OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:52.41ID:fclwA21Z0
>>164
体感に個人差はもちろんあるけど
換算50mmは風景とかにはちょい狭いと思う
物撮りには良いんだけどね
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:34.25ID:ZU9wGNLG0
宮崎あおい?
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:39.57ID:ZU9wGNLG0
パパとママになりたいです
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 09:14:15.40ID:S+I/e5Rt0
何でそのカタログの子をJKにしないのだろう?
そうしたらオジサンもあなたの追っかけですと言えるのにw
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:57.10ID:KQ5KymyG0
話題出尽くしたと思っていたのに伸びてると思って覗いてみたら(´;ω;`)
俺みたいなピザデブが(;´Д`)ハァハァしながらガメラ下げてたら通報されるかな?
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 16:17:58.23ID:JlANKjkC0
E-M10m2を買って半年以上。これから春に向けて外出機会も増えると思うので
なんかレンズを買いたい所。建物とか風景、星景写真を撮るので
広角レンズを買おうと思うのだけど12mmF2.0は高くて買えない。
で、パナの15mm/F1.7と14mm/F2.5を候補にしたのだけど画質重視だと
多少画角が狭くても15の方がいいでしょうか?
星景写真撮るにはもっと広角にしたほうがいいんだろうけど明るくて安い
広角レンズって中々無いし自分の場合、近所でさくっと撮るお手軽撮影なので
こんなもんで十分かなって気が。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 16:53:19.51ID:aNBSL3hG0
>>182
同じく気になる
em10買ってばかりでまだ触ってすらないけど、私は焦点レンズ欲しい
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:36:19.41ID:aNBSL3hG0
せっかくパナライカ買うなら25mm買いたいわ
15mmは17mmのオリレンズの存在がある
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:37:30.15ID:aNBSL3hG0
>>185
もちろん、人によって求める画角違うが、F1.4の明るいレンズは魅力的だ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:42:59.44ID:Mohfk58K0
予備のバッテリー持っておこうと思うんですがやはり純正を複数持ちしてる人のほうが多いんですかね
そんなに頻繁に使わないから互換商品でもいいかなとも思うんだけど量販店にはあまり無いんだね
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:44:21.97ID:aNBSL3hG0
>>187
何個も買うわけじゃないんだから純正一択
中華製のドローンオモチャならともかく、愛機やろ
純正入れてやろうぜ
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:45:09.19ID:aNBSL3hG0
>>187
海外旅行、富士山登山でも2個あれば十分
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 02:39:20.52ID:45bBoLbk0
>>190
iPhoneだと、他のWi-Fiに接続してるといちいち設定で繋がないとダメなのは面倒なところ。
後は周りの環境にもよるが、それ以外で繋がらないてのは俺はないなあ。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 07:45:55.44ID:itrj3rnj0
互換バッテリーもROWAの奴はそんなに悪くないよ
純正が一番なのは間違いないので薦めはしないが
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 15:13:37.50ID:6Q5+sMKl0
誰だよ、このクソ餓鬼
女性ユーザー増やす為に宮崎あおいにして
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:46.50ID:4PYzWcXU0
>>200
あおいちゃんて女性に人気あるの?
女性キャラクターは人選を誤ると同性から総スカン食うからなぁ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:39.83ID:6Q5+sMKl0
>>202
宮崎あおいは女性から人気ないよ

綾瀬はるかは女性から人気ある
SEIKOのレディース時計も綾瀬はるか

だけど、LUMIXに取られてんじゃん
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:34:48.87ID:6Q5+sMKl0
周りを見るとPLシリーズよりα6000が女性人気な気がする
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:21.28ID:6Q5+sMKl0
もしパパママになったらXマウントか動画撮れるパナ機にするわ
em10はレンズをあれこれ試してカメラ学びたい初心者向け
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:37:59.96ID:6Q5+sMKl0
OLYMPUSのレンズラインナップは洒落てないけど安くもなく、標準的で好き
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 19:21:21.91ID:itrj3rnj0
今日は天気がよかったので先週買ってから初めてまともに撮りに出てみた
RAWとjpegと比較すると、
これISO200でもjpeg撮って出しだとかなり強くノイズフィルタかかってるのね
ディテールまで消えちゃってて塗り絵っぽくなっちゃってるのがすごい惜しい
マニュアル見ても「高感度ノイズ低減」と「長秒時ノイズ低減」しか設定できないみたいだから、ノイズフィルタがイヤならRAW現像するしかないんですか?
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:00:38.03ID:HAL/60Zi0
>>207
ないね。ボディ内現像の詳細設定にでも入れておいて、気に入ったやつ
だけ即現像掛けて1枚作っておくか、PC使ってオリビュー現像かな。
オリビュー使うとカメラ撮って出しと同じ結果は得られないから、
比較してみて好みを探るかだな。
オリの入門機はコントラスト高め、輪郭太め、ノイズ処理強めだね。
上位機に行くほど、素材型に調整されてる。昔っからね。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 07:01:27.15ID:SOxJiVat0
>>208
やっぱそうですか…オリンパス機初めてなもんで、これは盲点だったなあ
まあピクセル等倍で見なきゃいいんだけど、せめてメニューで選べるようにしてくれればいいのに
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 09:38:33.45ID:AApi4AsE0
オリは「高感度ノイズ低減」と買いてて実は低感度側にも影響するから
とりあえずOFFにして試してみれば?

まあ俺は自宅でRAW現像だけどw
ハイライトシャドウの調整とか後からじっくりやりたいし
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 13:43:36.54ID:l/fHyhqX0
E-M10 Mark II買ったんだが、

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060 欲しくなった。
デュアル手ぶれ補正が使えないだけで、パナボディじゃないと画質が劣化することとかないよな?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの方が良いかね

旅行で建物撮るわ、街角の看板を撮るわ、人を撮るわで色んなシチュエーションが想定されるから多少暗くともズームレンズ1本で済まそうと思ってるんだが、単焦点レンズ買わないといけないかね

貧乏女子学生だから大学卒業までレンズにかけられる金は精々8万まで
単焦点レンズ2本かズームレンズ1本どちらかだったら、どっちを取る?
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 15:41:28.93ID:67zHk/8K0
カメラ女子など若年層の需要増のおかげでデジカメの売り上げが
10年ぶりくらいに前年を上回ったそうだ
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:22:23.52ID:HAL/60Zi0
>>212
新品に拘らないなら中古を探す手もあります。何でも撮れるズームで性能優先なら12-40Proになりますよそりゃ。
写りを多少妥協できるなら、12-50EZ+40-150又は、14-150_I型に45F1.8等の単を揃えるのも悪くない。

ジャンルを見ると、少し長いレンズは持っておいた方が良さそうですね。広角スナップ主体なのか、望遠で切り取る
のが多いのか、一定期間使ってみて分析してから、レンズを充実させていく方が良いと思います。無計画にレンズを
揃えると、使っていないものが出て来ます。

あと、ゴリラポッドかミニ三脚を持っておくと良いでしょう。風景やってれば、据え付けてセルフタイマーかスマホで
撮る事もあるでしょうし。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:49.22ID:kGBz898Q0
確かにね、マルチはマナー違反というのはあるけどさ、ネタに乏しいんだから乗ってやろうかという
者が居ても良いと思うんですわ。マルチやった人は後から調べられちゃうんだし。

しかし、E-P1・E-M5が結構売れたのを最後に、後はイマイチな機種ばかりというのは如何なものか。
M10はカラバリが有っても良さそうなのにやらないし。安っぽいシルバー出すくらいなら青や赤の方
が良いと思います。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:51:04.71ID:kGBz898Q0
>>225
売れやしないさ。限定で出すと言えば、一定数の購入者は居るものなんだぜ。
誰も、DGとかCとかプリントしろとは言っとらんw
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:11:12.16ID:smmsUn9l0
かつてはペンタはネット販売にて120色展開をしていたのに
今では会社の存続が厳しくなり無理だろうな
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:29:51.52ID:zYOtURtq0
あのカラープランは、やり方が拙すぎた。期間限定、完全受注、キャンセル料発生などの縛りを設けて
おくべきで、修理の際はカスタムカラーが維持できない可能性(量産カラーへの代替品対応など)を
提示するのが正しい。あんなのやったら関心は得られるけど、保守パーツを含む準備コストが膨大と
なってしまう。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 13:18:42.78ID:1265YuMV0
リコーは本業がかなりヤバい状況だから、不採算部門を抱えてる余裕はない。
その点、オリンパスの方が(企業体質は別として)まだマシな方。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:09.44ID:jJdNVvZU0
最近買った初心者です
付属標準ズームの解像感△、望遠ズームの
解像感○と思いました
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmUに興味が
あるのですが、値段も高いですし、14-42mm
40-150mmのどちらの範囲でも○か◎を
期待していいですか?
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:18:53.39ID:SQmSPo010
初心者なのに解像感とか気にしてレンズ買うなんてすごいな
自分の時は「わー、ボケるー」みたいなノリだった
ここで○×聞くくらいならサンプルの画像みて判断する方が納得感があるんでは?
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:45:48.98ID:MuUW7KhA0
>>238
12-40なり2518なり、proか単買った方がよい
回り道して高いのを結局買うならば、
最初から良いのを買って半端なのは買わない。
それが結局は一番安く済む
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 21:07:10.68ID:zYOtURtq0
>>238
14-150は便利ズームであることが特徴で、写りはダブルズームキットと大して変わりません。
II型はレンズコーティングの向上(ゴーストと、フレアーによるコントラスト低下の抑制)と防塵
防滴化が特徴です。結構良い値段がするので、価格分の画質を期待して購入した場合、
買った甲斐があったとまでは感じないでしょう。

レンズ交換が手間と感じないのであれば、標準広角ズームのみ検討されては如何でしょうか。

尚、40-150は中心解像は良好ですが、周辺部は解像が甘く減光もあります。価格とレンズ径の
割に優秀といって良い望遠ズームですが、上位望遠レンズには遠く及びません。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 07:37:57.81ID:J6lyRc9y0
>>245
スペックを調べるのが楽しくてしょうがないやつなんだろうな
それにしても、αのスレにはきちんとマルチを指摘できる人間が居て羨ましい
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:38:58.37ID:78wLu0jt0
キットレンズならそんなもんでしょ
もう少し慣れたらパナライカ買って幸せになりなよ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:40:23.85ID:78wLu0jt0
iPhoneで撮ったらスーパームーンでも光ってる点だからな
その写真はウサギさん見えてるじゃん
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:48:26.81ID:qcYn5kyi0
>>248
レンズの汚れじゃないよ
そんなもん
影のそばのクレーターが立体的に見えるからピントも合ってるしそんなもん
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:52:03.35ID:OGLASrXK0
>>248
EXIF読めんから何とも言えんけど
ISO200固定で1/1000でf6.3〜f8位で撮影してる?

1/1000よりシャッター速度が遅いと、大気の揺らぎとか地球の自転とかでブレる
月って想像以上に明るいので、かなり絞らないとハレーション起こすよ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 01:11:02.34ID:yfs12D9b0
>>253
iso200のF8 1/20で撮りました
このもやってハレーションなんですかね

今までコンデジしか持ってなかったんでよく分かってないですけどレンズいいもの付ければ等倍でもくっきりした写真取れるんですかね?
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 03:06:32.01ID:Yg1oCnHE0
昨日マツコの深夜徘徊の番組でスカイツリーと月食の撮影してたけど、
300mmとか400mmあれば取れるよとか映ってたカメラマンが言ってたよ
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 03:08:33.39ID:1oDlqg7j0
>>248
ハレーションというより、大気の揺らぎで鮮明さが落ちてるんじゃないかな。

ちな、2015年9月のスーパームーンの時に、
E-M10に75-300mmIIつけて撮ったの。

EXIF見たら、300mm F7.1 SS 1/200 ISO200だった。
明るく撮りすぎて月の陰影がよくわかんなくなっちゃってるね。

https://i.imgur.com/SXcNRbE.jpg
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:16:02.47ID:QNGN3WtH0
同じ被写体、構図、画角でE-M10キットレンズと単焦点で写りを比較しているサイトありますか?
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:04:56.42ID:oURejcYA0
Olympus OM-D E-M10 III vs Fuji X-T20 - 4K Video Comparison https://youtu.be/PRwX7XVpM_s @YouTubeより‬

あくまでも動画内に登場する画像と動画の評価について (アンチではない)
何よりも素人かつ英語読めないから、この動画みてもどっちがいいか分からん
アマチュア、プロの方いたら解説してくれたら超感謝

静止画:俺にはM10の方が綺麗に見えるけど、アマチュアor専門家から見たらX-T20の方が綺麗?
描写:フジの色というが、M10の方が鮮やかなのは気のせい?それともX-T20の方が自然な色?
解像度:エントリー機のM10の方が高いのは気のせい?
理論的にセンサーサイズ大きいX-T20の方が上だよね?
動画:どっちが上なのか分からん。散歩してるシーンでは手ぶれ補正効いてるM10の方が上としか。
手ぶれ補正:手ぶれ補正って絶対に必要?
手ぶれ補正がないと得られるメリットはある?
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:14:55.02
動画を見ずに言うけど、X-T20は買うと後悔するよ。
富士は色が特徴の機種だから、色に魅力を感じなければお薦め出来ない。
APSの中でも突出して高価格で超質量なレンズしかない富士に投資し続けられるならフルサイズαが視野に入ってくる。
高画質重視で手振れ補正を載せてこなかった富士も、素人の声に負けてボディ内補正を載せてきたところからみても
今Xマウントの方針はブレまくっていてヤバい。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:03.70ID:oURejcYA0
フジもソニーも280g代のボディ、レンズ120〜180gだからm4/3より軽くない?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:40:20.79
X-T20の重さは約383g、E-M10MK3が約410g、α7IIで約599g。
レンズはグレードによって変わってくるけど、センサーサイズに比例して大きく高価格になるよ。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 06:42:50.85ID:HPWZQrgw0
銀座松屋世界のカメラ市で2月27日にまで新品デジカメ大放出
9割引き、横浜CPPLUS、3月1日からも
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:17:08.15ID:AbLAOyql0
そういやあm10とm5って重量もサイズもそんなに変わらんけどお前らどういう基準で10にした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況