X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part567

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-+tbV)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:02:29.58ID:hVLBYcurM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515073246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 708a-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:11:48.65ID:Mhn3MIx60
決めるべき決定的な利点が無くて迷ってる時は、
両方買ってイラン法を売り払うしかないよ

それが出来ないなら、シリにサイコロでも振ってもらって
偶数ならE-M1 II、奇数ならG9とかで決めるしか
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1597-3Blw)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:42:21.46ID:78wLu0jt0
軽いは正義でしょ
m4/3の分際で重いって、どこに付加価値出せば良いのよ...
これから出るM1 mk3の性能をpen fに詰め込んで、もう少し軽量化、デザインの設計し直しをして、価格維持すれば売れるよ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:48:43.96
月額980円払っていれば1万円出す必要は無いわけで、
通年カメラ周辺に気を付けられる環境に居られるかどうかの大きな指標になるし
月額980円には世界標準ツールであるPhotoshopも含まれるのでLR単体と比べると品質が桁違いに上になる。
そういう熟練度、収入の安定度、品質へのこだわりを知る手掛かりとして非常に有効な境界線だ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-DGVe)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:40:16.41ID:E0aqJMkjp
サブスクリプションで毎月使用料金を支払う事が、意識の高さの証明だとでも言いたそうだな。
月額300円払ってまでコソコソとID隠して逃げ回る様な腰抜けにとって、月額で料金を払う事は己れの誇りそのものなのだろう。
他人から見れば哀れそのものだとしても。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 15:45:24.44
月額300円すら払えない奴が月額980円払えるわけもねーかw
しかしエレメンツでいい、なんていう奴がこのスレに居るっていうのがなんか、凄い・・・。
レクサス乗ってるけどガソリンはレギュラー、オイルは量り売りって感じがして、凄い・・・。
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1597-3Blw)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:01:44.55ID:78wLu0jt0
使いこなしてないんだろ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:18:23.71
ノイズリダクション、細かい色調整、スマートシャープ、トーンカーブくらいは最低でも必要。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-USAw)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:54:46.18ID:f1iR9H2c0
>>390
ライトルームじゃなく
フルサイズ買い直せ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-USAw)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:50.61ID:f1iR9H2c0
この豆粒センサーの低画質カメラがレクサスwwwwwwwwwwww


レクサスって軽四も出してたっけ?wwwwwwwwwwwwwwwww
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-USAw)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:04:21.81ID:f1iR9H2c0
>>415
持ってるけど何か?

お前はフルサイズ持ってるの?wwwwwwwwwwww
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 468a-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:15:00.32ID:h9t28fw20
昨日E-M1mk2到着。
12-100F4とあわせて衝撃を体感せよキャンペーンにも応募済み。

この組み合わせをメインにして、ボケと高感度が必要な時はD750+単1.8、
散歩にはNikon1J5でしばらくは運用していくよ。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba49-DGVe)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:15:56.02ID:+sI9cvCf0
フルサイズユーザーを自称するクズが
月額300円君というカスを煽りに来るという構図

どちらもゴミ以下
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1597-3Blw)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:01:22.67ID:78wLu0jt0
M1買う人ってAPS-Cよりレンズが安いから買うの?
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-USAw)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:30.63ID:f1iR9H2c0
300円払えるなら
フルサイズ買わねえ?
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1597-3Blw)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:50:10.09ID:78wLu0jt0
iPhoneでも撮れるし、Lightroomで編集できんやん
何が言いたいの?
0446名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-057J)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:38:47.36ID:ENNR58D8d
>>439
月額制というか、世界的にそっちの方向にシフトしつつある。サブスクリプションだっけかな。
adobeが月額制導入を発表して株価が爆上げしたのも、投資関連が有利と判断したから。
髭剃りやワイシャツまで月額制があるからな。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-4U7/)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:46:05.72ID:+dSSHrY4a
>>446
まじか…
シャツまでリースかよ
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0c23-bF+W)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:47.84ID:HrKID9qK0
>>443
12-40F2.8も良いけど、シンクロ手ぶれ補正があり望遠率も高い12-100F4が良い気がする。動画ならなおさら。
ただ、狭い暗いって室内限定となると望遠は要らんかな。
12-100買って、明るい単焦点買い足すってのはどう。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e623-057J)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:07:01.94ID:eqgIQeIh0
>>447
最初に1ヵ月20枚分のワイシャツが届いて、終わったら1ヶ月ぶんまとめて返送。
7000円くらいから。
洗濯クリーニングの手間要らず。営業とかで新品のワイシャツ、汚れてないのが必要な場合とか、洗濯してる暇が無いとかなら、有用だろうな。

カミソリはDMM.comも始めてて、月額500円で定期的に6枚刃が届く。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-USAw)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:52:06.43ID:wO6ZbjrO0
何で桜を撮るのにフルサイズしないの?


バカなの?
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:21:12.88
飛行機はなぁ、特に夜の飛行場をライブコンポジットで撮るのが流行ってしまってガックリきた記憶が。
みんながみんな同じ場所で同じ表現手法使いだしたら終わりかと思う。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9c-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:27:52.59ID:9qjJ9XL00
>>464
撮り鉄は特殊過ぎるよ。2005年頃まではJRや私鉄各社も、カメラマンが一定の常識を知っているものとして
扱ってくれていた。なので、午前5時より少し早くに入場させてくれたり、轢かれないけど飛び石がありそうな
場所では警笛を鳴らし、撮影者も列車の接近を知っているという合図として、手を振って身を避けるなどの
対応をしていたんだ。

それ以降はカメラマンの増加が著しく、人の前に勝手に入るのは当たり前で、線路内への立ち入りや警笛
無視などの事案が多発。列車停止を生じさせるものも増えて来た。駅のホーム端から線路へ降りてポイント
付近から撮るというキチ〇イまで登場し、ホームの端は立ち入り禁止となった。

沿線では、住民のクルマが邪魔になるからと言って、クルマ退けろコールが巻き起こるようになり、私有地に
付き立ち入り禁止の処置を取るようになった。撮り鉄は、自らの行いで自らの撮影地を縮小させていったのだ。

最前列で脚立&ロング三脚は当たり前で、数日前から投げて場所取り。それを盗んだり破壊する奴も登場。
無法地帯化していった。列車の待ち時間でタバコのポイ捨てを行い、火の不始末から山火事を出したケースも
ある。

こういうのを読んだら、撮り鉄として認知されたくないと誰もが思う事だろう。だから俺は2008年限りで辞めた。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2c5-ZcLG)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:11.61ID:sx50w3ty0
撮り鉄の電車写真なんて誰が撮っても同じなんだから代表者一人がとればいい

雪かき用の列車はかっこよさがわかるが、普通の電車なんてどれもこれも同じにしかみえんわ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-QuQl)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:45:46.92ID:KAUjM/Gia
>>465
どっかの噂サイトに出てたから予定はあるんじゃね?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:47:54.02
確かに撮り鉄でも工夫してる人いるけど、
そういう人が苦心惨憺考え出した手法って次の日には真似されてるんだよなぁ。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d8a5-f0ks)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:11.81ID:dK3LQ0qN0
まあ鉄道写真はここ最近のカメラの進化で一番恩恵受けてる分野ではないかと思う
ただ誰でも失敗しなくなった分より細かい部分に神経質になったり撮影する側の余裕がなくなってる感じもする
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 01:11:13.52
やっぱ写真は記録的な価値を高めてこそだと思うんだよね。
だから撮影してもすぐに発表したりせず寝かせておいて、
対象物が消えた時に発表するのが正しい写真の姿だと思う。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1597-3Blw)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:12:32.18ID:btLw7DnG0
フルサイズきもいやん
0487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-xo77)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:14:07.67ID:iMxjyktka
>>486
発表を60年後にするんだから現像もプリントも好きにすればいい

カメラとは関係ないが撮り鉄は撮った写真どうしているの
この前ネットに公開した人が撮影場所を公開するなって無茶苦茶叩かれてた
飛行機は結構公開していると思うけど、撮り鉄は公開御法度らしいね
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9c-wJSR)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:36:39.24ID:rbs+Q3bS0
>>487
コレクタータイプは編成や塗装違いまでコンプリートするのが目的。
駅撮りと沿線撮りに分かれる。
作品タイプは超有名撮影地で見本通りに撮るのが目的。
クルマで追っかけと鉄道の旅人に分かれる。
解脱タイプは誰も来ないところを開拓、未発表を撮るのが目的。
アクティブアウトドアと、市街地埋没派に分かれる。
機材の嗜好も2派あって、スペック&ブランド優先と、実用・可搬性
重視に分かれる。M1ならどっちもいける。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 11:30:55.52
撮り鉄の情報戦の優秀さは見習いたいね。
どっからそんなイベント情報嗅ぎつけてきたの!?っていうレベルの情報網が凄い。
凄すぎるがゆえに逸脱しやすいんだろうけども。
0492名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hfa-F+lh)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:30:11.78ID:Yy8DwEPpH
うちの会社のマイクロフォーサーズ使い撮りって典型的キモデブで、昼飯時に毎回駅名の横でブサ顔アップにしたキモい自撮り写真見せられる
食欲失せる
0495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-QuQl)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:13.17ID:m5sBIpSca
わかってんなら相手にすんなよ
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9c-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:53:29.85ID:rbs+Q3bS0
しかし、ファームウェアの内容がパッとしなかった為か、M1と関係のないネタが続くよね。
嫌いじゃないけどさ。脱線しつつも本筋に戻って来れば良いと思ってるし、それが昔からの
伝統だ。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c4e3-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:57:01.18ID:BRKe4gh90
正直、E-M1mk2が賞味期限切れになったと思う。
安価なT2、同じフォーマットでありながらワンランク上の性能を持って出てきたG9proなど
ライバル機種の前に色褪せてきた感は否めない。
価格の引き下げ、新機種の早期投入が待たれるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況