>>110
昔三角形の相似について習わなかったかな?

センサーの大きさ:焦点距離=被写体の大きさ:被写体までの距離

焦点距離=センサーの大きさ×被写体までの距離÷被写体の大きさ

カメラを横に構えて人を撮ろうとすると、
センサーサイズ(フルサイズは36×24mm)の縦を24mm、被写体までの距離を50m、被写体の大きさを2mとして
フルサイズ換算の焦点距離=24×50÷2=600
となる
80mあるなら50の所が80になるだけなので自分で計算できるかと
被写体の大きさも厳密にしたいなら1.7とかで計算してみればいい

で、600mmを1440mm相当にトリミングする場合、単純に一辺が600/1440になるだけなので、
例えばE-M5mk2(4608×3456)なら1920×1440となる
ディスプレイが一般的なFullHD(1920×1080)クラスなら問題はないのでは