X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#104[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:22:38.09ID:sklltWON0
そりゃテレコンは画質落ちるのわかるんだけどさ「望遠側50mm長い」「明るさ」をどちらか選ぶならトリミングやテレコンで対応できる40-150を選ぶ人の方が多い気がすんのよ
もちろん、200mmないとだめなんだ!って人がある程度居るのは理解できる
でもビジネス的に50-200がそんなに売れる見込みのあるものなのかなって思うんだ
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:25:19.76ID:sklltWON0
>>773
それも考えたんだけど、より安価な100-400/4.0-6.3があるんだよ
40-150/2.8と100-400/4.0-6.3がある今、50-200の決定的な魅力に俺が気づけないでいる
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:43:29.79ID:TzlNToPb0
いくら40-150より望遠とはいえ暗いから同じぐらいの値段にしてくると思ってたわ
やっぱLeicaブランドは高いな
12-35も35-100も凄く良かったんだからXブランドで出してくれよ…
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:45.96ID:jUPt/c0N0
みんなありがとう

40-150/2.8と100-400/4.0-6.3が、一本のレンズとテレコンにまとまるって考えれば確かに魅力あるな
俺の思慮が足りんかった
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 23:59:40.18ID:bP+BU7pj0
オリは200-300のレンジが弱いからテレコンでそこカバーできるのは強みではある
まあテレコンなしでいける100-400と比較してどうなるか次第だけど
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:11.88ID:g+4b9IP80
盛り上がってるとこすまん

レンズとカメラの接合部ってどんなケアしてる?

買ったばかりのレンズなのに滑らかに装着できないんだ
すでに持ってるレンズの中には滑らかに装着出来るものもあるのに
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 07:14:54.61ID:C3Ni3Jhu0
CP+レポートアニキは今年現れないのか?
レンズファンクションボタンと絞りリングと同期手ぶれ補正の互換についてオリパナがどう考えてるか聞いてほしい
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 07:30:02.78ID:C3Ni3Jhu0
>>796
自賛とは?
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 08:31:52.62ID:OANxouff0
>>793
オリンパスボディはレンズ脱着が渋い物があるようだ
俺の場合M10が渋かった(しかも初期不良交換前後の2台共)
M5、P、PLは大丈夫だったけど
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 11:42:02.50ID:brzDubvX0
X-E3 310g α6000 280g
XF35mmF2 R WR 170g
XF35mmF1.4 R 183g
XF56mmF1.2 405 g

GX7mk3 407g
OLYMPUS 25mmF1.8 137 g
パナライカ 25mm F1.4 210g
OLYMPUS 25mmF1.2 410 g

APS-Cの方が軽くない?
マイクロフォーサーズの魅力って軽量以外に何があるの?
やっぱり高級レンズのパナライカつけるとAPS-Cより画質良い?
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 11:48:02.74ID:uNL+wJrP0
ズームだとフジのが倍近く重くなるのに何言ってんだ
あとフジは望遠〜超望遠が貧弱すぎる
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:19.53ID:uNL+wJrP0
少なくとも現状100-400しか選択肢がないフジよりはマシだわな
あとオリパナ補い合えるのもm43の利点だろう
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 12:07:57.78ID:Tr31+G4f0
>>801
ボディ内手ぶれ補正機は重いよ
重くても手ぶれ補正のメリットの方が大きい
パナは4k動画の放熱のために特に重い手ぶれ補正がないGFなら200g台だし軽さ優先ならこれ使えばいい
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:05:13.72ID:JoVuLUgD0
>>804
オリの望遠ズームなんて40-150のキットorF2.8、75-300の三択でしょ
フジとそんなに変わらないんじゃ

パナは結構そろってるけどね
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:25:50.16ID:L4+9NwAK0
>>804
フジ買ったらフジレンズしか使えない、シグマ臭を感じる。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:59:08.84ID:7T8TGXXW0
>>APS-Cの方が軽くない?
ボディ内手ぶれ補正と4K(放熱が要)がないから軽いんですよ

>>マイクロフォーサーズの魅力って軽量以外に何があるの?
優秀な手ぶれ補正と動画とセンサーごみ取りと豊富なレンズとAPS-C程度なら遜色のない画質

>>やっぱり高級レンズのパナライカつけるとAPS-Cより画質良い?
あたりまえ。画質はレンズで決まります
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:00.78ID:7T8TGXXW0
>>803
300mmf4PROとELMARIT200mf2.8の最強単焦点コンビががフジを笑ってるよ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 15:25:37.86ID:ecg9Pk3x0
>>808
Panasonicを分ける必要性が無い。それがマイクロフォーサーズの利点なのだし

確かに手ぶれ補正がレンズとボディで連動しなかったり、微妙に制限出る部分もあるが、そもそもFUJIなら制限以前にボディに手ぶれ補正がそもそもなかったりするわけで、特にそれに文句は言わないだろ?
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 15:59:09.92ID:6552vydj0
50-200はスペック的には魅力だけど、あとはテレ端性能がどれくらいかだよなあ

パナの望遠ズームは100-300も100-400もだけどテレ端で極端に解像が落ちるのでそこを払拭できてるのか気になる
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 16:22:40.40ID:7T8TGXXW0
今度のは、テレ端で極端に落ちるは有りえないだろう
40-150と比較される事も意識してるだろうし

そもそも100-300と100-400は廉価と軽量で写りもまずまず、モデルだし
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 16:23:16.79ID:UMSx6MhO0
ボディはさておき、レンズはセンサーサイズに比べて富士は小型でいいなとは思う
XF35mmF1.4もXF56mmF1.2も。単焦点のラインナップの仕方は好き

どちらかというと、富士とかSONYはライバルとして一緒に盛り上がって現状のキャノニコにダメージ与えて欲しいな
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 16:31:58.56ID:brzDubvX0
富士4Kあるよ
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 16:33:55.75ID:brzDubvX0
作例見たがAPS-Cの方がマイクロフォーサーズより迫力ある写真多いね
やっぱり、マイクロフォーサーズの方が画質良いのが信じられない
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:55.23ID:7T8TGXXW0
>>815
いくら軽くても、ボデイ手振れ補正が無いのは購入候補から外れる御時世
マイクロフォーサーズは一昔前は軽量だけが取り柄のように言われてけど
いまや20万超えのボデイに10万超えの高級レンズのシステムにも発展した

画質画質と言ってたフジなんかが苦し紛れに軽量を売り文句にする時代が来るとは
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:33:42.11ID:g/7PXhHF0
ミラーレスでセンサーサイズ向けにレンズ作っているのはオリパナと富士くらいだからなぁ
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:47:05.47ID:xTCHiZ9f0
>>822
オリのプロレンズ、実はイメージサークルがAPSCまである
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:32.36ID:99dJ4xwb0
>>823
御大尽やね。
GH5Sを発売日に買って、1ヶ月も使わなかった人みたい。

貧乏なんで、その廉価レンズのローン払いが、まだ終わらんわ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 22:13:22.54ID:W0VsAo8L0
今年秋までに25/1.4と45/2.8のパナライカレンズを
7〜8万ぐらいの値段でリニューアルして欲しいな

写りは悪くないがAFの速度と駆動音が気になり
特に45は30マクロ並みのAF速度を希望
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 00:17:09.44ID:f9IKuGbi0
自分のマウント褒めるのは分かるんだけど、なぜ他社を否定するのか分からないなー

お互い良いところ磨いて競い合って盛り上げればよくね?
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 00:33:57.96ID:DDP5OaIX0
>>830
家電屋のカメラ売り場行くと分かるけど、センサーサイズが違うってあからさまに宣伝してるし気分悪い。
確かに過剰反応してる人はコンプレックス認めてるみたいで恥ずかしいけど。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 00:44:11.97ID:2pzfkkER0
>>793
ボディーとレンズは何?
何にしても潤滑剤とか塗ったらかえって駄目になる危険があるから注意。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 01:26:49.49ID:f9IKuGbi0
>>793
昔からレンズ交換がキツイとか固すぎるって声はたまーにある気がする。マウント 硬い とかで検索すると引っかかるよ

俺はオリンパスのマイクロは4台買って硬いマウントに当たったことないけど、極稀にあるみたいだし気になるなら見てもらったら。間違った手入れでダメにすることもあるみたいだし

http://moognyk.hateblo.jp/entry/2016/05/22/150000
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 07:13:03.70ID:zqK8gwZ70
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 07:14:50.22ID:zqK8gwZ70
8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-eUiu) [sage] :2017/08/05(土) 09:37:21.55 ID:oucbmSsyM
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 07:15:15.79ID:zqK8gwZ70
9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-eUiu) [sage] :2017/08/05(土) 09:37:59.33 ID:oucbmSsyM
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 07:22:50.42ID:zqK8gwZ70
CP+レポして自分で自分に「レポありがとう」自演の自爆自演フォームアップさんフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:14:04.88ID:Zs/u0K+60
興和の90mmマクロは無期延期っぽいね
今はフルサイズEマウントレンズの開発で手一杯みたい
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:06:12.84ID:N7Qc3aJn0
今更45mmF1.8を買った俺
この玉ボケを超えるレンズはなかなか出ないだろうし家宝にします
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:10:24.85ID:uFNtXEVh0
45/1.8で熱帯魚撮ろうとしたら寄れなくて撮れず、
吾輩もとい接写リングを導入したらピントが薄すぎてやはり撮るのに苦労した思い出
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:48:54.49ID:l/h9ndTU0
45/1.8と42.5/1.7だと後者の方がボケ方ざわついてるかな?
作例見てて感じたんだけど、そんなに違いがなければ寄れるしパナのほうにしようと思ってる
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:44:55.36ID:N7Qc3aJn0
俺は玉ボケ重視でオリの方にしたわ
パナの方は開放だと真ん丸にならないっぽいし
その代わり絞った時の丸さは維持されやすいっぽい?けど
パナの方が寄れるしシャープっぽいけどそれは12-40でなんとかできそうかなと
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:52.39ID:9AZS8VNu0
豆は望遠しか価値がないから嫁用に買ったGX8の14-140がご不満だそうなので50-200奮発したろか思案中
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 22:17:21.75ID:VIqiON5v0
100-400欲しい。でも被写体がかなり絞られそうだな…
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 22:53:16.39ID:LZXBWyME0
>45mmは寄れないってのが実際不便

フルサイズ用85mmよりは寄れるんだけどねぇ
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (0.5m)
EF85mm F1.4L IS USM (0.85m)
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G (0.8m)
FE85 mm F1.8 (0.8m)
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 03:12:45.60ID:tmQi5lVW0
京都は未だに日本の中心だと思いこんでるらしい
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 06:57:01.45ID:MpL6xGGe0
去年も誰も頼みもしない取材気取りのオナレスを延々と書き込んで、自分で「詳しいレポありがとう」とかキモい自演してたよね。
こいつに延々と粘着まとわりつかれる各社ブースの係員が気の毒だよ。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 07:44:52.32ID:tmQi5lVW0
>>863
俺は頼んだが
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 08:31:03.43ID:fGtUVMw+0
CP+に、Eマウント用の400mm F2.8が展示されてるみたいだが、やっぱ巨大だね。
パナライカ200mm F2.8が小さく見えるわ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 10:16:45.08ID:19fTPWwF0
フルサイズ400mm程度の画角の写真を得るためにあんな大きさと価格を甘受するのかと考えたら馬鹿らしいよねぇ
どうせ400mm域でボケガー言うのも意味ないんだからマイクロフォーサーズの200F2.8でいいんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況