X



Nikon D750 part47 (IP)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 119f-lzU3 [106.167.250.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:23:24.30ID:cf+iHHjj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラD750

2014年9月25日発売
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/

前スレ
Nikon D750 part46 (IP)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510396386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-ZOfZ [153.197.84.67])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:09:37.56ID:FgJTrCtg0
いまさらながら購入を検討しています
D750に使用できる液晶モニターカバーってあるのでしょうか?
カタログや公式サイト見ていてもモニターカバーが出ていなかったので
他の機種のモニターカバーが流用できるとしたら、型番も教えてください
よろしくお願いします
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-WRop [60.112.160.214])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:59:36.06ID:W5vybply0
>>252
>D750に使用できる液晶モニターカバー

純正で使えるものはないよ。
カバーの爪を引っ掛けるとこが無い

保護フィルムじゃダメなの?
あの液晶カバー付けると見辛くなるしホコリ入るし良いこと無いじゃん
0255252 (ワッチョイWW 5608-ZOfZ [153.197.84.67])
垢版 |
2018/01/28(日) 08:09:37.22ID:9p0DIT0B0
上位機種には標準アクセサリーになっていたので、何となく気になっていました
ありがとうございます
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 539f-zwoo [106.159.156.186])
垢版 |
2018/01/28(日) 13:45:13.53ID:qpaxX/BY0
>>228
D600,D800でもクロップ時マスクできるが…
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-R6Sq [126.255.130.248])
垢版 |
2018/01/28(日) 14:04:48.31ID:EwVDRZb4p
M4/3なんかと比べるなって言われそうだけど教えてほしい
ずっとE-M1を使ってて日中は不満がなかったんだけど暗いシーンの撮影に不満が出たから念願のD750を買ったんだ
そしたら目は悪くないんだけどファインダーの字が全然見えない
初期設定が悪いのかな?
何か慣れの問題?
そもそもレフ機はファインダーから情報を得ようとするのが間違い?
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ee-4qCC [125.175.172.251])
垢版 |
2018/01/28(日) 17:24:49.59ID:UWTrmr3E0
ヨドバシとかの展示機で思う不思議のひとつ
視度調節つまみってもっと摺れててもいいはずなのに普通にきれい
レンズなんかはゴムがふやけたり手垢で艶々になるぐらいなのに
それとも、レンズの外装の劣化は店員さんの清掃によるものなのかな
0278名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM8b-37Zp [61.205.100.157])
垢版 |
2018/02/02(金) 12:30:15.76ID:atnzIeZKM0202
D750を購入しようと考えています
フルサイズ移行なのでレンズ資産はありません
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレンズキットと、ボディにAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入するのと、どちらが良いでしょうか?
標準ズームは持っておきたい気もしながら、色々調べていると50mmの単焦点で画角や構図の勉強すると良いとも言われているみたいなので、迷っています
最初の1本には、どちらがお勧めですか?
一応、APSCのレンズキットも持っています
0281名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM8b-37Zp [61.205.100.157])
垢版 |
2018/02/02(金) 13:09:51.23ID:atnzIeZKM0202
なるほど、ありがとうございます
レンズキット買おうと思います
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db3-+rza [60.112.160.214])
垢版 |
2018/02/02(金) 22:27:32.18ID:GZoQjZKo0
24-120は言うほど悪くない、とういうか良いレンズだと思うけどね。
この手のズームにしてはボケが綺麗だし、使いやすいズーム倍率、実用十分な明るさ
しかも高くはない。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-EV/C [119.241.51.190])
垢版 |
2018/02/03(土) 07:58:37.84ID:EznHezWnM
>>285
せっかくフルサイズ買うのに24-105/4だとボディ込み
27万~28万と高くて28-70/3.5-5.6や24-105/3.5-5.6
買う人も居るんだけど…
24-120/4付いて20万しかも動体追従連写、DR、高感度
耐性クラス最強のハイCP機
せっかくD750買うなら5万で24-120/4買えます権利
使わないなんて損
>>291
ファインダーはプレビュー(絞り込み)ボタン押さない
限り常に開放で単に絞っても変化はない
タムロン28-300の28側は3.5、24-120の全域4より少し
明るいからワイド側なら少し明るく感じて当然
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-aajP [219.126.119.40])
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:16.27ID:TD/rNiYD0
24-120は描写が凡庸
0296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-ZqDV [122.100.26.51])
垢版 |
2018/02/03(土) 11:03:06.56ID:POcvGJK5M
最近、安くなったので2台目のレンズキットを購入。
24-120は以前、中古で買い、写りが気に入らず手放したことがあります。
が、今回使ってみるとすごくいい。ズーム両端の写りが全然違うような。
初期のやつからマイナーチェンジでもしてるのか?と思った次第。あるいは、前の中古が外れだったのか。
そして750ボディも、1台目とシャッター音がかなり違うような。
以上、28-300メイン使いで満足しているジジイの独り言でした。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-aajP [219.126.119.40])
垢版 |
2018/02/03(土) 11:36:50.62ID:TD/rNiYD0
何言ってんの
画質全然違うだろう
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-aajP [219.126.119.40])
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:27.59ID:TD/rNiYD0
そう思いたいだけだろ
それとも750では、違いが判別できないのかな
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3de-RlcN [59.191.190.49])
垢版 |
2018/02/03(土) 15:13:38.93ID:YT28Ri530
>>296
確か価格にそんなレビューあったね(750)

24-120は初期の頃(旧型じゃなくてF4通しの方ね)と違うと言うのはよく聞く(ニコンレンズなんとかと言う本にも記述があった)。

750のシャッターやファインダー辺りや24-120も、そっとリファインあったかもね。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bd2-7q6g [119.173.58.63])
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:14.77ID:yX9b3F6T0
>>296
どんな製品でも、初出荷してから時間が経つとちょこちょこ改善してる
特にレンズのような息の長い製品はね
勿論ボディも改善してくる
大きな不具合はリコールするけどそうでもないのは黙って改善する

なのでモデル末期は品質も高いし値段も安いしと実はお得
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e392-kp3l [123.198.75.221])
垢版 |
2018/02/03(土) 23:06:40.10ID:xin1gZGO0
ズームは24-120で十分
もっと気合い入れて撮りたいなら
24-70/2.8じゃなくて
単使うよ
1.4じゃ無くても、1.8でも十分良く写る
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c59f-JCqJ [106.157.10.253])
垢版 |
2018/02/04(日) 12:38:31.81ID:0UDo9rHA0
24-70/2.8なんて妥協レンズだよ
職業写真家が ギリギリ妥協出来る写り
趣味である故、ズームじゃ物足りず 単をつかう
単にVRが標準になれば
それこそ24-70/2.8なんて洋梨だよ
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 18:59:25.81
画質にこだわるから単焦点を選ぶ、というわりに
最大の画質悪化の原因である手振れ補正が標準になれっていう小学生的発想w
まぁ、その程度だよね・・・。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f580-G7CQ [114.172.180.215])
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:27.65ID:doKgA0AI0
24mm-120mmをセットで買って、
50mm F1.8と24mm F1.8(24mmは標準ズームの弱点だから)
そしてSigma 20mmを買う。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c59f-JCqJ [106.157.10.253])
垢版 |
2018/02/04(日) 21:28:41.93ID:0UDo9rHA0
最大の画質悪化の原因が手ブレ補正とか
務所帰り乙!
写真撮ってから語れよwe
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-VQ0Y [1.66.104.241])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:03:30.09ID:mfWmgFfLd
>>327
何だかんだ言っても中央1点が基本でしょ
これで駄目ならメカか腕のどちらかに問題があるっぽいわ
後は親指AFを強く推奨

D750はクロス15点とは言っても殆ど中央にしかないのが欠点ではあるね
季節柄200-500を付けて白鳥を撮りに行ってるけど、隅の方のAFポイントはあまり使いたくないというかアテにならないというか
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db3-+rza [60.112.160.214])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:13:59.94ID:eA+r7y3k0
>>327
レンズは何?
あと、被写体は?
環境光は明るい?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e392-kp3l [123.198.75.221])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:25:01.72ID:BWnZm0tM0
>>327
被写体がわからないけど
AF-C Grp9点でやってみれば?
これで大体は大丈夫なんだけど

もしかして、偉く小さな被写体とかじゃ無いよね
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db3-+rza [60.112.160.214])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:47:14.28ID:2R1rRlo30
>>331
>af-sじゃない80-200 2.8d

高速なAFを期待するにはちょっと無理があるんでは。。。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd57-ghGb [118.86.51.157])
垢版 |
2018/02/05(月) 08:36:33.43ID:m6c4jXPq0
>>326
夕方曇で光量不足になりましたわ
ISO5000とか使うべきかな?
http://2ch-dc.net/v8/src/1517726890303.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517726924038.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517726976089.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517729837435.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517729919442.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517729945583.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517729968708.jpg
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-g12m [27.95.50.157])
垢版 |
2018/02/08(木) 01:48:25.46ID:qyDhXx9m0
フルモデルチェンジじゃなくていいから、後継機早く出してくれ・・・
expeed5にしてノイズリダクション強化。
暗所afをd500のセンサー流用で強化。
ついでにピーキング機能付けて、d750sとか出ないかな?
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-3X61 [219.126.119.40])
垢版 |
2018/02/08(木) 05:55:13.13ID:BLAf4Qlc0
24-70f2.8を妥協というなら
24-120f4.0は更にその上を行く妥協レンズだろ
24-120が、比較して良いことにはならん

810が出た時に、単品で24-120買ったんだが
あまりの凡庸さと平面的な画像に辟易した思い出があるよ
当時12万も出してこれかよと
それ以来だんだん使わなくなって、お蔵入り

750では重すぎて、750の軽量のメリットを殺してしまうし
750はもっぱら24-85か18-35つけっぱになってる
個人的には、使えん、使わないレンズになってしもうた
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-3X61 [219.126.119.40])
垢版 |
2018/02/08(木) 06:04:11.06ID:BLAf4Qlc0
ノーマルでは、お茶づけサラサラ、水でふやかした水彩画みたいな印象
一見精細の様で立体感とリアル感、実存感に乏しい普通の印象
画像処理では、塗り絵になっちゃう
意図的に立体感を強調した構図でない、普通のスナップの時にこの印象が出る
とにかくインパクトに欠ける 傾向 
5万円台なら容認できるかもな
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd08-+g9t [180.6.190.234])
垢版 |
2018/02/08(木) 17:59:31.78ID:zNbky3360
質問させてください
先日D750+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを購入しました
AF後にフォーカスリングが回転するので、便利だなと思い何気なくフォーカスを微調整して撮影していました
その後、AFモードでフォーカスリングを操作すると故障の原因になるとのネットでの情報を見て、急に心配になりました
公式サイトで確認すると、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのM/AモードはAF中でもマニュアル操作が可能とありますので、上記の様な使用方法(AF後にフォーカスリングで微調整)でも問題ないのでしょうか?
またその際、本体のフォーカスモードはAFのままで良いのでしょうか?
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況