>>618
#1. 記憶色だから
#2. 機種ごとの色味の差(癖)が重要

#1と#2の関連性が全くわからないんだけど?

同じ場面をX-T2とX-E2とX-Pro1とX-A3で撮りました
それぞれ別の撮って出しが出てきました。
で、どれが正しい「記憶色」なんだ?w

どれでもいいのか?撮って出しでありさえすれば。
じゃ、RAW File Converterで現像したものや
LRで現像したものがダメな理由は?
結局「撮って出しであること」「撮って出しを示すExif」が重要なだけじゃないか?
LRで現像したものを撮って出しとして提示されたらべベタ褒めするし
逆に撮って出しをLRで現像した写真として見せたら微妙に感じるんじゃないの?
それってプラシーボ効果と何が違うの