Sony α7 Series Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938a-Edmt)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:43.56ID:/Fb6HUFY0
★公式サイト
◯無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

◯Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◯Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516623981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0223-tCX9)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:29:01.26ID:Bni3S7Xu0
ペンタキシアンwwww

428 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/02/10(土) 22:19:04.56 ID:gtjzHlSWd
ソニーのαシリーズ持ってたけど、クソつまらないから売り飛ばしたわ
ハイスペなだけで、味がない、つまらなき、レンズも魅力ない…それがソニーのカメラ

429 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/02/10(土) 22:23:29.35 ID:cDSeWRdsa
まあオレもα7は買って後悔したな。EVFだからなのかソニーだからなのか知らないが、写真を撮ることは実はそんなに楽しくないんだってことを思い知らされたよ。これはペンタを使っていたオレには衝撃だった
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-PTng)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:09:50.35ID:d5RUL6in0
キヤノンがフルサイズミラーレス出してもフランジバックの浅い新マウントになるんじゃないかな
それでもマウントアダプタ経由でAFスピードが落ちないなら値打ちはあると思う
でも俺はもういい加減待てないしCP+までに何の発表もないなら7R3買うわ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4233-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:24:00.34ID:JbwWZp8a0
キヤノンのミラーレス夢見るのはいいが
ミラーレスの高速AFシステムのほとんどはSONY等ミラーレス陣に押さえられてる
EOS-Mでさえ並に出来ないキヤノンがある日突然新AFで変身とかあり得ない
出てくるフルサイズは掛け声ばかりのスカスカ最中になる可能性がある
10年遅れの代償はデカイよ
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:42.70ID:fQIJnMbp0
ミラーレスのAF速度はセンサーの性能次第だから。EOS-Mで今現在キャノンが苦労してる現状、ここからいきなり現在の一眼EOS並みや、SONYをぶち抜くのは難しいだろう
AFに期待してキャノンフルサイズミラーレスを待つのはあまり懸命と言えないんじゃないかね。SONYにゆかず待つ理由は互換性と画質への期待だろう
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-PTng)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:57:10.22ID:d5RUL6in0
たまに7R3はスペック重視のカメラで撮る楽しなが感じられないとか言う人いるみたいだけど俺は逆だったな
仕事で一度借りてEVFでのピント合わせのしやすさとかボディ内手振れ補正とかでMF撮影するのがメチャ楽しく感じたわ

RAW現像もノイズ対策処理が減って楽になったというかノイズが少ないから色々できることが増えてこれも新しい刺激になった
ただし1枚あたりのデータ量が半端ないけど

5D4でも色々良くなったと感心してたけど7R3使ってからは俺にとってのカメラは一眼レフである必要性がなくなってしまった
ほとんど完成形に近くなったと感じた5D4より、当初ようやく使えるレベルになったと思ってた7R3でこれだからミラーレスの将来が楽しみ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:06:26.59ID:fcyyD4zyd
5d4を発売からずっと使い続けてたけとr3購入したわ。5d4はMFレンズを使わなければ満足度は高い。しかしMFレンズでr3のEVFとEVF内拡大、パーキング機能を使ったらもうレフ機に戻れない。いずれレフ機は駆逐されると思う。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:11:47.19ID:fcyyD4zyd
ピーキングの間違え。あと、r3はフォーカスエリアが全域使えるから構図の制限が無く、本当に自由に撮れる。5d4のフォーカスエリアでも狭すぎる。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-PTng)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:25:03.22ID:d5RUL6in0
ピーキング機能は業務用ビデオカメラにもあったけど俺はあまり好きでなくて使ってなかったな
ハケモニなんかも参考にはするけど構図把握の邪魔だから基本的には非表示で使ってた
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ac-gqnw)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:10:41.47ID:M1/FPo4u0
>>490
Dualpixel のスカスカのエントリって位置付けでいいから2、3年前に欲しかったが、
今は、ハードルが随分上がったから様子見の半端なもんも出せんだろうしな〜
自分も、もう手持ちのEFレンズ絶滅寸前まできてもうた。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ec7-IOan)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:15:03.31ID:tPHuZJUD0
キヤノンは業績好調ってメディアの取材でホクホクしながら言っているけどキヤノユーザーとしてはそんな呑気でいいのかとヤキモキする
ソニー位バンバン開発してほしいよ
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c28a-CPIi)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:51:47.65ID:5YYCyWvo0
>>504
あれ、正式な報告資料みるとわかるけどイメーング部門が好調というだけでそのほとんどがコピー機なんだよね。
カメラ単体だとむしろ伸び悩んでてミラーレスのせいにしている。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-KTmW)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:51:29.87ID:MiXATAT0M
ピーキングのクソなところは、合わせた後すぐにはオフにできないところ
どっかボタン押すと表示消えるとかフォーカスリング回してる間だけ表示とかあればまだ使ってたわ
ま、メクラで使ってもだいたい合ってるけどな
0511名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-0Dxz)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:48.91ID:F1gA0xI9d
α7m3に期待すること

・最優先
バッテリー込み499g
マルチセレクター

・なるべく
18万円以下
UHS-2
バッテリー新型
7R2並のAF

・どうでもいい
センサー前のでいい
1スロットでいい
ファインダー今のままでいい
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:55:51.36ID:HWIGSkzH0
>>510
”勝手に”系の動作は余程勘所を押さえてないとただの邪魔でしかないので
やめておけと言ってやれW
拡大MFなんかDMFと組み合わせるとピンズレさせないと拡大されないんだぞ?w
シンプルにゴミ

そんなものより、簡単に手早くOFF/ONできるようにすることのほうが遥かに大事
こんなのはα7無印以前のNEXの段階で気付いていてしかるべき

…なんだけどまぁソニーの開発も企画も写真撮影興味ないから分かるわけもないし
実装されるわけもないが
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45d2-nYnO)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:22:45.07ID:9AQLsF5r0
まあ写真でピーキング使うことはないからあくまで動画の話だけども
ソニーのは概ね元画に対しての線が太すぎて画自体を視るには邪魔にはなる

常時出しておくにはもっと線自体が細く抽出周波数も高いもの(現行機ではFS7に実装)じゃないと実用上はキツイ
コストバランス上、民生機と下位業務機実装のピーキングは抽出周波数も低く
ハイコントラスト輪郭には盛大に付くのに暗部またはローコントラストでは殆ど付かないという
ある意味欠陥機能状態のまま放置されてるから大抵の場合ピン探る以外のときは邪魔者でしかない
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-PTng)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:25:47.58ID:d5RUL6in0
現在キヤノンユーザーだけどキヤノン系のスレで書くと荒れるし7R3買う予定だからここに書くけど
今でこそ高いシェアを持ってるキヤノンもこのまま素人騙しで低レベルなカメラしか出せないようだと5年後くらいにはソニーに並ばれてるかもね

今はまだキヤノンから7R3以上のフルサイズミラーが出たら戻ることも考えてるけど
今後GM品質の単焦点が充実するまでに出てこないようなら完全移行してる可能性も高い

俺にとって7R3はMFカメラとしては高得点だけど全体の使い勝手とかカメラとしてはまだ最低限ライン
でも言い方を変えればソニーには伸びしろと期待感は十分あるが、そんなカメラすら出せないキヤノンには失望感と苛立ちばかりが増す今日この頃だ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45d2-nYnO)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:26:58.12ID:9AQLsF5r0
それを少しだけ便利にするにはフォーカスリングが動いてる間だけピーキング→止めたら2秒で消えるという動作の方が
まだ使い勝手がいい
他社でリング回したらx5くらいで部分(しかもセンターではなく前回拡大した時のポイントが)拡大されるというトンデモ機能実装したカメラがあったが画全体が見えないものなんて怖くて使えないが
自分で撮影しない企画者やエンジニアはああいうことを平気でやらかす
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ac-gqnw)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:01:34.01ID:M1/FPo4u0
ワイドレンズではカオス、ちょっとゆるいレンズだと拡大すると何も出ない。一捻り欲しいもんだわ。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45d2-nYnO)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:06:54.67ID:9AQLsF5r0
>>523
いやそれが現行のピーキングは抽出周波数が低いからピーキング立ってる=合焦じゃないわけよ
探って初めて本当のピン山に来てるかどうかが判る
出しっぱなしでピーキング立ってるからと安心してたら実際は深度の外でピン来てなかったとかよくある
だから探ってる時だけ出ててそれ以外は出ない方が深度に入ってるかどうかが判別しやすいって気持ちは
>507同様よくわかるって話
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db2-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:53:20.98ID:RsQ528Es0
特選街読んだらRVのテストレポで合焦マークがついてもピント外してることがあったみたいなこと書かれてたけど7シリーズによくあることなのかV特有なのか、はたまたハズレ個体なのか何なんだ?
0533名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-QQrl)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:07:12.85ID:aKcp9WWhd
>>529
カメラの問題じゃなくて、レンズが前ピン後ピンだったりするからな
それに、雑誌の記事は提灯ライターや、逆にネガキャンだったりするから話半分以下に読まなきゃダメ
0535名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-6mry)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:55:50.39ID:jHpKnZtbd
>>534
念のため拡大して確認しようにも、もう一度ピントリング回すのはバカバカしいし、
拡大機能に切り替えて→場所指定して→決定もテンポ悪すぎるし、
押してる間拡大が欲しいね。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45d2-nYnO)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:33.53ID:9AQLsF5r0
こうならないように動画の話だよって断って書いてるのに
結局写真の話として絡まれても話平行線にしかならんわ
右手はパン棒握ってるだからリング回したときだけピーキング出る以外じゃ結局2アクションになる
写真の拡大とも切り分けて話してくれ
これじゃ企画会議も紛糾するはずだわw
0537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:28.39ID:oLru+6eOa
あー、オレのR3と24-105でピント安定しないわ…。既出のトラブルだったのか。調整出すかなー。重要な撮影終わったし。まさかミラーレスでAF調整いるとはな…。誰か出した人いる?瞳AFのAF-Sでも外す時は盛大に外すんだよね。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:29:29.98ID:HWIGSkzH0
ミラーレスが普及して何年たっても>>533みたいな「レンズが前ピン」とか言い出すような
底抜けの馬鹿は枚挙に暇がないな

>>525
ピントピークレベルなら変えられるがな3段階で
別にめずらしいわけじゃない
0540537 (アウアウカー Sa69-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:41:31.66ID:oLru+6eOa
>>538
原理的にピント調整必要ないよな。
しかし、押したことないけどR3のメニューにAF調整ってあるんよ。
0541537 (アウアウカー Sa69-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:42:37.70ID:oLru+6eOa
まぁ、連休明けたらサポートに聞いてみるか。
0546329 (ワッチョイW dd9f-7Rns)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:34:34.65ID:vM7Pp5LF0
>>542
そうかー、修理対応じゃなくて完全新品良品と交換してもらうか。
買ったのはマップカメラな。まだ一月経ってない。
0548329 (ワッチョイW dd9f-7Rns)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:49.72ID:vM7Pp5LF0
>>547
待たされるからな。
いや、メーカー対応の方が安心か。
レンズはソニーストアでボディーはマップカメラなのさ。
AFの優先設定はフォーカス重視だから。
あと、フリーズしてー電池を抜いて復旧が2回起こった。
どっちにしても初期不良品だな、これ。
0549329 (ワッチョイW dd9f-7Rns)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:34.47ID:vM7Pp5LF0
あー、一応、R3にもAF微調整ってあるのな。
キヤノンと同じようにレンズ一本一本プラスマイナスに登録するのなー。
これ、手持ちのストロボから別のレンズ まで全部ソニーに送ってやるか。
全部プロが使う様な調整しろって。
シグマのレンズはプロが使う選別されたものと、民生品は違うんだってさ。
38式歩兵銃も精度が出て完成したものだけを狙撃用に使ってたしな。

購入者が全員同じことしたらって考えると…。

実際、キヤノンはレンズ調整無料だった頃、ヨドバシでボディ買って、そのまま全所有レンズをボディの保証で調整に出す奴が多すぎて、改悪に改悪を重ねて、今や、一本1万の有料だから恐れ入ったぜ。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:05.73ID:vM7Pp5LF0
マジか?サンディスクの一番高いやつやぞ?
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:51.22ID:vM7Pp5LF0
>>551
ごめん、そうだったw
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e7-Yy9d)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:22:02.26ID:qo3oFdYl0
>>549
基本的な原理を理解できてない奴いるのな
ミラーレスの像面位相差AFは”センサー面”でAFしてるから、一眼レフみたいな
AFズレはおきないし、調整も不要

>>551 の通り、Aマウントレンズ向けのサービスだよ
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:28:18.59ID:vM7Pp5LF0
フリーズの再現が自宅ではできないな。1回目は4Kを撮った後だから、熱かな?2回目は普通にスチールなんだよね。300枚ぐらい撮ったらなった。
SDカードは保証内だから、念のために交換してもらうか…。
全く、5chは賢者の巣窟だな。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e104-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:40:19.02ID:TSKne0HX0
>>552
SDカードとの相性じゃなくて
書き込みエラーがあるとカメラはフリーズする。
EVFも背面液晶もフリーズ。
写真撮った後にフリーズしてるのなら
可能性は高い。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:44.36ID:vM7Pp5LF0
>>559
ありがとー。
サンディスクは無期限保証ってあるな、流石国内版。
スロット2に入れてるのが、あきばおーで買った海外版。
あきばおーのレシート捨てたわー、保証書がない。
コイツがウワサのサンディスクの偽物か?これが悪さしてるのか?まだ外で書き込んだことないぞ、部屋で4K撮れるのは確認した。
国内版のUHS-2はメイドイン台湾でUHS-1の方はメイドインチャイナー、やっちまったか!
あきばおーで偽物じゃないよなって皮肉いってきたのに。
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-XEYK)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:00.67ID:vM7Pp5LF0
>>560
それっぽいかもね。
まぁ、お高いUHS2のカードは交換してもらうわ。
あきばおーで買ったやつは…。逆に大丈夫かも。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 319f-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:53.74ID:lTvGLlQY0
>>568
でもAFとかの使い勝手は同じような値段のレフ機に負けるかもね
RIIは高画素というアドバンテージあるが、無印7IIの取り柄は小型軽量だけ
RIIIは高いけど使い勝手でも負けなくなったのが大きい
レフに負けてるのは耐久性だけかな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4579-QQrl)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:32.41ID:gYST3DRH0
>>538
能天気だねww
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:28.42ID:j9V60Nj0a
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd9f-g12m)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:38.47ID:vM7Pp5LF0
check flash ってツールでSDカードのエラー調べてる
昔これで、エラーまみれのキングストンのマイクロSDカードのエラーを発見して
永久保証だから交換してもらったな
SUNDISKもウェスタンデジタルに買収されたし、ブランドも地に落ちたって感じ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be9f-3bDM)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:19.41ID:hVPgUTNq0
>>569
中央しかAF合わないと大変だよな
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd9f-g12m)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:53.20ID:vM7Pp5LF0
>>576
おおー!やってみます
128GBをセクター単位の検査で半分ほどいきましたが今のところエラーないですね
原因を切り分けたら、ソニーのサポートを受けます。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd9f-g12m)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:40:55.56ID:vM7Pp5LF0
うん、本物ですね。
インターナショナルリテールを登録しようとしたら
SHOP一覧にAKIBAOがないじゃんw
WAL MART、Apple Store、DELLは購入場所で選択できる
これはーカメラのほうかな、原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況