X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 56 ハラマセヨー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 13:59:21.03ID:itzadcU/0
25/1.7は十分はやいよ
レンズでかいのとピント薄い大口径レンズはレフ機でも遅めだし仕方ない
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 06:14:14.20ID:BLAf4Qlc0
panaって何気にsony機よりAF早いんだよねどれも
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 19:04:46.69ID:4h9i6CTo0
>>117
速いぞ
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 01:05:24.14ID:JLmYde2w0
25mm F1.4は古い世代のレンズだから240fps駆動に対応してない
その分AFは遅いよ
まあ20mm F1.7みたいな遅さじゃないから十分使える範囲だが

でもそれ以外でも絞りの音が煩いとかもうひとつ寄れないとかピント
リング緩すぎとか、写り以外の部分で色々あるんでもういい加減
リニューアルして欲しい
今だとオリ対抗でF1.2のデカ重にされそうでそれも嫌だけど
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:56.66ID:xDP6rWox0
絞り環付けてリニューアルの要望はけっこう前から出てるよな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 16:03:48.23ID:vK3dyPXj0
コーティングが新しいし逆光耐性も優秀だからリニューアルするよりF1.2化して10万アップも今のMFTならあり得る
後処理前提でレンズが小さく設計出来てるものをあえて大きく高価格路線に持っていってる現状はユーザー離れ加速してしまう危惧
新マウント用に光学の経験積みたいだけなんかと邪推してしまう
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 16:53:36.56ID:vK3dyPXj0
センサーサイズが小さい反面システムの小ささと安価なのが売りのマウントなのに
単価上げたくてその旨味と逆行するのなら画質でも勝負できる新マウントで勝負してみたらという邪推でしかないよ
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 20:28:11.70ID:xDP6rWox0
マウントそのものに安価も何もないだろう

ボディにしても、新型GXが出たって大した進化がなければGX7mk2でいいやってなっちゃうし、
このマウントにもまだまだ伸びしろがあるよってところをアピっとく時期なんじゃないの
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 21:28:22.21ID:Q9vG+SUA0
マイクロフォーサーズが他と同等の価格帯なら手を出さんだろう
静止画でレフ機にはるかにAF性能が追いつかないのはまだ理解出来ても動画でさえソニーや後出のフジに劣る体たらく
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:19.22ID:HcIbgdlT0
いくら画質良くてもスマホで十分な層には高いし一眼使いたい層には物足りない
余程大荷物抱えてる以外は同じ金出すならキャノニコ行くでしょ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 22:59:39.28ID:cWzuGcpK0
そういやこの前キャノニコがフルサイズミラーレス出すんじゃないかとか記事出てたな
マウントどうするんだろ
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:03.36ID:GVgJ2PXd0
現状でミラーアップでの撮影に強いぶんミラーレス出したらキヤノンが優位に立ちそうな気がするけど、ニコンはなんか隠し玉の技術あるんかね
まあ今のとこどっちのレフ機にも特に不満ないからどうでもいいけど
あと多分フルサイズの主流がミラーレスになる頃には自分の体力も落ちてるかもしれんから、RX1みたいなフルサイズコンデジの充実に期待したい
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:38.16ID:q+YBKf1O0
RX1みたいな尖ったのは実にSONYらしいと思う
エラコ60(だっけ?)出ると修理費用が10万円超えるのもSONYらしいと思う
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 22:05:47.55ID:3afZXBXb0
GX9の画像出たけど見た目はGX7mkUとあまり変わらない感じ
EVF良くなっていればいいけどどうかな?
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:52.72ID:siupy38f0
GX8路線は完全に消滅したな
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:06:50.10ID:ydqbjGZ50
これGX7のチルトEVFに先祖返りかな?
後ろの出っ張り増えて引っ掛け部分もあるからGX7のデカアイカップは
付けられそうだけど、スペック見るとGX7/GX7mk2と同じEVFモジュール
っぽいし、多分見え具合もGX7と同じだろうな
手ブレ補正もDual I.S.2になってなさそうだし、これならmk2でいいや
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:44.84ID:raOPkImd0
グリップがすこぶる中途半端
GX7mk.2くらいにするか、でなければフラットにした方がいいと思う
あと、背面液晶がチルトするのにEVFも可動式にする必要ある?
可動ヒンジの分、後ろへの出っ張りが増えているような
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:11.87ID:ydqbjGZ50
>>162
後ろ2行、だからmk2で固定式になって後ろの出っ張り減らしたのよな

個人的にはmk2のアイカップが貧弱すぎるのだけどうにかしてくれれば
チルトEVFは別にいらんのだけど、mk2は後ろの出っ張り減らしてGX7の
オプションアイカップ付けられなくなってたので、出っ張り復活→どうせ
ならチルトもついでに復活させっかみたいな?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 05:02:42.67ID:hKVcyGWI0
E-PM2にG9買い増して同じレンズで撮り比べたけど
解像感が別物のように上がってるよ
一部では不評らしいオリンパスのデフォルトでカリカリなどぎついシャープネスよりも
G9の解像感の方が上だけども、しっかりと自然な描写で解像してる
六年前のカメラと比べちゃいかんのかもしれないけど
センサーの進歩というよりは画像処理エンジンの進歩も含めての違いなのかな
GX9もどうなるのか楽しみだね
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:20.99ID:Foin04O/0
いや流石にPM-2とG9ってww
6年前のエントリーと最新かつパナ渾身のハイエンドモデルじゃ比較のしようがないだろ
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 07:43:24.52ID:yZUKGp9A0
パナの最近の機種、JPEGは色々小賢しい画像処理してるから
かなり解像感違うように感じるけど、RAWだとほとんど変わらん

GX7→GX7mk2だとローパスレス化でRAWでも若干解像感
上がってはいるけど、RAWだと言われなきゃ分からないような
微々たるもの
そのくせモアレは出る時は結構はっきり出るので微妙な所だ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 14:55:04.30ID:CW1r0OKZ0
>>173
輪郭だと分かる部分だけを強調するのが弱中強、
輪郭っぽいけど定かでないような部分も強調するのが拡張
とかだったような
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 15:00:11.26ID:CW1r0OKZ0
ていうか、いつの間にか新型機発表されてたのねw
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk3/

20MPは良いと思うけど、それ以外はあんまり進化してない感じ
良く言えば熟成ってことになるんだろうけど
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:18.30ID:VhFB8T7R0
はぁ、EVF変わらずか
CNとか少なからずユーザーが鍛えて完成度を高めて来たのだと思うのだけど、パナはユーザーの要望に聞く耳を持たないメーカーなのかね?
パナに見切り着けるか考えてしまうわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:36.57ID:tzHt7jKj0
素晴らしい見え具合のEVFをと言う要望に応えて
GX8と言う回答を出したら
この大きさはあり得ないバカなの死ぬの
とばかりに強烈に拒絶されたからな
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:21.25ID:pNFYgMDu0
グリップを小さくしたのが解せん
とにかくボディを小さくしたいならEVFは固定にするべきだろう
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 22:27:42.22ID:0WT7XMDq0
>>180
グリップ欲しい奴はオプショングリップどうぞ、なんだろう

>>181
欧米人はレフ機スタイルじゃないと嫌みたいだからG9の
方がまだウケるんじゃね
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:20.45ID:yXUIN8yv0
俺はGX7mkUのユーザーだけど、このEVFはいかんわ。コレ。
どうせ当てに出来ないから、なんとなく構図用だよ。
若木信吾ってカメラマンが、カタログでコレ使ってんだけど。
こんなEVFで文句言わない我慢強い奴だと思う。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:23:53.66ID:pNFYgMDu0
>>182
ライカみたいにグリップが無いデザインならオプショングリップも似合うけど、段段グリップってカッコ悪くない?
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:31.34ID:R6hAjvrc0
>>181
GX8のEVFを著しく退化させてまでボディを
大幅に小型化させてGX9として出してきたところを見ると
GX8の大きさは失敗だったと考えてるんでしょう
知らんけど
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 01:28:39.18ID:6r+VuXcR0
GX7
mk2
と買ったけどこれはさすがにいらない。><
6K photoなし、4K 60pなし、デザイン微妙
EVF見易さ改善なし。
超マイナーチェンジにとどまってる。
GXシリーズの位置づけがもうなんだかわからなくなってるね。
次2年後ぐらいには最近発表されたグローバルシャッター技術要素
も盛り込まれると期待して2年後かな。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 01:44:10.60ID:35kAb9Gr0
GXのポジションはE-M5/M10対抗のB.I.S内蔵のコンパクトで明確だろう
レフ機類似デザインで普通のグリップが付いたG8/G9系、フラッグシップのGHで概ね方向性はわかる
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 13:25:33.24ID:HJCNPEyr0
GX7mk2のEVFコントラスト高すぎてハイライトもシャドウも確認できんわ色味も背面と違うしEVFのメリットがない
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 13:30:24.17ID:LYg5U4630
>>194
それな
コントラスト設定最低まで下げてもまだまだ全然コントラスト
高いんだよな

でもどっかのパナインタビューでコントラスト高い方が受けが
いいと、意図的にそうしてる的なニュアンスの事言ってて
げんなりしたわ
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 13:34:37.27ID:IGXOWdv40
フジのEVFを覗いた後でこのEVFを覗いたときの失望感といったら...
値段が上がっても有機ELを載せとかないと、また安くなってからしか買ってもらえないだろうな。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:12.17ID:3/Ve6R9T0
>>181
失敗かどうかは知らんけど、GX8がGシリーズを超えることは出来なかった
そしたら住み分けでこうなるのもやむなし

>>187
GX8は終了して、GX7mk2路線に統合します
という位置付けだろうどう見ても

20MPセンサーとチルトEVFと別売りグリップで我慢してね、ってことだ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 17:48:22.08ID:UUi0RPKu0
もう液晶EVFじゃ初心者を騙せない時代だと思うんだが
ダイヤルなんかはアルミ削り出しじゃなくても騙せるだろうにな
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 17:52:37.66ID:W7ImBoAk0
GM5のEVFでも満足してる人がいてるからパナユーザーにはこれでも十分とか思われてそう
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 19:09:59.45ID:IRxjGl3P0
ソニーがフルサイズに集中しているように、パナもGHとGproに集中することにしたんじゃないか
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:36:27.67ID:XHMsXGdN0
GX7mk2を使っている人にお聞きしたい
撮影の際に本体の角度を変えると何かがゴトっ動いている感覚があります
これって仕様なのでしょうか
それとも何かの部品が外れて中で動いているのでしょうか

モノは数日前に購入した新品で電池パックを外しても症状は変わりません
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 16:44:15.69ID:fm2yK9vF0
ヨドバシて予約始まったけどボディはポイント引いても9万円は高すぎ

EVFは眼鏡かけてるから覗いてなんて撮れない
無くて構わないがそれより自撮り液晶付けてくれよ
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 03:42:07.83ID:amrTVANV0
TX2ですべては事足りる
あとは本格フルサイズを持てば良い
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 09:06:20.85ID:Hg8QHe/s0
>>206
眼鏡かけてるならそのまま眼鏡のレンズ当てて覗けばいい
眼鏡レンズに傷が付く?耐傷コーティング付けとけ

もっともmk2の(恐らくmk3も)EVFはアイポイント足りないから端っこは
どうにも見にくいが、16:9でなければまあまあなんとかなる
それ以外の色ズレとかコントラスト高すぎとかは諦めろ
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:54.35ID:/3amvY280
>>206
GX1の時代からずっとそのぐらいの値段だったろ

俺もメガネだけどEVF覗いて撮ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況