X



LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part57 [カワセミ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 23:39:24.98ID:o5Gyvjvx0
前スレ
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 FZ総合 Part54 【動画・写真】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485612339/
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part55 [動画・写真]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491820109/
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part56 [動画・写真]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500898337/

高倍率ズーム機 LUMIX DMC-FZシリーズ
DMC-FZH1 http://panasonic.jp/dc/compact/fzh1/
DMC-FZ1000 http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/
DMC-FZ300 http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
DC-FZ85 http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/
DMC-FZ70 http://panasonic.jp/dc/fz70/
DMC-FZ200 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200.html
DMC-FZ150 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ150.html
DMC-FZ100 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html
DMC-FZ48 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ48.html
DMC-FZ38 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ38.html
DMC-FZ28 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ28.html
DMC-FZ18 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ18.html
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:45:47.62ID:tSEJBhhH0
>>522
焦点距離はP900が優ってるんだけど、FZ85はAFとEVFとUIが良いのと4kが撮れる、サイズと価格のアドバンテージがある。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:53:12.53ID:luaI0xWm0
ソニーのα6500とFZ1000の2台持ちで撮り鉄してるが、
α6500でベタな撮り方して、
FZ1000は4kフォトで変わった構図の撮影をしてる。

で、FZ1000が結構使い込んでキズだらけになってきたのと、もう少し望遠性能がほしくてFZ85買った。
単に望遠だけなら他社もあるんだが、4kフォト使うとなると今んとこパナ機しかないし。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:04.54ID:hnFVWJBq0
>>524
FZ1000とZR4000使ってるしおもしろいよ

カシオは操作性とか設定がFZ1000に比べるとやりづらかったりするけど
集団セルフィとか旅行行くと広角すんごいおもしろい
プレミアムズームもすごいわ
あとパノラマモードで一周できるから360度写真とれる

でもニコンに期待してたしどこか超広角他社出さないかなぁ
画質とか操作性が

ワイド端からどんどんズームさせてレンズの動き見るに一旦レンズユニット縮んでからのびるてるんだよね
設定で通常24mmか28mmスタートで設定で超広角始まりとかにもできるようにすれば特性上の歪みとか意識せずにとれようにいろんな人に売れると思う
19mmくらいだとカメラの角度でだいぶ歪みとか写り方代わるから
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:33.90ID:mvaAhPj90
小型センサーのコンデジに広角の画角を求めるのは酷だよなぁ
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:24.94ID:yRgKBu550
>>465
www
>>529
同じ機材構だwww。
センサーサイズそこそこ、広角ズーム対応になるとある程度限られるからね。
おじさんなのでセルフィーは、ほとんど使わない。
風景で、広角、エフェクト有りをzr4000。
脚ズーム使える時はfz1000だな。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:41.51ID:UGUE/icX0
買ってから三年経つけど壊れない
休日は散歩がてら撮影してる
近所じゃFZ1000オジサンと呼ばれてるかもねw
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 23:17:14.89ID:oiSM66vJ0
ご近所さんはカメラに詳しいんだなw
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 23:42:28.90ID:IoI+wTEG0
AF追従っていってもFZはどれくらいのレベルなのかな?
一眼レフみたいな使いかはハナから無理だとしても、小学校低学年の運動会くらいなら使えるのか、安価なコンデジよりは多少マシなレベルなのか。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:29.57ID:bIu3j2Ce0
>>538
俺は旅客機を撮ってるけど、AF追随に不満は無いかな。
ネオ一眼やコンデジの中では唯一飛行機撮りに使える機種だなと思う。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 07:11:12.62ID:g4mOqBG70
サッカーの試合を秒5.5コマで撮影するけど
ピントが合う確立は70%くらいかな
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 20:41:50.06ID:VaDL9ZRa0
スポーツ撮るのにもっと画質上げたかったからD500とnikon純正200-500買ったわ( ・`ω・´)
一気にカネ使って快感だなwwwwwwwwww
これでスポーツ撮りまくる📹
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:40:48.67ID:Mh48P2su0
>>542
そのセットをカメラマン席でない一般席で使うと迷惑だよな。
F1ならダメだからFZシリーズみたいなコンパクトなコンデジを買うのに。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:54.09ID:4FPDvLgf0
FZ1000で先週はじめて少年野球撮ったけど難しい!
でも面白い!
今のところ「」
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:23:34.99ID:4FPDvLgf0
「腕」が負けてるので、機材に限界感じるまでは
コイツで頑張ってみます

途中送信すみません
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 00:15:24.74ID:CJr8HVTO0
25-400mm(IAズームなら800mm)で4kも撮れるしFHDなら60fpsも可能、EVFは見やすいし、AFはこの手のカメラ(レンズ一体型デジカメ )としちゃ爆速と言っていいレベル。
センサーとレンズの限界はあるが、画質がそこそこで良いなら撮れないものは殆どない。
後は大きさを許容できるかどうか。
スナップ用にLX100みたいなカメラが欲しくなるんだよなぁ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:20:36.00ID:mUrz3wtr0
FZ300が先月下がってきていたので、そろそろ買うかなと思っていたら
先週あたりからいきなりどこも値上げ。何が起きたんだ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 07:47:12.50ID:D+M9xgEI0
>>553
卒業式、入学式、お花見シーズンに向けて買い替え、とかじゃない?
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:44.60ID:AwGlSeQ50
>>522
動体AFが比較にならないほどP900は遅いよ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 19:34:26.86ID:2uzlpeQw0
>>556
そうでもないよ。

ほとんどの店が値上げしてるから。
0562561
垢版 |
2018/03/10(土) 17:54:33.88ID:8Lsr2ChY0
>>560
出来ればUHS2
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 18:02:42.96ID:izGOvzu60
>>560
4k動画を記録するにはU3推奨、静止画メインの人でも連写する人なら速いカードを使った方が良い。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 23:28:57.90ID:izGOvzu60
FZ1000の後ろダイヤルの反応が悪い、回しても反応しなかったり反対に動いたり。
接点の摩耗かな?
0567561
垢版 |
2018/03/10(土) 23:38:01.92ID:L+RFQSUd0
>>565
そうなのか。
知らんかった。教えてくれてありがとん。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:00:04.68ID:8EYcX/kg0
>>566
バラしてコンタクトクリーナーをしかるべき箇所に…なんて手もなくはないけど、まぁ修理出してみたらいいんでない?
aliexpressで補修部品ちょろっと探してみたけど周辺部品とセットのASSYでちょっと高いし日本人はバラすのに抵抗ある人多いから勧めはしない
https://ja.aliexpress.com/item/lumix-dmc-DMC-FZ1000-V-LUX-TYP114/32848639011.html
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:26:47.33ID:mmKymkoe0
FZ1000なんだけど、今までのトータルの撮影枚数(シャッターの使用回数)って本体のどこかで見れる?
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 02:34:04.20ID:QJCTHksg0
>>569
ハック?サービスモード?に入れば、見ることが出来るかもしれない。
「fz1000 hack」で、ぐぐれば、やり方載っています。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:42.46ID:epw1ll040
中古で購入する場合、トイレに落とした回数はどこを見ればいい?
何回くらいなら大丈夫?
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 12:10:40.80ID:inXM/cCN0
FZ85買ってインターバル撮影試してるけど、なかなか面白い。

ただ、最短の間隔が1秒なので、30fpsの動画にすると30倍速。
遠目ならいいけど、至近の電車や人がターゲットだとちょっと速いな。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 12:11:29.66ID:Lnd8rnI00
カードの相性は付き物
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 23:14:36.41ID:gxwtG5Vb0
>>579
同じくαiiiが気になってる

でもレンズをどれにするか決まらず購入するか迷ってる
できればレンズ2本で広角から望遠までなんとかしたいんだよね
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 00:55:26.68ID:TlYRxX3P0
>>579
買い替えでははなく、買い足しだけど、富士のX-H1にした。
動画機能てんこ盛りで、既存機から価格が大幅にアップ。
富士ユーザーからも非難浴びていた。

FZH1を見ているようだった。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 08:53:46.06ID:UIbq9deX0
やっぱおんなじような事考えてる人が多いんだな。買い替えって書いたけど買い足しのつもりの間違いですした。子供の運動会やら遊戯会やらの動画用に超解像800ミリズームは残しておこうかなぁって考え。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 11:04:32.43ID:qLgbLWoM0
ここから買い足しなら気になるのは
センサーサイズとか手ブレ補整強化とか高感度とか画角とかだよね

あとはコンパクトさを求めてくだとRX100とかキャノンのとかあるけど
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 23:44:40.40ID:8C564N970
主題を際だたせるのにボケをかけたい。デジ一眼+単焦点。

お手軽カメラが欲しい。コンデジ。

自然と触れ合いたい。防水、接写マクロ。

良いデジカメを持つと色んなモノを撮りたくなって、自分が取りたいモノに合わせたカメラを持つようになるんじゃない。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 22:31:53.06ID:TWht8EFD0
そうそう。ボケをかけたいなと思ってる。Google Photoで写真管理してて、fz1000 の前に使ってたgf1の写真とか久しぶりに見てたらやっぱ単焦点いいなぁと改めて思ったんだよね。パパ友のフルサイズ写真見たのも影響されてる。
ズーム欲しいけどレンズ買い揃えるの高いよなぁ→fz1000 ええやん!で変えた良い思い出
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 22:35:55.38ID:8WUsrLTO0
>>566
俺も最近あった
センサーの不具合だよね。本体の温度も関係してるのかなと勝手に思ってる
ゆっくりめに回すと大丈夫
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 22:52:00.38ID:SOtLvQx80
NikonやCanonのAPS-C一眼レフカメラに18-300mmのレンズを付けても良いんだけど、
レビューとか見ると18-300mmのレンズはAFが遅いっていうから迷っている。
今はFZ1000を使っているけど、一眼レフカメラの便利ズームに変えたらAFは遅くなるかな?
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 23:10:04.84ID:RPOjQPjV0
>>590
NIKONのAF-Sレンズは遅いけど、AF-Pレンズは改善されています。

ファインダーで撮影すれば、エントリー機でもAF速度はそこそこ速いです。
でも、モニターを使った撮影は、迷うことが多いです。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 23:16:07.99ID:SOtLvQx80
>>591
いや、AF-Pの18-300mmが無いんだ。
FZ1000の代わりの一眼レフカメラが欲しいんで、AFが遅いのはNG。
Canonの場合はサードパーティ製のレンズしか無いのが不安。
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 00:02:57.82ID:yItJZQ3S0
>>592
FZ1000等のネオ一眼、ブリッジカメラの「代わり」になる、交換式の一眼レフやミラーレス、及びレンズは存在しません。
それこそ、NIKONなら、2台のカメラに16-80と、80-400を付けないと無理。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 07:26:25.46ID:tTAFh2pO0
>>589
ゆっくり回してもダメなんで修理に出したよ。
キタムラの延長保証で費用はかからないけど、日研テクノの修理になるのが不安。
しかも最低4週間かかるんだと。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 09:25:54.92ID:FtRDL15y0
祖父の延長修理も同じくらいの納期。
やっぱ、メーカーに修理出しているじゃないんだね。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 14:01:50.39ID:ezpHT6Db0
ステージを動画撮影するとして客席のスペースなどによりますが
余裕があれば一脚や三脚を使うのがいいですか?
手持ちでもいけますが脚があったほうが安定しますし
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 16:22:59.52ID:mdjsEkIx0
どのカメラも最終目的地の大阪まで送るとな、それで1週間、帰りで1週間、1ヶ月はかかるだったかな
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 17:12:13.40ID:IsZssLIa0
三脚を使えるスペースがあるならいいが一人で広いスペースを独占して周りの迷惑にならないようにな
あとイベント自体が三脚禁止な場合も多いから注意
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 18:50:56.42ID:UbvFGspk0
手持ちで回しっぱなしは後で見るの辛いよ
理想は三脚、広げるスペースを確保できないのなら脚を閉じ気味で
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:21.95ID:kcilvJ+X0
>>603
自立式一脚はかなり捗るな
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 21:10:44.76ID:j34gwXMc0
FZ1000の手ぶれ補正は優秀なんで手持ちでいける
動画傾き補正は誤作動するんで切ってたけど
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:58:12.61ID:01dFbLnu0
小学生になる子供の撮影用にFZ300とビデオカメラのCX680で迷ってるんですが嫁も使うなら素直にビデオカメラにした方がいいかな?
こっちの方が画質良さそうだしわずかながらセンサーも大きいから迷ってます
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 06:39:46.56ID:oz12lKLm0
>>609
撮影というのが動画なら、素直にビデオカメラにするべき
スチルならまだしも、動画で動きものに対する手振れはダメダメだぞ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 13:56:23.38ID:0WEFUBDG0
サムライ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 19:28:25.05ID:+vzUut9e0
確かに望遠のカメラならビデオカメラ型も良いね。
TZとかなら片手で持てなくもないかもしれないけど、
FZの望遠端で片手持ちは自分には厳しい

真ん中あたりにグリップ?というか持つところがあれば片手でも持てるかもしれない
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 20:18:28.77ID:Ij4haqUI0
>>620
片手持ちしやすいハンドストラップが売ってる。
ネックストラップも前腕に巻くと片手持ちが楽になる。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 23:29:07.16ID:laol0F000
>>620
アマで
一眼レフ ハンドストラップ
をググると出てくる
ハクバ
ケンコー
のハンドストラップは、取り廻すときに、手の甲で支えるので片手でも楽だし、安心出来る。

FZ1000には使ってないけど、一眼レフでハクバ使ってて、カメラを2台で持ち替える。その安定感が、全然違う。
0624620
垢版 |
2018/03/17(土) 23:59:45.90ID:qAcPPPfY0
>>621-623
ありがとう
参考にさせていただきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況