X



Nikon D600/D610 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:20.29ID:DIUbHXAm0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512524041/
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 08:24:27.01ID:Ew4Oo6ZZO
鉄道を趣味とする人たちというのは、私の経験からですが、なかなか文化的で、頭の中身が優れている人たちが多いと思います。そういう人は、いちいち細かなことを言わなくても、皆さんきちんとしています。
なぜキハが走っているのか。
愛機Nikonで写真だけ撮りに来る連中のために走らせているわけはない。
自分たちも何らかの形で地域に貢献しなければならないだろう。
こんなことは、撮り鉄さんの皆様の頭脳であれば、いちいち言わなくたって理解できるというものです。
車で来ても良いので、いすみ鉄道の売店で鉄道グッズ・ムーミングッズ・い鉄揚げ・いすみ鉄道もなかを購入すること。
名物の猪料理や駅弁をニコニコ顔で味わったり、タケノコを買ったりして、地域にお金を落とすこと。
これが大原則なのであります。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 11:06:19.99ID:eMJPvtu20
前々日の雪空と打って変わって関東地方は暖かい日差しとなりました。
この四月から大学に通う18歳の女子です。
ニコン2400万画素FX機D610で、 満開の桜を背景に小湊鐵道・いすみ鉄道
で ゆる鉄写真を撮りたいと思います。
皆さんはどの様なシチュエーションでお撮りになられますか?
撮り方のコツなどご教示いただければ嬉しいです。
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
なにぶんの初心者ですの優しくアドバイスお願いいたします。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 11:08:56.17ID:Ew4Oo6ZZO
>>299さん
このD610と開放F値の低い高級ニッコールレンズをご用意ください。
豆粒センサーカメラと暗黒キッズズームなど、安物機材では
菜の花の前ボケはイマイチです。
私にとっては酸っぱい葡萄と考えていますが。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 12:39:15.94ID:7aoXL0KV0
>>300
アドバイスありがとうございます。
桜の後ボケを狙っています。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 12:40:06.81ID:7aoXL0KV0
>>301
そんなイケズ言わないで優しくアドバスお願いします。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 14:41:30.58ID:Ew4Oo6ZZO
>>301さん、土日の予定はいかがですか?
お決まりでないなら愛機D610を携え、菜の花の咲く小湊鐵道やいすみの線路脇へお出掛けください。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 17:51:33.04ID:bSuPEGfL0
桜はしっかり絞って撮った写真の方が好きだなー。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 19:47:48.78ID:t1pSr+Dz0
>>305
桜の木全体を撮るら28mmでF8くらいに絞れば、パンフォーカスになるよ。
オレはマクロも撮りたいので、絞り開放で撮影もしてるよ
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 08:45:02.35ID:EQmWVqCC0
スピードライト買ったから今年はそれ持って色々試したい
0310309
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:53.64ID:e/I8KX3N0
D600安かったから買ってきた。
今まで使ってたD200から一気にFXに進級した( ̄▽ ̄)
ニコンサービスで点検もしてもらってセンサー汚れも清掃してきたよ。
明日は試写に行ってくる!
嬉しいので上げ!
0312309
垢版 |
2018/03/24(土) 21:46:18.71ID:e/I8KX3N0
>>311
dです!
これで広角レンズを元々の画角で使えます
今は取説読んで勉強中
0313286
垢版 |
2018/03/24(土) 22:22:06.97ID:ntfYjzJV0
>>312
付属品は全て揃っていた?
アイピースやストラップ、充電器&バッテリー等。
まぁ撮説が一番大事だけどね。
D600のムック本ネットでまだ売ってるよ。
俺は昨年秋にD610買ってムック本も買ったよ。
要点をまとめて書いてるので分かりやすいよ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 23:07:47.42ID:EQmWVqCC0
俺はムック本買ったけど殆ど読まなかったな
スマホに取説ダウンロードしてカメラ使いながらそれ見て覚えた
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 23:08:43.21ID:e/I8KX3N0
>>314
似てますね〜
初めはD200用に広角ズームを買うつもりが、600の中古買うのと変わらない位だったので、いっそ買い替えという運びとなりました。
これでフィルム機でのレンズが元の画角で使えます。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 23:11:55.23ID:n0F1R8ZS0
なんせキモオタが多い
なにせ多い多い
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 01:22:49.85ID:Q6zPReAe0
ダス
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 01:24:52.13ID:Q6zPReAe0
間違って送信してしまったスマヌ

「ダスト問題があったとはいえ600も六万〜七万位か?安くなったな」
と入れるつもりだった。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 07:52:39.72ID:8oqu1GLz0
おかげで安価にフルサイズが手に入るならいいんじゃない?
俺は満足してるよ
シャッターユニットは一度交換したけどな
0324286
垢版 |
2018/03/25(日) 09:17:37.12ID:ICj/7J250
>>315
アイピースは接眼部に付いてると思うからストラップが無いだけだろうね。
D600のムック本は書店でたまに見かけるから、見つけたら即買いしたほうがいいかもね。
まぁネットでも買えるけど。
0325286
垢版 |
2018/03/25(日) 09:26:20.80ID:ICj/7J250
今日辺りから桜が咲いてきてるので撮りにいこうかなぁ。
俺は風景が主だからAFも使わないしスポット測光が使い慣れてるので
レンズもAiレンズでいいから、D610が持ってるポテンシャルをフルに生かすこと
ないんだよなぁ・・・
ちょっともったいない。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 09:51:51.74ID:6efkmMIxO
さあ撮り鉄だ、愛用のD610とニッコールレンズを携えて、
春景色を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の、菜の花を前ボケに配したゆる鉄写真にトライしよう。

石神のビュースポット、一面広がる菜の花畑で、里山トロッコに手を振りながら、
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

ラブホを望む築堤の、黄色く染まった斜面の脇で
笑顔いっぱいのムーミン列車を
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

週末の菜の花の線路脇、高級カメラがズラリ並び、小気味良いシャッター音が鳴り響く。
さあ愛機を青空に掲げよう、そして唱えよう春景色の里山で。

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄・甘党

☆□●★☆▽◆△◎▼○★◆▲△▼○□☆▼▽▲○□◆□▽●★☆▽◆△◇▼○
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 12:48:45.39ID:kgYA00jR0
>>310
おめでとう。私もD200→D600だったから人ごとと思えない(笑)
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 17:01:45.70ID:9OI1+G9C0
>>310
オメ!
600系は質実剛健ないいカメラだから大切に使ってやって下さい。
もうこんなカメラは出ないと思うよ、これから出るFX入門カメラはプラスチックな安物カメラしか出ないと思う。
安物カメラの代表的なカメラはD750w
D750はボディはプラスチックでシャッター耐久性は無くてニコンのカメラとは思えないw
0329309
垢版 |
2018/03/25(日) 19:58:04.07ID:3bsig67r0
>>324
残念な事にアイピースは付いてませんでした(;´Д`)
故にD200で使用していたモノを、引き続き使用しています。
>>327
仲間を発見!dです
>>328
dです!
0330309
垢版 |
2018/03/25(日) 20:03:36.80ID:3bsig67r0
取り敢えず手持ちのAF-N28-70/3.5-4.5Dを付けて桜を試写してみました。
結果は上々です(^−^)
本来の画角て撮影出来るのは、本当に助かります。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:04:23.50ID:ICj/7J250
>>328
キチガイだな
またD750がどうこう言ってんのかお前
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:26:38.39ID:G5xihLMN0
ほっとけよ。
D750を貶めていないと自我を保てない例のヤツだろ。

日本人に対する韓国人みたいなモンだ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:55:50.90ID:ICj/7J250
>>329
ニコンは他のカメラの物を流用出来るのがいいね。

>>330
問題なく撮影できてなによりです。
自分もフィルム時代から写真撮ってるのでDXは違和感あってD610を
買ったよ。

>>332
>>333
そうだな、執着の仕方が尋常ではないな。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:45.93ID:6C/7qHaF0
そういえば自分はD70から600に買い替えたなー。今は交換してもらって610だけど、特に不満を感じないからまだまだ使うだろうな。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 21:56:13.38ID:wX5yPp5P0
>>333
>日本人に対する韓国人みたいなモンだ。

と言っている時点で、君は韓国に執着している哀れなウヨッカスって告白してるね
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 22:16:02.54ID:ICj/7J250
>>335
D610が始めてのデジ一眼だったからフィルム一眼と比べて設定項目覚えるのが
大変だったけど、撮影の基本はフィルムと同じだから今は普通に使える。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:27.93ID:bdwsdpqA0
デフォ目当てと液晶面に段差が無い結果液晶が鼻油塗れになる現象が嫌なだけでマグニファイング買おうと思ってるよ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 23:28:31.44ID:ICj/7J250
>>339
MF一眼用のDK-3ってネジ止め式だけどD600系でどうやって付けたの?
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 07:58:09.09ID:VbsjQz2p0
よほどの動体撮影、よほどの高感度撮影が必要でない限りD600で十分なんだよなぁ
あ、でも高速SSは1/8000が欲しいところ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 20:30:45.26ID:5lThET+K0
>>336
言い返さないのが大人の対応とか妄信してるあなたのような人が
日本の状況を今のように悪くした張本人なのですねわかります
0351309
垢版 |
2018/03/26(月) 21:29:15.22ID:9pKdO4t/0
付属バッテリーが少しヘタリ気味だったので、仕事帰りにキタムラで中古縦グリを買って来ました。
これで普段使ってるエネループが流用出来るw
本体にバッテリー入れてMBD14にはエネループの布陣です。
いや〜カッコ良くなった(^−^)
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 21:32:11.01ID:XLPrYdV90
>>348
いやα9だよ、銀塩最後でミノルタ最後の高級機だったけど、正直1/10000秒以上のシャッターは
使う機会がないな。
1/8000すら使うことあまり無いしな俺はね。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 21:38:15.01ID:XLPrYdV90
>>351
縦グリ付けると確かに高級機の雰囲気出るなぁ。
専用バッテリーよりも、どこでも入手できる電池のほうが安心だし、専用バッテリー
製造中止になっても気にせずに使える。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 22:00:06.07ID:lxyL/oOP0
そう?縦グリいいの?D600の小ささをスポイルするようで使ってないなあ。
バッテリーも非純正のを何個も持っていってるから、あんまり心配してないし。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 22:14:41.66ID:9pKdO4t/0
>>353
レスd
縦撮りする時に便利ですし、単三電池使えるのも魅力ですね。

>>354
自分は有った方が好きですけど、個人差があると思います。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 23:03:51.83ID:5lThET+K0
>>356
俺も縦撮りメインの時は抜群に楽だからつけてるけど
バッグからの出し入れが多い持ち歩き撮影のときは外してる感じ
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 00:43:09.65ID:cS3358Jp0
バッテリーそんな無くなるか?
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 08:33:41.14ID:hCPOgMAf0
>>352
α9xiとα9の1/12000は1/8000を安定的に出すためだけに付けてらしいから。
実測では1/12000秒は常に出てなかった。当時アサカメの診断室で言われていた。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 10:16:52.76ID:leHdL5Gq0
三脚座が付いた望遠だと縦グリは置くときにいいかな。
レンズが重いからBPの重さは関係ないし
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:16:03.75ID:9Du6edox0
>>363
フォーカルプレーンシャッターの速度はシンクロ速度より上はいかさまだしな。
D610ならシンクロ速度1/200だから、幕速はこれが上限でそれ以上は先幕と後幕の
間隔を狭くしていくことで露光量を減らしてるだけだから、実際は1/200秒しか出てない。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:21:43.50ID:wgqoFkOp0
>>363
1/200で走る幕が、1/8000のスリットを得る時間差の精度を単純でもいいから計算してみるといい。しかもそれが最初から最後まで保てないと露出ムラができる
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:23:30.03ID:wgqoFkOp0
>>368
上端下端で1/200ずれる。
高速で動くものなら、平行四辺形に歪む。
ま、それよりブレが顕著になるけど
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:38:21.67ID:9Du6edox0
>>368
知識のない人は勘違いする。
ただそれだけ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 05:23:15.37ID:q/Gj6me00
俺の縦グリは何か調子悪いんだよなぁ
バッテリーだと縦グリに入れてもちゃんと動くのに、エネループだと満充電でも電池切れとか出る。
週末サービスに持って行くかな?
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 05:48:27.78ID:k+w7n1yZ0
>>351
10万回をこえたけど、いまだ劣化はまったくなしになってるゎ。
途中でバッテリーグリップを買って二個使いだけど。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 07:30:37.72ID:HLbs7WcN0
>>373
俺もこれで丸窓にしてる
単純にカッコいいからと思って丸窓にしたけどアイピースキャップ使えることを知ってすごく便利
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 10:21:25.67ID:Y5KNB57gO
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■□▽▲◎□●▼◇△◆★○◇◎■▽▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:04:04.84ID:BHg6l+fQ0
眼鏡を掛けている
ファインダー覗く時だけ眼鏡外すにも
眼鏡をどこに置く?
第一眼鏡なしではファインダーの景色が×
見えない、眼鏡レンズをギューッと
押し当てるファインダーキモオタみたいなのが
必要だと、眼鏡いらず紳士は想像する
人工肛門を親身に想像するような心配りが必要
うぅん、眼鏡か、、、wwwwww
ぷw
しつれい
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 15:52:53.02ID:gTumPPrM0
ワゴンRにLEXUSエンブレム貼っつけちゃうような奴なあ
しかも後付けのちぐはぐ感が何ともダサい、可哀相だ
0387309
垢版 |
2018/03/28(水) 19:16:34.14ID:skRJQC6w0
>>374
俺のは電池チェックすると劣化度2と表示されてたので、縦グリを追加しました。

皆さんはSDカ―ドはどれ位の書き込み速度のを使ってます?
前のカメラはCFだったから使い回し出来ないので、追加で買わないと。
0389309
垢版 |
2018/03/28(水) 20:40:40.96ID:skRJQC6w0
>>388
90MB/sクラスか〜
了解すますた。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 21:14:10.42ID:yVg6I0t+0
ま、一応の目安ね。
風景のように連写しないのなら、それより遅くても おK。するのなら、それよりも速い書き込みをえらんでね。あと、安物は避けませう。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 01:53:39.12ID:VM/nymov0
>>387
D610で不満に感じるのはバッファづまりだけな自分は、なるべく速いの、とサンディスクのエキプロUHS-i 95MB/s。
それでもRAWでの撮影に13枚連写で停止してしまう。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 04:44:40.96ID:NlNx1G2B0
そもそもD610が何MB/sで書き込めるの?
カタログスペックでもUHS-1対応ってだけよね
ボディがボトルネックなのでは?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:36:27.57ID:r2KGtmIy0
D610の最安価格がそろそろ10万切りそうな勢いですね。
今週買います。フルサイズデビューです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況