X



ニッコールレンズ in デジ板 144本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:03.44ID:/slvSMLT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 142本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514884388/
ニッコールレンズ in デジ板 143本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516627158/
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:28:55.56ID:mV2Lvp0E0
35mm F1.8はどれも一長一短があるようで悩んでますw
24mmを選択するのも一考ですね。ご意見ありがとう。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:50:21.62ID:yaF/eXCh0
35mm1.8Gはボケも解像度も寄りも含めて一番優れてるよ
1.4Gは点光源考えてもちょっとない
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:23:02.37ID:Jd8rZxh30
今時は、カメラの感度が良すぎて良すぎて
F1.4だ〜 F1.8だ〜 と拘っても意味がないのですよね
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:35:11.94ID:Jd8rZxh30
35mm1.8Gは普通に写りいいわ
わけのわからんオンボロカメラに取り付けられていたので
それで適当に撮影したがまぁ恐ろしいほどシャッタースピード速めさせらた
薄暗い部屋で撮影する上でこれだけ明るさに余裕があっていいのか
ありすぎだろこのやろうと思ったらISO400になっていたけど
おっさんがカメラをおもむろに掴んでおもむろに撮影するだけなら
F1.8も絶対いらないわねって隣の奥さんが言ってた
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:56:07.96ID:Jd8rZxh30
写りなんて変わるもんかよ
変わるなら長さに応じて順当でなきゃおかしい
順当でなければニコンのおっさんの意図した作為にしかならん
価格が変わってボラらるか否か
オタは値札で描写するのでかなわん
なんの細工もないぽか〜んとした50mmF1.8が悪いとは考えづらいな
まぁでも35のほうがいい気もするがなおっと新聞配達の時間だ失礼する
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:02.19ID:wCKwnQAJ0
1.8シリーズはコスパでハズレはない
1.4シリーズにはハズレがある
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:48.55ID:G7FX5YZ60
>>154
だいたいあってる気がするけど、
28もそこまで悪い印象はないなー。
あんま使わんから売ったけど。
値段が安いから1.8シリーズはだいたい許される感じ。
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:38.96ID:o5R4hTWd0
焦点距離の好みで良し悪し言うなよ(笑)
F1.8は全部無難だよ。無難すぎて薄味だからこれ以上買わないけど
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:19.86ID:rOm2Uy9r0
KITレンズでF1.8シリーズを選べるようにすればいいのにね。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:43:18.26ID:OLaGFfAy0
Gしか持ってないけど夜景の光芒なら35f2Dらしいね。
光芒撮りだと8枚絞りのあるキヤノンがちょい羨ましかったり。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:38:24.02ID:Cr5woGeP0
D850では、キットレンズをやめたんでしょ。
ニコンは50mm F1.8だけにして、シグマの24-35mm F2を買うわ。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 23:13:29.09ID:QodpD0yr0
85mm F1.8をKitでつけろや
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 23:52:20.60ID:HufiTtjK0
24の単が欲しいと思ってるが、1.4か1.8かで迷ってる

1.8シリーズはコスパが良いとよく聞くけど、ここでいうコスパって何だろう?

価格の割に写りが良いという意味か、安いのに1.4シリーズに匹敵する写りなのか、正直よく分からない

星をよく撮る人間からすると、昨今は高感度の性能がかなり良くなってきてるから、明るさだけでいえば1.4のアドバンテージはあまり無くなってきてると思う

できるなら解放時の写りの良い方にしたいが、違いの分かる人はいないだろうか?
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 00:05:56.77ID:kOeHK5S30
>>168
24mmに関しては、F1.4よりもF1.8のほうが綺麗に写る。
Youtubeに天体写真関連でそういうのを解説していたのがあった。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:06.89ID:vqFc7sfc0
35mmでしか1.8と1.4を所有してたことないし、厳密に比べたことないけど同じ絞り値で撮ってたりしても質感は1.4の方がいい。

ズームで同じ焦点距離にして絞り揃えてもなんか違う雰囲気に似てる。
金出せるなら1.4使った方がいいけど無難な写りするのが1.8ってところか。
0171168
垢版 |
2018/02/22(木) 00:32:03.43ID:8c8peCkR0
>>169
>>170
ありがとう
24なら1.8が良いということだね
1.4を買うために資金を貯めてきたけど1.8なら余った金でもう一本買えそうだ
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 00:49:46.56ID:j3gA5tiK0
180-400は価格の売れ筋ランキングで719位じゃん。これは余りの高さに
値下がり待ちしていること考えても異常に低いだろ。
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 01:48:37.33ID:ShVmcJTq0
>>172
180-400は買う人、買わない人はっきり分かれる超特殊なレンズみたいだから価格コムとか全く関係ないんじゃ?
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 02:07:53.82ID:oLS2/h4S0
1.4シリーズ揃えたんだが、全部売って1,8シリーズ買い換えた方が
幸せってことでおk?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 05:14:00.52ID:QpHXkh7k0
>>175

金はあるけど、物を見る目や自主性は無しか。

設計の新しい28mm、105mmは開放からバリバリ解像する絶品レンズだ。
大きさ・重さが許容できるなら手放すのは勿体ないぞ。

85mmは105ほどじゃないが高性能レンズ。ちょっと絞ると鬼解像する。
大口径中望遠の魅力という物もある。
ただしF1.8と値段差ほどの性能差があるかというと、「無い」という
意見が多い。

広角系24mm、35mmと標準50mmは、F1.8シリーズの方が設計が新しく、
こと周辺解像性能に関しては分が良くない。
特に24mmは絞っても周辺部はあまり良くない。

まあ、客観テストがどうあれ、「高い物」「F1.4」にステータスを感じる
人は大昔から居る訳で、何を自分の物にするかは人それぞれ。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 06:38:57.33ID:IqNhjFng0
サービスセンターで105mm試しに使ってみたけど適当に撮っただけなのに美しすぎてびびった
カメラやレンズに全く興味ない妻もこのレンズすごいっていうレベル
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 08:25:05.42ID:C7M0/Mgy0
>>164
取説には24-120F4がキットレンズとしてがっつり掲載されてっから需要が落ち着いたら国内も出るんじゃない?
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 08:27:42.23ID:4w7fKzTr0
35f1.8買うなら35f2Dの方が好き
夜景はもちろん、子供を柔らかく撮るのにとても良い
35f1.8は静物撮りに向いてる
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 08:28:14.94ID:sukquKO30
F1.4シリーズはボケがウリなんじゃねーの?
解像重視ならいらんわ
ならArtでよくね?っつー
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 10:22:33.35ID:TRJ9S6AU0
天体写真用途で20mmなら、ニコンとシグマのどちらがいいのですか?
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 11:50:04.27ID:P/IfUFtu0
>>168
f値 性能   価格  コスパ
1.8 #####  ###   高い
1.4 ####### ###### 悪い
     l
  超えられない何か
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:43.33ID:9KZJdvbT0
24/1.4GのためにNikonにした自分からしたら、世間の評価なんてどうでもいい。
わかる人にだけわかればそれでいい。
0193169
垢版 |
2018/02/22(木) 13:28:29.00ID:aGM0gzaI0
>>171

ニコンの単焦点レンズ〜F1.4シリーズ VS F1.8シリーズ〜
https://www.youtube.com/watch?v=Nr-TEgSl3QA

この解説によると以下の通り

24mm F1.8 >>> 24mm F1.4

35mm F1.4 >>> 35mm F1.8
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 14:41:50.38ID:bjSghllV0
単焦点派の人が撮影に行く場合
f1.4シリーズの単焦点を数本持っていくのは重すぎて非現実的

ズームに好きなf1.4の単焦点一本なら許容範囲だけどね
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:02.82ID:okTWoXBp0
俺は人なら王道の58と85だな
105はちょっと長いから持っていくけど使わない事もあるわ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 16:10:36.66ID:NXCsOkve0
>>191
その気持ちよくわかる
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 16:14:51.55ID:FjyRSCoZ0
2414の作例見たら欲しくなった。でも買えない(´д`)
仕方ないからSigma Artを目指す。でも、やっぱり欲しくなりそう。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 16:43:55.05ID:4r+CtxsH0
今や2814がポートレートレンズだわ
開放で撮ってこんな絵が出せるレンズってマジで他にない
2414と3514のいいとこ取りして開放性能爆上げした感じ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 16:53:44.20ID:4r+CtxsH0
このスレの58信仰は異常
海外レビューだとことごとく駄レンズ扱いされてるのに
何でここまで持て囃されるのか訳がわからん
まともなレンズとして使おうとしたらF2.8スタートの暗いレンズだぜ?
(ちなみに、58mm持ってるんで、買えない認定みたいなテンプレいらんわ)
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:00:13.25ID:nezAPDNM0
18ー50ぐらいのレンズがあれば
悩むことはないだろ
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:01:42.09ID:bjSghllV0
ポートレートは5014と8518で充分
背景処理が必要なら70200

皆レンズオタクになりすぎてる気がするな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:06:08.94ID:nezAPDNM0
そうなりますよね
当たり前に
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:11:07.89ID:nezAPDNM0
そうだね
本当に被写体を愛しているなら
画角や明るさなんかに意識はいかないね
俺は撮影が大好きなんだ

というのは偽善
機材の損得しか頭にない
ボラレるか否かそれだけ
撮影にあまり興味がない
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:19:44.74ID:4r+CtxsH0
>>205
人に見せるためのポートレートは

被写体 70%
ロケーション 5%
カメラ・レンズ 5%
ライティング 10%
現像・修正 10%

こんな感じで決まるからな〜
どんなにレンズを頑張っても、他が支配的すぎてどうしようもない
良い被写体をiPhoneで撮ったものに敵わないのよね

他人に見せる目的じゃなくて
自分の家族や恋人なんかの写真を自分のために撮るなら
レンズの影響の割合も増えるけどさ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:37:27.08ID:O7zziecY0
>>211
58は色々特別なクセ玉だよ
他の28,105は早い
af遅い、解像微妙、ボケ最強、超軽い、な変な玉
その解像も近かったら糞、遠かったらカリカリとにかくクセが凄い
俺は28E,105E,58の順番で手に入れたからか、全く使いこなせて無い
なんなら28E,105Eだけで良いかもしらん
でも手放せん
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:41:29.16ID:xSDfYuLP0
>>209
落ち着いてレスの前後見て
これからはできる限り自分で気づいてね
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:48:04.68ID:xSDfYuLP0
くせがつよいんじゃ
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:52:26.57ID:3ch0fwaK0
58は評価が分かれるレンズだと思うけど、最後に1本だけ選べと言われれば58mmを選びたい
海外の評価とかどうでもいいわ
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 18:33:52.22ID:4r+CtxsH0
>>217
ポートレートは欧米のアレがスタンダードだぞ
男も女も同じようにすっきり撮る

「とかに若い女を背景ボケボケ、顔までボカして撮る」行為、即ちJAP式ポートレートは
日本メインに台湾とか中韓みたいな日本文化に侵食されてるエリアで特別に流行ってるだけ
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 18:36:01.43ID:qwxDSJgm0
俺は58の作例見て使ってみたくなって、ニコンの一眼レフ買った。
評価どうであれ個人的には満足。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 18:51:29.83ID:gKwZS+0C0
>212
肝心のボケも当たり外れ大きいからなぁ > 58mmF1.4G
ホント、クセ玉だよ、撮るたび結果を見るのが一番楽しいレンズでもあるが
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 19:13:21.34ID:9WLUpQRF0
若干スレチだが、今日噂に上ったトキナーの50mmが出るとまた標準レンズの選択肢が増えるな。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 19:25:11.21ID:nYHPKvhT0
ミラーレスで使えるかどうかも分からんのに今慌ててサードのレンズ買うのはどうかと思うわ〜
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:59.17ID:+IcZxxwK0
58 1.4は最短ぐらいに寄った場合f4くらいに絞ると結構カリカリしてる気がする。
まだあんまり試してないからもう少し解放した場合も色々撮りたいけど。
micro60も持ってるので同じ絞りで簡単に比較してみたけどまず色が全然違ってて解像とかよりそっちが衝撃的。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:14:32.77ID:bjSghllV0
>>225
この写真はライティングとかモデルとか靴の配置とかそういう事で
上手く仕上がっているのであってレンズの力なんて5%もないよ
他のレンズで撮ったとしても価値は変わらないよ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:01.83ID:nezAPDNM0
無神経で鈍感で頭が悪いキモオタが荒れてるなw
でもカメオタだからって言いたくないが
やっぱりガチモンはいるねw
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 23:39:11.80ID:nezAPDNM0
キモオタの思い込みって際限ないでしょ
植え付けられたイメージと先入観で撮影してると遅いながらに気付いてくれたらどんなに楽かって思うよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況