESy0
ローアングルハイアングルって
実際撮ってる?
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 18:39:20.85ID:OjIpqlAe0
>>832
液晶固定のカメラばかり使ってると、ハイアングルやローアングルで撮ろうとはあまり思わないから不便さを感じないが
一度液晶動くカメラを手に取ると、ハイアングルやローアングルが撮影の際の選択肢に入るようになって、液晶固定のカメラを不自由に感じるようになる
うちの場合だと犬を犬目線で撮りたい時とか、熱帯魚やカメのいい瞬間を伺ってずっと追いかけてる時とかよく使うな
LX100M2はAF周りの性能的には生き物に十分使えるのに、液晶動かないから結局別のカメラを使ってしまう
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:58:28.13ID:Jt5eW7PL0
ローアングル、芝生に埋め込むようにしてワンコを撮る。
ヌケの空のディテールが上手く残せるように絞る。
(もちろん後でLr)

というのをチルトを使ってαでやっていると固定液晶は使えないんだな。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 20:26:13.66ID:djryCVJP0
>>835
_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡≡(´⌒;:    ::⌒`) :;  ),,
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ_∧ ∧
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ__
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 09:22:39.39ID:WkoIhgPH0
叔母の通夜葬儀で急遽記録係になり、LX100にフラッシュはFL-LM3付けて撮ってきた
結果から言うといける
規模の大きくないほぼ家族葬だからってのもあるけど、ノーフラッシュで撮れるシーンが多かった
明るいズームレンズレンズはやはりいいね
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:52:26.60ID:Cwcg/vSd0
ケースつけるのダサいから俺はぜったいつけないけどTP辺りからでるんじゃないかな。あとゲリツも出すだろう。ケースごときに1万2万なんてアホらしくて。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 01:35:36.08ID:kxKIbUuv0
TPのケースはX70に着せてるけど、ホールドし易くなるし手に馴染むし、あと可愛くなるからとてもいいと思う
クラシックなデザインのコンデジにはよく似合う
ただ注文してから3週間ぐらい届かなかったんで気が気じゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況