X



Nikon D300/D300s Vol.82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 18:49:52.89ID:8frv3x+p0
前スレ
Nikon D300/D300s Vol.80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424077559/
Nikon D300/D300s Vol.81 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441675026/

☆公式
製品紹介・スペック・サンプル
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d300/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d300s/

使用説明書(PDF)
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300_(10)01.pdf
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300S_NT(10)01.pdf
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.html#heading01

ファームウェアダウンロード
http://www.nikon-image.com/support/downloads/
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

PICTURE CONTROL SYSTEM(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20120627002551/http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/index.htm
オプションピクチャーコントロール ダウンロード
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

ピクチャーコントロール非対応カメラの画作りへの近似設定の目安(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20130916192818/http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 18:46:10.51ID:TK0whVVm0
>>30
D7000と比較したらiso関係無くノイジー
ただカメラの性能で写真撮るもんじゃないから
質感だけいいD300sがおすすめ
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 19:23:59.44ID:GHBEC6G80
確かに所有欲を満たすというのは非常に大事。
と、たった今 GW-5000-1JFをポチった俺が言ってみるw
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 20:39:01.11ID:+XR7h4QX0
>>35
確かにそう思うんだけど画質が違いすぎて出番がないや。
D700はまだ現役だけどAPS-CはD5300がメインになった。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 20:45:18.04ID:pvPicTbN0
>>36
俺はそのD700も全然だわ、いつでも使える状態のバックアップではあるけど。
D300は他のをフキフキするときに一緒にやって、動作もさせてるけど
実際の撮影機会はほぼないな
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 00:21:23.12ID:mi6Bmd6j0
D300とD700で高速連写機2台体制にしてたけど。
D4Sを導入したらD300の出番がなくなった……
D300はやっぱり高感度が弱いし、画角が変わるのはレンズ共用する時に使いにくかった。
ちなみにD4SとD700は良いコンビになってて使いやすい。

D300は初めて買ったデジタル一眼レフだから、手放さないけどね。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 04:42:02.87ID:Pma4Ive+0
>>38
>>37です自分もメインがD4sです。
D300は2008-2010のほぼ3年間がメインでした
D300とD4sだと、もう、基準感度でも画質が比較にならないぐらいの違いで
その他諸々の性能も段違いでわざわざD300を使う意味がなくなってしまった。
低感度域ならD5よりも艶かしい写り

D300に、今のD500のセンサーと画像エンジン入った機種なら欲しいかな
カメラとしてはすごく良質だと思う。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 08:17:12.40ID:x4WYBjO30
中古のD4s買ってからは予備機として眠りについた
D700もそうだけど低感度から大量に出てくるデジタルノイズはCCDとは違った味があっていい
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 09:38:16.74ID:e8eaTFqr0
しかしまあ名機である事には違いない。
質感と、秒8コマ連写時のD700より攻撃的なサウンドとミラーショックは、撮る時のテンションをすごく高めてくれたよ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 09:48:03.88ID:Pma4Ive+0
フラグシップと名乗ったのはちょっと行き過ぎだったかもしれないけど
D3と合わせて、当時の妥協のない品物だと思うね。今で言うならD850みたいな
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 10:31:13.40ID:ujrp/SEY0
フルサイズと共存してる人多いんだな。
私はD500とだわ

300の方はもっぱら散歩の時に単焦点か、便利ズームつけて持ち出すだけになってしまったけど
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 17:43:44.36ID:Pma4Ive+0
>>47
センサーの画質性能(一番大事だけど)以外は
妥協や隙を感じなかったね
約半年後D700が出たときはそう来たか、と思った。
CF蓋のロック機構が無いとかでフラグシップのD300に忖度したとか
盛り上がった
今考えれば、そんな隙間なかったのかもしれない
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:32.86ID:Pma4Ive+0
>>50
なるほどね。納得。そういう考えもありかな。
D300も使わないとっていう思いで
わざわざ使ってるのもなんだかなぁって思ったので
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:54.10ID:ZPJUzt1Q0
>>48
連写機だから画質は二の次三の次だからねぇ
今となっては使い物にならないけど連写スピードだけどね
やっぱ、連写にこだわるなら10以上は欲しいなぁ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 05:01:03.69ID:bj6A0ilB0
>>52
1/1.7センサーのコンデジから、期待を込めて買ったD300だったのだけど
つるんつるんの艶かしい写りを期待していたら、あれ?コレジャナイ
きっとキットの18-200だからなんだと50/1.4Dにしても、やっぱりなんだか
いや、一眼レフの画像はすごい現像技術が未熟なんだと自己暗示で使ってる面もあった
例えるなら、染料インクから顔料インク機に換えたときの艶のなさというか

D700買ったとき、当初期待した想定通りのもので納得できた
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:31:48.13ID:QzD5vaWK0
>>53
D700も初期のCMOSセンサーで凄くノイズ多くて画質は悪いよ
D700は普及機だから味付けが万人に受けのいい仕上がりだからじゃないかな
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:35:57.69ID:bj6A0ilB0
>>54
今から見ればね
当時のフルサイズとしては合格点だったと思う
今D4sと比べると、また更なる差を感じるね
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 12:16:41.34ID:MB1wk9jL0
一応、記録として。
ニコンホームページの中で修理部品保有製品一覧表にD300sは入っているが、サービスセンターに問い合わせると、一部部品が無いので修理不可との回答を受けた。
ってな訳でD300s所有者は、修理やおまかせメンテナンス等々のサービスが受けられなくなっていると思われる。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 22:53:43.96ID:3iBzkwCT0
>>58
大丈夫。
その猛々しさに慣れると他が物足りなくなる。
で、D700にも手を出す(俺のことだがw)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:35:35.62ID:ksvmofzB0
ほんとだよなー
D850の筐体で、16MP or 20MPで
1/8000で、秒10コマで、クローバーで
出ないかな。出ないんだろうな。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 07:58:18.35ID:OA3egdBM0
販売戦略的にはD70の後継機がD700だからその後継機はターニングポイントとなるミラーレス普及機になるんじゃない?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 08:53:11.61ID:kPnhSc5y0
>63
クローバー?クロスオーバーのこと?

もう一つ、質問なのですがHDRのおすすめソフトとか
ありますか?
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 22:54:58.05ID:D+7Sp3gF0
今このカメラを中古で狙ってる人ってどんな気持ちでなんだろう?
確かにデジタル機器に違いはないんだけどNikonの古いカメラは機械って感じがして好きで、それに昔のフラッグシップモデルという後押しがあって今手にしたい
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 00:19:59.79ID:VTVGI+v00
D300を買って思うこと
剛性の高さがすごい。D5000とか触るとあきらかに柔らかい。
ファインダーがとても見やすくて広くていい!
aiレンズ、afレンズ、一部のaf-pレンズが使える。(たぶん)
afが強い
afガイドが弱い
mb-d10とaiレンズの200mm望遠、スピードライトをつけると10kgくらいある。
カメラバッグを買い換える必要がある。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 07:47:32.56ID:gNYcpVrH0
D2→D3でセンサーサイズが変わったときにDXシステムのフラッグシップとして用意されたものだからね
しっかり作られたNikonさんらしい良いカメラだよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:33:07.32ID:tj3KKseH0
思い切ってキタムラの中古AB品取り寄せ予約してみたのはいいもののレンズを持ってない
取り寄せたD300sの試し撮りすら出来ないのに今ハタと気付いた
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:15.55ID:qsT2NQX40
>>81
オメ。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II(AF-Pじゃない方ね)とか
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか
AI AF Nikkor 50mm f/1.8Dの
中古も買ってしまえば?

用途が決まっているなら、ほかにオススメあると思うけど。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 19:20:04.24ID:tj3KKseH0
>>82
情報ありがとう
何も考えずにAF-Pの方を頼むところだった
じゃない方のVR IIを追加取り寄せしました
すごく楽しみ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 19:40:15.43ID:EIVkSx1X0
>>81
おめ

望遠には、おじさんが最近お気に入りのタムロン70-300VCを勧めておこう。新しいA030はまじでいいよ。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:20:42.25ID:L6dO8Nq10
>>84
人が楽しみにしてるのに…
あなたみたいなのどこに行ってもいますよね

>>85
タムロンの70-300は購入予定でした
でも価格次第で純正のと迷うかもしれません
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 00:32:39.30ID:gqt/R9iX0
>>84
最近オクで純正18-70DXを4000円で落としてみたけどしっくりくるわ。マウントスカート有りだしそこそこの早さのAFに軽いし色乗りもあっさり目で好み。歪みはあるが補正可能。結果、キットレンズええやん
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 06:17:58.95ID:ZrqjLQzv0
18-55VR IIはすごく解像する良いレンズだけど、描写ならDX18-70も良いよね。
そしてタム17-50VC(B005)が意外と合ってたりする。
そして標準単ならAiAF35/2Dオススメ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 10:14:11.49ID:88bgtMu30
>>95
ニッコールレンズでは珍しい例だよね。
他のレンズではピントリングの加水分解は聞かない。18-70mmはラバーの材質が違うのかね。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 11:19:51.09ID:5PW09EFc0
18-70は画質悪いけど、あのafスピードが売りだよねやっぱ
リメイクされなかったのが残念
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 13:00:37.06ID:9GUR9Fh80
>>98
そういう人いるよね。特殊な汁と摩擦が伴って
ペンや車のハンドルやレバーなどが異常にすり減ってる
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 15:56:00.43ID:XmF7qDNv0
>>99
今はかなり安いし、D60に付けて散歩の友になってるよ。壊れても気にならないレベルとしてはかなり満足してる。加水分解は自分の個体には全く出ていないけど、そろそろ超音波モーターが怪しいかも
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 19:55:25.18ID:KgJftVmy0
>>102
今は本当に安いよね、5kでa品
18-105とか18-135見たいにマウントがプラじゃないから
雑に扱っても折れないとこもいいね
俺も昔は仕事鞄にD3000につけて入れっぱなしだったわ
D300ではほぼ使わなかったけど
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 17:52:55.26ID:PWsYnr+K0
キットレンズだった、16-85をいまでもメインで使ってるなぁ
このレンズも中古だとやすくなったよねぇ
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 19:19:28.48ID:OQ6a6xfL0
ヤマセミの巣穴見つけたんで後日動画撮ろうと調べたら
D300Sの動画ってたった20分しか撮れんの?
やむなくテープ使うビデオカメラの電池を充電中。
昔スケスケハンディカムとか言われた機械だけど動くかしら
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 13:42:15.03ID:4/ED6PkA0
x7i→5D→7Dでアメフトや走る車等の撮影が趣味に たまたま入手したD300s 惚れました
あと、ピント来ます ミス激減
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 20:44:20.75ID:CWPmuzTR0
AF速度、それは流石に盛りすぎだろ
現行っていっても、3000番台とかなら確かにいけるのかもしれんがな
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 15:39:45.78ID:B1pChgeS0
流星はどこに飛ぶかわかんないから複数のカメラ置いて連続撮影してるだけで
上手いもへったくれもないのです。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 06:40:07.39ID:Iwo2LKPR0
>>125
ISO1600の15秒(実質16秒)、内蔵機能のインターバル撮影で連続撮影
レンズはトキナの12-24で12mmのF4開放、RAWで撮ってLightroomで現像時に明るさいじってます。
レンズに使い捨て懐炉貼ってタオル巻いて保温して結露しないようにしてる。
撮影場所は北海道サロベツ原野のバス停。
星にあんまり興味ない人も流星群の日は夜空をしばらく見上げて見てね。
カメラが違うけど、同時に撮ってたペンタックスで撮れたのはこっち。
http://2ch-dc.net/v8/src/1534198711454.jpg
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 09:40:46.63ID:KWHI9Els0
>>127
ありがとうm(_ _)m
D300sとシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM。
レリーズを持っていないので、タイマー使って30"で撮影しても上手く撮れませんでした。
ってか、写真見直してみたらAFでISO200だったorz異論は認めるし無能だった。
今一度、勉強してチャレンジしてみる。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 12:45:34.98ID:Iwo2LKPR0
>>128
AFだとそもそも迷ってシャッターが切れない気がするw
あらかじめ無限にピント合わせして、ズームとピントリングを
ビニルテープで固定してから撮影に出かけてるよ。
暗いところではなかなか手際良く行かないからね。
でもシグマのズームはビニルテープを剥がすと
一緒に塗装がペロっと剥がれてくるよw
それから、内蔵のインターバルタイマーを使うなら、
マニュアル露出のカメラ設定の30秒のシャッターは実際には32秒だから
インターバルの設定を33秒とかにしないとダメだよ。
何年か前にここに上げたけど二発写ったのがあって、それ以上のは
一度も撮れてないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況