X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#104[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:23.48ID:wiSWJWzk0
>>229
GX7mk2は確かにEVFの接眼レンズが悲惨だからね。
mk3で改善するかと思ったけどチルトに変わっただけで寸法的に同じくらいだから期待薄。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:01.94ID:c4FDasn10
>>229
ダブルズーム買うなら漫然とズームせずに焦点距離を意識してみよう。
特に15,20,25で。
時には15縛りとか。
それで自分に合う焦点距離を選ぶのが良いかと。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:10.63ID:aY/3lsxK0
>>229
20mm/f1.7は良いレンズだけど
本当に初期の初期、MFTレンズが揃ってない時代のレンズだって事も考慮しておくべきだと思うよ

じっくり取れるなら悪くはないけど、ストリートフォトとか動物相手だとAFが遅くて結構しんどいと言うことは覚えておくべきだとおもう
持ってたけど結局手放して17mmで代替してる

12-32mmはパンケーキだけど繰り出さないと使えないので
オリンパスのE-M10mk2のキットレンズ、14-42mmもパンケーキだし、
こいつは電源入れると勝手に繰り出すので
そういう意味で初か勝手が良いかもしれん
LC-37Cと組み合わせれば特に
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 22:04:44.47ID:Rx9rRsbm0
単焦点のレンズ選ぶ目的とかがはっきりしてないなら、それは大きい電気屋で店員さんと話して実際写真撮り比べて判断するのがいいよ
撮った写真を見てどの写真が一番撮りたいかで買えば
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 22:10:02.57ID:PM0HZrsr0
焦点距離決まってないならオリンパスの25mmが無難だと思うよ
AFふつうだし癖ないし
つーかキットレンズでいろいろとって何が足りないかわかってからでいいと思う
欲しいのは単焦点じゃなくマクロかもしれんしテレコンかもしれんし
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:04.63ID:0U82kDhJ0
E-M5mk2の12-40PROキット買ったんだけど日常的に持ち歩くにはちょっとデカい&重いから軽くてかさばらない手頃な単焦点が欲しい
パナの20mmf1.7にしようと思ってたけどAFそんなにひどいのか
パナの15mmf1.7とオリ17mmf1.8ならどっちがおすすめ?
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:26.81ID:Q+1nFEyO0
オリボディだとパナライカの絞り環使えないしオリンパスで揃えれるほうがいいんじゃね
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 01:09:03.93ID:99IpkubG0
どうしてもそのレンズが欲しい!ってのが無い限りは
オリかパナかはボディに合わせた方がいいよ
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 02:22:23.98ID:sB5r3Xum0
>>240
酷いというか、遅い。換算40mmのレンズは今の時代では使い難く、
手放す人も結構多い。中古を安く拾ってMF併用で使う気があるなら
悪くないけどね。〜14の広角か、ポートレートレンズ(45〜60)の
方が使いやすい。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 02:52:47.11ID:FdE3ah860
20mm結構オールラウドに使えてすきな画角だけどなー
ただ20mm/f1.7のAFは本当に遅い
静物ならいいとは言うがそれでも枚数が多くなるとストレスを感じる
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 03:56:32.23ID:oU8T5Gi90
20が遅いって、おまいらボディなに使ってるんだよ…
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 04:14:36.39ID:eHnrxc6A0
高いボディだと他のレンズ並みに速くなるのか
EM5止まりの私では遅くても仕方ないのか

てっきり全群繰り出しとモータ周りのせいだと思ってた
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:02.73ID:iwbmBI6x0
パナボディだとDFDで少しは速度マシになるってのはあるけど
そんな劇的に変わった気がしない
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:11.61ID:ieg8EZcZ0
GX7で2017メインだったけど、遅いとは感じるよやっぱり
ストレスとまでいくかは人によるとは思うけど、2514に切り替えてからは2017を使うことはもうないなって思ったね
気になるのはサイズくらいかな
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 09:13:45.08ID:XZ2mzm7v0
ズーム使っていて
換算50mm画角付近を多用するなら
次のステップアップで
とりあえず25mm買っておいて損はないよ
このあたりは撮影者の好みだから
プロカメラマンでも50mmを多用するかどうかは分かれる所だし
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 09:40:36.79ID:RYxl2ayZ0
E-M1MkIIで20/1.7使うけど、やっぱりのろい
のろくてもいい被写体しか捕らんから満足はしている
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:57.66ID:RYxl2ayZ0
デジカメwatchとかで200/2.8が話題なのに、ここではあんまり話題にならんのね

テレコンがオリパナで物理的に装着できないのはマジでカス
物理互換はして、動作保証外にしてほしかった
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:47.35ID:XZ2mzm7v0
スマートフォンで撮影する際の画角が好みだったら
15mmあたりだしな
13〜14mmあたりがシグマから出て欲しいところだけだけれど
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:44.41ID:XZ2mzm7v0
>>258
高すぎて手が届かない人が多いからじゃないかな
そもそも200mmの単焦点が必要な人自体が少数だし
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:22:06.11ID:SE8uO7Yw0
全てのレンズで後玉がぶつからないようにしようとするとテレコンの設計が難しくなるからだろ
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:27:11.42ID:RYxl2ayZ0
100-400にテレコン使えたら満月の撮影で大活躍したんだけどなぁ
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:31:20.59ID:RYxl2ayZ0
>>267
お前の20/1.7だけ仕様が違うんじゃないかと疑うレベルで速いな

おれのはウィーンピピ!って感じだよ
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:31:58.72ID:XZ2mzm7v0
動体の位置が前後に動く場合には扱いづらいってだけで
静物しか撮れないというのは 単純に腕の問題だと思う
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:33:29.03ID:zeYrALJf0
>>267
そりゃ被写体の距離が変わらないならSAFでもなんとか撮れるだろうけど前後に動く被写体は無理でしょ
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 10:52:46.61ID:zeYrALJf0
パナが神と言われてることに甘んじてるところが嫌いなんだよね
光学系そのままは無理だろうけど
新設計で超えるヤツ作ればいいのに
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 12:14:38.13ID:RBBxkSta0
20/1.7はパンケーキであの画質と使い勝手だからいいんだよ
オリの17/2.8とかEマウントの16/2.8みたいなのとは次元が違う
写りだけなら他にいい奴はいっぱいあるけど、写り気にするなら別マウントって人には向いてるかな
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 12:40:11.02ID:GoG46VZa0
>>258
どう考えてもフルサイズのレンズ買うわな
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:00:21.19ID:QJhb6hHW0
>>277
1200万画素のGF1のキットとしては良かったんだろうけど
20/1.7は線が太くて妙にコントラストが高いからあまり好きじゃないんだよね
更にあの機能性の低さでパンケーキと呼ぶには太すぎるし
もう時代遅れのレンズとしか
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:05:51.36ID:RYxl2ayZ0
>>280
買いません
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:53:00.59ID:z/NiHVO50
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップさんは、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップさんのあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:53:24.64ID:z/NiHVO50
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:53:52.49ID:z/NiHVO50
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 14:18:20.28ID:/n84c20c0
さっきビックカメラで手持ちのg9に15 f1.7と14 f2.5と25 f1.7試してきたけど20 f1.7と比べて劇的に早いと思わなかったな〜
違いがわからない俺がおかしいのかもしれんがw
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 14:27:05.35ID:J2o7/n+10
>>291
静物に対するSAFは言うほど遅くはない
欠点は
CAFが使えないから動体に使いづらい(使えない)のと
クーンクーンとうるさくて迷うことが多いから動画で使えないってことだな
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 15:03:08.97
20/1.7ってのはキットで買ってレンズを売るとボディ単体より安く買えるから
新同品がアホみたいに市場に出たんだよなw

俺もGX7レンズキット買って20/1.7Uは速攻で売ったわw
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 15:24:35.72ID:kH945qiR0
15f1.7 14f2.5 20f1.7 25f1.7
動画取らないから気にしないんけど画質重視だとどれが1番良いの?
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 15:54:48.46ID:XZ2mzm7v0
>>296
とりあえず15mm F1.7買っておこう
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:06:35.14ID:XZ2mzm7v0
AF駆動音気にするなら
MFで合わせればいいだけじゃ・・・
せっかくピーキングも拡大もできるようになってるのだから
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:11:16.29ID:XZ2mzm7v0
ただ25mmの画角だと好みが分かれるところだね
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:35:17.96ID:kH945qiR0
>>296
20>15>25>14
の順で画質がいいってこと?
つまり20が1番画質がいい?
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:35:36.07ID:kH945qiR0
>>298
15が1番画質が良いの?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:38:39.04ID:XZ2mzm7v0
25/1.4>15/1.7>20/1.7>25/1.7>14/2.5
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:47:35.12ID:Cu46JDxi0
>>303
MFじゃないと構図とピント思い通りにならないけどな
ビデオカメラ的な使い方なら常に中心に取りたいもの入れておけばいいけど

ただ20f1.7はMFでもブブブブって駆動音入るから
外部マイクにするかBGMに差し替えるとかそういう使いかたが必要だな
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:49:57.24ID:kH945qiR0
>>306
なるほど
25/1.4 15/1.7 どっちか買ってくるわ
両方買った方がいいかね
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:56:26.40ID:XZ2mzm7v0
>>308
新品だと1本4〜5万円だから
それが出せるなら2本もありかな
15mmはだいたいスマホカメラと同じくらいの範囲が映ると思っておけばいい
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:05:11.94ID:kH945qiR0
>>310
人間が移動すれば問題ないと思って
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:11:59.38ID:kH945qiR0
>>309
15の方が近くで撮れるか
価格コムの売り上げ3位だし15買おうかな
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:14:15.80ID:kH945qiR0
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025買うくらいなら同じ25mmのフォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95がええかね
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:15:29.31ID:kH945qiR0
>>314
だな
小物を撮るから15mm買うわ
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:22:40.20ID:gujhZLnm0
マイクロフォーサーズはライカ判50mm相当のレンズありまくりぃぃぃぃ!
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:23:10.58ID:kH945qiR0
>>317
そうなのか、残念
F1.5以下、MFTで絞って検索したら出てきたぞ
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:24:40.33ID:kH945qiR0
建物取るならmmは大き方がいいよな
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
も欲しくなった
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:26:52.42ID:gujhZLnm0
>>320
mmってなんだ?
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:47.41ID:kH945qiR0
ダメだ
せっかく15/F1.8教えてもらったのに、LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4(12万円)を発見してこっちの方が欲しくなった
これだけ買って一生レンズ買わないか、25mm/F1.4と15/F1.8を2本買って付け替えを楽しむか、誰か2者選択してくれ
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:52.35ID:kH945qiR0
>>323
因みにOLYMPUSユーザーなんだが、LUMIXレンズにどっぷり浸かっても大丈夫だよな
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:15.26ID:kH945qiR0
>>321
焦点距離
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:41:56.50ID:3I4GphkZ0
12も15も25も用途が違う。
そんなあなたには、
12-35/F2.8(II)、
またはパナライカ12-60mm/F2.8-4をすすめる。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:43:39.89ID:3I4GphkZ0
カメラがオリンパスなら、
12-40mm/F2.8PROが鉄板。
解像度だけなら単焦点殺しなレンズだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況