X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11c3-j4Dg)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:13:40.05ID:12A+puPt0

●製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/

●主な仕様
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html


― 前スレ ―
Sony Cyber-shot RX100 Series Part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513893505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM6b-Vtg4)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:50:33.72ID:Kxn/BE5FM0303
非純正のバッテリー、1600mAhなんだけど、
本当かな?
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dffe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:36.62ID:luIRXdBZ0
>>452
バッテリー容量は個体差がある
日本製の場合はほぼ表記容量が最低保障値だと思うが、
メーカによっては標準値(要するに、その前後くらいになってる)の可能性も否定できない。
あとは、放電特性の関係で容量が大きい=長持ちとも言い切れない。
容量自体は大きいけど、カメラに入れてるだけでどんどん減っていくパターン。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-HHoX)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:58:39.55ID:5I1en3A4a
iPhone Xの方が画質良くない?綺麗に見えるんだけど
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-HHoX)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:58:49.39ID:zX29qB0ka
やっぱりiPhoneXが出ていらなくなった機種なの?
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfeb-DcST)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:39:59.72ID:pc2P2hEk0
iPhone Xよりは画質全然良いよ。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9b-aqUd)
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:56.33ID:isaj2Diwd
高倍率ズームとかAPS-C以上の大型センサー機は
まだスマホと使い分け出来るけどな
1型センサーの低倍率機は間違いなくスマホより画質がいいけど立ち位置的には半端かも
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4780-0Wfl)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:13:08.67ID:zxdDmGqc0
M5オーナーとしては、最新機種であり続けるのは精神衛生的によい。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2799-LhMB)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:18.72ID:dPHrJMoU0
俺も迷ってるんだが、これマジ?

12 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e3-m1UI [123.230.232.244]) sage 2018/03/04(日) 16:25:10.18 ID:Q4dPe5Tv0
>>11
RX100と迷うんかよ。
俺初代持ってたけど、それはやっぱりコンデジのほうのカメラだぜ?いいのかそれで
画質もm43に遠く及ばない。コンパクトさ最優先のカメラで
俺は手放した・・ずっしり感がどうも気になってな。
このずっしり感はGX7mk2にも通じるものがあるな。

スペック的には全てGX8のほうが上だぞ。
かばんに入るコンパクトさが欲しいなら止めないが、そうでないならこのカメラが
市場から姿を消す前に買っとけ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-llcf)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:35:58.26ID:jupTGCHCa
>>476
GX8を含めた、素子サイズがより大きい機種には画質面では及ばないのはマジ。

けどこの機種の肝は、男性のジャケットのポケットにはギリ入る大きさで最大級の画質と機能を盛り込んだ事だと思う。カバンすらいらないのがミソ。
カバンに入れるんなら、GX8なんかじゃなくてもっと大きい機種を使おうと思うしね。

機能はともかく少しずつ大き目になった、他メーカーの競合機(G9x除く)はわかってないなーって思ったね。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-llcf)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:00:23.66ID:jupTGCHCa
>>479
ここ1-2年の一眼レフやミラーレスには画質は全く及ばないと思うけど、5〜6年前の一眼レフとかにコンパクトなレンズを付けたのとだと画質は互角かむしろ良いと思う。

一眼いらんってのは、この画質なら妥協できるから手軽に持ち歩ける方がいい、という事かと。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-j0yU)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:52.40ID:OzAugvN40
rx100m3使ってるんだけど、24mmはフルサイズに換算すると35mmでおけ?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e72e-b+My)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:35.03ID:suSDAb/a0
M3からM5にしたけど
AFが鬼早くなって子供の動き待ってる
写真がバシバシピントあって
感動した。

気のせいかもしれないけど
若干質感も良くなってるよな?

でも一番感動したのは
嫁に渡しても気づかなかった事だなw
0488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-j0yU)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:15.87ID:gOakDQIma
>>486
おめ!AFの速さは最初感度するよね
うまい機種変
おれは初代やM3買い戻したいくらいだけど
中古はなんかいいのないんだよな
持っていく場所や貸す人によって使い分けたい
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfac-yVqK)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:44:01.88ID:i9N8AvL20
しかし時代は変わったね
初期のデジカメは新機種が出ると旧機種はほんとゴミクズだったのに
アナログ時代のようにカメラが財産ってほどじゃないにしろ、製品寿命が延びた
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4781-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:40.68ID:rwDff4s00
>>465
パソコンで大型ディスプレイで見れる環境であれば
youtubeにアイフォーンの4k60pと他の4k30pだったか60pの画質比較などあったが
正直アイフォーンの4k60pは、そんなもんかでがっかりはしたな。
あくまでも仕事とかその場で急ぎ記録したい場合にはちょうどいいだろうが
余裕もって性格に記録したい場合は駄目すぎた
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dffe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:59:06.68ID:VrkDf7UG0
>>489
ある程度までは画素数の不足っていうのが大きかったのでは?
1200〜2400万画素に入ったあたりからは画素数が十分になったんだと思う。
増やしすぎても後処理が大変&容量も食う。
極端な進化がなくなってしまったとも言うけど。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-Wq2x)
垢版 |
2018/03/05(月) 08:53:51.31ID:3/haNz0Td
>>490
何で綺麗に見えるか不思議だから調べた

iPhoneはP3規格という広い色域を確保してるので、それで撮影、表示出来る
通常のPCモニターだとP3に対応してないからiPhone画像は返ってくすんで見える
これはAdobe RGBにも同じ事が言える

あとはソフト上の処理で見せ方が上手いんだろうな
解像度も十分ある
RX100との使い分けに悩むわ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf86-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:15:32.23ID:+9w3NICx0
ある程度写真も撮れる上で、
動画のフレーム数や60Pや60iの知識が乏しいんだけど、
見たままのようなぬるぬる感だけがほしくて、
初代のAVCHD SDカード レコーダー取り込みにて、
PCより大きく見れるリビングで見るスタイルなので、
中々AVCHD以外の選択肢が見つからないです。

PCで見るとどうもぬるぬる感がないので、
スペックやプレーヤーを整えたら、
また選択肢が増えるなと思っているんですが・・・
0500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-j0yU)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:01:30.55ID:nNqhzEFQa
>>481
α7r3とかプロカメラマンも選ぶパターン増えてきたしね
余裕ができたらミラーレス機欲しいが
おれはまだまだRX100で勉強だな
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-IHzS)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:39:32.42ID:i7S9iulw0
動画のヌルヌル感ってのは24やら60やらとかではなく、そのコマ数に合ったシャッタースピードを選択していないという原因が多いんじゃないかな
1/1000とかのシャッタースピードで録画しちゃっててパラパラ漫画みたいになってる動画、よく見るし
それを考慮すると、録画中に写真も撮れますよーって機能、高速動体にも適応するのはどうなんだろうなってことになりますわな
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-VRBs)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:15:19.24ID:xXx3cf5Q0
受光素子の原理や、どういう処理で動画1フレーム分や静止画1枚分の
データが決まるのかを理解してないからその辺よくわからんなー

なんとなく想像では、フィルムカメラで言うシャッター速度、絞り、感度とかは
デジカメでは時間方向のデータの処理で擬似的に再現されてるんじゃないかと思ってるけど
0503名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fm2X)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:50:49.00ID:v05TBEwmd
iPhoneとRX100とGoProをいつも持ち歩いてて
素人ながら状況によって使い分けてるんだけど

iPhoneは誰が撮ってもそこそこ良い写真が撮れるのが良いと思う

でも逆に言えばある程度決められた設定でしか撮れないし
勝手に処理する

良くも悪くも自分の好きに設定を決めて撮りたい時はRX100を使う
下手だから駄目な写真ばっかり撮れるけど
たまに良い写真が撮れると嬉しい
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dffb-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:55:36.92ID:pEXD0vwR0
いい写真は機材を選ばない、ようはなんでも撮れる
ただ、この機材じゃないと撮れない写真があるのも事実

あと解像度や撮りやすさは

 センサーサイズ>画像処理エンジン>レンズ>画素数

って感じで、iphoneよりRX100。RX100よりαシリーズが格段に上
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:51:54.39ID:lpS84QBtp
>>516
それは、初代が常時AFしか選択できなくて半押ししないでも常にAF合わせ続けるのに対して、M3は半押しでAFを選ぶと遅く感じるってことではないのかな。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2a-Wq2x)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:20.88ID:OnXwTQjs0
>>523
意味わかってるのかな?
初代は常時AF固定なんですよ。
シングルAFとかは関係ない。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sadb-yoRA)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:48:05.75ID:4ocav58Ja
CP+で発表なかったからしばらくないんじゃね
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:12.35ID:6o4FMFS+0
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/05/news043.html
ソニーってもしかしたらRX100の新型開発完全に後回しにしてるんじゃないか?w
APS-Cセンサー以上の商品群でしか実現できていないような、極めて高いISO感度
RX100でもほしい技術だぞそれww
0533名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFbb-16sr)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:02.18ID:al3k2CSMF
他のスレで聞いたんだけど教えてもらえなかったのでここで聞いていい?

なんかTX2とかマクロモードとかってやつで3cmまで寄れるみたいなんだけど、なんでRX100にはマクロモード無いの?
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1e-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:09:36.85ID:FCkBsxtj0
>>533
マクロモードあるよ
最短5cmだけど
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 678a-nwQZ)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:22:04.87ID:yve35y6a0
マグロモードもあるよ
最短5cmだからだけど
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-j0yU)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:14:58.71ID:/tP3cXIXa
>>539
静止画撮る分にはM3でいい感じだよ
動画も撮るならM4かM5がいい
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfac-yVqK)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:35:24.71ID:I/K86xda0
動画って言っても実質使えるのはハイビジョンまでで
ハイビジョン映像って割り切ればM3でもいい
むし静止画でペットなどの動く被写体メイン場合には、少しでもピント速い方が良いもんね
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c7-lay+)
垢版 |
2018/03/07(水) 12:19:33.16ID:31pVXnNp0
今M3使ってて不満がないなら買い替える必要はないだろうけど
新しく買うならM5がいいと思う。
今は暴騰してしまったが、ちょっと前まで価格の最安値は91000円を切ってたし
いいタイミングに当たれば8万ぐらいで買えることもあった。
M3との値段差が2〜3万ならM5の方がいいんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況