X



ニッコールレンズ in デジ板 144本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:03.44ID:/slvSMLT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 142本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514884388/
ニッコールレンズ in デジ板 143本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516627158/
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 17:28:47.13ID:SxVkSwPA0
こういう場にはキモオタもいるし
発狂爺もいるから、ヤバイと思ったら
「先生!何でございましょう!」と言っておけば丸く収まる
「キチガイか貴様!素人が!」と言っておけば角が立ち喧嘩になる

おやおや日が暮れてきた、もう暗い寝るか(--)zzzZZ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 17:45:43.25ID:JVB2xrPB0
シグマは寒色系に写るから人物撮影に向かない、ピント微調整は必須
故に俺は純正を選ぶ
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:09:47.80ID:OrWa//zP0
ズームレンズARTはARTと名乗る程のものかって感じでどれも微妙な気がする
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:19:44.73ID:YtuQN2sQ0
>>284
マップの中古は何回か買ったけどシール貼ってあったことはないなー。
この手のシールって剥がしにくい仕様だから
ユーザーにあとは任せた!って判断なんだろう。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:44:48.61ID:spxZmS6i0
マップの中古ならこんな目立つシール貼ってあれば、注意書きに書いてあるんじゃねえの
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 20:07:47.46ID:spxZmS6i0
調整で引き取る前に、ニコンだって事前のチェックしてると思うし

案外大きな釣り針なのかな
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 20:07:53.09ID:970QIRLy0
60microってよく話に出てくるけど何かあるんです?
何も知らずに40micro買った俺は情弱を嘆けばいいですか?
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 20:15:10.23ID:lNsVYiOL0
価格の割に良いレンズ、DXの中望遠的な焦点距離のレンズ
ただし当然マクロが本職で遠景用には薦めない

と、発売当時からしばらく大人気でニコンが60microタイプのタンブラーまで発売した
最近はレンズがいろいろ出たので影が薄くなり、防湿庫の肥やしになるお宅が増えた
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 20:18:58.13ID:ahulPTT50
俺は105を買ったけどよ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 20:47:37.06ID:970QIRLy0
>>309
わかりやすいレストン
300mm PF買ったポイントで35mm1.8と
悩んだ末に買った奴で全くのチョイス外だったから
気持ちよく寝られそうです。
これで次の候補は1.4てれこんに絞れそうっす
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 21:20:32.77ID:jPp3U/0/0
>>251

亀レスだけどこういう意見もあるようです

 ttps://www.youtube.com/watch?v=0JV8HJuzsgc

他の方のレスにもあったけどプロだからいるというのはなんとなく納得
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 21:52:35.41ID:od2rE9lk0
SIGMA 14-24f2.8
発売日:2018年3月9日(金)
希望小売価格(税別):190,000円
付属品:ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC964-01)付
対応マウント:シグマ、ニコン、キヤノン

□ この製品についての詳しい内容は、こちらをご覧下さい。
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=763w&;c=4eqxa
□ インプレッションはこちら
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=463x&;c=4eqxa
□ サンプルギャラリーはこちら
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=163y&;c=4eqxa
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 22:26:16.23ID:+U3SVM5v0
>>305
そう?外装に傷付いてたり、ズームに抵抗があるレンズでもワンプライス満額査定だったから、結構ガバガバやなと思ってたんだけど。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:36.33ID:wSsO3arZ0
シグマって、ズームはダメだろ。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:43.69ID:EkJ4AGjH0
シグマか?
ARTも相変わらず発色が独特だな
作りは純正よりカッチリしていて
MFリングの感触も悪くない
使うんだったら屋内限定だろうね
ただし14-24は純正かな
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:15.53ID:I5IJQt+u0
>>314
いやぁ、装着自体は問題なくできるよ。
ニコプラでもそのままピント調節してたし。

まぁ、気にせず剥がすことにするよ。

レスくれた人、ありがとう。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:50:28.41ID:aIXQi8+S0
>>284
Mapもこんなもんくらい剥がしとけよ、と思うが中古屋はモノが変でもなぜだかそのまま触らずに売るという不思議
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 10:32:10.65ID:wMpJdesL0
色ぐらいソフトで塗れよ
何のためのデジタルだよ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:22.31ID:bkxjKeZJ0
>>324
元々無い色を付けようとすると写真全体に付けていかないと不自然になるし
そこまでの手間を考えれば好きな色で写るレンズ買った方がいい
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 11:33:02.45ID:8Zt6bamG0
目で見たものだって個人個人の脳ミソで現像されて印象や風味が違って感じるだろうし
自分のアウトプットが絶対正しいとか主張しないかぎり、写真も好き好きに楽しんだらええ。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:21:59.16ID:Mhn3MIx60
写真って言葉は平安時代位からあったそうだけど
フォトグラフが日本に入って来た時に、
写真って言葉を当てちゃったのがそもそもの混乱の原因かな
当時は言い得て妙だったんだろうけど
岡倉天心の功罪だな、諸説あるけど

直訳の光絵で良かったんじゃないのかな、今考えると
所詮真実みたいな大げさな物は写りゃしないんだから
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:36:49.69ID:AUplhKKE0
どのスレでも一緒だろうが
会話が無限ループするんだよな
ボケた爺さん同士の会話みたい
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:49:43.84ID:eMswpUTM0
キヤノン見てれば分かるじゃん
高画素やりたいからJPEGやめますって言ってみたり
今度はデフォルメし過ぎてkissのシェアをiPhoneに持っていかれたりで
あっちこっちぶつかりながら結局元のところへ戻ってくるんだよw
そのためのブレない柱役をいつもニコンが引き受ける
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:53:04.85ID:eMswpUTM0
ちごたわ〜
JPEGじゃなくてやめますって言ったのはRawの方ね
JPEG1本に絞りますって言ったんだよ
ここでEVF主流を謳えば一気にスマホへの移行が捗る
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 16:09:00.98ID:uoEBvyOw0
>>324
www

>>334
wwwww


CGのような絵を描くキモオタにしてみれば
足らずの色を足すぐらいちょいちょいだろうな
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 16:17:47.26ID:uoEBvyOw0
オッズは1000倍、色付けて10000倍
>>333が17歳の女という方に幾ら貼り込むか
1円でも貼ろうものならボラれる方が高確率
俺は勘がいいからな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:12:16.08ID:ZXdhRMGe0
>>334
こらこら、キモオタよ、その言い草は何だ?
まるでボケた爺さんや
同じ話がループすることを悪いというような言い方じゃないか

ボケた爺さんはスレッドの希望であり
同じ話が延々ループするのはスレッドの理想なのですから
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:15:41.47ID:ZXdhRMGe0
さてどこまで話を戻しましょうか

普通他人に問う前に怪しげなシールみたいなもん
さっさと剥がして自己解決しているだろw
はぐれキモオタ慎重派すぎる
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:19:33.80ID:ZXdhRMGe0
レンズがたつき防止のキモオタシールのお詰め物www
キモオタシールのお詰め物を前にして新たなるキモオタユーザーが戦々恐々www
先手のキモオタと後手のキモオタww
やらかしキモオタボーイと、かまさたキモオタボーイww
キモオタVSキモオタww ファイッツww
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:22:32.04ID:ZXdhRMGe0
やらかしキモオタ坊主とかまされキモオタ坊主www
ペっとシールを張り付けボーイとピャっとシールを剥がしボーイww
キモボーイとキモボーイのバトルwww
いったい何が面白いのかってこうやってると面白くもなってくるわwww
ペッ坊主とピャッ坊主のランデブーww
〜キモオタからキモオタへと〜
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:28:15.07ID:ZXdhRMGe0
それはそうと幾ら中古の方が安いお得だと言っても
値下がりの少ない新品と変わらない値段なら新品買わないか?w
F1.8はまさにそれだと思うが
僅かな価格差で不愉快な中古感を味わう羽目になるのにw
1/10ぐらい値の中古ならびよ〜んとバネが飛び出しても納得なんだが
「びよ〜ん♪なんのそのw 安く買えたし満足満足♪」ってなもんでな
やはり値下がり度合い、価格の下がり度合い、これが少ないやつは
ボラレ度合いが高いという指標になるだろ常識的に
オンボロボッタで奇妙なレンズを買うって頭が弱いキモオタボーイだろ
どうせ童貞だろうな
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:34:59.32ID:eMswpUTM0
観音様の下で家族揃ってはいチーズ!
ってやって以来「カンノン」だと聞いているが違うんか
Ge茶坊主めw
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:12.73ID:ZXdhRMGe0
キモオタ「シールをペッ♪」
のちのキモオタ「シールをピャッ♪」
スレのキモオタ「ニコンの保証だろ!」
スレのキモオタ「マップの修理証明だろ?」
さすらいのキモオタ「お詰め物シールをペッ♪」
購入しようと登場してきたキモオタ「なんじゃこりゃ?シールをピャッ♪」
スレッドのキモオタ「中古ランクの印じゃ?」
貼り付けキモオタマン「ペッ♪」
剥がしキモオタマン「ピャ♪」

〜延々この話のループ〜

ナンラコマランノシw
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:39:17.21ID:ZXdhRMGe0
もう遥か前からに〜んと笑ってハイチーズの時代なわけだが
その昔はまぁご丁寧に糞真面目に写真を撮られたな
気を付けの姿勢でキリっとした顔で意味不明に村人と横に整列して写真撮られた
他所の家の柵をバックに
何の為の写真だったのかw
恐い恐いノシw
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:41:53.43ID:ZXdhRMGe0
昭和の少年ボーイが
意味不明壁や柵をバックに
気を付けして横に並んで写真撮影ってww
それが大人になるとこうなったww
恐い恐いノシノシw
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:45:36.41ID:ZXdhRMGe0
食事中は笑うな
食事中はテレビ観るな
そんな時代にへらへら笑って写真に写ろうものなら
知らんおっさんにどやされたことだろう
見知らぬおっさんにな
幸いどやされた経験はまだない
おっと新聞配達の時間だ失礼する
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:31.51ID:ZXdhRMGe0
ぺっ♪♪ ぴゃっ♪♪

>ZXdhRMGe0氏
いつも朗報有難う御座います!
気を付けていってらっしゃいませ!
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:57:28.80ID:ZXdhRMGe0
あれID同じだな
これって自作自演がバレたことになるのか
まさかな、多分気付かれないだろう
新聞折込もせんならんでわ〜
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:13.13ID:LZ/wSE9T0
ところでプロテクトフィルターなにつけてる?
つけない方が....の意見はいらん
光学ガラス製って違うもんか?
個人的には薄い方が屈折には有利のような気がするんだが、EXUSなんかはあえて厚さをうたってるよな
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:18.14ID:cKsg4F3W0
>>352
ニコンのをつけてるよ。それが一番良いという結論に至った
とってもぴったりつくので、安心できるというそれだけの理由なんだが
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 20:10:45.86ID:psM2Desz0
>>352
こだわるならニコンの高いやつつけたら?
はっきり言ってケラレなきゃどれでも良いわ。
ブラインドテストでわかるくらい違うならここまで議論にならないしw
俺は選ぶのめんどいし無難だからで純正。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 20:45:11.52ID:36xaPFCr0
>>352
アサヒカメラの診断では歩くレストが一番良かったような気がする。
平面性とか透過率とか結構差があったよ。
まだ在庫あるかも知れないので買って見ては?
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:18:42.54ID:dbarD6Jg0
俺は純正の高い単焦点レンズにはアルクレスト
それ以外のレンズや、シグマartとかには安いの付けてる
マイクロレンズには付けない
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:19:25.57ID:Q+j2JIIs0
きみがいて、ぼくがいる
フィルターもNikonにしたいけど、いつの頃からか諦めてEXUSにしている
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:28:53.01ID:4qyicD2I0
前玉フッ素コーティングされるようになったから、基本フィルター付けなくなったよ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:27:41.32ID:LZ/wSE9T0
>>355
限定生産なの?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:31:32.83ID:yD1mO6oK0
レンズにフィルターって
神経系でしかもセレブっぽいキモオタの発想だな
そんな発想が常人にはないわ
レンズに膜を貼り付けるって。。。
なんか、マンコに味付け海苔をぺっと貼ったような話だよな
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:37.31ID:yD1mO6oK0
でもなんかフィルターって女々しいよな
男なら中の一枚二枚不要なレンズを外して撮影するぐらいの気でいてもらいたい
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:41:54.26ID:cPdt9qco0
>>359
前にスキー競技撮影で80-400Dを持って行って
吹雪の中で撮影したら
前玉の中側に水滴着いたから
それ以来、屋外はフィルターを付けている
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:16.74ID:yD1mO6oK0
やはり写真撮影する姿勢は大事でしょ
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:44:53.59ID:WbVHWE5O0
手持ちのすべてのレンズに保護フィルターをつけている
いまはアルクレストとマルミEXUSと純正の併用。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:45:00.50ID:yD1mO6oK0
水滴かよ
しょうもない
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:48:11.67ID:yD1mO6oK0
レンズとフィルターをセットにしてるのか
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 00:33:21.97ID:M+eCRqyT0
>>359
付けた場合の影響つまりゴーストがどう増えるか、点光源のフレアがどう変化するかなど
自分で確認したことがある人なら外さなければいけない状況はかなり限られていることを知っている
その上で付けるメリットが多大だから付けている
逆に闇雲に付けないという人は自分で判断する能力が無いんだと思う
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 03:14:17.12ID:K+kZj29v0
>>357
何故にマクロにはプロテクター付けないの?
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 06:33:49.10ID:SC0SvEfL0
>>374
闇雲につけたがる人のメリットって傷防止でしょ?
前玉自体が消耗品であることを理解したほうが良い。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 09:12:38.51ID:7sj/Hmzv0
保護フィルターはつけなければ気がすまない。
つけるのが当たり前としか考えられない。
気持ちの問題だから、デメリットをはるかに上回るメリットしかない。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 09:33:14.53ID:xTeQRFDT0
メリットだからと思い込んでレンズフィルターを付けるキモオタは男の癖に化粧するようなもんだよなw
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 09:37:22.80ID:sdszrWcR0
メリットだったらするよ
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:16:44.19ID:R4ih/Pef0
レンズキャップ無くすし、じゃまだから保護フィルター必須だわ。
いちいちレンズ交換するとき、キャップ外さないで良いから楽。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:32:40.22ID:BZRkSVel0
ボディ選びにレンズ選び、その上フィルタ選びとまた一つ楽しみが増えたな
撮影?
なにそれおいしいの?

だな、多分
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:59:50.56ID:R7pIt3ei0
何を撮るかによるだろ。
ゆっくりレンズを扱えるポートレートや風景ではフィルター要らないだろうし、レンズ交換頻繁な戦場カメラマンならフィルター必須だろ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:20:08.87ID:wWF8KRDf0
>>394
黙れという権限がお前にあるのか?
レンズにつけるフィルタの話くらい
スレ違いでもなんでもないのに
「俺が気に入らない話題はやめろ」
なんて駄々こねるのはダサすぎるよ?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:28.14ID:6hN99SxI0
標準ズームや35o等のツケッパなしのレンズに保護フィルターは必要
70-200や85oや超広角に保護フィルターは不必要

生産終了後7年経ってるレンズは保護フィルター必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況