X



PENTAX K-1 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM93-I54T)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:33.36ID:tQOQNIoyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1 Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517198683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0211名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:23:05.57ID:zkuSjiJ3d
マーク2を買うには、K-1下取り+12万くらいはかかるんじゃね?
0212名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:25:03.53ID:zkuSjiJ3d
マーク2の市場価格にもよるけど、本当に5万で同等にアップグレードできるなら依頼してみようかなー
0214名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:34:49.23ID:zkuSjiJ3d
本当ならお得だと思う
本当なら、ね
0219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UGSt)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:09:28.08ID:0G/4sfAga
>>216
ややマシとか左右に揺れると言うレベルで使い方が怪しいな

他社だが サンニッパとか場合によってはロクヨンも使うが
1s以上のような長秒露光するなら別だがサッカーとか鳥撮りで問題ないんだがなぁ。

ま、人それぞれだからアレだけど。
0220名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-Ibnp)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:20:14.12ID:Jo2dvRB/d
そもそもK-1に基盤なんて入ってるの?
基板でしょ。
それはともかく、俺もガセだと思う。
サービス部門にかかる負荷考えたらとてもできるとは思えない。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-B+uQ)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:21.53ID:/FTh334F0
一脚は、手が震える人には意味がない
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1798-YZiP)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:59.38ID:fh5fU7lo0
カスタムすら止めるメーカーがマークU相当にアップグレードとかそんな面倒な事やるはずねぇだろ。
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:28.65ID:jFzY2nfYp
せっかく出すレンズ、ボディは良いもの持っているのに

レンズ出すペースが他社よりも2,3年遅れているからなぁ

単焦点てK-1 出す2年前からロードマップにあったよな?DFA★50だって去年からモック出てたのに今だ発売日決定してないなんて
まあだから最下位なんだろうけど
でもこの1年何やってたんだろ?レンズは

DFA15-30,28-105,DFA★70-200,DFA150-450
FA31,77,DFA100はあるけど標準が待ちわびた
本当は星撮りに21または24くらいの広角大口径レンズが欲しかったのだが、来年かな?
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c3-+MuV)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:22:50.78ID:8TDaNUAE0
K-3IIでISO3200が許せるなら、K-1なら12800でも問題ないでしょ。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:09:02.72ID:C/oz/ZD7a
ガセに決まってるやん!
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eb3-WpwD)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:44.76ID:CgN2BQ5P0
なんていうかキヤノンみたいにユーザーの足元みた意地汚い戦法にも多少は目を瞑るからさぁ
もっとうまくやってくれよなって思う
いつもいつもタイミングが悪い
リコーイメージングって本当に大企業って名乗っていいのか?
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d48a-DGVe)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:05:49.31ID:4NhuvekA0
流石に四月下旬がマジならK-1今買っちゃうかなあ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:12:17.97ID:YJkxtXUBd
>>255
アップグレードお願いしたら3ヶ月くらい戻ってきなさそう
0259名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:13:53.78ID:YJkxtXUBd
>>257
どゆこと?
0262名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:21:22.76ID:YJkxtXUBd
>>260
手持ちリアレゾより、高感度性能の方が気になる
0264名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:24:29.66ID:GZmoiGjWd
>>263
え?
そなの?
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e80-XPPJ)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:46:38.75ID:4pPH7Pzx0
なんか、RRSは異次元の変態技術に昇華したな。
つーか、このパワーをレンズにだな・・・・もう少し注ぎ込めよw
0273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:49:18.88ID:2HJ/IlIBa
これただの有料ファームアップだろw
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:53:27.35ID:V4JaIo5f0
手持ちリアレゾはすごいけど、K-1でも十二分にいい絵は撮れるわけで
わざわざ2年で下取りしても10万かけて買い替えるほどのアップグレードじゃないから
アップグレード・サービスは順当かな

むしろリアレゾの敷居が下がったことでバッファ増加やI/O高速化の要求が高まって
真の後継機の需要が高まるんじゃないかな
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:57:47.25ID:+TgwDzQcp
でも売りに出すときはただのK-1扱いになるんだろ?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-wDsG)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:02:37.27ID:BavvCEFBp
なんだかなー
新センサーやAF改善など誰もが待ち望んでいるアップデートと抱き合わせで
リアレゾや高感度もやってちゃんと1台分の値段とりなよ
基板交換で5〜6万は儲けもないだろうし、Uも売れない
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:11:20.20ID:cc3GHh3id
本当に5〜6万でアップグレードしてもらえるならお願いしたいけど、戻ってくるまでめちゃくちゃ時間がかかりそうな予感
0282名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:12:03.67ID:cc3GHh3id
>>280
俺はそこはあんまり問題にしないな
そこが気になるならペンタは買ってないし
0283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:16:56.48ID:M9+e5/E2a
K-1とK-1Uの画質比較みたいね
0284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:19:58.55ID:YV3cnYq8M
>>273
部品が増える
0285名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:25:44.60ID:bsnVukm0r
いままでのリコペンの動きを考えてみると、
手持ちリアレゾってK-1IIに向けて開発したんじゃなくて
何か他の機種に向けて開発して、上手くいったのでじゃあK-1に乗せてみようかって流れじゃないかと妄想。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:30:53.65ID:YV3cnYq8M
比較検証見てから考える(´・ω・`)
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-TGj/)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:34:40.62ID:SxJUZ4g4M
アップグレードサービスは有り難いが
DFA★50mmが発表されなかったことに危機感を持とうぜ
K-1からマークIIまでにロードマップのレンズが1本も発表されないのはヤバいだろ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:35:16.07ID:cc3GHh3id
>>286
レビューが出てから考える
個人的には、高感度画質で大差が出るようなら買い換えかアプデを検討したい
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:28.21ID:X7dbE/7g0
DPRの比較ツール見てみるとKPはRAWレベルで他のAPSCより1.3段ぐらい高感度有利だし、ピクセルシフトは1.5段ぐらい良くなるので、合わせ技で3段ぐらい良くなるなら最高なんだけどな。

動き物にはピクセルシフトは使えなさそうだが。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:54.50ID:cc3GHh3id
>>290
問題は、アプグレに要する時間かな?
遅くとも1ヶ月以内で終わるならいいけど
0296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:38:12.06ID:M9+e5/E2a
日頃の使い方にメリットあるか考える
0297名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:39:05.07ID:bsnVukm0r
中途半端な状態で出されるより
★70-200みたいに完成度上げて出される方が
ユーザーは嬉しい。安い買い物じゃないんだし。

QCDっていうでしょ。
デリバリーは後回しでいいんだよ。
本当はSQCDだけど
0299名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:41:32.35ID:cc3GHh3id
俺は室内撮影や日中以外に望遠を使うことも多いので、mark2の高感度耐性はけっこう気になる
0301名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-Z9p4)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:02:36.15ID:XTNdDWkeM
K1銀持ちなんでアップグレードはうれしいけど
これでMK2と完全に同じになるのかな?
あと日本ではやらないなんてことは…
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:03:45.15ID:CNXLXBMP0
>>301
たしかに日本でやるとは限らんよな
やったとしても8万円くらいになったりして
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:30:46.56ID:V4JaIo5f0
今回のアップデートはK-1/K-1 MKIIら両フルサイズ機を普及させて
D FAレンズを出しやすい土壌を作りたいといったところかな?

かつての6x7みたいに頻繁にマイナーチェンジを繰り返して
アップグレードサービスで末永く10年保たせるかもしれんな
0306名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:08.14ID:yE3/Q60pd
通常修理に影響が出てなけりゃいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況