X



Nikon D600/D610 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:20.29ID:DIUbHXAm0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512524041/
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:56:17.32ID:nEXFucGl0
視力がいいほど老眼鏡かける時期が早くなるからなぁ。
オレは視力1.2ほどだったが、40代後半から老眼鏡かけてる。

老眼鏡無しではカメラのセッティングが出来ない。
info画面のでかい文字なら何とか読める。
0188172
垢版 |
2018/03/05(月) 21:37:45.07ID:KFk/SmZc0
>>179
そうなんだ、梨地仕上げっていうのか
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 21:57:28.04ID:KFk/SmZc0
老眼鏡は100均のやつ使ってるの、みんな?
俺は仕事でも必要だけど、100均のは一日かけてると、目が疲れる。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 12:38:22.58ID:sZa/1nCM0
老眼はレンズで言えばヘリコイドが繰り出せなくなって最短撮影距離が長くなったのと同じだな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:38:48.11ID:Beyh8KzF0
>>185
キリッとwwwww
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:41:21.88ID:Beyh8KzF0
眼鏡なしでカメラ触れないってw
笑うような喜ばしい話ではないが
眼鏡率ww
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:49.03ID:Beyh8KzF0
眼球含め脳神経が正常であれば眼鏡にならない
脳神経に欠陥があれば眼鏡になる
人間に眼鏡が必要なら生まれた時に眼鏡になる
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:56:18.08ID:Beyh8KzF0
しかし、高齢化社会の時代だから
ケータイだけでなく
カメラも老眼仕様があってもいいかもな
シルバーモード的な

ファインダーひとつとっても
やれ眼鏡やろうは見づらいだ、一方で紳士さんはよく見えるだ
話が噛み合わんぞw

マジックでふち書いとけよ
いちいち嵌めなくてもいいぞ
レンズだけ目に貼るか

病は気から

気のもん
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 17:04:05.90ID:Beyh8KzF0
眼鏡レンズごしにカメラレンズってタブーだろ
あるまじき行為、罰せられないか?
眼鏡かよ、あだなはシンプルに眼鏡だけになるぞ、こみこみでキモオタになる
眼鏡かー、眼鏡かー、意味が解らん
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 17:06:52.42ID:Beyh8KzF0
信じていたのにまさかあのオタが眼鏡だったとはな
全員が眼鏡だと信じていたのに
なんねんものだこのやろう
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:04.27ID:/z7OYead0
サブ液晶に情報詰め込むから文字が小さくなって見えない。
5年くらい前なら見えたのに。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 23:07:06.77ID:Beyh8KzF0
普通誤字だとしても解る
デカ文字仕様もバリアフリーのひとつ
ピント合わせも大変だ
弘法筆選びっぱなし
弘法筆に不満不平
ベテランほど高性能な優しい機材が要るw
幸い俺はまだいけそうだw
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 08:38:00.73ID:JmBnGM6i0
>>196
その絵を見てサンダー平山を思い出した。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 12:24:25.30ID:uUEQw5yo0
撮影するならずるい撮影になるが
鑑賞用の為に庭の一角をネットで囲って
コイカルやカワセミを放し飼いしてる
そこにサンダーが落ちて平山になった
唐揚げにして食べた
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 12:28:07.03ID:uUEQw5yo0
盗撮ひげばやしまん
のほうがインパクトあるのにね

なにを隠そうものですか
当方、眼鏡レンズはニコン製
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:49.52ID:YNMTk8tX0
>>208
鳥獣保護法ってしってる?
カワセミが個人で飼育できるのかよ?

>そこにサンダーが落ちて平山になった
>唐揚げにして食べた

電波系の人間かオマエはw
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:32:51.61ID:HSzejDj/0
私はこの作品をD610で撮影してございます
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:58:14.62ID:b4mLX2f90
D600/610はあらゆる機能を持ったいいカメラなのに
センサーゴミ付着事故でさらに一年も経たないうちにごまかすかのようにD610を
出してD600ユーザーを怒らせてしまってイメージが悪くなってしまったマジで。
素直に欠陥ですと言ってきちんと対処すれば良かったのになぁ。
D610持ってる俺も悲しいな。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:29:04.34ID:t6hYAP3V0
もってなさそうw
まあチョンボはチョンボ
ありえてはならないチョンボ
正当化しようがないニコンの汚点

しかしこの上ない誠意ある対応とするか
当たり前の姿勢だとするか
ひとによる厳しさなのかなと
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:59.76ID:t6hYAP3V0
俺が思うになぜ今更同じようなカメラの
製造販売過程でチョンボが出たのか
出荷前のテストが軽率すぎる

しかしありえないことが
起こってくるのも現実なわけだ

結果として誠意ある姿勢だから
流石かなと、思う
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:52:32.73ID:b4mLX2f90
>>216
シャッターに使うグリスを付ける場所が悪かったのか、多くグリスを付け過ぎたのか
粘度の低い飛び散りやすいグリスだったのか真相は分からんけどな。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 16:27:04.66ID:SiG7IetN0

0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 16:32:59.13ID:SiG7IetN0
ねえほんとに。
俺も詳しいことは知らんがこれだけはわかる

眼鏡を斜めにかけたキモオタが遊び半分上の空で設計図を確定させたことだけわな
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 23:07:27.90ID:GlOweeN+0
まぁこういうミスがあってそれが教訓になって新たな開発がされていくんだけどな。
キヤノンはフィルム一眼時代にAF一眼レフの初代辺りのモデルでシャッター幕に
オイルが付着してシャッターが動かなくなる故障が多かったよ。

その後はそういう問題は起きてないしな。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 23:42:10.42ID:SiG7IetN0
ほう、同じような機器でも
チョンボは起こり得るんだな

でもまあ、レンズで元が取れると
踏んでの対応だろうな
客の引き込みも計算だろう
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:26:23.70ID:2SrG/QdT0
手元からなくなるのが嫌でクリーニングだけ頼んで誤魔化してきたけどそろそろ限界
まだ交換って受け付けてるのかな
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:36:51.72ID:VkArpkwH0
>>222
D600の事だと思うけど、今まで持っていたなら今更換えないで持っていた方がプレミアがついていいと思うよ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:41:53.42ID:0t2+6DnO0
>>222
交換を希望してもニコンが認めないと交換されないよ。
反対にクリーニングだけのつもりが交換どうですか?と聞かれたりもする。

でもD600のダストは初期だけで3万ショットも撮れば後は全然ダストは着かないけどね。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:59.24ID:LpR5zAzU0
クリーニングはLPFのクリーニングでしょ
交換はシャッターユニットの交換とD610への交換の2種類
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 13:26:56.32ID:rF001koZ0
>>225
完全に余分なオイルが無くなってしまえばあとは問題ないしな。
連写で写真撮りまくれば3万回はすぐ行きそうだ。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:05:22.35ID:e8nSgCXA0
しぶるしぶるw
なかなか交換しやがらないし
交換してもしぶった交換しやがるw

お気に召さないなら返品応じます!

のような確率論商売に思える
てか絶対にそうなんだが

根比べだね、最後は正義が勝つw
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:07:14.23ID:e8nSgCXA0
そもそも600は安くない
交換前提でも安くない
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:13:39.36ID:e8nSgCXA0
どうせ本体交換なのに修理ってか?
修理ってか、あんだっつみは?
みたいな建前部品交換なので
しぶさがいなめない、しぶいしぶい
握り拳ぐらいの茶葉で飲む
湯飲み一杯のお茶よりしぶいわw
まるでマンコに味付け海苔をぺっと
貼り付けたかのようなシブさがあるわw
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 23:07:56.71ID:LQiBvw0Q0
D610は車に例えるとAE111レビントレノ辺りかな?
最近ではシビックタイプRとか。
1.6リットルのライトウエイトスポーツが全盛の車だけど。
今の車では該当するのが見当たらない。
コンパクトカーよりは上だし。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 10:31:45.75ID:Mf5ZI7L20
いや、流行に左右されないキャラ、そして
やや丸みを帯びた美しい黒いボディ曲線から例えるならピアッツアはどうだろう
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 11:48:46.12ID:SXtb7mQaO
軽量FXフォーマットD610を携え、沿線で写真を撮影されている方へ
いすみ鉄道沿線で列車と風景を撮影されている人の中で、マナーの悪い人が今年も大変目立っています。
次のような行為はマナー違反となるばかりでなく、列車の運行にも支障を来し大変に危険であり迷惑です。絶対におやめ下さい。
線路内への立ち入り・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
立入禁止箇所(ムーミンの池、鉄橋などを含む)へ許可なく立ち入る行為
駅構内踏切内で踏切警報機鳴動中に到着する列車を撮影する行為
沿線の菜の花などの植栽箇所へ立ち入る行為、さらに花を踏みつける等の行為
その他植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り、破壊
民家の敷地内、私有地への無断立ち入り
ゴミのポイ捨て……等々以上のような行為が今年も目立ってきております。
大変残念なことですが、今年も沿線住民の方から、菜の花を踏み荒らしたり、植えられている菜の花を勝手に引き抜き持ち帰る人間がいると苦情が届きました。
菜の花はいすみ鉄道や沿線住民の各土地所有者の所有物です。
昨年も今年も、菜の花の咲く沿線の土手などに侵入し、故意に踏み固められ、侵入経路の道が作られていました。
軽い気持ちで「ちょっとぐらい」とやっているのかもしれませんが、これらはマナー違反以前に犯罪です。
このような行為をする人はお客様ではありません。
線路内へ侵入し、撮影を続けて接近した列車を止めるまで退かないような輩も見られます。
大変迷惑な行為であり、列車を故意に止めた場合は損害賠償が発生する可能性もあります。
良識ある鉄道ファンの皆さま方はこのような行為を見かけたらその場で注意をするなど、マナー向上にご協力くださいますようお願い申し上げます。
悪質な行為を見かけた場合は、通報、またはいすみ鉄道までご連絡ください。

■▽◇▼◆△▲□○■◎▽●★△■▽□○●▲△◎◆▼○◇▼△◇◆◎○■▲◇
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 12:42:40.43ID:KTg8maJh0
>>235
ピアッツアはなつかしいな。
初代はハチロクレビンに形が似ていて割りと好きだった。
ライト周りはTE72ぽっいかな?
2代目はスポーティーになって高級感が出た。
リアはMR2に似てる。

D600/610は2リッタークラスの中堅車が該当しそうだな。
一番実用性があるクラスだな。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 16:07:46.79ID:rMNWlkvP0
話しをブッタ斬って悪いが、グリップのラバー交換はいくら費用がかかるでしょうか? 経験者の証言をおねげーします。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 21:47:37.79ID:XXUU0aJy0
>>240
なんでよりによってバンなの?
ダサいジャン
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 01:16:23.57ID:+SnDxS0W0
>>244
あれ?
>現在はローパス清掃だけはやっておらず、点検含めて2000円からとなっていました

って、D600でも1000円は取られちゃうのかな??
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 20:54:14.89ID:q0SvrDov0
デジタル一眼は革に似せたラバーだから両面テープで貼ってるだけなんだな。
MFカメラ時代はシボ革だから接着剤で貼ってあるので剥がれなかったけどな。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:18.63ID:c6ADyLLu0
ミラーレスの時代に昭和のシャッター
昭和のマウントに昭和のおっさん
だからってどうってことあるまい
マンコに味付け海苔をぺっと貼ったような話しだな
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 23:42:30.10ID:q0SvrDov0
>>241
内部にコストをかけるのもいいが、外装にもコストかけて加水分解しない素材を
貼ってほしいな。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:27:44.26ID:g/flIcEoO
Nikonのカメラを携えウキウキ気分で沿線での写真撮影を計画されている方へ
いすみ鉄道沿線で列車と風景を撮影されている人の中で、マナーの悪い人が今年も大変目立っています。
次のような行為はマナー違反となるばかりでなく、列車の運行にも支障を来し大変に危険であり迷惑です。絶対におやめ下さい。
線路内への立ち入り・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
立入禁止箇所(ムーミンの池、鉄橋などを含む)へ許可なく立ち入る行為
駅構内踏切内で踏切警報機鳴動中に到着する列車を撮影する行為
沿線の菜の花などの植栽箇所へ立ち入る行為、さらに花を踏みつける等の行為
その他植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り、破壊
民家の敷地内、私有地への無断立ち入り
ゴミのポイ捨て……等々以上のような行為が今年も目立ってきております。
大変残念なことですが、今年も沿線住民の方から、菜の花を踏み荒らしたり、植えられている菜の花を勝手に引き抜き持ち帰る人間がいると苦情が届きました。
菜の花はいすみ鉄道や沿線住民の各土地所有者の所有物です。
昨年も今年も、菜の花の咲く沿線の土手などに侵入し、故意に踏み固められ、侵入経路の道が作られていました。
軽い気持ちで「ちょっとぐらい」とやっているのかもしれませんが、これらはマナー違反以前に犯罪です。
このような行為をする人はお客様ではありません。
線路内へ侵入し、撮影を続けて接近した列車を止めるまで退かないような輩も見られます。
大変迷惑な行為であり、列車を故意に止めた場合は損害賠償が発生する可能性もあります。
良識ある鉄道ファンの皆さま方はこのような行為を見かけたらその場で注意をするなど、マナー向上にご協力くださいますようお願い申し上げます。
悪質な行為を見かけた場合は、通報、またはいすみ鉄道までご連絡ください。

■▽◇▼◆△▲□○■◎▽●★△■▽□○●▲△◎◆▼○◇▼△◇◆◎○■▲◇
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:57:21.56ID:hdspsnQ30
連続撮影すると息継ぎしたり
固まってうんともすんとも言わなくなるな
データの書き込みが追いついてないのか
ディジタルキャムラの限界か
ファミコンのフォメーションZを思い出す
話に関係なく思い出す
戦場の狼もボスコニアンもな
お前らが情けない
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 20:34:28.87ID:2/UIdmoo0
>>248
俺のF80もF100もF5も加水分解してベトベトになったよ。
あれはアルコールを染み込ませた布で綺麗にふけば落ちる。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:31:34.39ID:vZhDfkNA0
>>255
アルコールの溶剤成分で表面をわずかに溶かすんだろな。
ゴムはどうしても加水分解するな。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:50:20.61ID:hEASZpHZ0
ニコンFX機D600、610をお使いの皆様へ、
JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆる鉄踏切の構図指南です。

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図
から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 14:59:09.78ID:Clx14kLbO
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

この土日からいよいよ、小田急・新作ロマンスカーの営業運転が始まります。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■▽○◆□☆△◆◇☆▽□★△○☆■△▼○☆◎◇●□★◎☆▲□○◎▼■
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 16:15:20.13ID:zCvlXMDp0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512524041/
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 21:38:21.74ID:vZhDfkNA0
銀塩一眼レフ時代のオールプラボディは最初はつや消し加工でいい感じだけど
使って行くうちにプラスチックが磨耗してテカテカになってたよな。
高級機のF4も中古はテカテカで質感が安っぽく見えて残念。
グリップも同じだな。
D600/610のシボ革風のラバーはテカらなさそうだな。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:51.33ID:vZhDfkNA0
D600/610も発売当初は20万円弱して決して安いカメラではないので、
グリップ部の素材をもっと考えてほしいな。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 08:17:58.94ID:vzhid+bh0
暖かい日が続き、一段と春めいてきました。
この四月から大学に通う18歳の女子です。
こちらのFX機D610で 菜の花が咲く小湊鐵道・いすみ鉄道でnite

ゆる鉄写真を撮りたいと思います。
どの様なレンズを使用すればよろしいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
撮り方のコツなど併せてご教示いただければ嬉しいです。
なにぶんの初心者ですの優しくアドバイスお願いいたします。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 18:47:13.27ID:6BTda1Oc0
シャッターユニット交換無料
ローパスフィルター掃除無料
グリップ交換も無料ならD600最強だろもう
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 19:46:18.21ID:NeeBPANn0
D610にハードオフで1500円で売られていたスーパーコムラの90-250mmレンズ付けたら最高に格好いい。写りは二の次だが…
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 10:09:35.15ID:jfjP/AYc0
トキナーかタムロンの古いサンニッパが
5万円弱、買うが写りはいいかね
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 10:50:08.75ID:nIDBucZA0
>>272
絞りリングが付いてるやる?
5万で買えるのはいいなぁ。
レンズにキズやカビ、曇り等が無ければそんなに影響無いと思う。
カリカリに写るほうがいいな。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 22:36:58.66ID:nIDBucZA0
>>274
それはちゃんとピント合ってるか?
手振れ補正に頼らず三脚に固定して撮影したか?
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 09:16:03.38ID:ZkAialXl0
俺はMFのシグマ、ゴーヨンゴ買うぜ
200,500はよってお見送り
500ならこっちのほうが上って話だ
0283裕司
垢版 |
2018/03/20(火) 11:03:31.39ID:ZYzV7w/X0
裕司
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 12:43:57.59ID:JNBoMW3sO
さあ撮り鉄だ、愛用の高級カメラと高級レンズを携えて、
春景色を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の、菜の花を前ボケに配したゆる鉄写真にトライしよう。

石神のビュースポット、一面広がる菜の花畑で、里山トロッコに手を振りながら、
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

ラブホを望む築堤の、黄色く染まった斜面の脇で
笑顔いっぱいのムーミン列車を
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

週末の菜の花の線路脇、高級カメラがズラリ並び、小気味良いシャッター音が鳴り響く。
さあ愛機を青空に掲げよう、そして唱えよう春景色の里山で。

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄・甘党

☆□●★☆▽◆△◎▼○★◆▲○□◆□▽●★☆▽◆△◇▼○
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 23:30:21.06ID:Q8Lxa/0u0
しかしまあ中途半端なカメラだよな
それが悪いとは言うけれど
言いますけれども
結局どんな仕事もこなせるキャムラだが
キャラメルって考えるとおいしくできてる
昔のキャラメルが食いたい
どんな味か
色々な女の味をみたい
それぞれの女の味を
奇跡的なジャストフィッツを味わうことに
なるのざます。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 21:47:40.82ID:zt8Vm0dl0
今度結婚式の写真撮影することになったけど、デジタル一眼はISO感度上げれる
のでいいな。
フィルムだと、ISO800くらいが画質の限界だったので明るいレンズでないと厳しかった。

D610での撮影でも手振れ補正レンズは持ってないので、ISO3200くらいまで上げて
絞り優先、シングルポイントAF、フラッシュ無し、ブラケケット撮影、スポット測光
での設定で撮ろうと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況