X



ニッコールレンズ in デジ板 143本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 22:19:18.21ID:6WOWRrZ80
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 142本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514884388/
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 21:56:19.14ID:aGq/O7F60
>>446
そうなんだよね、80-400って70‐200よりも遥かに実用度が上だし、AF精度がとんでもなく良い。
あと、驚いたのはズーム全域でピント調整した時にジャスピンだった。

日本製だと思うんだけど、ちゃんと手をかけて調整したレンズだなって思うよ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 22:33:00.26ID:O7blyoww0
>>448
85/1.4Dはセクシーだね
ニコンのサイトみたら旧製品扱いになってた
50mmF1.4Dとか35mmF2Dはまだ現行製品なのに
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:10:26.78ID:ooi+WrsZ0
80-400って伸ばしたら最長いくら?
室内や夜間に人物の動作撮る人には2.8VRが欲しいんだよね
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:12.72ID:ROmYD8V50
ひよこクラブ たまごクラブ
俺たち略してヒヨタマでぃ!
どうだ参ったか!
ヽ(´ー`)ノ
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 06:50:15.82ID:DJhsfr790
>>450
85/1.4Dは一日中眺めてても飽きないですね。
ディスコンは残念です。

>>451
1.4と>>444に書いてあったので>>448には入れなかったのですが、旧VR70-200/2.8Gもクビレが好きで使ってますw
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 14:03:16.60ID:QYw0axmm0
24mm/1.4Gで風景撮るとき、F8だと絞り過ぎかね?
F4くらいでおk?
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 14:47:15.55ID:5/ZX6Z550
ひしゃかいしんど
より
かいせつぼけ

の言葉を先に知ってしまったんじゃないだろうか。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 15:57:59.09ID:KPW37pnF0
D850で思い切り絞って、鑑賞サイズで見ると
回折なんて気にならないぜ
等倍はアカンけど
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:04:15.90ID:rYiL0ZLM0
そういやペンタックスのカメラは回折ボケ軽減に特化したシャープネス処理があるらしいな
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:11:47.58ID:iTzY8tHP0
絞りは被写界深度だけじゃなく露出調整もあるんだぞ

風景っつってもピン位置が近いと絞りまくっても遠くはボケるし
近めの遠距離だと開けても無限遠までシャキッと写る
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 17:59:11.72ID:iTzY8tHP0
>>473
ピン位置と絞りと絞り込み確認が身についちゃってるもんだから
俺はいまいちピーキングは馴染めわ、テンポが遅い
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 18:06:45.47ID:OceuX3750
ニッコールレンズは使ったことありませんがそんなにいんですか?
めっきりキヤノン派の私は6DMarkIIとEF70-300mmF4-5.6ISIIUSMと
GK0545T-82TQDで皆既月食は楽しんで撮影してきました
ちなみにこの月を見上げて彼女にプロポーズしました
永遠の愛をお互いに誓って抱きしめ合いキスをしました
そのあと彼女を自宅に送り返して返りの夜道で知らない女をナンパして
ラブホテルにチェックイン、大人の夜を過ごしてきました
http://uproda.2ch-library.com/9854705RC/lib985470.jpg
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 18:29:23.48ID:tth0v7dz0
>>477

HDMI接続のシネカメラ用のEVFつければ、
一眼レフでもLV時にピーキング使える。
使ってる液晶大きいから、ミラーレスのEVFよりも、
MFは遣りやすくなる。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 18:45:04.53ID:OceuX3750
リモコンでシャッターをパシャリってする機器って
一眼の機種ごとに違うの?
そんなアイテムにもグレードあるのかな
シャッターをポチっとなってやる時に三脚が
ぐわっさぐわっさって揺らめくんだよね
これを回避したい
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:04.81ID:TodCIN+w0
>>481
ニコンの場合2つかな
WR-10セット買えばいい
コードタイプだと完全に触れなくすることが出来ない場合がある
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:16:04.12ID:OceuX3750
>>482
それってリモコンとコードのタイプがあるのかな
コードは振れてしまうってことか
>>484
タイマーは自分がここだ!ってシャッターチャンスを逃します
ダメですよ、当然ダメです

ラブラブカップルとお話したからって荒らし扱いは酷いと思います><
童貞坊主のいやがらせか
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:17:31.84ID:OceuX3750
たっかw
ひもでいいわw

ひものやつ教えて
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:22:31.47ID:OceuX3750
twin 1 r4nか
いらんわこんなもん
ややこしい
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:29:17.12ID:TodCIN+w0
>>487
「そのあと彼女を」以降は笑ってスルーしてるのでどうでもいいw
同様の疑問持ってる人の為にもレスしてんだよ

コードタイプやめとき
スイッチ掴む手間もカメラから離れられないもどかしさもワイヤレスなら皆無
握ってポッケに突っ込んでても離れてても切れる便利さは知ったら戻れない
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:51.67ID:OceuX3750
まぁリモコンちょっと欲しいけど
実用性ないもんなー
撮影用途で必要ない

「もしこのレンズで止めきったらどれだけ解像されるだろう」
のような解像度テストにしか使えない

鳥は手、集合写真は時限爆弾、必死の月ならあってもいいのか
なんか御大層だな

必死かよって殴りつけられても言い返す言葉もない
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:38:17.73ID:OceuX3750
>>491
ははw 解答こそに意味があるからね
周囲に気遣って自分を守りつつレスするのも大変だw

了解、機会あれば安物買いの銭失い回避でリモコンにします

まぁいちいちなんだが陰湿なキモオタもいるから
紳士的な男性もいますね

どちらが優れている男性でしょうか
他人は自分を映す鏡です
レンズも肉眼も清い世界でありましょう
でわ〜w
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:46:30.90ID:TodCIN+w0
>>492
まぁオレもワイヤレスとコードどっちも携帯してるからな
持ってる機種ワカランからニコンの該当する商品ページの周辺機器の一覧に
対応するリモコンコードが出てるから見ればいい
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:47.32ID:OceuX3750
>>494
なるほど買い足した結果ですね
何機種かあるのでお小遣いにゆとりが出たらリモコン買いますw
なにかしら少しの間遊べそう、ありがとう ノシ
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 21:24:22.49ID:oyRYzynX0
カワセミの出現ポイントのすぐ脇に三脚を据えてカメラをセット
自分は離れてリモコン握ってコーヒー飲みながらのんびり待つ
カワセミが狙った場所にとまったらひたすら連写
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 00:20:43.85ID:W0aMxGM50
野鳥の中で一番好きな鳥はというと
定番のカワセミも小さくて綺麗で良い
身近なモズも小さく可愛い
でも一番好きなのはキジ
カラフルでエキゾチック
やつは飛ぶことが苦手
低空飛行か、または走り回って逃げるだけが関の山
ひたすら追い回してとことん追い回して
とことん追い詰めて撮りまくるというスタンスが好き
野鳥は一定の距離で人の気配を感じると逃げていく
こっちがピタっと止まってもその気配で逃げる
距離感を常に意識している
こちらも馬鹿ではないしっかりと距離感を熟知している
「もう一歩踏み出せば逃げられるな・・・」
そう判断したら猛ダッシュ!
いかなる鳥も追い回してシャッターを切りまくる
どれだけ脅えようがどこに逃げ込もうが知ったこっちゃない
ひたすら追い回して打ち抜きまくる
と話していた野鳥の会の先生がいました
その時の田崎さんは真剣でした
本気で話してたと思います
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 00:26:49.77ID:Ajp4hmet0
>>499
反射神経に秀でた若い人がカワセミとりだすとすごい写真いくらでも撮れるよ。金無いし、暇もないからやらないけど。カワセミなんて暇をもて余したじいさんが機材自慢で撮ってるだけ。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 07:27:26.22ID:+1Ppkppb0
高級レンズと高級三脚使ってわかったこと
俺の部屋が揺れている
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 10:05:05.95ID:GJ2oHaNi0
「お待たせ!パネルと違ってごめんね」
「ううん、大丈夫、写真やってるからどんなのかだいたいわかってたから」
「えっ?」
「あっ!」
そのあとは、長い70分であった
0511sage
垢版 |
2018/02/06(火) 10:24:25.73ID:6CVk30MS0
パネマジわろたw
履歴書の写真用レンズなんぞ何でも良いてのはある意味真理だな。
やり過ぎると面接官の心象が悪くなるぞーw
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 10:42:34.30ID:jTCKMot60
晴れ着写真館でパスポートの証明写真を撮ってもらった時、フルサイズ50mm単だったよ。5d3だった。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:18:28.63ID:C43pyi6n0
>>512-513
証明写真て
100〜200万画素でもオーバースペックな世界だぞ
24mm日の丸で少し離れて撮ってクロップしてもいいし
iPhoneで撮ってもライティングさえ上手けりゃ一眼と変わらんかそれ以上の写真撮れる
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 13:18:57.59ID:8TShzzI20
資格の免許写真のために写真館で撮ってもらったけど、
撮られるの慣れてないから馴染むまでそれなりに枚数撮ってもらったわ。
悲願の免許だったから資格証も妥協出来ん。
広角で接近されると緊張するから望遠で離れてくれたほうがいい
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 13:31:07.38ID:x/3SE8Tv0
当たり前だけど、広角でバストアップを撮ろうと近付くと鼻デカになるからな。こういう時、50mmが標準だったのは意味があったと確認できるな。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 14:56:26.82ID:+1Ppkppb0
証明写真って自宅でのプリントアウトでおk?
85mm/f1.4か24-70mm/f2.8で撮ろうと思ってるけど、印刷で悩んでる
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 15:04:29.25ID:+1Ppkppb0
>>521
証明写真って紙の指定あります?
コクヨ、、じゃないな。ノーブランドのA4用紙しかないのだけれど。
写真用じゃないと駄目?
0523sage
垢版 |
2018/02/06(火) 15:15:31.73ID:6CVk30MS0
>>522
ケチらんと写真用買ってき。
急ぎなら知らんけど、履歴書ならそれなりにちゃんとしなされ。
こだわらんでええならそこら辺に600円くらいの自動機あるやろ?
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 16:05:53.43ID:CBfQCiiR0
素人なら5018で十分
5018を使いこなせ
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 16:16:07.68ID:5KUpLeXb0
そうだね
時間がなければ早朝うろうろできんw

キラッと光ったら瞬時にバーンバーン
若さと活気

置きピンで待ち伏せ
これはストーカー気質
何の張り込みなのか
黙って撮影したは盗撮になる
追い回し承諾を得てから撮影しなきゃ

鳥に当たらず坊主の日は鶏古屋を攻めると
先生が話されてました

野鳥への意気込みに心を打たれました
先生は舌打ちされてました

野鳥の分別を弁えているからでしょうね

いくら坊主でも電線の鳩だけはやめときなさい
そう話しておれましたが電線のカラスを写真に収めてしゃー、とかけ声を出して喜んでいました、幸せそうでした、買い物に行ったきりの
奥さんが未だに帰ってこないのに
もう10年前です

ともあれ写真撮影は機材が要ります
銭も要ります

無い袖は振れません
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 16:39:59.10ID:5KUpLeXb0
以前、先生が私にこう話されました
米原さん素晴らしい!実に素晴らしいです!
この構図は最高です!と

メジロがフレームアウトした風景写真を見て
このやりとりを見たいた仲間の一人が
よっしゃん!ワロス!と。。。
ワロスって。。。ってなりました
会長の奥さんは、義男さん!
あなたは凄いわ!と大絶賛
昨夜のベッドでの話て頭いっぱいうわのそら
会長は私たちの関係を知りません
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:21:37.90ID:W0aMxGM50
日本のレンズは解像力低いのかね
話によるとカールツァイスのレンズは日本のレンズの何倍何十倍も改装力があるらしいじゃないか
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:37:49.73ID:W0aMxGM50
詳しくは知らないが日本のレンズより何倍何十倍と海外のレンズは解像力あるそうだ
日本のレンズメーカーは思われてるより技術力が低いと見直しつつあるところ

眼鏡のおっさんが適当に遊び半分で作ってきたのかもな
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:54.44ID:x/3SE8Tv0
ツァイスはイタズラに解像度を追うのではなく、コントラストと長年に渡ってヤシカ・京セラがパンフを配ったのにな。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 18:10:00.85ID:Q9LLcKhs0
カールツァイスっていうブランドには惹かれるけど、
結局日本製なら純正でいいやってなって未だ使ったことがない
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 18:40:16.94ID:x/3SE8Tv0
いや、単にツァイスとしか書いてないから、タムロン生産ソニー販売のものかも知れんし、シンガポールのローライ製かも知れんし、何も判らんけどな。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 18:42:46.10ID:x/3SE8Tv0
>>535
ハッセルむけだけがツァイスの自社生産だったかな。

ただ、ツァイスと名乗れるのはツァイスの基準を満たしたものだけだから、どこで生産してもツァイス製に変わりないとツァイスがアナウンスしてたけどな。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 19:28:40.64ID:9biWfP+A0
へー、国産のレンズより何十倍もすごいレンズって、いったいどんなMTF曲線出すんですかねぇ。(ハナホジ
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 19:39:55.92ID:Z443X0sN0
>>531
以前は、レンズの硝材に違いがあった
ライカやツァイスは、グレードの高いものを使用していた
ライカは今でも1ランク以上?上のものを使っているはず
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 20:07:42.69ID:b9YoY2Pa0
>>531
> 詳しくは知らないが、、、あるそうだ
> 、、、のかもな
>>541
> 、、、を使っているはず

未知の古代遺跡の話ですか?
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 23:20:14.92ID:3vY/hcEC0
>>538
自社で作ってるのは、産業用と眼鏡レンズを除く医療用だけ。
眼鏡レンズは昔はペンタ、今はペンタから医療関係を分捕った保谷が作ってる。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 23:49:28.64ID:5KUpLeXb0
真面目な話、日本のレンズは技術が高いと
言われていたが、同時にロシアもレンズ技術が
高いと言われていた
むしろ、キヤノンよりニコンの技術は世界一
のような話だったがロシアも負けてないとか
言われていたがそれらを大きく覆して
ツァイスが桁違いに解像力があるという
価格もいいがそうなると色相もいいんだろうな
色相だけニコンに分があるなんて話は好都合すぎる
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 23:57:51.39ID:5KUpLeXb0
ネットで調べてもニッコールとは別次元の
解像度だとマニアどもが大絶賛している

値段も相応に高いらしいが

ま、思うにブランドイメージと
マニアの思い込みが大半だと思うがね

300でも500より解像される勢いだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況