X



ニッコールレンズ in デジ板 144本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:03.44ID:/slvSMLT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 142本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514884388/
ニッコールレンズ in デジ板 143本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516627158/
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 21:32:16.17ID:sd0vOJDt0
キャッシュバックキャンペーンのハガキが来た!
一週間後くらいに郵便為替送りますって
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 22:40:31.57ID:oi//fgrO0
>>754
撮影スタイルが違うんだからあたりまえだろ
っというよりも、なに?なにが言いたいの?

>>756
自分が写真展とか行く事を自慢したいの?
頭でっかちだから大御所を引き合いにだしたがる
頭でっかちだから高級レンズを拝みたがる

書いてる内容は空っぽ
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:43.27ID:2Uz7L8i90
NIKKOR-S 50mm F1.4 持ってるが
105より解像されると思ってる
煽り抜きで腕が悪いのでは?
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 00:11:48.50ID:68PoFIkI0
>ライティングをしっかりしてハレギリすればどんなレンズでも綺麗に写るから

これがバカ丸出しだって言ってるのが分らねーのかよ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 00:15:47.69ID:m9zyBals0
AF-P 10-20って結構寄れますよね?
これで料理とか無理やり寄って写したらどう映るんだろうか。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 00:48:00.64ID:Jd91Jy0z0
>>762
例えばスタジオで適切なライティングして無断な光がレンズに入らない様に
設定して同じ絞り(f2.8等)で撮影すれば
50f1.8、50f1.4、58f1.4、どのレンズで撮影しても、仕上がりに差はほとんどない。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 01:01:01.97ID:68PoFIkI0
それは絞るからだろ
58の収差について話をしているのになんで絞って条件を揃える話にすり替えてるんだよ
その収差が気に入って差額出してでも使いたい場合はこう考えるという一例だろ
先に収差の性質が合わない奴は関わるなとも断っているだろ
バカにバカって言って本当にごめんね
いや、性分で悪気はないんだ
つい生意気な女が居ると(ry
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 04:46:20.27ID:+bWA9KUQ0
>>764
> AF-P 10-20って結構寄れますよね?
> これで料理とか無理やり寄って写したらどう映るんだろうか。

DX用20mm = FX用30mm ≒ スマホの画角
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 10:45:39.86ID:YE99iu5Z0
>>764
DXで簡易料理撮りなら40マイクロがいいけど、ニコンボディだと手振れするからなぁ・・・
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 12:36:23.37ID:553Aw1s/0
NIKKOR-S Auto 1:1.₄ f=50mmって最短0.6mと寄れなさすぎ
あまりアップで撮らない玉ボケの大きさ重視なら良いけどアップ
でも撮りたいなら最短0.3mのAuto2.8後期や35/2がお勧めかも
35は寄れば小さい物「大きく撮れる分」2.8開放でも寄れない
50/1.4開放と同じくらいボケるし細部まで写る
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:09.58ID:qiQaX1m40
>>781
スマホは28mmが多いよ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 15:49:50.90ID:e0WNlCti0
昭和のレンズ50mmF1.4の方が遥かに高解像度という事実をねじ伏せるつもりか
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:09.91ID:xhIdYRyA0
昭和の50ミリレンズ語ってる閉経爺が張り付くスレじゃな
α73スレの速さと比べて、ソニーがいいとは思わんけどね
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 17:19:01.05ID:j9wOtXQg0
ちょっとマニアックなことを先輩方にお聞きします。 HN-2やHN-3他のネジ込みフードやスプリングフードで、同じ品番でも昔のはフードが「光沢」になっていますが、これは当時のAiレンズの鏡筒塗装に合わせたものですか?
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 17:58:34.54ID:SFVgjsF00
>>784
俺も1月に70-200 FLをマップで頼んだら入荷が最悪1ヵ月かかると言われたが実際には10日で入荷した
売れ筋商品だから長めに納期回答しているんだと思う
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:15.43ID:Hi6Mfa400
てか850買うような人で24-70や70-200持ってない人がいるのがビビるわ
欲しいボディに合わせてレンズ買うとかどんだけ金持ちなんだよ
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 23:03:48.51ID:+/xoMclD0
24-120をキットで買うよりも、タムロンの24-70のほうがええのですか?
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 23:50:28.36ID:FY+mdUrD0
50mmF1.4の解像度チャート見りゃわかるが
105mmF1.4より解像している
結局イメージでしか物事を判断せず実態から
目を背けているんだよな
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 23:56:41.01ID:FY+mdUrD0
え?どういうことよ、。
意味不明
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:15.86ID:FY+mdUrD0
ネットにいくらでも出てるんだから
自分たちでも見てくれよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 00:15:32.10ID:3imD3GfT0
>>791
D850が初フルサイズで、FXレンズがゼロ状態からのスタート。
20/1.8G と 50/1.4G だけ買った。次は85かな、と思ってる。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 03:59:46.70ID:E+asuWP90
>>792
24-70だけだと長さが足りなく不便
70-200も欲しくなる
当然財力も体力も必要
24-120が5万程度で買えるD750キット
なら買って損はない
気に入らなければ下取りに出せば良い
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 05:13:17.81ID:n4vV7zws0
>>787
Ai-Sになって以後も長らく昔の型名刻印&光沢タイプが出回ってたよ。
内側の塗装が剥がれたりエッジが凹んで光ったりしはじめた古いHN-3を新調しようと
20年ぶりくらいに買いなおしたら、型名が白太字の印字になり黒マットぽい仕上げに
なっててちょっとだけ違和感があった。

フードに型名が刻印される前のマジで古いやつはテカテカの光沢タイプが多かったけど、
徐々にセミマットぽい仕上げに変わっていったような印象があるが、ズームマイクロ用の
専用フードのような例外はあるけども、汎用のものは特にレンズ鏡銅に合わせたような
ものじゃないと思う。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 05:32:04.06ID:szZtgbgt0
手振れ補正を拒んで来た富士ですら
手のひら返して手振れ補正導入して来たからな
105mmで手振れ補正なしなんて
ローテクメーカーはもはやニコンくらいしかない(´・ω・`)
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 06:03:06.10ID:bCNlkgEY0
>>806
Σartも無いよ
画質を取るか、バランス取って画質捨てるかっていうビジネスだよ
結果ニコンとΣは画質を取った
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 06:06:48.51ID:szZtgbgt0
>>807
何言ってんだ?IBISの話だが

マウントアダプタさえ完璧なら
αにつけてこそニッコールの性能が最大に発揮されるという
歪んだ状態になってるのよね
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 07:23:36.77ID:szZtgbgt0
>>809
中望遠の手ぶれの方がはるかに画質を落とすし
現在の手振れ補正のお前さんが三脚使ってブラインドテストしても
まっっったく見分けがつかないよ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 08:05:59.92ID:+l76EZyP0
>>812
3倍くらいが画質考えると実用限界で、
被写体や用途考えたときの最大公約数な守備範囲が
各レンズでそのくらいのレンジだったんだろう。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 08:10:02.65ID:szZtgbgt0
24-70の70が使いにくすぎる
85にしてくれれば万能レンズだな〜
技術力上がってんだから出来るだろうに
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 08:33:29.97ID:dXeQevm30
そこまで伸ばすと更に画質的に難しいのでは
28とか30スタートならどうなんだろうか?
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 10:03:32.37ID:t+87a7UH0
24スタート止めれば良いんだよ
2885で全て解決して画質も上がりコンパクトになる
ついでに広角レンズの売り上げも伸びるだろうに
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:05.20ID:IQNXC+380
おいらは20年ぶりのニコンなんで
D850と一緒にレンズは
24mm1.8と50mm1.8と105mmの1.4
それに200-500mmを買ったわ
14-24mmと28mm1.4と70-200mm2.8FLは
いずれも惹かれたが引かれたが
Gレンズへの高額投資を避けたのと
とりあえずはこれで十分ということでこの結果
VRは便利だし必然の流れだがマストじゃない
ズームは所詮ズームだとまでは言わんが
やっぱり単焦点には敵わない
D850は凄いカメラだしフィルムの頃からの名残で
焦点距離は倍々で揃える癖があってね
105mmを5.6まで絞った時の解像感
1.4から2.8くらいまでのボケの変化
それを拾い切るボディの性能
いずれも大満足ですわ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:13.12ID:7OpMw4k90
>>823
50mm1.8は、D850の推奨レンズではない。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:44:26.49ID:IQNXC+380
DXになるけどシグマの18-35mm1.8って凄いよね
あれは良いレンズだわ
個体差があるらしいけど
ちょいスレチすまんこってす
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:45:44.59ID:z1ckiYyV0
D5やD850でf1.8レンズ使っている人を見ると
ボディに予算つぎ込んでレンズ買えなかったのかと
可哀想に思う
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:52:08.70ID:9hOASR520
D5なんて買うやつはお前が心配せんでも金持ってるだろ
金あるやつは当たり前のようにD5、180-400?
ナマポがボンボンの心配するような話
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:18.56ID:IQNXC+380
1.8レンズはプアマンズという話
35mmや50mmは確かに安いが24mmや20mmは全然安くない
ニコンの50mm域は1.4Gがイマイチだし58mmは用途が特化してる
現状50mmは1.8で様子見てリニューアル待つが吉
と思うけどね
35mmは1.4が良いと思うけど

先日もD500に70-200FLつけた若造が2人が
おいらの200-500見て失笑してたが
結局見た目より実を撮る人と
実より見た目とる人の差でしょ
どっちでも良いじゃん
満足いく写真撮れてんなら
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:59:11.96ID:eR8TWgrS0
>>831
D850に縦グリで9fpsにしときながらタムロンの150-600って奴もいる。しかも基本鳥しかとらない奴。
明らかに金掛けるところ間違ってる
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 12:28:50.94ID:9hOASR520
漏れのD850+縦グリが狙い通り他カメコに見られまくりな事実がよく分かったw
今日も35/1.8g付けてプアマンニワカ機材ヲタに見せびらかすか
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 13:35:00.31ID:PguKgVWm0
D850に50/1.8で撮ってる人ってのは自分のスタジオに帰ると大三元つけっぱなしのD5が3台防湿庫でスタンバってるものだからな
真の貧乏人はD850に社外品縦グリに型落ち70-300+ケンコー二倍テレコンとかでドヤ顔
0844天体写真家
垢版 |
2018/03/04(日) 13:39:31.40ID:PYzieJoR0
50mmと24mmは、F1.8のほうがいいよ。
35mmは、F1.4のほうがいい。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 14:18:10.67ID:9hOASR520
単純にD850に既に飛び込んでる行動力経済ニコン愛があるってことよ
指咥えて見てなさいってこった

ぽまいらはα7Uに観音アダプタ付けてシグマがお似合い
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 14:19:10.41ID:BZjMkXSK0
1.8の軽さは正義だと思うけどなー。
D5欲しいD4Sユーザーの貧乏人なので
1.4まで買うのもなーって感じ。
金があれば他の趣味にも使いたいし。
いま一番欲しいのはゴーヨンと180-400だが
買えないので200-500ですわ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 14:19:55.81ID:cdpT54Vy0
タムロンから70-210のF4ズームも出たことだし、
ニコンも70-200 F4のWズームキットを出して欲しいね。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 16:04:14.66ID:Z1NJB81w0
>>847
58mmなら1.4でも軽いよ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:06.54ID:frCw6Y9r0
色々処分した結果
28-300
24f1.4、58、105、300PF
写りとかそんなもんは置いておいて
超便利ズームの28-300は持っておかないと困るときあるね
マクロを処分してしまったのは、ちょっとやらかしたと思うも
今さら買い直す気もしないので新しいのでないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況