X



Nikon D850 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-AqKW [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:58.09ID:gCklffht0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

前スレ
Nikon D850 Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514170188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf98-EeGJ [124.101.183.208])
垢版 |
2018/01/25(木) 09:32:50.13ID:WLHGDKgI0
>>493
北米の爆買い期間らしいね
D850は供給不足でもホリデーシーズン分として北米にかなり回しただろうから
日本にはこれから供給ってところか?
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2c2-7mRJ [27.127.158.153])
垢版 |
2018/01/25(木) 20:00:12.35ID:tOUTbn8O0
>>490
ズームを使っているが、欲張らずその日一日一本勝負。
16-35/4だったり、24-120/4だったり、70-200/2.8だったり。
出掛ける時にテーマを決めてそれ以外は撮らない。
あれこれ持っていくのが面倒くさいていうのもあるが、
二兎を追う者は一兎をも得ずということわざにもあるように
結果失敗するだけだと思う。
フィルム時代はネガ・ポジで2台体制なんてやっていたが
デジタル時代は必要無くなったよ。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Spe7-ss0X [126.33.97.124])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:43:35.45ID:UBR8PEEcp
デジタルになったらフィルムとデジタルの2台体制になったよ
デジタルはズームレンズ
フィルムは35of2
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3bd-grVD [218.229.10.87])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:11:54.78ID:pTVO75U00
そういうの2台体制って言わない
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c2-nuI9 [27.127.158.153])
垢版 |
2018/01/27(土) 08:48:45.55ID:6RJRwpZN0
>>501
いや、ただの転職。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575d-fPTX [180.221.243.211])
垢版 |
2018/01/27(土) 20:42:12.59ID:ud8HL3oz0
ボディの見た目はD850が断然カッコイイと思うんだけど
周りに相談するとα7R3一択だと言われてしまう
でもソニーはどうしても見た目がダサくて決心がつかず…
ということで皆さんがD850を選択された理由を教えてください
見た目で選んだという方もいますか?
ちなみに用途は風景と人物(静止)です
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-Q7/I [182.251.246.49])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:32:54.19ID:syeXpckFa
>>505
お店で二つの機種を試し撮りしてみれば良いのでは?

性能についてはブラインドテストしても差はわからないと思いますよ。

人の意見なんて意味ないですよ。。
だって、自分が持ってる機種の方が良いと主張したくなりますよね、普通。。

私はd500にd850を追加購入し、大満足してますが、
ソニーのはd500以上の連写ができるんですよね?良く知りませんが。。
でも、一台はAPS-Cがいいしなぁ。。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3bd-grVD [218.229.10.87])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:39:41.69ID:Bgg2ydgT0
>>505
自分で選ばないとダメだと思いますよ。店頭で比較する。レンズのラインナップ、アクセサリー類の充実度。
ダメなら買い換えということが簡単にできるならいいですけどね。
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7325-cyYF [202.45.173.155])
垢版 |
2018/01/27(土) 22:24:00.30ID:RxFd/q730
>>505
写真を撮る目的ならα7RIII
カメラ好きならD850
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d222-kkR5 [219.98.124.155])
垢版 |
2018/01/27(土) 22:37:04.09ID:QDvM069X0
>>505
システムをαに総入れ替えすることを視野にしばらくレンタルして使ってみたけど写真を撮る道具として操作性がこなれてなかったかな。
基本的な設定のしづらさも気になったけどまるでガラケーのようなメニュー項目の独特の使いづらさもダメだった。
あと魅力の軽さもシステム全体として考えるとちっとも軽くなかったかな。
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32f6-q27G [115.162.112.114])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:11:37.45ID:cPl860ZW0
>>505
そもそも道具に見た目とか…
万札に穴でも開けてレンズ付けとけばいいんでない
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe4-n2Vf [124.84.79.251])
垢版 |
2018/01/28(日) 01:54:15.40ID:557KP/xV0
D750からの買い替えでD850かD5検討してるんだけど、f1.4単焦点の性能発揮出来るのどっち?
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f7-grVD [218.219.96.12])
垢版 |
2018/01/28(日) 05:25:09.66ID:PkK4DDTi0
>>505
起動一瞬だし、壊れないし、スピードライトとかアクセサリーとか58mmf1.4g 105mmf1.4Eとかニコンにしか無い素晴らしいレンズあるし

そもそもミラーレスと一眼レフを比較するのが間違いだと思います。
ミラーレスのメリットデメリット、一眼レフのメリットデメリットを良く検討したらどうでしょう?
0525名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-favS [1.75.7.134])
垢版 |
2018/01/28(日) 07:41:10.54ID:iDEBkvjzd
アルファの解像感はリスペクトはしてるけど、現在市場に出てるEVFはどうしたってひどくカクつくし、何よりフルサイズだからレンズが重いのは変わらないしなぁ
ボディが小さくてレンズがデカいとフロントヘビーで持ちにくいし、レンズお辞儀状態でぶらぶらさせとくのはいやだからD850でも単焦点ばっか使ってるわ
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-aMQy [126.152.34.235])
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:35.30ID:jWg/rdbjp
>>523
ソニーに足りてないのは28mm 1.4Eかな
58mmなんていかようにも代用がある

しかし、それらの名レンズはことごとくアルファでも使うことができるんだなぁ
しかも、広いAFエリアで、瞳AFつき、前ピン後ピン無し
挙句手ぶれ補正で105mmも楽々手持ちで使えちゃう

望遠使うならアルファなんて使う気になれないけど
日常の撮影はもう…ね
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2e9-1ipv [101.143.152.120])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:40.77ID:GU5kwaSC0
58F1.4に代用なんてないよね。
ソニーの5518Zを7R2につけて撮ってもいたけど、とても画が違うし
D850かD750に58F1.4ばかり使うようになって、
7R2は広角専用のサブ機になってしまったよ。

マウントアダプター経由で58F1.4を7R2につけて撮ってもみたけど、
ニコン機と全然違う色味になって嫌だからやめたし。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-jQcU [61.205.9.48])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:07.73ID:etn3KF9cM
そんな半額以下のレンズと比べてどうすんの
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-aMQy [126.152.34.235])
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:15.10ID:jWg/rdbjp
>>529
そもそもソニーの55mmは全レンズの中でも最高ランクの光学特性
58mmは解放じゃ全く使い物にならないクセ玉中のクセ玉
ニコンの設計者ですら、58mmはやりすぎたので105mmと28mmは調整いい感じにしましたって言ってるくらい
世界での5814の評価は高いボロボロだよ
別にαでもマウントアダプタ噛ませば瞳AF効かせて58mm使えるしね

JPEGの画うんぬんは好みだし、 基本的に撮って出し前提の議論は意味をなさないと思ってる

※ ちなみに自分は58mm持ってるんで
0532名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7b-Uu4u [210.142.104.139])
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:21.68ID:wVJuMokEM
>>531
5814がやり過ぎだとは思わんな
一つくらいあっていいだろ
0533名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7b-Uu4u [210.142.104.139])
垢版 |
2018/01/28(日) 13:38:16.80ID:wVJuMokEM
>>531
>58mmは解放じゃ全く使い物にならないクセ玉中のクセ玉
そりゃ言い過ぎだろ
開放カリカリが唯一の正解じゃないんだぜ
70-200だと広角的な絵が撮れないから全く使い物にならない、くらい
トンチンカンな意見だな
0536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-Mtt1 [182.251.246.3])
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:08.48ID:lypV2al6a
視力の良い人と悪い人とで評価が変わるのかな?
悪い人なら常にボヤけた視野だから収差まみれで輪郭ボヤけてても気にならないとか。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7b-Uu4u [210.142.104.139])
垢版 |
2018/01/28(日) 17:53:03.17ID:wVJuMokEM
>>547
確かハイファイと銘うってないけどいい感じではある
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-cyYF [210.149.251.10])
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:38.63ID:X35MOOK8M
ニコンのレンズは急にボケが良くなったね
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f80-n2Vf [220.106.226.237])
垢版 |
2018/01/28(日) 18:52:11.68ID:UoHL96S+0
>>531
何がいいたいのか?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56e4-zhWP [153.204.27.10])
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:20.65ID:SfVG7sqG0
>>550
OPTIAと画像シミュレーターの賜物です
既存のレンズデータを分析し
新しいレンズを試作をする前に
写りをコントロール出来る
0553名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-MZHO [126.212.89.216])
垢版 |
2018/01/28(日) 19:13:58.60ID:rCEugKSjr
D850持ってない人はレンズの話ばっかりすんのな
しかも持ってないレンズかな?

中途半端なボディ使ってるとモヤモヤした悩みが尽きないよね
5年前D600使ってて、D800羨ましくてすごく気持ち判るよ
買えば解決する話ばっかりじゃないか
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e795-n2Vf [222.2.3.10])
垢版 |
2018/01/28(日) 20:09:44.55ID:upRuHQay0
>>554
持ち主が・・・・。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/28(日) 20:12:43.67ID:ADhVNShN0
なんだ〜
やっぱりレフ機は売れてないのかぁ

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gの
開放がダメだと言っている椰子は
レフ板の使い方知りません
スピードライトの使い方が判りませんと
言っているのと同じだぞ

そんな小道具は使いたくねーよ!って
奴は5014か5018で充分だからな

D850だからって
使い熟せないモノに奮発するだけムダだぞ
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8323-Q7/I [122.210.153.65])
垢版 |
2018/01/28(日) 21:25:52.11ID:14AzV4ji0
スピードライト使うと世界が変わりますね、850は。
ジャスピンが量産されるようになり、ますます撮影が楽しくなった。

スピードライト使うようになってから、ほとんどマニュアルモードしか使わなくなって、益々
850の操作性の良さを感じます。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069f-BbAe [113.159.129.140])
垢版 |
2018/01/28(日) 22:41:13.45ID:D4gPGj2n0
D750とD850両方お使いの方で星景を取ったことがある方いますか?
現在両者のどちらかを購入するorどちらも見送る、で悩んでいます。
現在APS-Cのミラーレス一眼で星景・風景をメインに撮っています。
日中の風景は大変満足していますが、星景はノイズが気になって仕方ありません。
最近D850の星景サンプル画像を見てあんな写真を撮りたいと思いました。
しかしながら一眼歴自体1年未満なので、フルサイズ、特にD850なんか買った日には
宝の持ち腐れになってしまうのではという心配もあります。
よく初心者の高級機よりベテランやプロの初級機の方がいい作品が撮れると
言われていますがウデでカバーでしょうか。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-aMQy [126.152.34.235])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:31:47.14ID:jWg/rdbjp
>>535
解像しないぽわんぽわんのオールドレンズでD850使ってんのか?
それとも解像するレンズ使って新聞紙とかチャート撮ってんのか?

>>550
それはホントに言えてるね
28mm/105mm f1.4Eに関しては誰が見ても分かるほどまるでデキが違う
世代が2つくらい違うんじゃないか?ってレベル
特に28mmは画角的に背景が消し飛ばないから解放から容赦なく使っていける
(ちなみにAF中央から外れるとピンと合わなくなるのは事実)
その二つと比較すると58mmは信仰心がないと使えない
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:00:43.57ID:GBR6ZnOB0
そのポワンポワンの収差部分に如何にライトを上手く回して上品なハイライトを載せるかというところが最大の拘るところなんだけどなぁ
思った結果を得るためにはトライアンドエラーの連続で
とても時間と根気の要る作業だよ
よっぽど仕上がりに拘る人でなければ途中で投げ出すし
珍品具がーなんてワケワカランこと言い出す椰子には到底到達出来ない領域だよ
スピードライトは人物で直射だと輝度差がありすぎて必ず顔がテカるからディフューザーやバウンスの適切な使い方を覚えられる
彩度を少し高めに設定して先ずは安直な天バン・壁バンから始めようね
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:15:43.80ID:GBR6ZnOB0
顔のテカる場所って鼻のてっぺん・オデコ・頬と決まっているから
スピードライト発光時のスポット測光と入射光と積算ができるフラッシューメーターがあるとライトやレフ板の位置をイメージ通りに近づけ易いよー
0576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-0T3v [106.132.84.59])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:34:57.16ID:87fqfmLta
>>573
ね、わしも58に関してめっちゃ推す人は信仰心が厚いなあと思って見てる
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 00:55:00.82ID:GBR6ZnOB0
>>577
コントラストと明瞭度と彩度を少し高めにしてみれば
それで気に食わなければ58を選ぶ環境が整っていない状況だと割り切れ
万能レンズなんてものはこの世にないんだから
大事なのはどこでその再現を取り出すかだ
外ロケだったら適正が得られる季節や時間帯を把握できるまでその場で寝泊まりするぐらいの覚悟が要るぞ
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8323-Q7/I [122.210.153.65])
垢版 |
2018/01/29(月) 05:27:23.18ID:JbC+eupy0
昼間にスピードライト直射で顔がテカる、、、と私も思ってましたが、、実際使うと、テカらないよ。

逆に下手なバウンスだとテカる。

ちなみにディズニーランドのキャラクターグリーティングでは、殆どのカメラマンがスピードライト使用していて、直射ですよ。買おうとテカってたら、クレームくるし、誰も買わなくなりますよ。。

今は試行錯誤しながら勉強中だけど
スピードライト使用しての撮影は本当に楽しい。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 09:35:45.34ID:GBR6ZnOB0
中華のビニール傘は確かにダメだね 大笑い!!
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e21-5BRj [119.238.122.31])
垢版 |
2018/01/29(月) 11:32:37.08ID:c16xwaY90
俺は持ってません
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 11:54:27.13ID:GBR6ZnOB0
D850につけた5814のユルフワ収差を活かす方法としてどんなな方法があるのかって話じゃなかったのか
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8f-Q7/I [182.251.246.33])
垢版 |
2018/01/29(月) 12:40:59.52ID:bjuPdXvJaNIKU
850買う前は高感度耐性とか微ブレとか気にしてたけど、
850にあわせてスピードライトも買ったら高感度も微ブレも気にならなくなって、逆に850の操作性、AF性能、解像度のすばらしさ等に改めて気づいた。

他機種の話でもない気がするけどな。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5681-m5ai [153.206.234.35])
垢版 |
2018/01/29(月) 13:17:32.27ID:GBR6ZnOB0NIKU
それではD850を選んでくれた人たちにご褒美をあげよう
写真ってね
今日みたいに天気の良い日に人物だったら下からレフ板1枚入れて暗部を起こしたか起こさなかったか
これだけでOKかボツか決まるんだよ
D850とお気に入りのレンズとレフ板と最低限それだけあればいい
0592名無しCCDさん@画像いっぱい (ニククエ Saae-kD7y [27.85.205.134])
垢版 |
2018/01/29(月) 13:31:45.54ID:+dMi99L+aNIKU
>>505
D810と7R2両方使っているが、買い換えたのはD850だけ
7T3は買う気になれない。
理由は動き物にEVFは使い物にならないから、静音シャッターで7T3はバルブが使えないから7R2で十分という判断。

ちなみにレンズ云々という奴がいるが、FマウントならアダプタでFEで全部使えるから理由にはならない。
逆にフランジバックの短い設計されたFEレンズがFで使えないというなら納得できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況