X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef9f-Whqj)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:40:46.52ID:MUtHw9YN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512059733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2b6-nuKA)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:47:31.89ID:gFi9nJN60
>>928
ごめん。どこで完全否定してる?
6Dもマンセーなんかしていない
普通に4/3時代からオリンパス使ってまっせ?

920とか929とかとは別のスタンス

カメラの相談で例えるなら気軽にどれが?じゃなくてカメラの基本覚えるのに何が?の話と思ってるからあえて突っ込んでるだけ

最初の一台にどれが?m4/3限定で。
ならM1初代、M5初代でも全く問題ない。
他マウント含めてなら、相手が何撮りたいか、どれだけハマりたいか、お金どれだけあるか、重さは苦にならないか次第次第だからm4/3勧めるかどうかは知らん
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-mDys)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:55:30.35ID:8uI0/Z/md
>>914
なんでもカイホー、高速シャッター、高ISOは、むしろちゃんと知識なく、APS-Cから機材性能頼りでフルサイズに行ったヤツに多いな。
望遠が足りんといってクロップ専用。
遊園地板だと、実例がごろごろみつかるぜ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42f1-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:56:38.66ID:0r+sTryW0
>>934
>>914
全然ダメだよ

ダメの前に全然までついてるけど?

質問者は「カメラ初心者なんだが、無印E-M1って、まだ現役の性能ある?」なんだけど?
勧めてるわけではなく、自分でもある程度調べているからの質問でしょう?
どれがお勧めですか?だったら別だが、無印は現役か?って問いならば初心者にはもったいないくらい現役ですよ。になる

気軽にどれが?じゃなくてカメラの基本覚えるのに何が?の話と思ってるからあえて突っ込んでるだけ

質問に対する回答のピントが違う ピンボケもいいとこ
0939名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-8SGB)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:25:28.13ID:FpULYsfud
>>938
>>902
カメラ初心者なんだが、無印E-M1って、まだ現役の性能ある?

>>932はだいたい合ってるだろ
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-55xD)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:52:30.47ID:qzKcC3Jwd
E-M1ねぇ
今使ってるなら急いで買い換える必要もないけど
フォーサーズレンズを使いたい以外に
ワザワザこれから買う理由もない

そりゃ使えるか使えないかで言えば使えるけど
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad61-gceS)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:11:27.74ID:ecig+Ysn0
まあE-M1初代は今から買うならちと古い
同じ16MPならGX7mk2が安いしいいよね
ローパスレスでAFは空間認識AFで位相差に引けを取らない
E-M1mark2やG9を買えるならそりゃそっちのがいいけど
ただ深度合成機能が欲しいというそれだけの理由でE-M1を買う人もいる
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:46:37.57ID:8oZSvjxw0
>>938
おまえが健常者じゃないだけだw恥ずかしいヤツ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 799c-UD/s)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:10:30.34ID:y+dkeTZM0
論点ずれてる上に、変ですよとレスされちゃう理由が分かってない。
顔真っ赤にして自らのコメすら否定。終いには4/3使って「まっせw」。
このスレが伸びる時は殆どが荒し起因。つまり、アンタ荒しなの。
M1最強なんて誰も書いてないのに。むしろ、一定期間使ってればダメな
所を認識しつつ、出来るような方法で使うのが普通。長年写真やってたら
カメラの性能にオンブダッコじゃ撮れないことくらい分かるだろうに。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:45.23ID:dvJu5WgB0
価格の高い製品がより多く売れると、台数以上に販売金額が伸び、収益性が高まる。ニコンのイメージング事業は、こうした高付加価値路線への転換で復活した。30万円を超える、2017年9月発売のフルサイズ機「D850」がヒットしたからだ。

 ニコンの公式オンラインショップ「ニコンダイレクト」での「D850」の販売価格は税込39万9600万円。ケースや予備バッテリ、メモリカードなどを同時購入したら40万円を超える超ハイエンドカメラだ。

 順位だけみると、決して高くはない。しかし、17年10月〜12月の3か月の合算では、ニコンのカメラ(レンズ一体型のコンパクトデジカメ・レンズ交換型の合計)の中で、販売金額シェアは
エントリ向けの「D5600」に次ぐ、13.4%を占めた。ニコンの現行ラインアップの稼ぎ柱の有力な一つだとわかる。

フルサイズ機にこだわる層に向け、画像数を4000万超の有効4575万画素に、画像処理エンジンやAE/AFセンサはフラッグシップ機「D5」と同等に強化し、「高画素で高速連写」というカメラの基本に立ち返った高性能を盛り込んだ「D850」。
口コミでも絶賛する声は多く、ハイエンド機種のロングセラーとなりそうだ。(BCN・嵯峨野 芙美)

https://www.bcnretail.com/market/detail/20180209_50538.html
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8246-rOxq)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:05:39.79ID:1n7NgtMq0
D850戦法は一眼レフの一部機能がすでに完成領域にあって10年先も進歩してない予想が消費者の前提にあるから
また5年すればEVFも電子処理も手ぶれ補正も格段に高性能になる家電だろと皆おもうミラーレスでは無理
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:01.56ID:dvJu5WgB0
私はお金を使ってくれない人はカメラマンとは呼ばないと思う。
クリエイターが活動を続けるためにはフルサイズが絶対に必要なので、
お金を使って才能を伸ばすことに貢献してくれる人がカメラマンだと思う。
マイクロフォーサーズを「くれるなら使います!」マイクロフォーサーズを「タダならもらいます!」とか言われるの腹立つ。
それはカメラマンじゃない。

こういうこと言うと絶対「撮影したいけど、お金を出せない人もいます」って言う人が出てくるんだけど、
お金がないのはそちらの問題であって、私が考える問題じゃない。
私は私が活動するのにはフルサイズがいるという問題が目の前にあってその解決を考えるのが仕事。
お金を出す人がフルサイズを持てるのは当たり前。

「カメラをお金としか見てないんですね」って言ってくる人もいるけど、カメラマンはお金でフルサイズを買ってくれる人。
お金ないけどなんでもいいから貢献したいなら乞食になったりすればいい。
代替案を提案せずに文句言いたいだけの人をカメラマンとは言わない。
マイクロフォーサーズ野郎がカメラマンのフリしてるんじゃねえ!(*´ω`)

とにかく相手のフルサイズを奪いたい乞食というのもいて、本物の乞食なら道路に座り込んでお恵みを貰おうね!
「私だけにフルサイズ使ってほしい」とあらゆる形でかまってちゃんするのは、相手の足を引っ張っているから。
「貴重なフルサイズを作品や自己研鑽に使って」と思うのがカメラマン。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM61-UCUI)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:04:41.65ID:rdOsIVmnM
やたらと伸びてるな
もう時代はデジタルだしこれからミラーレスの時代になるから
フルマニュアルもできながらデジタルでしかできないことも
できるミラーレス機として無印は軽いし安いし多機能だからありだろう

ニコンFM10とかカメラの基礎としてはいいけど
デジタル時代の今には無いものが多すぎる

パナのG8とか富士のX-T1でもいいけど
フルサイズはレンズが重くて億劫になるよ
0954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-iTpZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:32:27.19ID:M9Ls6kvDa
40-150mm F2.8 PROなんぞは、フルサイズレンズ並に重くデカイぞ、70-300とたいして変わらない。
2.8と言っても、フルと比べて感度、ボケ量は2段の差があるので、フルのF4と同等だな。
まあ、70-300 F4てなレンズはフルには無いがな。
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8246-rOxq)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:54:37.61ID:1n7NgtMq0
>>953
カメラに20万出してることがそもそも特殊だから
>>956
そういう発想ならRX10M4でいいんじゃないの
今は色々微妙と思っていてもM6、M8と進むうちにMFTをいずれ超えると思う
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:40.86ID:dvJu5WgB0
>>954
画質が段違い

しょせん豆粒センサーの低画質カメラ
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 799c-UD/s)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:20:22.56ID:y+dkeTZM0
>>962
現状では無い。C-AFはマルチで運頼み。S-AFでこまめに合わせ直す
という、フォーサーズ時代からの伝統芸が有効だが、低照度時はMF
の方が確実。惜しいところから寄せていく制御は他社特許の問題が
有るのか知らないが、オリンパスは非対応。合わせ直しにいって外す。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9f-pTUg)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:58:57.45ID:ZN2H2BtC0
アートフィルターでもかけたのか?
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 799c-UD/s)
垢版 |
2018/02/11(日) 03:41:41.37ID:Q7+S0TaB0
昔からオリデジカメ(原色系)の赤は飽和気味。E-3が最も顕著。
以降も赤の解像が悪いと評され続けてるよ。ソニーMOSでも同様
ということは、そういうカラーチャートなんでしょ。
富士なんかはプリント時を考慮したものにしているとされてるし、
ソニー・パナはムービーのノウハウがあるから、映像機器として
配慮されてる。他は知らんw
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-8SGB)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:06:48.59ID:PgrfL0CN0
>>977
レンズの駆動系に絶対位置センサと温度センサが必要になるぞ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee8-5l5M)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:19:00.40ID:O39zIbo40
>>980
セコニックの古いの持ってるよ
フラッシュメータとしても使うけど、スポット測光するのにも使う

今は中判でポラが切れないからデジ1で露出チェックしてるけど
基本的にはスポットで何箇所か確認してマニュアルで露出決めるわ
0988名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-vspe)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:13:21.58ID:aQLBRk2oM
>>980
古ーいセコニック持ってるけど持ち歩くことはないな
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:16:08.44ID:gxf19ZDw0
マイクロフォーサーズのある光景

豆粒「なにがフルサイズだよ。ふざけてると思わない?笑っちゃうよ」

こども「ちゅてーき!ちゅてーき!」
ホワイトワーカーと思わしき父「にこにこ」
子供の母と思われる女性「走っちゃ危ないよ!気をつけな!」
妹「ばあぶーばあぶー」

豆粒「きったねー家族連れだぜ!ブルジョア資産家が!」

子供「ちゅてーき。うわあああんん。変なおじちゃんがいるう。うわあああん」
父「なんだてめぇは」

豆粒「フルサイズで撮影だって!くぷぷぷ!くぷぷぷ」

女性「ほっときな!そんなやつ!」
こども「おかあたあん!」
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9f-pTUg)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:16:45.99ID:ZN2H2BtC0
>>989
死ね
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:44:17.31ID:gxf19ZDw0
思い出したことがあるかい
フルサイズを使ってた頃を

その感触
そのときの言葉
そのときの気持ち

マイクロフォーサーズを使うにつれ
何かを残して 何かを捨てていくのだろう

時間は待ってはくれない
にぎりしめても
開いたと同時に離れていく

そして…
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:42.39ID:gxf19ZDw0
ああ…やっぱりフルサイズはちがう
いつでもこれは特別だ

APS-Cもいい マイクロフォーサーズもおもしろい
でも結局オレは何も満たされない

だが フルサイズだけはちがう
これだけはとびきりだ

今までも そしてこれからも オレのすべてだ

…だからこそ ここで退くわけにはいかない
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 318a-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:06:17.34ID:G84qnc6O0
いま、12-100F4が届いてM-5mk2につけてニヤニヤしているんだけど、
M-1mk2につけたことを想像したら堪らんなくなった。

マップカメラでM-5mk2他を下取りすると、130kくらいで買えるんだよな。
おっと、早いメディアも必要だな。
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e59f-ce+5)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:30.33ID:xosFEcbx0
ファームウェアのアップデートでLog撮影できるようにならないかなぁ。
「Logモードの要求があれば、将来のファームウエアのアップグレードで追加するといったことも検討したい」って言ってたから、要求したい。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a9-2fyk)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:56:22.71ID:gxf19ZDw0
>>994
フルサイズにすべきですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 19時間 23分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。