X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef9f-Whqj)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:40:46.52ID:MUtHw9YN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512059733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa9-AgF8)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:23:11.75ID:LhrnptOS0
初めて書き込むものですが宜しくお願いします。
先ず自分は地方の田舎者です。仕事は個人事業で外国人や業者相手に仕事しています。
一昨年位から業者、友達等にそんなカメラ(マイクロフォーサーズ)してると足元見られるよ……と言われカメラ位良いのをしたら!と言われるようになりました。
そこで去年6月憧れていたフルサイズを買おうと思って調べたらD850が欲しくていざ一時間かけてニコンへ行きました。
当然有りませんし店員さんも少々素っ気ない態度でした。それから毎週通いましたがなかったです。
5回位行ってもう諦めようと最後にいつもより少し遠くのヨドバシへ行きました。
そこの店員さんは子供3人連れ大した格好もしていませんが明らかに神対応でした。
D850は結局なかったですが……そこで色々提案してくれました。
その時でした!新作の1DX2を予約出来ますって言われました。カタログで見たらプロ機で一目惚れしましたが値段が……でした。
またまたその時横にいた妻が一言、今まで欲しいものを買ってこなかったんだから良いじゃない!マジ?大丈夫か?と思いましたがその場で予約してきました。◯岡で2番目の予約ですけど3ヶ月〜1年かかるかもしれません。といわれ帰って来ました。
そして遂に12月に手にいれました。
自分では大満足ですがネット等色々とみるとやっぱり人気とか気になってしまいます。
そこでここの先輩方に質問させて下さい。
1、1DX2は人気ですか?
2、私はうまい具合に店員さんに乗せられましたか?
長文で失礼しました。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:07:05.27ID:mMJkTaHx0
写るんですといえばだいぶ前に買ったのがそのままほったらかしになってる。
ドラレコを着けてなかった頃に万一の記録用のつもりで買って使わなかったやつ。
期限が2001だ。写るかどうか分からんです。厚みから見て中身はAPSかな。
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebc3-0T3v)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:48:24.58ID:cqHnpKcB0
>>694
小さなボディにギミック凝縮された感じがいい。所有感がある。ポップアップファインダーが痺れる
基本おまかせオートで綺麗に失敗無く撮れる
あと1インチコンデジでは珍しく純正でダイビングハウジングが廉価で販売されたのが嬉しい
1インチコンデジの中では最強の呼名が高いしそれで合ってると思う
ただ、ボディが華奢。結露や雨には弱い、小さすぎて持ちにくいし滑る、ピーカン時の撮影は苦手って欠点はある

https://i.imgur.com/rTTIWTN.jpg
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c761-jHVE)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:00:52.65ID:Pq4zv4gV0
>>695
レビューありがとう参考になる
やっぱ欲しいなーE-M1U買ったばかりだけど
写真メカメカしててかっこいいですね
マンフロットのミニ三脚かな?自分はピークデザインのハンドストラップ付けてるから
三脚普通には使えないんだよねアルカスイス互換がなんちゃら・・・
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebc3-0T3v)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:11:36.97ID:cqHnpKcB0
>>696
俺も最近ピークデザインのクラッチに付け替えた
色々ピークデザイン周りで固めてる
最近発売のpdのプレートにアルカスイスとマンフロのRC2のデュアル互換が出たからキャプチャークリップもマンフロ三脚も両方付け替え無しでいける
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa9-AgF8)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:37:27.74ID:LhrnptOS0
このカメラと併用してニコンのD5シリーズの高級デジ一眼使ってる方いますか?
0717名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-msud)
垢版 |
2018/02/01(木) 12:15:44.63ID:sCv483KMd
撮像面上での月の大きさがほぼ100/焦点距離mmなんだから、あとはμ4/3のセンササイズ17.3×13.8mmと比べればどのぐらいの大きさに写るかだいたい想像出来るでしょ。
300mmだと短辺の1/4.5ぐらい。
400mmで1/3弱。
1,200mmあると上下にちょっと余裕ある程度。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H8f-bwEX)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:48:22.28ID:mQMCfkeNH
先日、大久保のスタジオで開かれている撮影会に参加したら、若い女性が参加していてびっくり。
それも相当な美人で、スタイルも良い娘なのだ。
女性も同性のヌードに興味があるようだ。
その娘は夢中でモデルを撮影していたが、中腰で屈んで撮影しているとき、短いスカートを履いていたので、後ろからパンツが丸見えだった。
俺はモデルを撮影する振りをして、何枚もその娘の尻を撮影した。
パンツが尻に食い込んで、非常にエロい姿が写っている。
なぜ4500万画素のD500を買わなかったか後悔してならない。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579c-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:08:53.22ID:N8r6YgtS0
天体撮影はシーイングが第一。ピント合わせにも影響する。何よりも露出が厳しくなるのがいけない。
昨日の月食だって真冬なので、好天に恵まれさえすれば21世紀を代表する観察結果が広範囲で
得られたはずだった。スーパームーンだったから露出も十分上がっただろう。

自分の住んでる地域は薄曇りで非常に厳しい結果だった。関東地方は予報より良い観測結果が
得られたようで何より。写真は運の要素が少なからず存在することを痛感させられたよ。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fba-bwEX)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:12.88ID:RMubqB510
役者人生を左右したカメラというテーマで、初めての映画出演の際に先輩から買ってもらった「D5」のカメラ屋を番組が捜索し、懐かしいお店との再会を果たした。

しかし、反響が大きかったのは、カメラにはこだわらないという中井の大好きなカメラがマイクロフォーサーズだというくだりだ。

「高校時代はお小遣いが限られていていつもコンデジだったため、いつか絶対にデジ一眼を買うと心に誓っていたといいます。
俳優になって初めてのギャラでE-M1 MarkUとプロレンズを注文した時には
、店内のみんなが自分を注目しているような誇らしい気分だったと振り返っていました」
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-gTXB)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:42:32.07ID:pNDpRWz+0
>>544
おれは軽さとカジュアルさ、カッコよさでE-P5にしてから
ずっとマイクロフォーサーズw
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf49-D0pj)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:14:55.72ID:lxq7gc/70
照明があろうがライブは大抵暗い
ライブ行った事ない奴には分からんのだろうがな
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7e3-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:49:42.05ID:SPT+40OU0
>>744
仕事なら別だけど、趣味のイベントにカメラを持ち込むと
シャッターチャンスを逃したくないから、ずっと撮影しちゃうよね。
結果、そのイベントの内容はまるで頭に入っていないという・・・
俺もでっかいカメラとレンズでスポーツ撮影してたけどもう最近はカメラ持って行かない
試合を見るだけにしてる
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97eb-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:36:12.96ID:/BZHios/0
ライブ撮影は演者によるけど、実は被写体の距離が大きく前後する訳ではないから置きピンでも結構イケる。
弾きながら歌う人は顔の位置が決まってるから更に楽。
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-phf3)
垢版 |
2018/02/04(日) 01:21:45.03ID:XhjSBr1m0
月って超望遠使って大きくうつそうとしても、月の動きが思いのほか速くて
被写体ブレするよね。高速シャッターにしたら感度あげなきゃなんないし。

天体撮影だと赤道儀買えって出てくるけど、買うと絶大に良くなったりする?
赤道儀にしてもあまり扱いが煩雑だと、そこまでして要らねーやと思ったりするし。

E-M1IIで1月にスーパームーン撮ろうとして、ハイレゾ撮影はどうだろうと思った
けど被写体ブレで全滅。ハイレゾ無しで普通に撮った方はまあまあって感じだったけど
やっぱ望遠だとブレて輪郭が甘い感じ。結構難しいな
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77c3-vrv8)
垢版 |
2018/02/04(日) 06:39:01.07ID:n2fRxWWS0
>>751
あと2EVぐらい高感度使えると嬉しいよね。
マークIII出たらその辺り進化するかな。
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97eb-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:24:10.42ID:/BZHios/0
誰か赤道儀でハイレゾ試してないかな
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6b-lRDY)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:29:23.72ID:Kj8cA9KHK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽□▽★◎●△◎□▲◎○▲☆▲●□○▽☆◆◎□▽◆●□★○▽▲◆☆●▽★☆
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fed-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:19:56.84ID:31TaZLge0
>>758
E-P5のフラッシュはロットによって違う模様
2台持ってるけど、飛びやしやすい1台と、ボタンが硬い1台があって
飛び出しやすい方は硬質ゴムくりぬいたボタンガードみたいなの作ってはっつけてるけど
もう一台はそんなことしなくても飛び出し事故皆無
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77c3-vrv8)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:19:12.18ID:n2fRxWWS0
>>759
角速度だから移動量は焦点距離依存。
その時の焦点距離が分からんとなんとも…

ちなみに300mmなら、1ドットあたりの画角はおおよそ0.0006365741度
月が一秒間に動く角度は0.0042度
ハイレゾは8回シャッター切るので1/500だと露光時間が1/60だから0.00007度動く<1ドットあたりの画角でブレが判らない可能性高い。

計算に自信ないけどね。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff7a-bwEX)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:41:58.26ID:GhkX6ypD0
偽物の
カメラを使うのはやめて下さい。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff7a-bwEX)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:49.80ID:GhkX6ypD0
偽物のカメラで
偽物の写真を撮って

満足ですか?
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77dc-kc4N)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:28:34.35ID:80+TMtrO0
>>744
いずれ ISO25800でもちゃんと使えるようになる・・・・・・と思う
ざっくりだけど、暗いところ撮ってみた印象では明るいレンズさえあれば ISO25800でなんとか
自由に撮影できるようになると思う 上限が高いに越したことは無いけど
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579c-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:57:16.37ID:0EEt4ChD0
どうするつもりなんでしょうかね。M1mk2はスピードに振ったと言いつつも、他社に抜かれる一方で優位性が無い。
M1無印は、E-7を噛ませ犬にした出来レースで、急遽フォーサーズ系ハイエンドと位置付けられたこともあって、
性能面で難があっても多少は目を瞑って貰えた。mk2はガチンコで勝負して来たのに、いざ出てみたらこの程度。
特に、大幅改善されたAFは確かに進歩したけど、他社に比べれば全然劣ってますわ。低照度・低コントラスト時
は迷いまくって合わないし。

決して悪いカメラではないけど、今となってはアピールポイントが無いんですわ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-phf3)
垢版 |
2018/02/04(日) 15:51:16.03ID:XhjSBr1m0
>761
おお、凄い解像感。自分が撮った月とはえらい違いだわ。これでもかなり凄いけど、大気の揺らぎまで何とかしようってのは難しそう。
赤道儀+コンポジット合成(8枚くらい?)とかやったらどうなんだろう。
あ、月が移動した分を計算してコンポジット合成するなら赤道義なしでもいけるかな、
とも思ったり、色々妄想膨らむ。
なにはともあれ作例サンクス。参考になったわ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-PxUk)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:00:42.62ID:btohgJqxd
高速AFのミラーレスカメラ自体は、オリ・フジ、ソニーとも数年前から開発してたんだろうけど、オリンパスが先陣きってE-M1mk2発表した分、その後に出したメーカーよりは貧乏くじひいてるのは仕方ないかな。

E-M1mk2がどれぐらいのマージン持ってて、この後のメジャーバージョンアップ(今年秋ごろ?)でどれだけ挽回するかが楽しみでもあり、不安でもあり。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:07:38.99ID:BhBA10sK0
>>756
まさかシャッターボタンを手で押したなんて落ちはないよね?
通常撮影で試せば分かる通り、リアル高画素機ほどではないけどノーマルレゾの倍見当くらいには向上するから、
効果がなかったなら、映し出せる細部がない物とを撮ったか、レンズの性能のほうの問題じゃない?
あと、極端な近接で深度が異常なまでに浅いから、深度合成のほうが効かないかな?
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:15:38.80ID:BhBA10sK0
>>762
オリのハイレゾは1/2画素単位で動かしてるから、露光と露光の間隔がゼロと仮定しても、その倍以上、1/1000以上は出さないとハイレゾの意味が薄れる理屈かな?
揺らぎの影響を考えると、ノーマルレゾの高速シャッターのほうが良かったりして。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa7-hql7)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:17:32.37ID:vGczBFtw0
>>769

コントラストの良いとこ取りしてスタックするソフトもあるけど、どちらかと言えば
木星や土星、火星などの惑星を動画で撮影して1000枚規模でスタックする目的で使うのが主流になってる。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-RDFE)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:12:34.01ID:NEU0Ym5Ja
1年のブランクがあって、他社はE-M1MkIIへの不満や不足を調査した上で新型出すのだから、そりゃより高性能に作るでしょ
次のモデルに期待しましょう

だが、プロキャプチャーモードを特定レンズ限定にしたのは許さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況