X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfac-uiD5 [115.165.124.124])
垢版 |
2018/02/28(水) 07:04:07.00ID:OUpHwXjg0
>>708
Eマウントみたいにレンズから補正情報をボディに伝えてる、とか?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-Dton [182.251.248.6])
垢版 |
2018/02/28(水) 08:29:36.44ID:mBW52wq6a
登録するデータを作ったんじゃ?
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5d-jcVR [115.85.120.199])
垢版 |
2018/02/28(水) 09:33:54.30ID:L5MUsa2a0
>>705
Lensrentalsでもそういう趣旨のことを言ってるね
開放での測定値がそのレンズの特徴を端的に表わすからあとは推測してくれと

とはいえ、絞り込むと急激に良くなるレンズもあるし、
自然風景など常態的にかなり絞り込んで取ることが多い撮影の場合は
絞り込んだときの特性こそが重要なので、せめてF8の実測値くらいは出して欲しいところ
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-Xcq+ [222.230.32.219])
垢版 |
2018/02/28(水) 09:38:29.50ID:VKJTT8V80
>>709
キヤノンの仕様が分からないけど仮に純正でも新しいレンズの場合はカメラのファームアップしてレンズ情報追加しないと補正されなかったはず
でも今回のシグマのに関してはカメラ側のファーム関係無しで補正させれるとの事…
どうなってんだこれ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d72b-sYz3 [182.169.102.48])
垢版 |
2018/02/28(水) 18:21:02.29ID:BZmG+2wM0
>>698
DxOのSharpnessはピーク値だよ
だから開放甘々の並レンズでも絞って良くなるやつはスコア上は高価格製品に下剋上してるものもある

ここのスコアだと標準ズームはEF24-70mm F2.8 LIIが他を大きく引き離して高解像
5DSRのテストでシグマのArtがたったの20mpで純正は32mp
0724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-nPPE [106.130.57.138])
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:41.74ID:E3lwaoDxa
STMのがLより上?何行ってんだ?

L2の解像度がSTMと同格でLはその上。

ただしLは85mmに急激に画質を落とす谷があるけど、STMはそこを山に向上する。
l2は75mmを谷になだらかに画質を落とす。

85mmを避けるならLが最高。
85mmがマストな人ならSTM
L2はどうしようもない。

https://i.imgur.com/avqymjJ.jpg
0727721 (ワッチョイ 738a-MTlB [58.94.25.205])
垢版 |
2018/02/28(水) 18:38:22.39ID:CIuVHSg/0
ワッチョイID変わったけど721です
>>721
ありがとうSTMはソツない感じで迷ってる
>>725
6Dです。LともSTMともバランスよさそう

値段もそこまで高いものでもないしどっちでも良いといえばいいんですけど
ここの人たちの意見を参考にしたくて聞いてみました
0737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-Dton [182.251.248.4])
垢版 |
2018/02/28(水) 19:24:54.19ID:n/Jz3wrOa
ベンチマーク結果は理解されん時があるのよな、わしは信頼してるけど
解像度を見てから実写画像(縮小でもいい)を見て判断してるわ、グダグダのレビューを見るより遥かに効率的
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7f-OSNw [91.23.94.135 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/28(水) 20:00:57.11ID:sFlz/S+90
24-105はLIIが俺的には普通に一番イイけどな。
I型でメッタメタだった広角周辺も改善され
得意のだったテレ側もそのまんま。
数字にしてどっちがイイ、レベルの中央解像なんて
あんま意味無いだろ。
非Lのは破綻が無いって意味じゃ良いレンズだけど寒い。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abe3-Sc2n [49.253.233.211])
垢版 |
2018/03/01(木) 01:03:20.71ID:Q2ihp4xP0
>>746
自分は1DX2(1DXも使うこともある)と300mm f2.8と70−200mm,100-400mmの三本に
1.4テレコンを使っている。余程大きいアリーナでない限り、2階席の最前列で300mm、最後部で
420mmで十分足りる。
300mmの方がいいと思うが、モデルチェンジが近いだろうし、70−200mmもそうだが、テレコン内臓の
噂があるから、出るまでなら120−300mmでもいいかも。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFbd-LhZF [106.171.76.36])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:29:18.38ID:nbtU4VDrF
てかサンニッパか120-300/2.8で悩むやつが、体育館での競技撮影でどっちがいいか、わざわざ聞くかね?
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21e6-lEE9 [210.188.50.152])
垢版 |
2018/03/01(木) 17:19:33.19ID:PoUEpteT0
>>743
流石に
24-105と24-70LUは差があるよ
描写力が全然違う
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-LhZF [182.251.253.35])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:14:11.03ID:ZOju7/ona
>>754
その書き方だと勘違いされそうだから補足するけど、細かいところまでしっかり写るのは24-105の方な。
24-70はF値が1.2低い分少し明るく写るけど、今の機種はISO-6000ぐらいだから実質関係ないと思う。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-LhZF [182.251.253.35])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:31:56.61ID:ZOju7/ona
>>758
ドット単位で見るのが趣味な特殊な人にはわかりません。
ほとんどの人は写真をL版にプリントして見るけど、その時はコントラストが高性能な24-105方がはっきりと写る。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-LhZF [182.251.253.38])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:54:09.52ID:fCW9uEQja
>>763
SNSのを写真を見るとは言いません。
そのレベルならアイフォんで十分。
ちゃんと見る写真の人ので発言している。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 992b-aqUd [182.169.102.48])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:01:56.28ID:cHrUoPhF0
めんどくせーから俺が両機持ってる証拠
EF24-105Lは1型だけども

ちなみに24-70がくっついてるのはα7RIIIなんだが
これ5D4で使う分には絞れば両レンズ言うほど大差ないけど
α7RIIIに付けるとえげつないほどカリカリ解像で
レンズのポテンシャル差が大きく浮かび上がる

EF24-105Lはおろかソニー純正のFE24-105GよりFE24-70GMよりも
EF24-70F2.8L2がよく解像するから
この組み合わせばかり使ってしまうわ

https://i.imgur.com/JnPCi1i.jpg
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9b3-2SF0 [126.74.118.209])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:10:33.94ID:dGIctHPb0
>>771
コンバーターかまして、AF性能や速度、瞳AFの精度はどうです??
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 992b-aqUd [182.169.102.48])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:31:08.93ID:cHrUoPhF0
>>774
AFは大雑把に言って5D4でDPCMOS AF使うのと
同じくらいかちょい遅いくらい
ピントの精度は悪くない
速めの動き物じゃなきゃ普通に撮れる

瞳AFはまぁ動くけどイマイチ、EFレンズでは
α9かα7RIIIかα7IIIでしか動作自体しないはず

まぁこれ系の話題が気になるならマウントアダプタ
スレ行ったほうが良い
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ac-BGO+ [115.165.124.124])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:36:51.12ID:fHfcpM/W0
>>771
それただの当たりコピーじゃん。


うらやま
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp65-0vxz [126.199.207.219])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:55:21.08ID:zdY12oOZp
プリントするとなんか色がベタッとせん?
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98a-LhZF [220.220.206.220])
垢版 |
2018/03/01(木) 23:34:15.43ID:9CZ36e/y0
あまり参考にならんかもだけど。
絵や古写真の撮影の時に、5DsRで旧TS-E90と24-70L2を撮り比べをした事がある。絞りはF8くらい。
拡大して紙の繊維とかシワを見ると、24-70L2のが線が太くて、TS-Eのが解像してた。
けど、全体見たりA4程度のプリントだとそのへんの解像がまったくわからんくて、コントラストや色味で勝る24-70L2の方が良い感じだったわ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-LhZF [182.251.253.36])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:11:22.62ID:Z5KtHb5ma
24-70/2.8はフォーカスシフト抱えてるから、AFでピント合わせるとボケボケなんだよね。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-LhZF [182.251.253.36])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:27:07.89ID:Z5KtHb5ma
>>783
それな。
F4ぐらいでも顕著に出る。
絞り込みボタンを押しながらMFすればいいんだけど、おれ意識低い系だから24-105を専門使ってるよ。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp65-LhZF [126.33.71.51])
垢版 |
2018/03/02(金) 09:36:20.12ID:7YjEgdN8p
>>771

ついでに、スマホから見てもわかるような、えげつないほどカリカリ解像(笑)で2つのレンズのポテンシャル差が現れている比較画像よろしく!
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c3-lEE9 [106.72.134.128])
垢版 |
2018/03/02(金) 11:38:04.67ID:+5lTLIQm0
>>791
その2つだと棲み分け効果あまりないんじゃないかな?
50Lでフォーカスシフト出る人はその辺りで使い分け? わいのはピントチェックシートでも出なかったが(50L)
50Lと50STMやタムのSP45なら棲み分け出来そう 50STMは絞った時の抜けは50Lよりいいと思うし
タムSP45は手ブレ補正なので夜撮りは重宝だし描写も50STMよりは開放から使えるしで
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21f1-LhZF [210.227.243.153])
垢版 |
2018/03/02(金) 12:38:34.00ID:0ek1ohuY0
>>783
フォーカスシフトは大三元F2.8じゃなくて、F4のほうでしょ。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c3-lEE9 [106.72.134.128])
垢版 |
2018/03/02(金) 16:31:15.82ID:+5lTLIQm0
>>802
5D4のM-RawもしくはM-Rawと同サイズ程度のJPEGで試さなかったのかい?
つまり5D3と同程度の画素数でどうだったかどうかなのだけどその20-105が。
24Mと30Mなんかたいして変わらなそうだけどレンズに依ってはこの程度の画素数の差でも解像感やらが変わったりするのもあるので
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-Dzx3 [182.251.240.50])
垢版 |
2018/03/02(金) 16:58:14.77ID:j7k+mmR3a
mrawは試してないです。解像しないって言っても実用上問題あるかっていうと全く問題ないけどな。
パス切る(切り抜き)時に拡大200%でモヤっとしてるだけ。
デフォで絞り16とかだから回析の影響の方があるかもね。そんなわけで新型のシフト買うか迷ってるとこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況