X



Nikon D600/D610 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:20.29ID:DIUbHXAm0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512524041/
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 12:39:28.01ID:7rJU80gU0
オートエリアAFを無効に設定すればフォーカスポイントが固定されるのを知らないのか>>724は。
前から何度も書き込んでるやつだからネタだろうけど。

因みに自分は9点設定してる。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:03.86ID:ahRR1O+a0
D610は質実剛健ないいカメラ!
もうこの様なカメラはニコンからは出ないと思うよ。

これからのニコンの入門機はD750の様なプラスチックで手抜きのモノコックボディのカメラになると思う。
手抜きでもいいけどw、D750の様にシャッターがバラバラに分解する不具合は止めて欲しいねw
バラバラになったシャッターでセンサーを傷付けて高い修理代を払った知人が居るw(保証期間を少し過ぎたので修理代は実費だった!)
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:57:03.01ID:SRcyJ74d0
いやマジだ
ちゃらつきながら辛抱してる
リセットするか言われるようにやってみるか

ちゃらつかれてもさほど困り果てるはしないが

ロンパリのようなピントなので
どこに合わせてんだこのポンコツと思うだけのことで
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:58:55.47ID:SRcyJ74d0
え?ピントがちゃらちゃらと
ちゃらつきやがるわけだが?
茨城だけの方言じゃなかろうに
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:21.04ID:7D9ZCfSU0
>>731
釣られてみようホトトギス

レンズを外すボタンの下にAF、MFと書かれた小さなレバーがあるから、まずそこの白い点を「AF」に合わせる。そろレバーの軸の部分はボタンになっているから、電源入れてファインダー覗きながらそのボタン押すと下部の表示が変わるので、さっきのボタン押しながら右手にある前後のダイヤルを回して表示を「AF-S 5」に合わせる。とりあえずこれでフォーカスがわちゃわちゃしないと思うよ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:29.26ID:7D9ZCfSU0
>>737
自己レス
ファインダー内の表示は右手を添えた時人差し指と親指に来る位置のダイヤルで

AFS S
に合わせる、ですわ
ドヤ顔で書いた自分で恥ずかしいw
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:01.73ID:7D9ZCfSU0
>>738
必死チェッカーで見た結果・・(ノ∀`)アチャー
いろんな意味で驚いている。スレのみんな、すまなかったm(_ _)m
0740647
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:06.73ID:dz+v+VpX0
>>738
「AFS 5」って何や? そんなんあったか? と思ってやってみたら、
ホントだ、「AFS 5」だ、知らんかった、とお思ったらやっぱり
「AFS S」でしたね。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:05.02ID:7D9ZCfSU0
>>740
壮大に外してしてしまいすまなかった
ちょっと写ルンですから出直してくるわ

てかまさか、まさかだが、あの月ってAF- Cで撮ってたって事・・?
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:01.31ID:R43WMrX00
>>733
茨城たけの方言だろ?
普通はピントが定まらないとか、
合焦しないとか言うけとな。

暗いレンズ使ってるんじゃないのか?
AF補助光切ってるとか?
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:24.84ID:8eabhwfm0
>>722
スマン俺も旧いAF-N28-70/3.5-4.5Dが常用レンズだ。
F90Xと一緒に買ったレンズで思い入れもあるし、軽いし描写も気に入ってる。
標準単焦点も買おうと思ってるのはAF-N50/1.8Dだったりする。
711と同じく、絞りリングが好きなんだよね。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:45.13ID:Z5uKMK/40
>>746
俺はMFカメラ時代から使ってるAi28 F2.8sをD610に使ってるけど、結構D610に
付けても似合うな。
ペンタ部が前にせり出してるため、絞りリングやカニ爪が隠れてしまうのが
ちょっと残念〜
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:28:54.80ID:MAogzHLs0
結局「フォーカスがちゃらつく」ってどういう意味なのよ?
0753746
垢版 |
2018/04/17(火) 19:29:57.79ID:q3YSUF9i0
>>748
MF時代のレンズは作りも良いよね。
絞りリングで操作するのも楽しいし。

600&610はFXフォーマットでAiレンズにも対応しているので、持って無いない人は是非MFレンズを体験してくれ。
0754746
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:20.37ID:q3YSUF9i0
>>752
持って無いから評価は出来ないけど、発売当時から高評価のレンズだったね。
故西平英生氏がかなり褒めてた。
0755748
垢版 |
2018/04/17(火) 19:56:47.01ID:hCHPzWXU0
>>753
MFレンズばピントリングを回した時のねっとりした感触も好きだな。
あの程よく重くてスムーズに回ることでピントの微調整が出来るね。
Dタイプも絞りリングがあっていいんだけど、ピントリングがスカスカなんだよなぁ。

絞りリングで絞り合わせるほうが面白いね。
0756746
垢版 |
2018/04/17(火) 21:31:38.34ID:Kgp+g+pT0
>>755
0757746
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:04.58ID:Kgp+g+pT0
>>755
スマンミスった。
イイよねMFレンズ。

それはそうと、ファインダーを丸窓化してみた。
個人的にはファインダーは丸でも四角でもいいんだけど、撮影中にファインダーが曇って見えない時があったりしたので、その対策としてみた。
アンチフォグアイピースとセットで¥2000-位で気分転換も出来た(笑)
0758748
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:13.09ID:Rc5dq6oI0
>>757
丸窓は今では上級機以上の仕様になったけど、昔はFM系も丸窓だったな。

>アンチフォグアイピースとセットで¥2000-位で気分転換も出来た(笑)

なるほど、そういう方法があったんだね。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:45:19.54ID:NWWmxKCv0
>>752
個人的にはまとめて補正するし気にならないけど、広角端はかなり気にする人もいるみたいよ。色乗りいいし安くてガンガン持ち出せるし個人的には買って良かったよ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:57.04ID:q8McaAW90
ちゃらつきやがる
あちゃらこちゃらにちゃらつきやがる
ピントがやけにちゃらい
俺の16の時よりちゃらい
74になったがちゃらつかれると
目がちかちかして転換発作が起こる
家内も不倫相手も俺を心配してる
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:51:23.65ID:deMk8D2P0
まるもかくもない
ちゃらつくか、ちゃらつかないか
のるかそるか、やるかやられるか
ちゃらつかせるか、ちゃらつかせないか
しかしデフォでちゃらつくのはちゃんちゃらおかしい
ガンダムで宇宙戦争してるんじゃないんだから
見える景色がこれだけちゃらつかれると
そのカメラを手に取らなくなる
と言うか機材並べてるだけでどのカメラも
レンズも触ってないが
用事がない
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 15:47:56.36ID:/5hlkBjq0
◆◆◆ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◆◆◆

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

●◆■◇▲□★●○◆◎△□●★☆□◎△★●◇▲○□◎☆○▽◆▲▽○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎☆▽■◆◇▲○
0766746
垢版 |
2018/04/18(水) 19:41:35.00ID:2z3aDD0g0
>>338
アイピースアダプターNEPS1を使って丸型ファインダーにしてるぞ。
埃避け曇り止めとしてアンチフォグアイピースDK-17Aを装着してる。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:43.75ID:XsD48zeo0
D800のサブにD610使ってるが
あえて丸窓に変えようと思わなくなる
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:17.29ID:Du/jzZNf0
カッコいいからとかじゃなくてアイピースキャップ使いたいから丸窓にしてる
スローシャッター切る時便利
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:27.73ID:6lp8MJjo0
ヨンニッパ+テレx2 このカメラの最大の欠点はフォーカスがちゃらつくことにある
フォーカスみたいなもん
真ん中にひとつポンとあれば事足りる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1512608.jpg
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 14:41:34.64ID:oVsxl/hX0
>>773
そういうことを書くとですね
軽に乗ってはいても運転歴と運転技術はあるんだぜとばかりに
フィルム時代の小難しい話題が始まったりするのがこのスレの特徴
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:30:04.78ID:jLg/d0130
>>772
見栄でやってるんじゃなくて、丸窓のほうが縦位置でも見易いからだ。
MFカメラ時代は丸窓のほうが普通だったからな。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:42:09.08ID:au7oD8tv0
>>775
フィルム時代は丸窓だったけど縦位置が特別に見易いとは思わないけどなー
やっぱり軽自動車にレクサスのエンブレムなんじゃ無いのwww
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:45:57.81ID:oVsxl/hX0
>>775
今手元にあったD300を縦横してみたけど、そんないうほど角の影響無いけどなー
そんなリスクを負ってまでニコンがわざわざ角にするのかなー
他社とのイメージもあって、角の方がビギナー受けしやすそうとは思うけど
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:49:12.63ID:au7oD8tv0
>>778
だよねーw
軽自動車は何をしても軽自動車と同じで丸窓にした600系を見ると憐れに感じるよwww
ちなみに私のD600は角窓に付いてきたストラップですよw
別に600系は恥ずかしく無いし、今でもFXのなかでもトップクラスの画質だと思う。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 18:37:00.35ID:d+1LBt6U0
>>782
アイピースのラバーいちいち外さなきゃ使えないじゃん
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 18:49:12.81ID:oVsxl/hX0
>>783
知らないけど丸だと楽なんですか
丸は基本的にはシャッターが装備されていて
そうでないものは結局キャップが要ると思うのですが
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:05:46.90ID:d+1LBt6U0
>>784
楽だよ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:44:26.78ID:oVsxl/hX0
というか、そういう状況って三脚使うイメージなんだけど
露出計に影響するからなんだろうけど、実際それが大きく
悪影響する事ってなかったなぁ
目を離してシャッター切るとしても
夜景なら、ちょっと注意すれば外乱光防げるし
昼間なら、手で影作れば十分だし
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:45:47.43ID:oVsxl/hX0
>>788
○にこだわる人多いから、見栄じゃないというから
じゃあなんでかなーという疑問を当ててみてる
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:41.58ID:jLg/d0130
MFカメラ時代は丸窓の接眼目当ても丸くて縦位置で撮影しても、目にぴったりフィットして遮光出来るからだよ。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:12:18.53ID:1m7x1d6f0
覗き穴みたいなんごとき
見えさえすりゃ三角でも星型でも
眼鏡が嵌まり込む眼鏡型でもなんでもええわ
ちょび髭かよ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:15:08.87ID:1m7x1d6f0
眼鏡がすっぽり嵌まり込む覗き穴でも
ぜんぜんありがたいわ
そうだろ?キモオタ眼鏡のお前らはよう

俺は眼鏡いらずなのでピンホールでもかまわない
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:21:30.03ID:HGw358qG0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎
★□▲◎◇○▲◇◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:30:04.84ID:IfxMzWUQ0
Nikon F のアイレベルファインダーの初期型は四角窓だったな。
つまりD600/610は先祖返りしたとも言える。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:36:32.63ID:sOPWudS10
角をアダプタで丸にするって、アイポイント長は犠牲にならないのかな
眼鏡だと見にくくならないの?
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:45.90ID:1wgnHgwi0
眼鏡着けてると三点支持できないしなあ
実用性捨てて上位機種気分に浸りたいなら良いのでは
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:48:49.22ID:InVPDez30
丸窓に替えて本人の写欲が向上するのなら、カスタムのひとつとして充分成功しているのでは。ストラップに凝るのと大して変わらんと思うけどな。DK-19付けるとメガネでも集中できるし、窓が少し大きく見えて個人的にはアリだと思う。

やってないけど
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:38:34.35ID:sn50AhSQ0
丸窓のメリットは分かった!
だから最初から丸窓のカメラを買ってくれw
600を丸窓にするなんて貧乏人の発想だよ惨めだから止めてくれwww
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:44:38.72ID:LZuMYms60
のぞきあなごとき
ふさがって見えないなら話題にすりゃいいが
のぞきあなから絵が見えるなら筒抜けでも問題は無い
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:49:59.40ID:LZuMYms60
まるもかくもあるかボケ
覗いた穴がちゃらつくかちゃらつかないのか
ちゃらつきやがるのか、ちゃらつきやがらないのか、モビルスーツやあるまいし
あちゃらこちゃらにちゃらつくだけちゃらついてちゃらちゃらちゃらちゃらしやがってからに
なにさまのつもりなのか
ピントは真ん中にひとつあればそれでよい
宇宙戦争やあるまいにあちゃらこちゃらちゃらちゃらしやがってなにさまのつもりなのか
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 16:55:58.06ID:sOPWudS10
>>805
塞ぎ方にこだわる人もいるらしい。黒いクロスでいいじゃないのってのが本音
自分のカメラにはそのシャッターついてるけど、クロスの方が手っ取り早いです
覗いてる分には影になってそもそもそんなに影響しないし
>>803
つまりDK26を使って塞ぎたいという拘りのための丸窓に拘るということですね
決して見栄なんかじゃないよというのはこちらにもよく伝わってますよ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 18:37:25.87ID:QAnEP9eK0
>>807
昨日言われた事をもう忘れる鳥頭

会社でもバカにされてんだろうなぁ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 19:55:29.93ID:WGErzYwh0
誰も見栄なんか張るために丸窓にするとか一言も言ってないのに、
揶揄したいバカが勝手に言ってるだけじゃん。

だいたい他人のカメラのファインダーの形なんてだれも見ないだろ、普通は。
そんな所が気になるのは相当のオタだよw
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:38.92ID:riCw2Pfx0
気になる・劣等感を抱くのなら、さっさと丸窓機を購入した方が精神衛生上いいだろうに
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:33.66ID:vVZbdAfp0
数百円程度のオプションが買えない804みたいなのもいるんだな…

そういやストラップは何使ってる?
俺は600買った時にワイドストラップU黒を追加購入した。
その前は長年あみひも製AN-6Y。
最近ニコンのサイト見るとワイドストラップU黒はカタログ落ちした様だけど、AN-6Yは未だ現行品なんだな。
0813748
垢版 |
2018/04/20(金) 21:26:05.10ID:AcG0Ke/q0
>>811
だから気にならないって言ってだろ。
劣等感なんかあるかよ、道具して利便性を考えて丸窓にしてるって言ってるのに
日本語わからないやつか?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:49:40.40ID:AcG0Ke/q0
ついでに言っておくが、昔から写真やってる俺らからしたら丸窓は逆に古臭いイメージ
なんだよ、だた使い勝手がいいから丸窓にしてるだけだしな。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:56:16.50ID:riCw2Pfx0
>>813が丸窓気にならないのは解った
だから気になる人は600/610買わず丸窓買えって話。
言葉足らずだった。

ちなみにオイラは600餅
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:05.16ID:kfvFsKAN0
マグニファイアー付きの丸窓でいいのなら、オリンパのME-1という手もあるが ヤフオクでしか購入出来ないようだ。これだと付け替えイッパツ。 
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:40:49.65ID:sOPWudS10
>>812
D600じゃないけど、ニコンダイレクトのポーターのブラックキャンバス。
3台に着けている。ごわつくけど剛性感があって重いカメラでも安心感。
それと黒は、撮影機器にとって機能色と思う。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:03.84ID:LZuMYms60
俺はお前らが情け無い
そもそも覗いている穴が角か丸かなんて
気にしたこと俺は人生でたったの一度も無い
どうでもいいわなさけわ
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 03:04:49.15ID:WZZkXZV80
>>820
オイラが毎晩覗いている彼女の穴は丸いです。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 06:11:59.13ID:tnU8qkJx0
スラッシユラインストラップ再発売きぼんぬ


ついでに緑も新作で
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:03:53.46ID:4L/Gno0g0
まーるさんかくしかーくー
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 13:40:57.30ID:4bSOnIBk0
カメラはファションじゃないのでストラップもファインダーも買ったままでいいだろうwww
ファション感覚の奴を見ると蹴飛ばしたくなるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況