X



Nikon D750 part47 (IP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 119f-lzU3 [106.167.250.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:23:24.30ID:cf+iHHjj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラD750

2014年9月25日発売
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/

前スレ
Nikon D750 part46 (IP)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510396386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0292-sXWD [123.198.75.221])
垢版 |
2018/03/13(火) 19:44:36.81ID:VhCUvG1e0
内蔵スピードライトをコマンダーとしてしか使わない俺には
必要だよ
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-hP+J [60.112.160.214])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:09:15.82ID:cYHiBHnH0
コマンダーとして使う時これ使ってる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B000C29J9E
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-hP+J [60.112.160.214])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:06.63ID:cYHiBHnH0
>>451
プリズムを大きく出来るのは高額な上位機種に限られるんじゃない?
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-hP+J [60.112.160.214])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:05:02.80ID:+n6Ex+6O0
>>457
>コマンダーモードで非発光にすりゃ光らないよ

「光らない」じゃなくて、光るけど写る写真に影響しないってことじゃなくて?
光らなかったら信号送れないじゃん

ところが。。
コマンダーモードになっていても被写体が至近距離だったりで微弱な光でも影響受ける状態だったりすると照らされてしまうことがあるんだわ。機種にもよるのかな?
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-hP+J [60.112.160.214])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:12:10.49ID:+n6Ex+6O0
>>460
だからソレの話をしてるんですよw
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f489-KHWG [118.237.76.85])
垢版 |
2018/03/15(木) 09:04:30.99ID:5N7Mp5/70
内蔵ストロボなんていらんからペンタプリズムでかくしろ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 728a-CZ08 [223.216.8.194])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:33:48.71ID:GoE1HMeS0
ニコンのフルサイズ機D750で
菜の花が咲く小湊鐵道・いすみ鉄道で ゆる鉄写真を撮るには
どの様なレンズがよろしいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
また撮り方など併せてご教示いただければ嬉しいです。
なにぶんの初心者ですのでよろしくお願いいたします。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0e9-JJ+C [101.140.157.45])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:15:44.72ID:VlLPfnZ00
バウンズ使えりゃ外付けがベスト。
でも、バウンズ使えない戸外でスピードライト必要且つ10m圏内だと対象の目を焼いたように眩ませる事がある。
家族持ってて子ども対象にすると内蔵程度の出力のがいいんよ。
DTには分からないだろうけど。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-3DSh [106.130.11.68])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:29:31.22ID:1nT/KNMpa
話が歪んできてる
リモート発光の為に内蔵をコマンダーモードで使いたいから残して欲しいという話だった

電波にするには910.から5000に買い換えなきゃならんし電波に対応してない機種の為に910も残さにゃならん
かといって赤外線の専用コマンダーは4万するしそれなら5000と電波送信ユニット買った方が良いとなり、かなりの追加出費
内蔵あれは無問題てことだ
ても新型見て850にするかもしれないので結局同じ問題に陥るわな 藁
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d10-CZ08 [218.226.142.46])
垢版 |
2018/03/16(金) 07:55:12.54ID:hEASZpHZ0
ニコンの中堅FX機D750ユーザーの皆さんへ、
JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆる鉄踏切の構図指南です。

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図
から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-jC7b [D1Q0rK2])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:25:57.09ID:+n5e0LW/K
内蔵ストロボにバリアングル液晶
軽量コンパクトにまとめて色味をEXPEED5に近いEXPEED4A
スナップブリッジ搭載のD650

ニコン最後の小型高速連写レフ機
2400万画素10コマ 電力不足でSDダブルスロットとAFはマルチCAM3500の
D770
この2機種でよろしく
0487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-3DSh [106.130.19.155])
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:36.67ID:NJGx3KMOa
>>485
作んないと未来がないからだからだろ

今後レフ機は動体撮影のプロかマニアだけしか買わないから入門機は全てミラーレスにシフト
中級機もいずれミラーレス
レフ機はD5/D500/D850系しか残らないだろな
ミラーやペンタプリズムみたいなコストかかる部品の無いミラーレスはメーカーにとっても安く作れるからありがたいはず
0490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa71-g/J8 [182.250.251.228])
垢版 |
2018/03/17(土) 07:47:54.10ID:2dUdaxmQa
一眼レフはミラーショックという物理的な弊害があるからカメラとしてはいつまでも不完全なままなんだよ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d10-CZ08 [218.226.142.46])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:10:18.95ID:vzhid+bh0
暖かい日が続き、一段と春めいてきました。
この四月から大学に通う18歳の女子です。
こちらのニコンFX機D750で 菜の花が咲く小湊鐵道・いすみ鉄道で
ゆる鉄写真を撮りたいと思います。
どの様なレンズを使用すればがよろしいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
撮り方のコツなど併せてご教示いただければ嬉しいです。
なにぶんの初心者ですの優しくアドバイスお願いいたします。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb8-pxQo [153.234.236.167])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:29:24.41ID:MadgS4RoM
暖かい日が続き、一段と春めいてきました。
この四月から大学に通う18歳の女子です。
こちらのニコンFX機D750で 星のキレイな八ヶ岳高原・野辺山で
星景写真を撮りたいと思います。
どの様なレンズを使用すればがよろしいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
撮り方のコツなど併せてご教示いただければ嬉しいです。
なにぶんの初心者ですの優しくアドバイスお願いいたします。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa60-g/J8 [131.129.51.138])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:34:24.67ID:XY60MHma0
>>495
α7Bを買う
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d10-CZ08 [218.226.142.46])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:40:01.12ID:vzhid+bh0
>>496
アドバイスありがとうございます。
父がニコン関連企業に勤めていますので
他社のカメラは考えていません。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-SToA [106.128.96.88])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:12:38.87ID:4JlyHFvva
ああ大事なこと伝えてないわ
光害が少ないとこ行かないと地上も空も街の明かりで真っ白になるからね

三浦半島の先端に行けばこんな↓感じ
https://youtu.be/4_BRAUM9P-I

この時はまだEOS 9000Dしかなくてこんな感じ
もっとノイズ耐性高い750Dだったらなぁと

webにlight pollution mapがいろいろあるから暗いとこ探してGo!
(標高高い方が空気澄んでてなおよし
0516名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx99-kvKg [126.226.2.211])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:41:23.34ID:G9agMspHx
安くなったねさすがに
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa60-g/J8 [131.129.51.138])
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:30.80ID:L+63JJhE0
夏か秋にD760出るんじゃないの今は1番買わないほうがいい時期
0526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa71-g/J8 [182.250.251.230])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:01.00ID:O0okEzL/a
もう4年も5年も前のカメラだぞ、値ごろ感って‥
あと3〜4万円出して最新のカメラ買った方がお得だろw
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa60-g/J8 [131.129.51.138])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:56:53.18ID:L+63JJhE0
まあ本来なら新機種が出てきて値段が安くなる時期だからな各メーカー新機種出てきてるわけだし

この値ごろ感は笑ったw
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 671e-vvOx [116.254.21.148])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:52.91ID:fK8UJqBZ0
その4年前の機種が、現行のライバル機に
見劣りしない基礎体力を持っていたということだろ
既に勝ってるのに、わざわざ改造する必要が無いと
4年前の基礎設計の勝利を今こそ回収m収穫してるという事
無理して新型出す必要が無い

Ver2、mk2、Gen2、呼称は何でもいいが
リファインバージョンの発表で充分だよ

他社が怖いのは人気機種にいつまでも滞留されて
値ごろ感が出る事、太刀打ちできないからね

ニコンに必要なのは、
新型ではなく、リファイン版750Uだよ
0532名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-DoKB [49.98.131.251])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:21.13ID:C/LNrBUOd
>>529
理想は操作系をD5系に合わせて欲しいけど、
そうなると廉価機じゃ無くなる
D850の画素数減にするとD5を食うしな

D750をリファインさせるのが現実的だけど
エンジン変えれば大幅なコストアップになるし
エンジン変えずBlueToothに対応させたりするだけだと
今の値ごろ感がなくなるし
結局何もしないでミラーレスを出すのが正解じゃね?
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa71-g/J8 [182.250.251.227])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:31:12.98ID:uyNrsmrpa
4年前の基礎体力が勝利してんのかなんなのか知らないけど赤字なんだろ
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 671e-vvOx [116.254.21.148])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:11:26.91ID:fK8UJqBZ0
533

俺もそれで賛成
初出、20万弱までは許すよ
750Ver2

後は専用軽量パンケーキ型
単焦点レンズの同時発売で
0539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa71-g/J8 [182.250.251.231])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:39:50.91ID:eRrgecaPa
アホだな、あと3〜4万円プラスで最新のミラーレス買えたのに
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa71-g/J8 [182.250.251.230])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:32:14.15ID:4PwvOzxna
もうカメラは出さないのかもな、これからはレンズだけでやっていく可能性もある
そのうちソニー用Eマウントレンズとか出してくると思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況