X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-bu7f [49.104.22.207])
垢版 |
2018/02/06(火) 10:31:10.34ID:v3JjZ88Ad
はえー
カメラで基礎練いるとはおもわなんだ
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b9b-FNWp [119.242.92.195])
垢版 |
2018/02/06(火) 11:40:55.51ID:AgZLpdNS0
2リットルの水のペットボトル片手で持ち上げるトレーニングとかしてたわw
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-CNA0 [106.72.134.128])
垢版 |
2018/02/06(火) 11:47:28.80ID:VIJSFmQa0
228だけど まああれよねF2.8で撮る場面多そうなら24-70F2.8やっぱ必要
でもF4以上で撮る場面多そうなら24-70F4ISでいいんじゃないかな
2つでF4からF11辺りまで撮り比べてみても解像感はさほど変わらない感じ私見では
F4だと24-70F4ISのほうがいい感じかも F5.6辺りから同じ感じになるかな・・・
0232220 (ワッチョイWW 9db3-um7K [60.158.208.206])
垢版 |
2018/02/06(火) 12:13:06.88ID:84T5mR4O0
>>231
はぇ〜 そういう考え方もできるね!
ノイズ少なくしつつスローシャッター気味でIS使ってブレ軽減かぁ
じゃあ急いで買う必要もないかなぁ

水族館とかで撮影するのが多いからって思ったけど70-200あるし、今のところ大丈夫か
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 16:35:31.19
キヤノンの超望遠レンズ群の特許
http://digicame-info.com/2018/02/post-1023.html

キヤノンのもう1つの超望遠レンズ群の特許出願(2018-018101)を見つけた。
この特許は、より一層の倍率色収差と軸上色収差の低減について扱っている。
この特許には次のレンズが記載されている。

- 300mm F2.8
- 400mm F2.8
- 500mm F4
- 600mm F4
- 800mm F5.6


キヤノンの超望遠レンズ群の特許は以前にも出願されていたので、キヤノンは新しい大きな白レンズを積極的に開発しているのかもしれませんね。
東京オリンピックまでに超望遠レンズ群をリニューアルする計画なのでしょうか。

なお、Canon Rumorsでは「キヤノンの新しい超望遠レンズ群が今後12-18ヶ月で登場すると予想されている」と述べられています。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-glgv [126.68.23.55])
垢版 |
2018/02/06(火) 18:17:52.16ID:ZkuPDI0L0
最近はキットレンズでも一段絞るだけでしっかり写ってくれるもんな
こないだ状態よさげな28-90拾って使ってみたんだけどF8まで絞らんとキツかった
0241220 (ワッチョイWW 9db3-um7K [60.158.208.52])
垢版 |
2018/02/06(火) 18:28:37.18ID:rt2n3aLs0
>>237
iso上げて我慢しゅる〜
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a35d-/IWG [115.85.120.199])
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:31.72ID:UQOVeZuV0
>>244
ズームは所詮便利レンズでしかないと、単焦点に対して一段低く扱いたがる人がいるが
本来それが一番大事なことだからね
ズームをシャッターチャンスを逃さず捉えてものにするための極めて有用な道具と捉えれば
あたかも横着や楽したいために用いるものだと言わんばかりの物言いなど出来ないはず
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63d9-nxZH [203.139.76.246])
垢版 |
2018/02/07(水) 12:07:54.69ID:itzadcU/0
>>254
そらそうだけどそんな時あるかな?相手もいるし球技だとしたらボール止めないと意味ないでしょ
試合中動きが無いところとか要らないし激しい動き止めるために速いSSが欲しいんじゃないの
作品撮りなら別に構わんけど、記録で撮るとしたらろくに残らないと思う
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-nEJA [182.251.240.34])
垢版 |
2018/02/07(水) 18:01:36.24ID:i6V/0KnJa
>>260
スナップと言えば聞こえは良いが、作品撮りじゃなくて記録係だよね?
明るいレンズより、外付けフラッシュ直当てで十分だろ。
明るいレンズにこだわった結果、表彰状だけにピントが合ってて受賞者ピンぼけな写真量産…てなったら、二度と頼まれなくなる気がする。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebd8-nEJA [121.3.233.55])
垢版 |
2018/02/07(水) 21:20:08.17ID:diJPrG9R0
>>265
騙されたと思ってさ、430EX2クラスの外付けフラッシュ使ってみなよ。スローシンクロでもISO 4000-5000位まで落とせるから。
体育館の地明かりでISO12800じゃ、肌色にも濁りが出てきてしまうと思うよ。
自己満で撮ってるなら構わないけど、頼まれて撮るなら、頼んだ側の希望を最優先にして、フラッシュでキレイに撮ってあげな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35f0-iQWu [210.234.165.118])
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:11.58ID:GTC4xozC0
なんかみんなかっこいいな(俺含め)
0271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-nEJA [182.251.240.16])
垢版 |
2018/02/07(水) 21:58:17.83ID:N2yasqvQa
撮られる側の気持ちを考えようよ。
4人ぐらいで撮ってもらったとして、自分1人だけボケてたらイイ気分しないだろ。
100枚のウチ、10枚くらい深度の浅い写真があればメリハリ付くけど、構成比が逆だと単なる下手くそと誤解されるおそれがあるぞ。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dde7-nHV3 [180.199.81.48])
垢版 |
2018/02/08(木) 00:27:16.34ID:Ce5+ftqs0
純正以外はどれもどんぐりの背比べかね
タムロンは個体差大きいんだろうか?G2ってコーティング変えただけでレンズ構成に違いはないはずなんだけどな
てかシグマはちと割高なのにこのスコアはまずくないか?買おうか検討していたんだけどなあ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c59e-gHg0 [114.173.92.119])
垢版 |
2018/02/09(金) 14:21:59.50ID:xQNZVWdY0
シグマが近日中に「14-24mm F2.8 DGHSM Art」を発表する?[内容更新]
http://digicame-info.com/2018/02/14-24mm-f28-dghsm-art.html

>キヤノンカメラの収差補正機能に対応
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 0661-IAhx [130.153.8.18])
垢版 |
2018/02/09(金) 16:52:45.10ID:qGV/uEBK6
キャノンがシグマの補正データをボディに入れてくれるのか
すごいな
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa13-gHg0 [119.104.8.67])
垢版 |
2018/02/09(金) 17:25:23.13ID:tfAcXmyJa
補正ON時にエラーが出なくなりますとかだけだったりしてな
ボディにレンズのデータを入れて補正するんだからキヤノン側も協力しないと仕組み的に無理じゃないか?
まあシグマ社長はキヤノン好きだから交渉して協力関係になった可能性はあるけど
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab80-67r3 [153.193.46.45])
垢版 |
2018/02/09(金) 19:56:49.16ID:n05DjRMX0
20mm Artを持っているんだが、過去のArtシリーズもボディ補正に対応してほしいな。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd80-gHg0 [180.38.9.106])
垢版 |
2018/02/09(金) 23:04:18.30ID:lRMAogo30
韓国メディアって、キヤノンが多いね。
0301220 (ワッチョイWW bb46-LrL5 [223.223.5.142])
垢版 |
2018/02/10(土) 01:03:27.34ID:8Y/fLyBk0
>>300
なに?使ってる奴が在日朝鮮人とでも言いたいの?
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb3-wuSi [60.101.175.155])
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:54.92ID:2M3cpeD40
>>111 です。
ようやく週末になったので、純正100-400mmを開封してみました。

ISの効きはじめ(シャッター半押し)と、終わり(シャッター話して1~2秒)の際に
「チャッ」というような音がします。
これって普通でしょうか?
試着した展示品はこのような音がなかったのか、お店だったから聞こえなかったのか。。。
ちょっと気になります。

ISをOFFにすると消えるので、IS周りの音であることは間違いなさそうです。
0307111 (ワッチョイ adb3-wuSi [60.101.175.155])
垢版 |
2018/02/10(土) 01:56:07.86ID:2M3cpeD40
>>304
久々にそのネタでましたね。
今朝遅刻しそうだったので、駅まで走りましたよw

>>306
正常なんですね、安心しました。
他に持っているISレンズでは気にならなかったので、ちょっと心配してしまいました。
ありがとうございます。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa13-gHg0 [119.104.14.184])
垢版 |
2018/02/10(土) 10:28:14.51ID:EjO0ZnqKa
キヤノンには14-24ないしあったとしても普通に特性は別物になる
中国メーカーみたいにコピーレンズでもやるならいけるかもだがまあとにかく無理だ
今回はキヤノンにライセンス料を払うなりしてOK貰ってるだろ
じゃないと勝手にボディにレンズのデータ送るとか訴えられる危険も出てくるしな
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spe9-dj+S [126.245.200.138])
垢版 |
2018/02/10(土) 17:10:59.10ID:faOmOKPpp
フルサイズで100Lマクロで撮るのとapscで35マクロどっちがいいかなあ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb3-dj+S [126.74.82.67])
垢版 |
2018/02/10(土) 17:48:38.66ID:qi5crjJx0
マクロ初心者なもんで、教えてもらいたいんですが、100Lのがいい理由はなぜでしょう??
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37f-5HN+ [91.23.94.135 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:54.61ID:tFGZW4Um0
>>314
APS-C35マクロだと、感覚的にはフルの50mmが近いと思われ。

利点:非常に手軽、手持ちで比較的早いSSで行ける
難点:等倍まで被写体に近づくと歪みが出る(かも)

出てくる画に、例えば図鑑のようなあっさり感求めるならAPS-C+35

フル+100mmは言わばマクロのスタンダード域
ボケを積極的に取り入れて作画したい、ならコレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況