X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 56 ハラマセヨー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 15:40:04.95ID:XDVJrnej0
G8はGH5、G9とは価格帯が違うので
コスパを考えればG8は今も陳腐化していない。
一方、GX8は発売翌年に陳腐化した。
サイズの問題ではない
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:38.12ID:kdcChTdN0
GX8買ってみたのよ
サイズ以外はいいとおもうけどなー
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:11.79ID:hogGAVNX0
>>553
自分でもおおってなる写真撮れたら、写真系サイトで楽しんでるわ。
ロクなの撮れないから、機材スレで管巻いてんだよ。
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:26:11.10ID:lTmttMWN0
>>557
コンテストで入賞してる作品の使用カメラが、何年も前に発売されたカメラだったりすると
ここで交わされてる話って不毛だなって思う
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:47:47.65ID:yzY9G/B00
そう言えばコンテストの作品とかもう何年も見てないな
カメラ始めたころはたまに見てたけど
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:31.98ID:6vb6Ji150
ID:lTmttMWN0の人はたぶん煽るスレを間違えてる
ボディサイズとEVFの話ぐらいしかしてないのに蘊蓄も何もない
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:34.70ID:9yTGnwtr0
Pen-Fはエンジンが古いのと妙に高いのがなぁ
出てすぐ手ぶれ補正やシャッターなどいろんなものが進化したGX8みたいな悲しさがある
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:28:09.55ID:mdDZbLvv0
そうですね。古いですね。GX8よりは新しいですが。
PEN-Fは手に持った瞬間に、角が取れてないような印象があって、
横にあったM5mk2を買っちゃったんでちょっと気になってるんですが・・
やっぱりGX7mk3を買うのが正解なのかな。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:35:52.76ID:9yTGnwtr0
Pen-FもGX8も貴重な割と安めの20MP機だったけどすぐ旧世代化したりと色々残念なとこがあるから必死で買うの我慢したわ
それからGX7mk3まで長かった…
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 00:06:08.96
あれから2年か・・・。
物凄い数のシャッターチャンスが消え去ってしまったが、GX7MK3におめでとう。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 00:24:04.07ID:t2uIKecX0
M5はproレンズキットが安い
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 01:38:27.60ID:M6c7ZqES0
gx8のシャッターってなんか問題あったの?
上のほうで、何回かシャッターと手ブレ補正が問題とでていたけど。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 04:27:03.43ID:4hm/B6Sf0
後発のGX7mk2、G8に採用されている電磁駆動方式と比べて
GX8はシャッターショックがあるのは事実。
けどもっと古いG5、G6、初代GX7ほど微ブレは言われていない。

GX8の手ブレ補正は動画非対応。動画撮影はレンズ補正のみ。
なのでレンズ内手振れ補正無しの望遠レンズとは相性が悪い。
静止画撮影もファインダー像が安定しない。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 04:43:59.32ID:4hm/B6Sf0
お店に並べられてる中古のGX8を見たが
どう見てもキズが目立つのはシルバー。キズが付きやすそうにも見える。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 06:13:17.21ID:5pt6FSgK0
>>575
GX7で液晶チルトした時にアイセンサー誤動作してウザいから
EVFもチルトする、という以外に使った事ないわ
まあそれが出来ないmk2はちょっと不満でもあるが
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 08:53:05.63ID:Dm1PLX+o0
>>579
うん、マップカメラでシルバーの中古見て傷が気になって、黒にした。
銀色塗装が剥げて下地材の黒が見えてる感じのが多かった。
モードダイヤルも同じく。
元々シルバーは金属の塊感というよりも、樹脂製と勘違いしやすい質感だけど、
マグネシウム合金の地肌が見えているわけじゃなくて、銀色が剥げて黒いのが見えてると、樹脂感がさらに強まってしまうんだよね。
PEN-Fよりも樹脂感が強いのは、角のRがGX8は鋭くなくて滑らかだからなのかも?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:11.61ID:tL81257s0
ビック行ったけどmk3置いてなかった…

>>586
いろんな独自機能があるせいだろうか
それも妙な機能ばっかで高いんだから残念な機種だわ…
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 20:45:31.24ID:xQ3OwM5P0
販売店だと発売前には普通置いてない

パナソニック東京とかで先行展示してるかなと思ったけど
なんかLumixコーナー自体無くなってそうな感じ
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 20:49:07.66ID:KMvm/k2G0
Fは想像してたほど実物はいい感じしなかった。
GX8はちょっと分厚すぎなんだよなぁ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:22:00.66ID:t2uIKecX0
要らない機能ばっかりなんだよな
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:32:25.44ID:m3rTZcsB0
>>589
発売いつだっけ?
確か今月だったよね
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 00:00:48.00ID:alyQqPwf0
グランフロントで触ってきた
イイじゃねぇ
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 02:12:37.95ID:zE5plovB0
Pen-FはGX7mk2よりコンパクトで5段補正、20MPなど色々高性能なのは良いんだがエンジン古くて4k撮れないのが惜しい
エンジンが新しければ値段にも納得して買ったのに…
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 07:48:00.90ID:Tbf+Ea8N0
まあ、実物のGX7mk3がどこまで良いのか悪いのか
本当に見るまで評価できんわな
前回はそれで痛い目に合ったし
個人的にはGX8がGX7サイズだったらそれで良かったんだけどね
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 10:19:43.88ID:MHDeSmqx0
上の方でpen-fの話が出たのでどんなのか改めて見てみたら結構良いね。
値段も下がり切ってるし、発売直後の値段でgx7mk3買うより良いかも。
ただこれバリアングルなんだよね。オリはメニューも分かりづらいし。
でも質感は間違いなくgx7mk3よりは上だろう。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 10:51:44.80ID:6JqcNoIg0
俺も最初バリアン毛嫌いしてたけど
実際つかえばローアンハイアン自撮りと非常に便利だった
アングルが変わると写真も全然変わってくるし
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:44.59ID:Tbf+Ea8N0
penは絵、というか色味もあまり好みじゃないんで
くすんでて
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 19:41:31.53ID:egGoaLSp0
猿人(えんじん、Australopithecine)とは、約600万年前にアフリカ大陸に出現し、約130万年前まで生息していただろうと考えられる初期の人類である。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 19:57:07.73ID:zV+qKmrR0
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 18:19:03.26ID:2Igcd0Ad0
ぺんF買う気満々でヨドバシに行ったんだけど、ファインダーの小ささで絶望。
おじさんでMFは、もうしかめっ面になるほどつらそうだった。
倍率じゃなくて、EVFの実質的サイズって、仕様表にも書いておいて欲しい。
GX8並みの広々したファインダーって他にないのかな。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 19:27:44.47ID:Q9hwO4Hn0
>>609
FUJIFILMのファインダーはいいよ
フィルムメーカーだけのことはある
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:22.65ID:Q9hwO4Hn0
ズームこそマイクロフォーサーズの取り柄でしょ
特に12-60mmは旅行に最適で素晴らしいと思う

フジは単焦点レンズ中心
キットズームでも十分な気がするが
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 23:07:03.83ID:/An5EqYi0
園児糞
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 05:49:51.96ID:iBDUPKYu0
ISO1600でも躊躇するMFTでF2.8始まりをメインで使いたくないな
可搬性と明るさでどのフォーマットも望遠以外単焦点ばかりになってしまう
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 13:32:40.93ID:pKxEqvb70
MFTは外でばかり使うから単焦点買わないな
室内でガッツリ撮るときも明るい単焦点より外部ストロボつけちゃうけどね
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 13:53:20.79ID:z/sj3pKM0
えー、単焦点でお散歩フォト楽しいのに
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 15:35:25.26ID:Zr/IeVrw0
FUJIFILMのカメラならお洒落で好印象だけどな
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 15:36:01.39ID:Zr/IeVrw0
SONYやキャノンのフルサイズは不審者を感じさせる
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 15:36:35.14ID:Zr/IeVrw0
LUMIXは貧乏学生のイメージ
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 20:38:35.36ID:1g8erdZW0
>>622
そうだよな。
富士のカメラは「プアマンズライカ」って呼ばれるぐらいライカを意識してると見られてるからね。
貧乏人がライカを買えないから偽物である富士フイルムのカメラを買うって思われてる。
それぐらいお洒落で好印象。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:03:02.10ID:mKDgpgLK0
クリエイティブモードって、オリンパスみたいに、とりあえずRAWで撮ってからあとから、色々当てはめて見るのはできないの?
本体内RAW変換でもそれらしき項目が見つからないり
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 04:27:08.19ID:ws5r6DNL0
そうかねえ、
GX7mk2より遥かに良いし、改善されてる
GX8ライクだけど、液晶で見る限りの絵では
GX7mk3の方がむしろ良いし
ボデイの張りぼて感もなくスリムで良い
mk2ほど安っぽくもない
良いと思ったけどね、最近の中では
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 08:50:32.90ID:yXv94hpI0
>>631
いるわきゃねーまろバカ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 14:09:53.07ID:wUu/A/yc0
GX1は後ダイヤルがバカになって諦めた
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 16:51:03.47ID:o093MdEg0
GX1はバリバリ現役で使ってる。
最近GX8を買ったんだけど、持ち出すときはどうもGX1を選んでしまう。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 18:44:21.15ID:UNGYqXMv0
GX1って妙に安心感があるんだよね
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 00:15:40.98ID:AJS1ovY/0
GX7mk2やG7はモックアップと間違う勢いの安っぽさで登場したが、この頃のパナはおかしかった。

GX7mk3は出来れば買いたいが、フルサイズのα7の値段と比べると相対的に高くて悩む。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 00:21:19.98ID:atuoGloW0
そもそもフルサイズとM4/3は比較対象にはならないと思うんだけどな
画質を追求するのならフルサイズ
システムとしてのコンパクトさを要求するのならM4/3
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 00:41:32.91ID:+g3SVFTT0
自分の撮影スタイルとか持ってない奴は価格でしか考えられないからこう言う悩みに行きつく
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 01:13:43.26ID:AJS1ovY/0
ある軽自動車が300万するとする。
300万だすなら普通乗用車も検討するのは別に変ではないが。

国産車が1000万するなら、外車も候補に入れて考えようかと思うが。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 02:32:29.57ID:AJS1ovY/0
嫁選びのスタイルを確立してても誰しもがそれを実現できるわけじゃないぞ。

もっと美人で愛嬌のある嫁がよかったが、オレには無理だった。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 09:18:08.89ID:6ZHTqdGl0
>>644
たぶん向こうも同じこと思ってるよ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 09:24:15.67ID:2MxVU52W0
購入を前にして最後にもう一度迷っておきたい気持ちは分かるが、
それ以外については喩えが下手すぎて分からんw
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 10:08:07.71ID:MJs/JMRi0
>>639
センサーサイズが画質追求のイチ要素でしかない以上、フルサイズでもaps-cでも値段とサイズ次第では競合する

実際、α7Vとsel85F18の組み合わせとG9とノクチ42.5mmの組み合わせとかだと、値段もサイズもかなり近くなるし、高感度耐性加味したら稼げるシャッター速度も似たようなもん

よくセンサーサイズが違うから〜と言って思考停止するやつがいるが、同じカメラだ。比較対象にならんほうがおかしい
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 10:08:41.63ID:fK8UJqBZ0
話は簡単だ
mk2とGX8が嫌、あるいは使ってて不満があって
レンジファインダータイプが良い奴で、

既存のパナのレンズ資産を活かしたい奴は、
GX7mk3一択でしょう

先代よりも不満は少ないよ多分
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 10:59:52.40ID:/JwOySkA0
mk3の角ばったデザイン良いですよね。
つい最近までGX8が値下がりしてたから買っちゃったけど、デザインが好きになれない。
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:40.93ID:5Ua1Hv8f0
GX7Mk3より小さいα7系なら買うけど、D850はでかすぎて明らかに使わないから買わないかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況