X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 09:37:02.67ID:yWQzpUJg0
>>461
siiiが今のRiiiボディサイズのままだと、熱対策出来ず満足いく性能のせれないか、すぐ熱暴走するだろな。
そしてソニーは小型に強く拘っているので
gh5sを越えるのは不可能だろう
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 10:03:04.34ID:DM7fDYY80
>>461
RX0も4K内部記録なら買ったんだけどねぇ。FDR-X3000の現役はまだ続くわ。
GH5のホットシューに乗せてると、けっこう楽しいのよww
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 11:01:17.31ID:8y018hmj0
可変NDは金額に関係なくND400とかその手前なんて使い物にならないし
広角だと3段絞りもするとクロス減光になるから
ND64止まりのSLRのやつにND4とか固定フィルター組み合わせて使ったほうが使いやすい
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:55.04ID:sfRdk7Hd0
ふと、マイクロフォーサーズボディがここまでデカいって考えるとアレって思うときが時々あるw
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:43:52.95ID:7jDbZ2J40
4K 60p 以外はGH5sで初代α7sに並んだ程度なんだよな
そう考えるとやっぱりIBISは欲しかった
そうすりゃ完璧だったのに…
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:00:14.91ID:LS1Ub3UP0
>>466
ボディがでかいことに対してはそんな不満はないけどね
熱で止まるよりはましだし
ボディだけ小さくてもレンズがバカでかければ意味ないし
それよりは値段に不満だな
いくらなんでもマイクロフォーサーズで、30万はないわ…
正気か?と思っちまう
D800とかより高いんだぜ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:33:29.56ID:O9h42+fb0
GH5SがカムコーダースタイルでND内蔵なら格安シネカメラって感じだけどね
一眼スタイルにしないと売りにくいんだろうね
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:34:53.51ID:qSw+FNRt0
そもそも初代α7Sは4k動画すら(単独では)撮れないのだが、、、

そもそも、動画機としての性能を比較したいのか、画質を比較したいのかで
全く変わっているわけだが。
GHの画質でOKならα7Sを使う理由がないし。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:43:05.87ID:qSw+FNRt0
あー、画質以外にαを選択する理由があったわ
28-135/4のような超格安シネレンズがGHにはない。

パナが残念なのは動画用レンズが貧弱なことだ。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:51:05.89ID:DwGk4WVt0
パナは動画のレンズやる気無いよな、EFマウントで動画機出す始末
フジなんかEマウント用にガチのシネレンズ出してたりするし、変な世界だわ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:32:03.72ID:QO4FuHhi0
どこの素人だよおいw
上級顧客(映画屋)の要求がそもそも「PLレンズ、EFレンズが使えること」なんだよ
それで初めてスタートラインに立てる

RED/CinemaEOS/Varicamの何もPLマウントとEFマウントの両方対応しとるやろ
(アダプタにより対応してたり、または各マウント向けモデルを用意してたり)
#ソニーのシネカメラはPLマウント/FZマウントに対応
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 00:27:51.90ID:VDTlTRI/0
『パナは動画のレンズやる気無いよな、EFマウントで動画機出す始末』



( ゚д゚) ポカーン
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 01:14:57.58ID:ckfwl1uR0
>>474
GHスレでこれは恥ずかしいw
コピペとして末永く語り継ぎたいw
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 10:58:27.18ID:ckfwl1uR0
>>479
・PLマウントで出してる
・MF単焦点で21mm〜135mmくらいの広角から中望遠までそろえてる
・小型軽量化より描写力重視で基本同じ味付けでそろえてる
・焦点距離が違っても基本形状がそろってる
(レンズ変えてもフォローフォーカス調整不要・フィルター類使いまわせる)
・数が出ないので非常に高価
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 16:04:00.26ID:16fU5CJ10
GH5をDカメ的に使ってるので
手振れ+高感度の組み合わせがありがたい
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:39:33.17ID:k6jK+FWl0
PEN Fがなぜ入ってるの?
パナで統一すれば良いのに
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:58:04.91ID:EmDeDo0Y0
pen-Fとオリレンズ3本は嫁が使うのよ
G9ProとGH5Sとレンズ6本は自分用
共に40代で週末に旅行や温泉に行くのが好きだから記録用に買う予定
カメラ詳しくないし冷蔵庫や洗濯機とか家電は全てパナの最上位買って来たので
その流れでカメラもパナの最上位を買おうかなって思いました
pen-Fは見た目がかわいいからこれにして欲しいんだとさ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 19:42:55.80ID:PdUOUrpD0
>>489
それなら嫁用にマイクロフォーサーズで
本人用はα7R3あたりを買ったら1台で済むんじゃないの?
それかG9Proだけで済むような気がするけど
まあ、予算的に余裕あって複数台欲しいなら本人の勝手かな
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 21:26:25.17ID:Olk6AQh90
フォトジェニックとか言うのは20前後じゃないの
ただ、お互いカメラもって撮り合うってのはいいよね
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 22:21:34.32ID:xQwrizf30
GH5Sと200mm F2.8
GH5Sと300mm F4
どっちが手振補正優秀?
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 17:54:33.09ID:U1v/thC10
>>498一度だけのナンバーワンで検索
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:11.08ID:WClW69u10
GH5S、付属のバッテリー充電器がGH5と替わってる。
G9と違って、カメラ本体でバッテリーのUSB充電はできないが、充電器そのものがUSBでの給電になってて、バッテリーの台座部分だけもちあるけば、モバイルバッテリーで充電もできる。
スマホとかでよくあるMicro USB Micro-B
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:19.78ID:+qk0at1y0
>>511
それ便利だな
本体でも充電出来るのが理想ではあるけど
バッテリー複数個用意して交換しつつ
モバイルバッテリーからカバンの中で充電出来るのは何気に便利やな
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:14:24.17ID:rePEHJTH0
デュアルネイティブなら下は64くらいでいいと思うな
その代わりDR15EV
ND使いたくないんだわ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 18:51:59.43ID:tnnLf/+M0
>>522
それ観たらむしろ欲しくなくなるな
高感度耐性GH5より良いけど7R3とさほど変わらないんじゃ?
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:10:48.16ID:hvJzEPpO0
GH5Sの前では20万円のGH5も噛ませ犬でしかない。
この週末、カメラ売り場ははGH5Sを買い求める客で賑わうだろう。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:51.00ID:wvvTIcgX0
それよりこっちのが分かりやすい
https://youtu.be/dIvMnXOdT3w

これ見ると確かに高感度はかなり良くなってるが、2段階の差はないな
GH5もISO3200までは十分綺麗
ISO12800とかになるとSの圧勝
しかしISO3200で比較すると確かに明るくノイズも減ってるが解像度はGH5のがかるね
今度は晴天で比較して欲しい
恐らくGH5の圧勝になると思う

だからどちらを優先するかなんだよな
夜間撮影が多いのか?昼間が多いのか?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 01:14:35.18ID:wvvTIcgX0
>>527
両方って2つ買えば50万だぞ…
せめて同じ値段帯で出して欲しかったよな
>>528
逆じゃね?
高感度に強いフルサイズこそ夜間用だろう
そして昼間用にGH5かG9
夜用でS買うには贅沢過ぎる
α7R3なら静止画として買ってもいいが
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 01:18:42.62ID:wvvTIcgX0
>>525
多分Sはあまり売れないと思う
少なくともこの値段では…
本当に必要なプロとかハイアマが指名買いして最初の需要が終わったら以後は全く売れなくなると思う
日本は何度も言うが静止画の重要が9で動画は1しかないから
ダークホースになるとしなら、G9だろうな
こいつが値下がりして買いやすい価格帯になれば一番売れそう
すぐに15万は切ると思う
三ヶ月以内に
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:52.53ID:nAMfVy0Q0
>>530
ハードコアな動画者は、
ボディ内手振れ補正とか信頼性を下げるものでしかないと思うので、
買い替え需要が結構あるのではないか。

てか中古流してくださいおながいします。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 01:32:51.01ID:wvvTIcgX0
>>531
でも手ぶれ補正ないと不便だもん
そしてレンズはパナソニックよりオリンパスのが魅力的なの多いんだよな…
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 03:21:31.09ID:0IClFowV0
>>529
両方買ったわ。
最初は4k60pマルチ用にGH5二台買う予定だったけど、
Sの情報が出たので、無印/S二台持ちになった。
S前に無印二台買わんで良かったと思う。

どちらか一台選ぶならなら、大体の人はGH5だと思うがな。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 07:52:55.64ID:uUHI0JFA0
>>530
俺が行く家電量販店だと、キャンペーンもやってるGH5が一番で、次いでG9。GH5Sはやはり用途が特殊というか、そんなに出てないそうだ。
GX7mk2もボディ単体よりレンズ付のほうが安くなってて、よく判らん状態。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:12:01.00ID:gSM4qxh/0
欲しいけどな
ほぼ週末しか撮影できないのにgh5とm1mk2とgh5sの3台持ちは家族に許されないと思うw
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:25:49.04ID:wvvTIcgX0
>>538
そりゃ新発売なのに価格コムみてもほとんどの店舗で在庫ありになってるもんなw
GH5の時は全て売り切れだったけど
α7R3も未だに在庫なしの所も多いけど
30万も出せるのは相当酔狂な人だけだよな
それか仕事に使ってるか
パナソニックでプロってそう多くはなさそうだが
ユーチューバーに売れるくらい?
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:27:39.23ID:wvvTIcgX0
>>539
それに解像度も絶対落ちるからね
静止画で切り抜いて比較したら一発で分かると思う
6kとは比較にならないだろうし
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:42:38.28ID:jb9MMHJG0
GH5Sは特製イメージセンサーに加え、数百万円もする業務用機で実績と評価を得ているデュアルネイティブISOテクノロジーを備える。
技術差は歴然、GH5は逆立ちしてもGH5Sにはかなわない。
GH5はハイエンド機として生まれながら、GH4とは違って栄光の期間は1年に満たず、一転して噛ませ犬にさせられた悲惨なモデルとして記憶されるだろう。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:55:21.79ID:I0vXIWvZ0
パナは画像処理エンジンのハードに世代名付けないから分からんが、
世代違うのだとしたらファームだけではどうしようもないんじゃね
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:04:59.64ID:WNtoloou0
>>547
EVA1はそんなに評価高くなさそうだけど?
あと数百万はしないよ
まあ、バリカムなら高いけど
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:36:23.13ID:bgbyx6zR0
何故パナソニックのミラーレスは現行のミラーレスの中で一番AFの精度が悪く遅いのか
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:34:17.50ID:tQEA9G/c0
>>553
Nikonの位相差AFよりも早いぞw
14-140付けっぱだがフルサイズNikonは風景以外じゃ使いたくなくなるくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況